○
小林(與)
政府委員 私の
答弁がそういうふうに聞えておったら、これは全く言いそこないか聞きそこないかどっちかだと思うのでございまして、私はそういうつもりで申し上げたことは、さらさらございません。あくまでも
合併の目的は、
町村の
行政の基礎を強化して、
町村の自立発展を期そうというので、これは間違いありません。そこで
合併の際には、
合併をしたならば道も作ってやる、
学校も直してやる、現地ではいろいろなそういったことを言ったこともあり得るに違いない。
税金も安くなるということを言ったことも私はあり得るだろうと思います。これは
個々の
町村の問題でありまして、そういうこともあり得ると思います。しかしながら
税金の問題にしましても、税率の高いところと低いところとあれば、高いところなどは大てい
調整されて低くなっているはずでございます。そのままのところは一応そのままの態勢になっておりますが、そういうところはバランスがとれるように全体の近隣の
住民が均衡のとれた税を納めるようになるのでございますから、これもきわめて
合併による
一つの大きな効果だろうといわざるを得ないのであります。
合併したから税率を上げたというようなことは
合併のせいでは必ずしもない。そういうところはほとんどないと思いますが、この間をとるからバランスがとれるようになったということはあろうと思います。
もう
一つは
建設計画も
合併したらとたんに、
住民の
需要している一切の
建設事業が立ちどころにでき上るということは、もちろんありようがない話でございまして、一切の保健、衛生から文教、社会
事業、
土地改良全部の
仕事が、とたんにでき上ってしまうような
事態は、もちろん国の力からいっても県の力からいっても、どんなに金持の県であろうと国であろうとできるはずはないと思います。しかしながらともかく従来の小さな
町村ではやりようがない、やりにくい
仕事についてはやる可能性が生じ、しかもそのやる可能性が逐次実現されていくということが、だんだんでき上りつつあるということは聞違いないのでございまして、私は
合併の効果というものは、いわばそういうことを言うのでありまして、
合併したために直ちにすべての施設がよくなるとは思いません。またそういうことは夢のような話でございます。しかしながら従来の
町村のままではなかなかできにくかったことが、逐次できるようにしていくように国も
府県も力を注いでいく、こういうところに
合併の問題があるのであります。
町村の
個々の問題については、ある程度の時間をかけながらながめていかなければならぬ。そんなに一切の問題が立ちどころに解決するくらいなら、毎年々々国会自身が
予算をめぐって騒ぐ必要はないのでありまして、そこのところを御了承願っていく必要があるのではないか。しかし
住民は思っておったようなことがすぐにできないという
不平不満があることは事実だと思いますから、その
不平不満を逐次合理的に
調整していく必要があるのではないか、そういうのがわれわれの
考えであります。またおそらく大半の
市町村の
考えも、そういうところにあるのでありまして、そのために
市町村としても一段の
援助協力を願っている。そういうことを少しでも
促進できる方策をわれわれも進めたい。そこで今度の法案というのも、もっぱらそういうことを進めるためのきっかけとして動かしていきたいというのでございます。