○
国務大臣(太田正孝君) 御
質問の第一は、退職金が非常に出たということ、それからもう
一つは、新改築に非日常な経費がかかっていること、この問題でございますが、退職の際に支給するということを絶対に禁ずるということは、これはできないと存じます。特に長たるものに対しましては、行き過ぎはいけませんけれ
ども、
考えなければならぬと思います。しかし世間の批判を受けるような退職金の支給は適当ではございません。自主的に差し控えてしかるべきものと存じます。なお、議員の立場から申しますと、非常勤の職員でありまするので、退職金の支給につきましては、特に問題があります。強く自治団体の良識に期待しなければならぬ問題であると存じます。地方自治法の改正の場合におきまして、地方公共団体の給与の種類を決定する場合に
検討いたしたいと存じます。それから新改築に当りまして大へんな経費が出ている、財政上赤字原因になるようなことは、厳に戒むべきものと
考えております。これは言うまでもありません。なお、庁舎の新改築につきましての地方債の詮議に当りましては、御説の趣意に沿いまして、焼けましたとかあるいは非常に手狭であるとか、真にやむを得ない場合に限って、その必要最小限度のものを許可したいとしう
考え方でございます。
第二点は、地方行政機構の合理化及び能率をはかるようにどう
考えておるか、この問題につきましては、世間の要請もだんだん強くなってきたことは私が申し上げるまでもありません。
政府といたしましては、すでに地方制度
調査会の答申のあった事項につきましては、その内容を尊重いたしまして、行政機構の合理化、能率化に努力いたしておるのでございます。なお、この問題は根本的には中央、地方を通ずる考慮すべき問題があり、またわが国の国情に適した恒久的な地方制度のあり方とも
関連いたしておるので、目下地方制度
調査会において審議中でありますが、地方制度の根本的改革の
結論を得まするとともに、よくこれを尊重しつつ
検討して具体案を作りたい、こういう
考え方でございます。
さらに地方公共団体の各種行政
委員会及び地方議会の常任
委員会制度をどう
考えておるかというお言葉でございます。戦後新たに設けられました行政
委員会制度につきましては、仰せの
通り各
方面に批判があるのでございます。地方制度
調査会の第一次の答申の中でも、政治的中立性または準司法的機能を有するものを除いて排すべしとされておるのであります。
政府といたしましては、これらの行政
委員会についても前に申しました地方制度
調査会の第一次答申の線に沿いまして、中央、地方を通ずる行政機構の改革をもあわせて積極的に
検討実現をはかりたいと思っておるのでございます。
地方議会の常任
委員会につきましては、これが運営の実際に徴しまして不合理な面も多いようでありまするので、地方自治法の改正問題として目下
検討中でございます。
最後に第四点として、内政省の設置等についてどう
考えておるか、こういう問題でございます。国と地方公共団体及び地方公共団体相互の間の事務の連絡調整をはかることが、私
どもの大きな任務であると思います。国と地方公共団体の間、また地方公共団体相互の間においてなめらかに事務が運び、連絡がうまくゆくということが必要でございます。そうして地方自治の健全な発展をはかるためには、地方行政の総括調整機関、世間で内政省とかいろいろな言葉がありますが、制度
調査会の方もそういう言葉を使っていると思いますが、総括調整機関としての強力な中央機関を設置するようにしろ、こういうお言葉でございますが、地方制度
調査会の第一次、第二次の答申にかく示されておるのでござまいす。私はこういう
意味におきまして内政省という文字が昔の内務省のような気がいたしますけれ
ども、だいぶ権力を振った、ああいうものを
考えているのじゃございません。地方自治という新憲法下における重大なる使命を
考えまして、ただいま申しました総括調整機関としての力が十分出て、そうして国と地方の間をつないで、地方各自治体の間をつないでなめらかにゆくようにして、自治本来の目的を達するようにいたしたい、こう
考えておる次第でございます。