○門司
委員 今お
考えになっていることは私
どももそれでよろしいかと思いますが、お
考えになりますと同時に、それを実行に移してもらわぬと、
地方財政の
赤字というものはいつまでたっても解消されないで、年々ふえていくにきまっている。この報告書にも書いてありますが、
昭和二十八
年度の
赤字が二百五十七億くらいで、
昭和二十九
年度の
赤字の推定は四百六十二億というような
数字が出ておりますけれ
ども、おそらく二十九
年度から三十
年度にかけて
赤字は六百億になるでしょうが、大体こういうふうにふえてきております。従って先ほど申し上げましたように、せっかく
政府に再建整備をしようというお
考えがあるならば、私は今年の
財政計画の中でこれに手をつけらるべきであったと
考えておる。同時にこれは何も国の予算が一兆億であるから何でもかんでも一兆億の中に入れなければならないという筋合いのものじゃないと思う。
補助金の問題のごときにおきましても、私
どものごとく端的な
考え方からすれば、まだ
整理ができるのじゃなかというようなことが
考えられる。たとえば
補助金相当額というものが
地方財政の中に繰り入れられていく。そして
地方に実
財源を十分与えて――十分とまでいかなくても与えておいて、実
財源の中で節約をしていけというなら話はわかるのであります。ところが国が補助という
一つのえさを持っておる。そうして
地方の
事業を縮小せよと言ってもなかなかそうは参らぬ。従ってごく端的に言えば、これは少し極論かもしれませんが、国の予算がかりに九千億になっても、あるいはそのうちの一千億という現在
補助金で出されておるものが
地方に出されて、
地方の予算が一兆一千億になったと仮定いたしましても、国の全体の予算の上には私は大して
数字的に違いはないと思う。それの方がむしろ行政的には仕事がやりよくなってくる。同時に
地方の自治体が自主性を持ってきて、今大臣の
お話のように、
財源はこれだけしかないのだから、これで適当にやってもらいたいということは容易に私はわかると思う。ところがどうしても国が
補助金という
一つの大きなえさを持っている
関係から、結局
地方ではいろいろな仕事がなされてくるという
関係が私は出てきていると思う。従って本
年度の予算において、そういう面に手をつけられなかったということは、私は非常に遺憾に
考えておる。私はおそらく
再建整備法が出るならば、
政府みずからがここにおあげになっております各般の
赤字の
原因というものについて、手をつけられたと
考えている。ところがちっとも手をつけられないで、大臣の答弁を聞いてみると、
地方が人件費の高い者を雇っておるからけしからぬというようなものだけです。働く者の給料の上にしわ寄せしてこれを解決しようという
考え方は、私はいい
考え方ではないと思う。
地方の実情は、たとえば法外に高いところがあるかもしれません。あるかもしれませんが、実際は
地方の自治体というものは、中央の企画官庁でありあるいは権力を持った役所とは違いまして、
現実にサービス官庁としての役割を果さなければならぬものでありますから、実際上の事務というものはほとんど技術であります。たとえばやっております
一つの――よけいな話かもしれませんが、職安
関係の仕事なんというものは、これは国の
一つの出先としておやりになっているようでありますが、
現実に現場に働いております一人々々の者が、貧困者の家庭をのぞいて、これをどうして処置していくかということは事務じゃありません。ほとんどそれはその人の技術にひとしいものです。こういうものをただ単に上から
考えただけで、そして事務的のものとして処理されるというような
考え方が私は非常に強いと思う。これは企画をする中央の官庁あるいは権力によって紙一枚の命令を出せば済むものとは、
地方のサービス官庁はそれだけ相違があると思う。従ってサービス官庁である
地方自治体に勤めておる者の
給与の額が多少ふえてくることは当り前だと思っておる。またそうでなければ実際いい人は使えないと思う。この際少し申し上げておきたいことは、物の
考え方が、企画をする人あるいは中央にいる人が非常に優秀な人で、
地方に出ている人はどうでもいいという
考え方、じゃないかしらないが、比較的給料は安い者でいいという
考え方は非常に誤りだと思う。私は
現実に国民に直接接触を持つ
地方の自治体の役人こそ、常識の円満に発達した優秀な人がほしいと思う。企画的な能力があるかないかは別にいたしまして、能吏として、十分
地方にいい人を使うということが行政の円満を期する
一つの
原因だと
考えておる。従って今の大臣の御答弁は非常に不満であります。いかにも
地方の最大の
原因が
給与にあるような物の
考え方については私は非常に不満を持っております。しかしこれを今申し上げてもいかがかと思いますので、その次にお聞きをしておきたいと思いますことは、今の大臣のお言葉でいろいろわかりましたが、それならいつごろになって、総合的の
赤字の出ないような
計画をお立てになるお
考えがあるかどうかということであります。