○天城
説明員 ただいま
大臣が仰せられましたような前提で、
明年度要求事項のおもな点の
内容の概要を御
説明申し上げます。
最初に義務教育費国庫
負担金でございますけれども、これは御存じの通り児童生徒の増が来
年度もまだございまして、この自然増に伴う教員の増を見込むことに
考えております。それからこれには教材費が入っておりますので、合せて大体今のところ七百九十億くらいという見当をつけておりますけれども、これを具体的に申し上げますと、地方
財政との関連がございまして、人数的にまだ最終的のものはきまりませんので、非常に大ざっぱな
見込みだけいたしております。
第二番目に準要保護児童対策という
言葉を使いましたけれども、前々から
委員会でも使っておりますので、そういたしました。従来やっておりました一年生に対する入学祝いとしての教科書の無償配布の方法を変えまして、全義務教育児童を対象といたしまして、生活保護法の対象家庭並びにこれに準ずる貧困家庭の児童に教科書を贈呈いたそう。これは大体四%くらいの見当をいたしております。同じように
学校給食費につきましても、同じ段階の児童生徒を対象にいたしまして給食費の
補助を出そう、こう
考えております。
それから三番目に
初等中等教育の振興という形にいたしましたけれども、中身といたしましては、御承知の理科教育振興法、あるいは
学校図書館法、産業教育振興法、高等
学校の定時制教育及び通信教育振興法、へき地教育の振興法等一連の初等、中等教育の振興法がございます。これはそれぞれに規定したものについての一定
基準を前提としての
補助金でありますが、総額本年は十五億ほどございます。大体それぞれの項目について倍額ほどの要求をいたしておるような状況でございます。
それから第四番目に特殊教育。これは就学奨励の
法律がございますが、前前から
国会の附帯決議などもございますし、現場の要求も強いので、できれば高等
学校の分までそれを拡大したい。特に最近点字教科書などの問題で、高等
学校の方について要求が非常に強いものでございますので、その点をこれに含めて
考えていきたい。なお昨
年度若干頭を出しました特殊教育の施設
関係についてもこれに取り込みまして、全体としてこれも大体倍額ほどの見当をつけております。
それから育英事業等という第五番目でございますが、これは育英会の事業とそのほか学生援護会等を含めての一つのワクでございますが、育英会は
明年度は対象の学生の採用率の引き上げを
考えたい。学生寮につきましても今
年度非常に拡張をはかっておりますので、
明年度引き続いて拡張していきたい、こう
考えております。
第六番目の科学振興でございますが、これは中身が非常に複雑でいろいろございますが、科学
研究費を中心にして広くいろいろなものが入っておりますが、大体本
年度十三億ほどの総ワクがございます。来
年度もこの線を伸ばしていきたいと
考えております。特にこの中に特殊
研究として特殊なものをこれに加味していきたい、こう
考えております。
それから七番目に国立大学、大学の付属病院、
研究所、この一連の
経費でございますが、
予算として三百九億本
年度ございますが、
明年度は基礎的な
基準の
経費の引き上げをしたい。特に学科、学部をふやすというよりむしろ
基準の
経費を引き上げるという方向に重点を置きたい、こう
考えております。
時代の進運や学問の需要から特に必要なものについては、これに触れてありますように、航空学、原子
関係、あるいは生物
関係のヴィールス
研究こういうものについての
研究をいたしたいと思っておりますが、全体としては
基準を上げる、こういう
考え方をいたしております。
それから第八番目の南極探険の費用でございますが、これも新聞その他で御案内かと思います。三十年から三十四年にわたりまして全体としては五カ年
計画になるわけでございますが、総額でここに十四億といたしましたけれども、これはまだ最終的にきまりませんで、特に三十三、四年の分がわかりませんので、あるいはこれより上回る額になるかもわかりません。十四億を越えまして十五、六億になるかもしれませんが、これは最終的のことは申し上げかねるのですけれども、大体十四億ほどを見当づけております。それから敷衍いたしますと、これは全部
文部省経費ではございませんので、このうち
文部省経費は——これもまだ最終的にわかりませんが、四億前後ではないか、あとは
関係各省の分として計上されることになるのではないかと思います。
それから
文教施設でございますが、これは本
年度公立で五十七億、国立で二十一億でございましたが、両方とも従来の年次
計画に基いて進めていきたい、大体
金額としては倍額ほどを見当つけております。
それから私学振興の一連の
経費でございますが、私学振興会、私立
学校教職員共済組合、これに対しまして国の
支出金あるいは
補助金等がございますが、これは
法律がありまして、従来の方針を伸ばしていくという
意味で
金額的には大体これも倍額
程度を予定しております。
それから第十一番目の社会教育でございますが、これは中身が非常に豊富でございまして、青少年の教育とか青年学級、社会
教育施設、スポーツでは国民体育大会初めもろもろの事業、あるいは教育放送、芸術祭等たくさんございます。この中身は目下一応の検討はいたしたのでありますが、再検討の段階でございますので、
数字的にまだきまっておりません。
それから文化財保存事業
関係といたしまして、お城の改築とかあるいは防災施設等、従来の線を伸ばして参りますが、特に国立劇場の設立という問題をこの中に含めて約九億ほどを計上いたしております。
備考に本
年度文部省予算は千二百三十七億とございますが、これに対して今のところ大ざっぱなところで、大体二割五分くらい増のところで要求
金額が最終的にまとまる形になろうと思っております。
なお教科書
制度、教育
委員会制度につきましては、
制度そのものについての検討が進められておりますので、数学的にはこれがきまり次第追加要求するということで
留保しております。
以上簡単でありますが、概要を御
説明いたしました。