運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
椎熊委員長(椎熊三郎)
○
椎熊委員長
御
異議
なしと認めます。両案とも
起立採決
にいたします。本日の
議事日程
は以上でございます。 明日も上ってくる問題もありますし、昨日御
同意
をいただいたように、
会期切迫
の
折柄
でございますから、十六日まで連日本
会議
を定刻から開くことにいたします。
kokalog - 国会議事録検索
1955-12-13 第23回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
三十年十二月十三日(火曜日) 午後零時三十七分
開議
出席委員
委員長
椎熊
三郎君
理事
園田 直君
理事
長谷川四郎
君
理事
福永 健司君
理事
井上
良二君
理事
山本 幸一君 荻野 豊平君 菅 太郎君 薩摩 雄次君 山中
貞則
君
池田
禎治
君
矢尾喜三郎
君 小山 亮君
委員外
の
出席者
議 長
益谷
秀次君 副 議 長
杉山元治郎
君 事 務 総 長
鈴木
隆夫君 ————————————— 本日の
会議
に付した
案件
中央選挙管理委員
、同
予備委員指名
の件
裁判官弾劾裁判所裁判員
、同
予備員
及び
裁判官
訴追委員選挙
の件
決議案
の
取扱い
の件
緊急質問
の
取扱い
の件 本日の本
会議
の
議事等
に関する件 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
1
○
椎熊委員長
それではこれより
委員会
を開会いたします。 お
手元
に本日の
案件
をお配りしてございますので、ごらんを願います。先刻
運営委員会
を聞く前に、
各党
の
理事
の方にお集まりを願いまして、
理事会
を開きまして話し合いにおよそしてございます。そこで第一の
文化財保護委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件ですが、これは
社会党
よりの
申し出
がありまして、本日のところ留保してもらいたいということでございます。これを留保するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
2
○
椎熊委員長
それでは御
異議
なしと認めまして、本日はこれを留保いたします。 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
3
○
椎熊委員長
次に、
海外移住審議会委員任命
につき
国会法
第三十九条但書の規定により議決を求めるの件、そこに
氏名等
も出ておりますが、これにつきましても
社会党
に多少の
意見
がございまして、本日は
最終決定
に至らないそうでありますから、留保したいとの主張でございます。これも留保するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり)
椎熊委員長(椎熊三郎)
4
○
椎熊委員長
御
異議
なしと認めまして、本日のところこれを留保いたします。 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
5
○
椎熊委員長
次に
中央選挙管理委員
及び同
予備委員
の件でございます。これに関する法案は、まだ参議院を通過しておりませんので、通過した後にはかような形になるだろうということを、この文書に示してあるのでございます。従って本日の本
会議
では取り上げられませんので、さよう御了承を願います。 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
6
○
椎熊委員長
次に
決議案
の
取扱い
でございますが、すでに
予算案等
も本院を通過しておりますので、これは
撤回
をお願いしたらいかがかと思います。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
7
○
椎熊委員長
御
異議
ないものと認めまして、
勝間田清一
君外七名
提出
、
昭和
三十年度
一般会計予算補正
及び
昭和
三十年度
政府関係機関予算補正
の
提出
を求める
決議案
、これは
社会党
の方で
撤回
されるそうでございますから、
撤回
と決定いたしました。 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
8
○
椎熊委員長
次に
緊急質問
の件でございます。
緊急質問
は三件出ておりますが、このうち
炭坑災害
に関する
緊急質問
は、本日これを留保するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
9
○
椎熊委員長
御
異議
なしと認めて、さよう決定いたしました。 次に、
引揚者在外資産処理
に関する
緊急質問
は、
自由民主党並び
に
社会党
両党から、同一の
緊急質問
が出ております。この問題は、両党の
国会対策委員会
で協議した結果、ほぼ
意見
の
一致
を見ておるようでございまするが、
内閣側
における答弁の
準備
に多少の時日を要するとのことでございますから、本日のところこれを留保したいということでございます。これを留保するに御異ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
10
○
椎熊委員長
それではさよう決定いたしました。 —————————————
椎熊委員長(椎熊三郎)
11
○
椎熊委員長
次に、本日の
議事
について
事務総長
から説明を求めます。
鈴木事務総長(鈴木隆夫)
12
○
鈴木事務総長
私からちょっと申し上げます。お
手元
に配付してございます
裁判員
、同
予備員
及び
訴追委員
の
選挙
の件について、ここに取りかえる人の名前が示してございますが、第一に
選挙
の件を、いつもの先例に従いまして、
選挙
の
手続
を省きまして
議長指名
によってこれをおきめ願います。それから
日程
に入りまして、
日程
第一は
地方行政委員長
の大矢さんの
報告
でございますが、これは
社会党
が
反対
でございます。討論の
申し出
はございません。第一の
日程
が終りまして、今度は
緊急上程
といたしまして、お
手元
に配付してございます
大蔵委員会
の二件でございます。そのうちの
交付税
及び
譲与税配付金特別会計法
の一部を改正する
法律案
につきましては、
社会党
が
反対
でございます。それから
食糧管理特別会計法
の一部を改正する
法律案
は、
全会一致
でただいま上っております。ともに
大蔵委員長
の松原さんのご
報告
がございます。以上でございます。
椎熊委員長(椎熊三郎)
13
○
椎熊委員長
そうすると本日の本
会議
は、
日程
第一と
緊急上程
の
食糧管理特別会計法
の一部を改正する
法律案
、
交付税
及び
譲与税配付金特別会計法
の一部を改正する
法律案
の二件でございます。
食糧管理
の方は
全会一致
ですが、
交付税
と
日程
第一は
社会党
が
反対
でございます。この
社会党反対
の二件の
採決
の方法は、
起立採決
でいかがでございましょう。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
14
○
椎熊委員長
御
異議
なしと認めます。両案とも
起立採決
にいたします。本日の
議事日程
は以上でございます。 明日も上ってくる問題もありますし、昨日御
同意
をいただいたように、
会期切迫
の
折柄
でございますから、十六日まで連日本
会議
を定刻から開くことにいたします。
池田(禎)委員(池田禎治)
15
○
池田
(禎)
委員
まだ
案件
を出しておりませんが、私の方では、実は本日の
国会対策委員会
において、
民主政治確立
に関する
決議案
と申しますものを
提出
することを決定いたしました。今その
案文
を作成いたしております。本来ならば、
案文
が出てから申し
上ぐべきことでありますが
、何しろ
会期
も短かいことですし、ことに
決議案
というものは、それぞれ
自由民主党
の方においても党に持ち帰って
相談
をしていただかねばならぬと思いますので、
提出
に先だちまして、こういう
用意
がある、急いで私の方では本日
提出
する
準備
を進めておるが、
委員会
を休憩して、またあとで開いていただいて
審議
をしていただくということも事実上どうかと思いますので、一応
一つ
こういう
用意
があるということを申し上げて、すみやかに
手続
をいたしたいと思っておりますから、あらかじめ御
報告
いたしまして、与党においても、
社会党
においてこういう
用意
がなされておるということをあらかじめ御了解いただきたい。
椎熊委員長(椎熊三郎)
16
○
椎熊委員長
旧来、
決議案
の扱いにつきましては、大体
各党全会一致
のものを扱う、ただ慣例上、
内閣弾劾
であるとか、閣僚の
弾劾
であるというようなときには当然
一致
しないものですから、これは
反対
があっても上程するということになっております。今回のように、
民主政治確立
という抽象的な命題でありまして、内容はまだわかりませんが、これらは両党の
対策委員会
においてとくと御
相談
の上、なるべく円満に上程できますようにお計らいを願います。
井上委員(井上良二)
17
○
井上委員
もう
一つ
両党で話を進めておりますのは、日韓問題の紛糾の
処理
に関する次議案、これは今字句の修正をちょっとやっております。多分明日くらいに出したいということでありますから、これもお含みを願います。
椎熊委員長(椎熊三郎)
18
○
椎熊委員長
これは明日の
理事会
、
運営委員会等
でお諮りいたします。本日の
運営委員会
で御
相談
申し上げる
案件
は以上でございます。 本
会議
の開会時間でございますが、一時半ごろでどうでしょう。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
椎熊委員長(椎熊三郎)
19
○
椎熊委員長
それでは一時半に本
会議
を開会いたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後零時四十六分散会