○
説明員(秋草篤二君) お答え申上げます。
只今の副
総裁の御
説明に補足いたしまして多少細かなことになりますが、先ずこの補償料というものの性格でございますが、くどいようでございますが、今飯島
委員の御指摘のように、
所有権は明らかに
公社に帰属いたします。従いましてその
所有権が
公社に帰属いたしましたものに対して、家賃ということを言うこと自体は非常に矛盾した話でございますが、私
どもが
賃借料という言葉を用いておりますのは、その気持をただ表現しておるのでありまして、言葉は補償料であります。なぜならば、実際問題として金はできても五分の一、一度に払うだけで、まだ
財産を引取るだけの責任を果しておらないのであります。こうした処置をすることは、当然
会社側で
所有権を持
つておりますると、固定資産税とかそういう点もありますので、
経費を軽減するという措置も考えなければならん。普通にやりますればこうした
会社はもう到底なかなかペイしないのであります。そういう点から考えて、
所有権を
公社に移して、併し実際問題とするとただ
所有権を実際移すだけの債務の
支払を私
どもはしておらないという
関係で、実際上は家賃という性格がただ残されているんじやないか。ところがその家賃なるものの
内容を世間で言うものを分析いたしますと、家賃というものは
金利が先ず大宗をなすんだ、次が
減価償却費、それから補修費、保険料或いは税金、この場合税金はありません。それから
管理費、
最後に持
つて行
つて維持費、こういうものが合成されて
一つの家賃というものができるんだと思うのでありますが、そこで私
どもは少くとも
建物の
所有はこちらでしておりますから、而も
金利は本当に
銀行、保険
会社に払つた実費を精査してその実費を払うのでありますから、それ以上何も要らんということは私
どもは……、大変お言葉を返すようですが、何かプラス・アルフアーというものが残るんじやないか、そうでないと非常におかしな話で、これが全然なければ、その
会社というものを利用して、私
どもの
建物を少くとも、
理窟としては先ほど副
総裁の申上げましたように、私
どもの
公社に多少の利益、利益の
評価はなかなかむずかしいのでございますが、とにかくあるんでございます。あるからこうした措置をしたのでありまして、その
内容を現わすものがそこにアルフアーというものが、反対給付というものが考えられていいのじやないか。これは通俗的に言えば
一つのビジネスであり経済的な判定だと私は思うのでありますが、これがそこの大問題でありまして、二%ということになるのでありますが、少くとも考え方として
補償費というものの構成要素にあるということだけは、大変お言葉を返すようですが、私
どもは決して悪いことではない。
ただ二%という数字が一体正しいかどうか、これは又
一つの問題だと思います。実際問題としまして、二%が本当に科学的に正しいという自信は率直に申して持
つておりません。併し二%
程度のものというものを、ちよつと私別な観点から考えてみますると、例えばこの
建物が四億五千万
程度で完成するという前提に立つのでありますが、そうした場合に、先ほど副
総裁の申しました家賃というものは
建設費の二〇乃至二五劣ということを通俗的に申しましたが、これはまあ木造
建築費などでかなり高いものも考えた話だと思いますが、もう極く値切
つて、安い家賃で、非常に安いレントを払うと想定して、
金利一割、償却費三分、その他諸
経費二%という
程度で一五%というものを仮に想定しますと年間六千七百五十万円
程度の家質を払わなければならない。これはこの
建物の坪数で、私
どもが
所有する坪数が約二千九百坪ほどであります。これで割りますと月にして一千九百三十円、まあ二千円、
坪当り二千円の家賃、これはまあ皆様のビルディングの家賃などで常識的にも御案内と思いますけれ
ども、昔から権利を持
つているビルディングについてはかなりまだ安いのもありますが、昨今のビルディングを仮に一坪借ります場合には恐らく坪二千円以下で月借りられるという家賃はないのじやないかと思います。こういう
程度のものを払わなければならない。そこで二%というものは一体片方どの
程度に当るかという考え方を試みますと、二%という金は年間にしまして先ほど申しました八百六、七十万円のものになりますが、これを月にしますと坪二百四十六円という
程度になります。従
つて非常に値切
つて世間で通る、非常に安いなと思われる
坪当りの家賃というものの約二千円に対して二百四十六円と、まあ二百五十円弱という
程度の使用費というものが一体不当かどうかという考え方だと思うのであります。そこであとの大きな
部分は、一千八百円ほどの
部分は、申すまでもなく
金利とか償却費で私
どもは払う必要がないものでありますが、この
程度のものを、これは随分私は家賃を世間相場より安く見たつもりでおりますが、この
程度の割合でプラス・アルフアーというものを考えて、この
会社に私
どもがただ安易な気持で、或いは
公社のためじやなくて
会社のために、こういう特に
民間の資本と合同して建てたというのじやなくして、私
どもの
建物をたくさん建てたいという要望があ
つて、而もそれによ
つて利益も得るという必要性からこういう相手方を探してやらせるということになれば、何かそこに
金利だけでいいのだということもおかしいのじやないかと、そうしてその
程度の
内容に応じてこのくらいの割合というものはそう不当なことじやないのじやないか、こんなふうに私
ども考えておるわけであります。
併しもう少しこの二%というものを正確無比に案出した根拠と申されても、ちよつと今のところ私
ども根拠はございませんが、実際問題として今後この二%について、例えば
会社があの
建物完成後においてどういう結果に
なつて現われて来るか、非常に私
どもが予期しないような儲け口に
なつているというようなことになりますれば、当然これは
契約の改訂もありましようし、或いは又反対な場合で、恐らくこういう
程度のものでは全然こういう問題は今後成立たないということになれば、私
どもがこうした構想をしましても将来二度とこういうものの続く余地のないものであるというふうにも考えられるのであります。ちよつとお言葉を返すようですがお答え申上げておきます。