○
川島国務大臣 現在
政府資金五十億、公募債百五十億、二百億を計上して二十八年度の赤字の四百六十二億のたな上げをしよう、こう
考えたことは御承知の通りでありますが、しからば二十九年度に出る赤字をどう処理するかということにつきましては、先般も申し上げたのでありますが、大体この二百億の再建整備債というものが発行し得るかどうかということも、これは全く未定でありまして、幸いにこの法案が成立をいたしまして、赤字
団体に対して私
どもが勧奨いたしましても、全く
地方の長と議会との自主的な決定に基いてやるのでありますからして、大体先般
政府委員から
お話し申し上げた通り、県並びに市についてこの
法律を適用されるだろうということは推定はいたしておりまするが、果してその通り行くかどうかということは全く未定であります。一応二百億でスタートをしまして、さらにこれが足りない場合には、本年度においても、公募債によって、不足分は予備金その他適当な
方法によって利子補給をする処置をいたしまして、三十一年度においてこれを解決しよう、もともとそういう
考えで出発をしておるのでありまして、二十九年度に出る赤字を全然考慮に入れないのではないのであります。ただ法案を作るときにはまだ決定をしておりませんから、一応二十八年度の赤字だけを
基礎にして案を立てておるわけであります。この点は前にもお答え申し上げたかと思いますが、繰り返してお答えを申し上げておきます。
それから再建整備
団体でない一般赤字
団体についてはどうするのかという御
意見であります。これはまことにごもっともなことでありまして、この再建促進法におきましても、赤字
団体に対しては赤字解消をすることのできるようないろいろな方策について、一部分この
法律を適用するようにはいたしておりますが、これだけで私
ども足りているとは
考えておりません。一応この
法律の成立によりまして、最も赤字に苦しんでいる
地方団体の姿というものをしっかり建て直しをしたものにしてもらいまして、その上に園において相当の
措置をしよう、こう
考えておるのであります。これは社会党の
方々からしばしば御議論があって、少し怒られているのですけれ
ども、給与の問題についてもこの
実態をはっきりしていないのでありますが、これらもこの秋にははっきりいたしますから、給与の面などにつきましても相当考慮をする余地があるのではないか、そういう
実態がすっかりわかったところでもって、
地方団体の再建の
ほんとうの姿に戻そう、これが先ほど来申し上げております。三十一年度にまたがらなければできない、これがこういう
考え方になった根本の
理由でありまして、お説の通り再建
団体以外の赤字
団体についても、なお今後相当な援助の手を差し伸べることは必要だと
考えておりますが、現在のところは、まずこの程度でスタートしたいという今の
考え方であります。