○専門員(
福永與一郎君) 昨日と同様に、かねてお手元にございます一覧表によって御
説明を申し上げます。第一ページの
行政関係からであります。
最初の
請願第六十二号、
地方自治法等の一部
改正に関する
請願、主として監査
委員制度について
改正を要望するものであります。その次の第六百五十五号以下六十件、それに補遺の方から千五百九十二号、千六百十八号、千六百二十一号、千六百三十九号、千六百五十八号、千六百七十四号の六件を加えまして、都合六十六件はいずれも
地方自治法の一部
改正案に対する反対の
請願でございます。
それから五ページのしまいの方の第八百五十五号、
地方公務員の
停年制設定に関する
請願、
地方公務員の停年制の実現を要望するものであります。
その次は第九百六十二号、
地方自治法第三百十三条
改正に関する
請願でありますが、これは
地方団体の土地に地上権等を設定いたしまして植林いたしました森林の伐採期を、
現行法の
規定によりますと、十年間で終了することに相なっておりますのを、森林保護の立場から延長するように、適当な時期まで延長ができるように
措置願いたいという趣旨のものでございます。
その次は六ページの
財政関係であります。
請願第四十四号以下八件、それに少し飛びますが、七ページの中ほどから八百六十六号を加えまして、
地方財政ば危機に瀕しておるので、その
打開のために地方交付税の総額決定の率、たばこ消費税率の引き上げ等を要望するものであります。
その次、第二百五十四号及び第二百六十五号、この二件は
地方財政再建に関する
請願、
地方財政の現状にかんがみて既定
財政規模の是正とか、国庫補助率の適正化だとか、いろいろの点の
改革を要望するものでございます。
その次は第七百四十六号、七百七十六号、地方交付税の
ワクの拡大を要望するものであり、次の第七百四十七号は、
起債の
ワクを拡大して
地方財政の窮乏解決に資していただきたいという趣旨のものでございます。
その次は、
町村に対する
起債許可最低
基準引き下げの
請願、八百五十四号でございます。
九百二十一号は
工業用水道のための
起債に特別の取り計らいを要望するものでございます。
八百六十六号は先ほど申し上げましたから一つ飛びまして、第七百七十七号以下四件は、
地方財政再建促進特別措置法案に対する反対の
請願であります。
その次第千百五十二号、
地方財政再建促進特別措置法案等反対に関する
請願、特別
再建促進
措置法案のほかに「等」と申しますのは、自治法
改正法案をあげております。
その次千百四十八号、千三百二十八号、それから補遺の方から千六百二十七号、千六百三十八号、千六百八十二号、千七百十八号、千七百十九号を加えまして、いずれも
地方財政再建促進特別措置法案に対して、あるいは
修正を要望し、あるいは反対の意を表するものでございます。
その次は二百十六号、
市費支弁労務者に対する
期末手当等の
法制化に関する
請願、
各種まちまちな扱いで窮乏の極にある各市では困っておるからして、これを
法制化して支弁の基礎を確立していただきたいという趣旨の
請願でございます。
その次は第二百六十三号、
奄美群島の復興計画費増額に関する
請願であり、次の八百八十一号は
奄美大島の復興の促進方を強く要望するものであります。
その次第四百九十三号は、岡山県矢掛町の簡易水道事業に対して特に
起債を認められるようにという要望であります。
最後の七百五十二号は、東京都の水道事業拡張工事のために
起債につき特別な取り計らいを要望するものであります。
もう一つ落しましたので、
財政関係というところで千八十七号、
地方道路譲与税法案中一
部修正に関する
請願でございます。