○
高岡委員 ただいま
政務次官から、外務省には、選挙区はないので困るのだというお話でございましたが、もちろんその
意味から予算が取りにくいという点もございましょうけれども、これは
日本という立場に立ちますと、そうばかりは言われませんので、十分
一つ御活躍を願いたいと思うのであります。いわゆる外務の仕事というものをもっと国民にはっきりさえして下されば、直接ではないけれども、間接には非常な選挙区の問題になりますのですから、その点を
一つ極力強く
主張していただきたいと思います。
それに
関連して申し上げたいのでありますが、外務管はこのごろ盛んに
経済外交という
言葉を使われております。それで今度の、今議題になっております特派大使の問題もけっこうでありますが、この
経済外交の面からしまして、これは金かかからないでできる仕事でありますけれども、私は各
在外公館に業者といいましょうか、各組合の相当の権威肴を
在外公館の嘱託でありますとかあるいはその他必要と言いましょうか、適当な名前によってそういう人を外務省がお願いするということか必要ではないかと思うのであります。
一つの例を言いますと、
日本人と外国人かかりに、これは外国の問題でありますけれども、両方がそれぞれの国においてはむしろ
日本人の方がさらに優秀な技術者であるにもかかわらず、現地へ参りますと
言葉の未熟とでも言いましょうか、
言葉を知らないために地位が転倒いたします。
言葉をかえて言いますと、
日本人が売り込みました電扇とでも言いましょうか、扇風機のこわれたのに対して
日本人はそれを
説明する
言葉が不十分なために、みずから手を下して修理をいたします。いわゆるアフター・サービスで修理をしますと、
向うの方では、ことに東南アジア諸国では、
日本人というものはみんな職工だというようなある
意味の軽蔑をします。ところが外国人になりますと、そこのどこどこがこわれているのだからそれをこういうふうにすれば直るのだといって、みずから手を下さずに
説明をします。そこで東南アジアの連中はこれはりっぱな技術者だと言う。
日本人はみずから手を下すから職人だというのに対して外人は
言葉で
説明するから技術指導者に当る、こういう大きな差が出て参ります。これは決して枝葉末節の問題ではございません。これは非常に大きな
日本経済外交の
一つのポイントだと私は思うのでありますが、こういう面からしましても、従来の貿易のようなものでは今後は進みません。はっきり言っておりますのは、
インドでは
インドの
経済開発には外国の技術とか資本ということは必要だけれども、貿易はみんな
インド人ができるのだから、外国商社の力をかりなくてもいいのだというようなことで、海外貿易に関しては今までの形で
インドは進まないと思うのであります。そういう現状でございますから、結局今後は合弁会社でありますとかいろいろなことが考えられて参ります。しからばその合弁会社はどういう点から考えていかなくちゃならないかと言いますと、その国におけるいわゆる
経済五カ年
計画でありますとか六カ年
計画という、その国の
経済計画を検討しながら、それとその市場
調査をしながらいろいろなものを見合せて合弁会社の機構というものを考えなければいけない。そういうものを考えていきますには、これははなはだ失礼な
言葉でありますけれども、外務省の大使を初めとして一等書記官などではそういう構想はなかなか生まれて参りません。着想が出て参りません。この
意味から言いまして私はいろいろな業界の権威者というものを
在外公館に置かなくちゃいけないという気がするのであります。さらにそういう各業者の相当の地位の方を大使館のところへ置きますことは、これは業者間で金を支弁しましょうから、外務省の金を使わなくてもいいと思う。そういう面からしましてもぜひ
一つ、この特派大使ということも大切でありますが、それにあわせてそういう面を考えていただけないものかどうかという気がするのでありますが、これは
政務次官ないしは官房長から御
答弁を願いたいと思います。