○大和与一君 社会党第四控室を代表しまして厳しい条件を附けて賛成をいたします。
今回の
運賃値上げの問題ですが、本来
運賃を
値上げするためには、理論的に科学的に極めて明確にその裏付けなり組織立てがなされなければならないと思います。今回の
運賃改訂はそういう点から言えば、極めて杜撰なものであ
つて、とに
かく約二十億近いものをどうしても何とか都合しなければならん、こういうような結果論から見て話を合せておるという
程度であ
つて、それは理論的には極めて不明確なものである、こういうふうに考えるのであります。で、今も他の物価に及ぼす
影響というようなことも非常に言われておりますが、
政府が低物価政策を堅持する限りは、そういう他の三等
運賃なり或いは貨物
運賃なり、その他の物価に
影響を及ぼすことは極めて少いだろう。そこで特に私鉄なんかにおきましても、一、二等はない。二等車だけが北海道の定山渓
鉄道にあるそうですが、これも二等車をなくする、こういうふうにな
つております。で、私鉄にもこれ又
影響を及ぼさないだろう、こういうふうにも考えられます。
それでは二十億を何に使うかということを
質問しますと、それについては言明できない、こういうふうなお話であ
つた。それを逆に言うと、この二十億の金はすべてのことに使われるということになる。そうすると総裁の言
つたことは、サービス第一とする、こういうふうに言明をしておりますから、そのサービス第一ということは具体的には何か、こういうことになると、例えば
一等車の乗車効率がうんと少くなればこんなのはやめたらいいだろう、これは代議士がただの切符で乗
つておる、こういうものが多いから、こういうものは当然やめることも考えられて然るべきことだし、逆に三等寝台車を作
つて、そうして
旅客大衆のためのサービスをもつとうんとや
つて行く、こういうことが取りあえず着手できることであると思います。そういうふうにサービスをいろいろと考えてもら
つて、それで第一にやる、こういうふうなことを言明されましたので、そういう点も心にとめておきたいと思います。
又独立採算制と言われておるけれ
ども、これは枠内操作だけでも、今まで大蔵大臣が常に言いたいことを言
つて、
運輸大臣はこれに追随するほかなか
つた。併し今回この法律が
改正にな
つて、
運輸大臣が大蔵大臣と相談をしてきめる、この
程度に
なつたけれ
ども、こんなことは独立採算制ではないと思う。本当の独立採算制ならば、二十億くらいのものはちつともほかへ面倒をかけないでも、
国鉄自身で生み出すことができる、こういうふうにも考えられますので、そこで公共企業体合理化審議会というものもできたのでありますから、それが独立採算制にもつと線を強く
主張して、そうして
国鉄が自分の力で自分で本当に健全に経営して行く、こういうようなことが必ずできるように努力をして頂きたいと思います。又これはその公共企業体合理化審議会だけに委ねるのでなくして、対組合との
関係においても、かねて
国鉄では組合と経営においてもつとまじめに話をしてもよい。而もその問題ももつと前進した話に進んでおると聞いておりますので、この点も是非一つまあドイツの経営協議会に倣うのはまだ時期尚早かも知れませんが、これに近付くように経営に対する組合の職員の声を素直に聞いて、そして経営を健全にして行くことのほうが一番
国鉄が皆、職員全体が喜んで働くことになるでしようし、又それによ
つて独立採算制がますます健全にな
つて行くことだと思いますので、こういう点も速かに手を着けてもらいたいと思います。
更に
国鉄の最近のこの汚職その他の問題があります。今までは法律違反ではない、個人的に不正をしていない、それだからおれは何でもない、恬として恥じないような態度があるとすれば、これは非常に間違いだと思う。政治的責任というか、道義的責任というか、検察庁に行けば皆本当のことがわか
つているわけだ、わか
つていることがたまたま罪になるかどうかということは問題だけれ
ども、それがないからと言
つて、おれは何でもないんだという態度は慎むべきであ
つて、そういう疑いがある。その疑いが罪になるかならんかということは検察庁がきめる。疑いがないということは絶対にない。例えば
鉄道会館揉消し運動にしましても、そういう火のない所に煙は立たないと言いますが、誰かが言
つた、誰かが言
つたとすれば、
関係者以外にはない、何でもない第三者が言うはずはないんだから。そうなれば疑惑に包まれていることは明らかだし、その内容の真相については検察庁がきめるとしても、きめられなか
つたからとい
つて、道義的、良心的、或いは責任者として、指導者としての責任は私は免がれがたい、こういうふうにも考えます。
従つてそういう点も十分反省をしてもら
つて、その疑惑を速かに一掃し、
国鉄の信用を回復してもらう、こういうことを強く要望をいたしまして、原案に賛成いたします。