○森下政一君 先刻来
小林さん並びに若木さんと
大蔵大臣の質疑応答を伺っておったのですが、どうも抽象的な御議論が多くて、端的にぴったりしたことを伺えないのが大へん残念に思うのですが、ちょうど私は冗漫にいろいろなことをお伺いしょうとは思いませんが、私の
考えではこう思っているのです。今の
地方財政の
赤字という問題は、その
原因が
中央の
やり方のよくなかったということによる
原因もあるでしょうし、それから
地方が言われておる
通りに、放漫で
やり方がまずかったということによることもあるでしょう。とにかくしかし現実にここに疑うことのできないのは、約六百億くらいの
赤字が累積しておる。何とかこの処理をしなければならぬという問題が
一つ。もう
一つは、今後において
地方に
赤字ができないような
行政の運営をやらしめる。同時にまた先刻
大蔵大臣の言われるように、現在わが国の
状態からして
地方の制度がこれでいいのかどうかというふうなことにも検討を加えて、
財源措置も十分にして、
赤字の生れない
行政が運営できるような
状態にもってくる。この二つの問題があると思うのです。そこでこれまでの
赤字の解消という問題、これは先刻私が申しますように
原因はいろいろあるでしょう。
原因を究明すれば国だけが悪いとは言えない、
地方だけが悪いとは言えない、両方が悪くて事ここに至ったと思いますが、これを何とか処置しなければならぬ。川島
自治庁長官がこれまで本
委員会においてしばしばおっしゃっておることは、三十年度だけでこれが処置できるとは思わぬ、三十、三十一両年度にわたって何とか解決したい、こう
考えておるのだということを言われるわけなんですが、どうもこの
国会に提案されておる
政府の
措置に全体として国民的にも満足を得られておらぬということは、結局
政府側が当然
責任を感じて、まず
地方に改めたいということを言うべきであるけれ
ども、
政府の方にも
責任があるのだということを感じるならば、まず
政府の方から打つべき手は徹底的に打って、そうしてしかる後にだから改めてもらいたいという態度をとらるべきだと思うのですが、どうも
赤字の処理という問題については、
政府が持ち出していくものが非常に乏しくして、逆に
地方に対していろいろな監督を強化するとか、あるいは節約を望むとかいうようなことで、
地方に要望するのが強過ぎるのじゃないかというような点に私はあると思う。
そこで、これではどうも問題の解決が十分できないのだという
気持がするのですが、これは今後において
再建措置法についていろいろな審議過程で、
国会の
意見、参議院側の
意見が明らかになると思いますが、私は
大蔵大臣にこの際お伺いしたいことは、将来
赤字の出ない
状態になることのために、
大臣が先刻来、制度その他について、これが
ほんとうにこれでいいのかということも十分
考えなければならぬということはよくわかるが、そんなことをやっておったのでは、非に長い年月をかけなければならぬじゃないかというふうに
考える。そこで私は、どうしても早急に
大蔵省として
考えてもらわなければならぬことは、何としても国が
赤字について
責任を負わなければならぬと思うのです。十分の
財源措置をせずに
地方にいろいろな
仕事をやらしたことだと思う。
財源の乏しい
地方に
財源措置をせずに
仕事をやらせた。これでは
地方は
赤字に苦しまざるを得なかったわけです、私は今後においては、先刻
小林さんよりお話があったが、税制
審議会のようなところで徹底的な審蔵をされて、何とか
地方に、あるいは
交付税の税率を引き
上げるとか、あるいは独自の
財源を与えるとか、何とか
財源措置ということについて
大蔵大臣として
決意を持たなければならぬと私は思いますので、その点を特にお伺いしておきたいのですが、
交付税を
上げると言明していただきたいとも思いません。独自の
財源を与えられるとも言明することは、今の段階ではできぬ、こうあなたはおっしゃるでしょうが、それはよくわかる。何とか
財源について
考えなければならぬということを感じておることでしょうが、そういう感じがないかどうかということをはっきりしておきたいと思うのですが。