○河野謙三君 卸小売業及び金融保険不動産業となっておりますが、これはなるほど金融保険不動産業が入っておりますけれども、別にいただいた戦後の
商業者の推移という統計もあるわけだ。これによると、
商業者の推移というものは、総理府の統計の発表によりますと、全商業が二十六年から二十九年までのわずか三年の間に戸数にして十七万戸ふえている。小売業は百二十五万戸が百三十八万戸、十三万戸ふえている。小売商が一年に戸数にして四万四千
程度ふえているわけです。これはまた従業員にいたしましても、小売商の従業員というものは二十六年と二十九年と比較しますと、七十二万人、大体一年平均約二十四、五万人がふえている、こういうことになる。私はここに問題があると思うのです。そこで私は
一つ伺いたいのは、政務次官に伺いたいのですが、これは
中小企業も農業も、私は共通した点が非常に多いと思う。
日本の零細農業を救うために、農業を救うために農業の
土地と
資本と労働、このバランスを合せるために、非常に零細農業に対して資金のあっせんをやる、一方
土地の確保のために
土地改良その他をやる、また消極的には、地目変更等については農地
委員会にかけて、農地をいたずらに改廃することについては禁じておる。こういうようなことによって、できるだけ農業という
一つの企業の、
土地と
資本と労働とのバランスをとるということに工作を立てておるわけですね。同様な私は
意味合いで、
中小企業につきましても、非常に零細な
中小企業、
土地と
資本と労働のアンバランスのこの商業、これに対して農業において
土地を守るということは、
商業者に対して
一つの
お客さんといいますか、地盤を守ってやるということですよ。すなわち農地
委員会において農地の改廃というものについて
一つの規制を加えていると同じように、
中小企業に対してこれ以上戸数をふやすとか、また就業人員をふやすこと等につきまして、何らかの国が
法律でできなければ、自主的に商工会議所等の活動を求めてやるとか、何か規制をやらなければ、ただ
デパートを押えるだけで——私は賛成ですよ、
デパートを押えることには賛成でございますけれども、それだけで
中小企業の対策が樹立したと、そうも思っておられんでしょうけれども、これで大きく期待されることは……私はこんな
法律というものはへみたいなものですよ、
中小企業から見れば。こんなものが通ったって、あしたからどうなります、大した恩恵はありませんよ。ただ
中小企業の組合とか何かに、役員とか何かいうもののゼスチュアで、おれは
中小企業のためにこういうことをやったんだと、いわゆる
中小企業ボスのゼスチュアの材料になるかしれんけれども、実際に
中小企業の、毎日々々小商人で苦しんでおる人たちに大した私は
効果がないと思う。
効果のないものを
効果があるように言って、これは
一つのインチキですよ。だから私はもう少し根本的な、この法案もけっこうでございますが、もっと根本的な
中小企業対策、今申し上げたような点につきまして
一つ御所見を伺いたいのですが。