○
政府委員(後藤博君) 第一点の補助金
整理に伴う
地方財源の措置の問題でありますが、
考え方といたしましては、
補助率が変更になりましたものは、変更分だけの
財政需要が殖えたということに
地方団体にはなります。
従つてその
財政需要を見ております。補助金等の
整理に伴
つて財政需要が七十七億殖える、その中に入
つております。それから補助金が廃止になりましたもので、それは
地方団体としても廃止してもいいということになる。併しその中で
地方団体としてやらざるを得ないものもありまするので、その分だけは
財政計画の上で
財政需要に立てまして、勿諭歳入は見込んでありませんが立てて、その額が三億二千万円、こういうことに相成るのであります。そのほか
地方一般
財源にはつきり振替えられたものもあります。そういうものはそういうものとして補助金が落ちておりますので、やはりこちらの我々のほうの
財政需要額に見ております。そういうふうな
財政計画の立て方をいたしたのであります。
それから第二の納付金制度の廃止の場合であります。納付金制度は廃止されまして、
地方団体のそれだけ
財源が殖えて来るわけであります。ところがこれは雑収入でございまするので、私
どもは納付金の総額をそのまま一般
財源のほうの
財源として見るということは、今までの雑収入の
考え方からいたしましても、不穏当であるという
考え方に立
つております。
従つて全額を一般
財源として使用するというふうな見方をいたしておりません例えば競輪で申しますと、競輪は二十二億くらいあります。もつあるということでありますが、通産省は三十億くらいは競輪の納付金の廃止により競輪の収益が
増加すると申しております。我々本年二十八年の案績をそのままとりまして、二十二億くらだろう、そのうちで不交付
団体分もございますので、十三億しか一般
財源には入
つて来ない、こういう
考え方をしております。そのほかモーターボート等につきましても、四億五千万円しか見ておりません。それから宝くじにいたしましても、十億くらいの売上増が
考えられるのでありますが、併し不交付
団体の分もございますし、それからそれがそのまま一般
財源になるとは思いませんので、半分の五億しか
財政計画に乗
つておりません。
従つて十七億五千万円と五億で二十二億五千万円だけ上げております。
地方団体に入りますところのものを、それを上廻る収入が非常に大きなものでありますが、これは
財政計画の立て方の問題に関連して来るのでありまして、総額を私
ども見るのは危険であるし、理窟にも合わないという観念から過少の評価をいたしておるのであります。
交付税との関連でありますが、従来競輪収入の非常に多いところは、一般交付金の場合は考慮いたしておりませんが、特別交付金の場合に考慮いたしております。その
考え方は、競輪その他の競技をや
つております
団体は普遍的ではございませんので、一般交付金でその
財政の収入を見るということはいけない。
財政収入は税だけしか交付金の場合には見ておりません。
従つて雑収入は全然入れておりません。雑収入の非常に多いところは特別交付金の算定のとき
考えようということで、特別交付金の算定をいたします場合に、特別交付金の算定の額からその雑収入の一部分を引いております。不交付
団体については勿論でありますが、不交付
団体以外のところは雑収入の非常に多いところについては引算をいたしまして、マイナスに立てております。そういう
考え方を従来いたしておりますので、これから先も交付税になりました場合も、特別交付税の交付の場合に
財源の非常に多いところは多少
考えることに相成ると思います。そういう意味のことを通産省のほうで非常に誤解をいたしまして、変なお
答弁をいたしておるように私は思います。我々が見ますと、交付金から引いているのではないかということをよく言うのでありますが、極く少数の
団体だけ、特殊な
団体だけを引くということにいたしておりまして、全体の問題ではございませんので、特別交付金のときだけ多少問題にいたしておるということに相成るのでございます。