○天城
政府委員 次に、第一ページの最後のところでございますが、
教育内容の改善充実としまして、地方に対する指導機構を充実いたすのが一応の
予算の項目でございます。
第二枚目に入りまして、産業
教育、理科
教育、
学校図書館、これらの振興につきましては、それぞれ振興法がございまして地方に対して
補助金を出しておりますが、この三法につきましては、本
年度は前
年度に比べまして額が減じております。これは
補助金に対する国の一般的な政策の線がございまして地方財政の再建ということと関連いたしまして、全体として
補助金の圧縮をいたしたためにやむを得ない措置でございましたけれ
ども、その中でもできるだけ重点的に事項をしぼって必要なものを載せて参ったわけでございます。
第四番目の文教施設の
整備でありまするが、最初の国立文教施設の
整備、前
年度の二十一億に対しまして二十二億、約一億三千万ほど増でございますが、これは昨年から続けております
整備計画の第二年目に入りまして特に大学
教育施設の緊急
整備あるいは戦災、復旧というようなものに重点を置いて計画を進めて参るつもりでおります。公立文教施設の
整備におきましては、金額は前
年度に対して約一億落ちておりますが、これも
先ほど申しましたように、地方財政の再建という問題と関連いたしまして、
補助金に対する国の全体の施策から出て参ったわけでございます。しかし中身においてはいろいろございますので、重点的に必要なものは伸ばすという
考え方をとったわけであります。その中で、二、三新しい問題を申し上げますと、右側の備考欄の(3)にございます中
学校屋内運動場の
整備、これは従来寒冷湿潤地帯のみでございましたけれ
ども、明
年度からその地域をある
程度緩和していきたい、そういう
考え方を盛り込んでおります。それから事項としての(ハ)の公立諸
学校危険校舎改築、これは高等
学校分につきまして
要望も強いし、また
実情においても必要でございますので、前
年度に比べまして高等
学校分を伸ばしております。それからその次の不正常授業の解消、これにつきましても前
年度より金額は伸ばしました。純然たる新しいものとしましては、(チ)という項目の公立小中
学校統合特別助成
補助金、これは主として町村合併に伴いまして
学校の統合が問題になっておりますので、統合を促進していく。これは町村合併の実を上げるとともに、
教育の水準も向上いたしますし、全体的に
教育費の合理化にも資するところがあるというので、
学校統合の助成を新しくすることにいたしました。次のページの
学術振興という項目でございますが、最初に国際地球観測年
関係の事業費でございます。すでに御存じのように、国際地球観測年に三十二
年度から入りますが、その準備といたしまして明
年度かなりの経費を必要といたしますので、ここに九億七千五百万円、このうち南極地域の観測が七億五千万円、それからそれ以外の国際地球観測年の経費が二億二千五百万円でございます。それから
科学研究費その他につきましては、大体前
年度と同額の線を計上いたしておりますが、四番目の私立大学理科特別助成
補助費、これが新しいものでございます。これは理科系の私立大学の助成を必要と
考えまして、新しく国の
補助金を計上いたしたわけでございます。その他の事項は大体前年と同じ額でございますが、国際文化交流の中で、四番目に外国人留学生宿舎建設、それを新しい事項として起したわけでございます。
次のページに入りまして、六番目の勤労青少年
教育の振興、これの定時制高等
学校及び通信
教育の
整備、青年学級の振興、この二つの事項でございますが、定時制の方は、
先ほど申しました振興法と同じ
考え方で、地方財政の
関係で圧縮を受けたわけでございまして、この二つは特に顕著なことはございません。育英事業の項でございますが、国の貸付金は前
年度とそう大きな違いはございませんが、これは育英会自身の返還金の増が見込まれておりますので、実際学生に貸与いたします金額におきましては、参考資料にもございますように、三十一
年度では約四十四億ほど見込まれております。中身において大学生に対する貸与額二千円と三千円がございましたその三千円の口を拡大いたしますことと、高等
学校の従来一律七百円でございましたのを、継続費について千円口を作った。それから金額の増をはかっております。学徒援護会の方は、新しく第二相談所を建設する。学生寮の建設は前
年度と同様一千人分の建設の
補助をやるという
考え方でおります。
私学
関係の振興といたしましては、出資金が八億、共済組合は国の
補助百分の十五とありましたのの平
年度化に伴う増でございます。
教育委員会の
関係はまだ
制度がはっきりいたしませんので、一応前
年度を基準とした金額で組んでおります。
社会
教育費
関係でございますが、社会
教育の助成という事項では、特に今年オリンピックがございますので、第五番目に選手派遣費を二千万円計上いたしております。それから、その後アジア・オリンピック大会の開催が予定されておりますので、体育施設を国で作る
考え方が進んでおりまして、その準備費として千五百万円を計上いたしております。それから社会
教育の特別助成費でありますが、これは前
年度と同額を計上いたしまして、昨年の経験によりまして必要なものをそれぞれ実施していく
考えで、備考欄に計画いたしております事項を掲げてございます。それから特別助成費の中で特に婦人
教育の振興と社会
教育関係の通信
教育の振興を重点にとりまして、それぞれ前
年度と比べますと、かなり飛躍的な金額を計上いたしているわけでございます。それから芸術院の建物が現在ございませんので、芸術院会館を新しく購入するという経費を計上いたしました。
十一番目のユネスコの活動、それから文化財保存事業の問題でございますが、ユネスコの事業といたしましては、従来からやっておりますここにございますような事業をそれぞれ強化、進めて参りますが、文化財保存事業におきましても、従来からの継続事業がたくさんございまして、それを続けて参る
考え方でおります。保存事業の中で一番大きいのは、前
年度で法隆寺の事業は終りまして、明
年度からは新たに姫路城の改築に八カ年計画で取りかかることにいたしております。それから三番目に、国立劇場を建設するという案がございまして、明
年度設計その他の設立準備費を千七百万円計上いたしております、
その他は経常的な経費でございます。今まで申しました事項を除きました経常的なものをここにまとめたわけでありますが、減になっておりますのは、総体の
関係で、主として災害復旧が明
年度落ちておりますので、そのことに伴うものでございます。本省費としては
先ほど申し上げました視学官六名、教科書の検定の
調査官四十五名、計五十一名の
人員増を見込んでおります。
最後のページに国立
学校の項がございますが、国立
学校経費は、中身は国立
学校と病院と
研究所でございます。その計で三百三十三億八千万、前
年度に比べまして約二十五億の増でございますが、それにつきましては別刷りの参考資料の三枚目にごく大ざっぱな内容を掲げてございます。その中では国立
学校関係費、特に基準経費の引き上げということに明
年度は重点を置きまして、教官
研究費、学生経費の増を
考えておるのでございます。特に
研究費におきましては、講座
研究費を前
年度に比べまして大体二〇%、それから学生経費で二五%ほどの増を見込んでおります。その他新規といたしましては、ここにございますように、学科としては名古屋、九州に航空工学科を新設すること、その他講座の増設なりあるいは不完全講座の充実、それから工業大学に原子力の基礎
研究施設を始めるというような事項でございます。病院につきましては、診療費その他の増がございまして、前
年度に比べて約六億増になっております。大学の
研究所におきましては新しく付置
研究所として京都大学にヴィルス
研究所を設置することになりまして、これは別途
法律案を準備しておるわけでございますが、そのほか
研究部門の
増加といたしましては、それぞれの部門の必要性と時代の要請に応じましてここに掲げました基礎
研究部門の増をはかったわけでございます。
途中で資料のことで時間をむだにいたしまして申しわけございません。概略明
年度の
予算要求の中身を御
説明したわけでございます。