運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1954-09-24 第19回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
二十九年九月二十四日(金曜日) 午後二時十七分開会
—————————————
出席者
は左の通り。
委員長
高木
正夫
君 理事 重盛
壽治
君
委員
岡田 信次君 仁田 竹一君 村上 義一君
大倉
精一
君
大和
与一
君 村尾 重雄君 木島
虎藏
君
国務大臣
運 輸 大 臣
石井光次郎
君
事務局側
常任委員会専門
員 古谷
善亮
君
常任委員会専門
員 田倉 八郎君
説明員
運輸大臣官房長
山内
公猷君
運輸省自動車局
長
真田
登君
運輸事務官
(海上保安庁総
務部政務課勤
務)
藤井堯四郎
君
中央気象台総務
部長
北村 純一君
中央気象台予報
部長
肥沼
寛一君
海上保安官
(
あつみ船長
) 山名
寛雄
君 運 輸 技 官 (
あつみ気象
長) 星 為蔵君
—————————————
本日の会議に付した事件 ○
運輸一般事情
に関する
調査
の件 (
昭和
三十年度
運輸行政
の
基本方針
に関する件) (
気象業務
に関する件) (
造船事業
に関する件)
—————————————
高木正夫
1
○
委員長
(
高木正夫
君) それではこれより
運輸委員会
を開催いたします。
運輸一般事情
に関する
調査
中、先ず
昭和
三十年度
運輸行政
の
基本方針
に関する件を議題といたします。 御
参考
までに申上げておきますが、本日
政府委員
の御
出席
は、
只今真田自動車局長
がお
見え
にな
つて
おりますのと、
官房長
がお
見え
にな
つて
おります。なお
運輸大臣
、それから
鉄監局長
は、追
つて
御
出席
になりますから、御
参考
までに申上げておきます。それからなお後ほど
あつみ丸
の
気象長
と
船長
を呼んでおりますから、これもお
見え
になることと思います。 先ず
自動車局長
がお
見え
にな
つて
おりますから、その問題から進めたいと思います。御
質問
の方は順次御発言を願います。
大和与一
2
○
大和与一
君 昨日お願いしましたように、
局長
さんお代りにな
つて
、新たな
自動車行政
といいますかね、
局長
さんの
自動車行政
の主な点について、一応の御見解を、重点的でよろしゆうございますから、お聞かせ頂けたら大変有難いと思いますが、昨日もちよつとお願いしてあるのですが、よろしかつたら先ずそれをお聞かせ
願つて
それから
質問
があつたら
質問
をさせて頂く、こういうようにできたらさせて頂きたいと思いますが、よろしゆうございますか。
高木正夫
3
○
委員長
(
高木正夫
君) 結構でございます。
大和与一
4
○
大和与一
君 当面の重要な問題がいろいろあると思いますが、これについてはこう、これについてはこうということを、何か御研究に差支えない
程度
を御発表頂きたい。
真田登
5
○
説明員
(
真田登
君) 私このたび
自動車局長
を拝命いたしました
真田
でございます。
只今お話
ございました
自動車行政全般
についての私の
考え方
と申しますかを申上げるわけでございますが、当面の重要問題と申しますか、そういつたものについて、私の
考え方
を申上げてお答えに代えたいと存じます。 先ず第一は、
事故
の
対策
の問題でございますが、最近の
自動車
の
発達
は誠に目ざましいものがございまして、
昭和
十一年頃に比べますと
旅客
、
貨物
、
通運
いずれの面を見ましても、その
扱い量
というものは殆んど倍にな
つて
おるわけでございます。このように
自動車
の
輸送
が
発達
して参りましたことは誠に結構なことでございまするが、その半面、逐年
事故
が増加して参りまして
自動車事故
が
一つ
の社会不安を醸成するといつたような
状態
にな
つて
参りまして、このままでは
自動車
の
発達
に
却つて害
があると、こう
考え
るわけでございます。従いまして先ずその
対策
といたしまして、
自動車そのもの
の
整備
を完全にやる。それと同時に我々のほうでや
つて
おります
車両検査
を厳重に行いまして、
自動車整備
の面からの
事故
を先ず防ぐ。次には
運転手
の
素質
の
向上
を図る。現在では
運転免状
というものは
公安委員会
のほうから出ておりますが、我々のほうでも
旅客
を扱う
運転手
についてはこうした
条件
、こういうふうな
条件
が要るというふうに、多少の制限をつけておりますが、今後もその
運転手
の
素質向上
を図る意味で或る
程度
の資格を何かの形でつけて行きたいと、こういうふうに
考え
ておる次第でございます。そういうふうにいたしましてもなお
自動車事故
というものが避にられないとすれば、現在
自動車事故
を起した場合に、
被害者
が十分に保護されていないのではないか。そういう面から
自動車事故
の
賠償責任
を保証する
制度
を
是非
設けたい。この
制度
の
趣旨
は、
自動車
を持
つて
いる人は必ず保険に入
つて
頂く。そうして
事故
の起つた場合に
被害者
がこれによ
つて
救済される。一方
事業者
も
事故
によ
つて
その
経営
の
基礎
を危くするようなことのないようにしたい。両方の面からこの
事故
の
事後処理
をうまくや
つて
行きたい、こういう
趣旨
でございましていろいろと細かい点につきましては
関係
の
向き
と
話合い
中でございますが、この次の
国会あたり
には
是非
これに関する法案を出しまして御審議願いたいと存ずる次第でございます。
事故
につきましては、大体その
程度
でございますが、次に
自動車輸送力
の
整備
という問題でございますが、これはいろいろの面から
考え
られるのでございますが、
一つ
は
道路
の面、
一つ
は
車両
、
一つ
は
燃料
と、まあ三つの面くらいから
考え
ておるわけでございます。一番現在
自動車交通
の隘路と
考え
ておりますものは
道路
の
状態
でございます。これは我々のほうで直接担当しておりませんので側面から推進するということでございますが、現在の国道は
幹線
中の
幹線
でございますが、その
改良ずみ
のものは約四〇%くらいにしかすぎませんし、鋪装されておりまするのは二一%といつたような
状態
でございまして、それ以外の
道路
というものは推して知るべしということで、元日もこの
道路法
に基く政令の問題がございまして、私のほうでも
バス
が通
つて
おります
道路状態
がどうであろうかと調べてみましたところ、非常に厳格な基準で行きますと、七、八〇%までは危険ではないかといつたような
考え方
ができるほど
道路状態
がよろしくないのでありまして、最近
高速道路
その他の問題が出ておりますが、
自動車
だけの立場から申しますと、先ず
幹線道路
を
整備
して頂きたい、こういう
考え方
をしておるわけでございます。 なお
道路
の問題に関連いたしまして、最近の
都市附近
における
交通
が非常に輻湊いたしております。なお
路線トラック
、
路線バス
が錯綜して動いておるわけでございますが、こうした
路線事業
と他の
交通機関
、或いは
路線事業同士
の
連絡調整
と申しますか、そういつたものが今ではあまりうまく
行つて
おりませんので、これをうまくすることによりまして、
都市
の
交通
の
調整
に資すると共に、
輸送力
の増強にも資したい。又最近の
都市交通
は非常に混雑いたしておりまして、現在のままで放
つて
おきますと、先ほ
ども
申上げましたように、非常に
交通
不安が多い。そのためには或る
程度自動車
の
動き
を規制するなり或いは
自動車
の
休み場所
と申しますか、
自動車
の
パーキング
の
場所
をこしらえて、
交通
の混雑を緩和すると
一緒
に必要な
燃料
を無駄にしないようにしてはどうか、こういう点からターミナルと
パーキング
を
是非
整備
したいと
考え
ておる次第でございます。 次に
燃料
でございますが、
自動車燃料
の大部分、九〇%までは
輸入
に仰いでいるというふうな
状況
でありますので、この
輸入
ができるかできないかということは、
自動車
の
輸送力
を確保し得るかどうかということに大いに
関係
があるわけでございます。
従つて
年々増加して参ります
燃料
の
輸入
を確保するという問題が
一つ
の重要な問題でございますが、これと
一緒
に
燃料
の
使用そのもの
についても、大いに
合理化
して行かなければいけない、無駄に
燃料
を
使つて
、貴重な外貨を使うということはよくない、
そういつた面
から
燃料
の
消費節約
ということも大いに強調して参りたいと思
つて
おります。 次に車の面でございますが、これは我が国の
自動車工業
もかなり
発達
いたしまして
バス
、
トラック
の面におきましては、もう別に
心配
はないと
考え
る
状態
まで来ておると存ずるのでありますが、ただ
乗用車工業
の面ではやはり
外国車
にその性能なり或いは
耐久力
その他の点で劣
つて
いると
考え
られておりますし、年々の
需給状況
を見ましても、多少ずつは
輸入
したほうがよいというふうに
考え
て参りましてこれまでは
乗用車
につきましては、
輸入
を続けて参りました。今後も
需給状況
を勘案しながら或る
程度
の
輸入
を続けたいと思
つて
おります。 次に
交通調整
といいますか、これは
自動車局
だけの問題でなしに、
運輸省
全体の問題でございますが、
自動車局
から
考え
ました
交通調整
の問題について併せて申上げたいと思います。
一つ
は、先ほどの問題にも関連するのでありますが、
都市
の
交通調整
の問題でございます。
陸上交通事業調整法
というものができまして、それが戦時中
一つ
の役割を果したわけでございますが、その当時から見ますと、
交通
の
動き
と申しますか、そういつたものがかなり変
つて
参りましたし、その他の
情勢
も大いに当時とは変りましたので、何か新しい面からこの
交通
の
調整
というものを
考え
なくてはいけないだろう、こういうことで、いろいろと
関係
の
向き
と
相談
をいたしております。 その次は
鉄道
と
自動車
の
調整
という問題でございますが、この問題につきましても、目下のところでは、ただ
トラック
の
路線事業
が少し多過ぎて
荷物
を取られたとか、
バス
が相当長距離を走
つて
いるという点しか聞いておりませんが、これは現在の
道路状況
或いは
燃料
の
状況等
から見て、さほど重大な問題とな
つて
おらないのでございますが、
燃料
が十分であり、若し
道路
が
整備
されれば非常に将来大きな問題となるわけでございます。我々といたしましても、今から
自動車
の
輸送分野
と、
鉄道
の
輸送分野
というものをどういうふうに
考え
るかということについて大いに研究して参りたいと、こう思
つて
おります。
鉄道
と
自動車
の問題に関連いたしまして、
国鉄
の
自動車
というものをどういうふうに
考え
るかという問題でございますが、
バス事業
につきましては、この六月に
事業者
と
国鉄
の
自動車関係
を呼びまして、これに将来徒らに争うことなしに、むしろ内容の
充実
を
図つて行つて
、若し
お互い
に
関係
のある
路線
に
事業
をやりたい場合には、よく事前に連絡してうまくや
つて
もらいたいということで、申入れをいたしましたところ、両者とも大いに賛成であるということで、過去の古い
事案
は別といたしましても、最近はそういつた摩擦を生ずるような
事案
は出て来ないような
話合い
にな
つて
おるわけでございます。 なお
トラック
につきましても、最近
国鉄
が
トラック
と
鉄道
の
共同輸送
という問題を話しておりますために、
民間
の一部に、
民業圧迫
ではないかという
心配
があるようでございますが、現在
国鉄
が
考え
ております
共同輸送
の線は、別に改めて
トラック
を殖やして
トラック事業
をやりたいということはないのでありまして、
鉄道貨物輸送
の
合理化
を図るために、或る支線区では貨車をやめて、それだけその
代りトラック
を入れる、或いは特定の駅に
貨物
を集約して、その駅間の間は
トラック
で運びたいというふうな
考え方
なんでございまして、なお
国有鉄道
の持
つて
おります
トラック
だけでやるのではなくて、
民間
の業者も大いに協力してもらいたいということにな
つて
おりますので、この点は
十分話合い
の上でうまくや
つて
行けるのではないかと
考え
ております。 以上がまあ
調整
の問題でございますが、次に、
事業
の育成という問題でございますが、
一つ
は、現在の
自動車関係
の税の問題でございますが、
自動車関係
は非常にいろいろの税を受けておる。従いまして
事業者
から何とかこれを軽減してもらいたいという陳情があるわけでございまして、
自動車
の税を減らすということは、結局安い
運賃
で
一般工業
によいサービスをすることになるわけでありまして、なお税の名目でなしに、地方におきましてはいろいろの受益者負担的な役務を提供させられている、そういつたような
状態
でございますが、そういつたものもはつきりとした形にして納得の行くものにしなくてはいけない、こう
考え
ております。又現在
自動車
が営業をや
つて
おりますその車の
車齢
その他が非常に古いものが多いのでございまして、これが
事業経営
の上にもだんだん
修理費
ばかりかか
つて
益金が上らないという面もございますし、又
事故
のもとにもなるわけでございまして新しい車と入れ替えなくてはいけない。そのための資金についてできるだけ低廉なものを斡旋したい、こういうふうに
考え
ております。 それから
トラック関係
で、最近
定額運賃
を実施したいということでや
つて
おりますが、
一般
の
バス
或いはハイヤー、タクシーでございますと、非常に
現金取引
もはつきりしておりますし、
定額
ということも楽なんでございますが、
トラック事業
の
定額
ということは非常にむずかしいことでございます。併しながら最近のように
事業
が苦しくな
つて
来た、デフレの
影響
で
荷物
が
減つた
というふうなときに、
お互い
に
運賃
のダンピングをや
つて
共倒れになることのないように
是非
この
定額運賃
を守らせて、
事業
の
基礎
を危うくしないようにして行きたいと思
つて
おります。 次は、
通運事業
の
複数化
についての問題でございますが、
通運事業
の
複数化
も誠に順調に進みまして、現在では
全訳数
の一八%くらいまでが
複数化
されておりまして、大駅については大体完了したと
考え
られるのでございまして、将来は割合にそれよりも小さな駅に進むわけでありますが、この新たに殖えました
新規事業者
にも必ずしもいい
事業者
ばかりでなくて、成績の悪い者もございます。これらの救済をどうするかということが
一つ
の大きな問題にな
つて
いるわけでございまして、この点につきまして、
運輸省
といたしましてもいろいろの措置を
考え
ておりますし、又
国鉄
とも協力の上にこれらの
更生策
を進めて参りたいと思
つて
おります。 なお
通運事業
に関連いたしまして、又今の
更生策
にも関連いたしまして
鉄道
の
運賃
後払を保証する機構を何とか確立したいということで
基本政策
のほうにも挙げてございますが、これは年年
貨物
の
運賃
を、
鉄道
に送りました
貨物運賃
の後納を保証いたしますのに、現在では銀行で保証して参
つて
いるのでございますが、これの
保証料
は年々相当な額に上
つて
おりますが、そういつたものを
お互い
の間で
作つた機関
で保証してもらえばそれだけの金額が又
お互い
の
事業
のために戻
つて
来るのではないか、こういつたような
考え方
で進めているわけでございます。非常に、いろいろな問題をたくさん申上げましたが、大体今問題にな
つて
おります中で、
自動車関係
の事柄について
お話
を申上げまして御
説明
に代える次第でございます。
大和与一
6
○
大和与一
君
最後
の問題ですが、
賠償責任
を保証する
制度
の確立の法律も作りたい、大変結構だと思います。ところがその
車両
の
整備
ですが、これがなかなか前から十分できなくて、
運転手
の
素質
の
向上
もやり、いろいろやられても
車両
をきちんと
完全検査
といいますか、これができなくちやならん。
相当画龍点購
を欠くということになるんじやないか。いろいろと
説明
を
局長
からお聞きした限りでは、なかなか
東京都内
の全体の
車両
を
検査
する
場所
、それに対する
人員
の
配置
ということが十分でない。十分でないことはわかりますが、それが不十分であるということをまあ言
つて
いるのでは困りますので、この点をやはり
検査所
を作り、人を殖やす。その人も
事務員
が
配置転換
でかわ
つて
、そういうことを手助けするというのじやなくて、やはり本当の
技術者
がきちつとこう
整備
されるということにならなく
ちやいかん
のですが、今度もそういうことは併せてお
考え
の上で或いは
検査所
を殖やすとか、それに対して適正な
人員
を
配置
するかということまでお
考え
を頂いているのでございましようか。
真田登
7
○
説明員
(
真田登
君)
只今お話
にございましたように、
車両
の
整備
の件でございますが、
整備そのもの
につきましては、先ず現在
整備士
の
技能検定
でありますが、実施いたしております。それによ
つて
年々優秀な技工を作り上げるという
方面
に努力いたしております。又
車両
の
検査
の面でございますが、今
お話
ございましたように、決して
車両検査要員
が十分ではないのでありまして、戦後の推移だけを見ましても、現在では一人当りの
扱い量
は七、八〇%以上が当時から殖えていると
考え
られるのでありますが、逆に
定員
の面では年々
行政整理
のためにおつき合いをさせられるという格好にな
つて
おります。併しながら
関係
のところでの
予算査定
、その他につきましては
検査
が非常に苦しいということについては
十分了解
を
願つて
おりまして、多少ずつの
定員増
をして頂いております。又来年度は現在のような
東京
とか大阪というふうな大きな所は
自動車
を持
つて
、
自動車
の中に
整備
の
機械
を積み込んで、機動的に動く、そうすることによ
つて人手
を多少でも減らしたい、こういうことも
考え
ております。又全般的には年々多少ずつ
機械
の
整備
もいたしております。又
検査施設
のなかつた所も年々少しずつ殖やしまして、最近ではもう
一つ
もない所はなくなり、今後は現在の
検査所
から、非常に遠い所へ
行つて
お
つて
その往復に不便なものは今の
機動力
によ
つて
防ぐとか、或いは又必要な
検査所
をそこに設置するとかという問題について大いに
考え
ておるわけであります。
高木正夫
8
○
委員長
(
高木正夫
君) 今
大臣
がお
見え
にな
つて
おりますが、お忙しいだろうと思うので、
大臣
に
質問
するほうを先にや
つて
もらう……。
大倉精一
9
○
大倉精一
君 この際
大臣
に
気象業務
について若干御
質問
を申上げたいと思うのですが、この前の第十九
国会
において本
委員会
、
水産委員会
、
農林委員会等
、おのおの
定点観測
の再開についての決議をやつたのであります。たまたま今度の第十二
号台風
、第十四
号台風
の来襲によ
つて
、
定点観測
の
重要性
というものが如実に実証されてまた、こういうふうに私
ども
考え
ておるのでありますが、来年度におけるところの
気象業務
の
強化方策
について、具体的に御
説明
を願いたいと思います。
石井光次郎
10
○
国務大臣
(
石井光次郎
君)
気象
問題が昨年の風水害を契機といたしまして強く取上げられまして、
皆さん方
も又
政府
のほうでもこれの
充実
という問題について考慮を払わなければならんという空気が非常に濃厚にな
つて
参りました。
気象関係
におきまして、いろいろなものが昨年よりは本年と、
一段設備等
において進歩をいたしたのでありますが、まだまだ私
ども
といたしましては、これでもうよかろう、これは人事の最高を尽したというところまで至
つて
いないことは勿論の
状態
でございまして、特に
定点観測
の問題につきまして、幾たびか論議されまして、
大倉
君大変御熱心に
定点観測
の問題を
是非
取上げて前よりもいい
状態
にまで持
つて
行くようにせよという、何度かおつしや
つて
おることもよく覚えておるのであります。又何とかいたして
定点観測
、これは戦争前にはなかつたことなんでありますが、や
つて
みまするといろいろな点において非常に有益であり、
気象観測
上
是非
やりたいというような
心持
が強くいたしたのであります。御
承知
のように
南方
だけは
台風
時期の半年だけの
観測
を続けておりますが、
北方
はやむを得ずやめておるような
状態
であります。今度来年度の
予算
には、
北方
の
定点観測
を何とかして回復さしてもらいたいという希望を持ちまして、
予算
にも船を組んで
相談
を始めておるところなんであります、それじやその通りできるかと言われますると、そこはまだわかりませんと申すよりほか仕方がないのでありますが、
定点観測
が致命的な問題ではないけれ
ども
、これがあれば非常に有効なことはもう申すまでもないことでありまするから、私
ども予算
の全体の枠において許される範囲において
是非
これを実現するようにという
心持
でまあいろいろと申上げておりますけれ
ども
、この
定点観測
は、特に
気象台関係
においては強くお願いをし、
皆さん方
のお力添えも得て実現するようにいたしたい、こういうふうに
只今
のところ
考え
ております。
大倉精一
11
○
大倉精一
君
只今
の御
説明
によりますと、若干の
予算
をと
つて
北方定点
の復活ということについて来年度考慮しているが、併しながらどうなるかわからんという御
説明
のようですが、これはもうどうなるかわからんという段階じやなくて、私はこの前の
国会
に、
台風
を前にしてこの
南北定点観測
の廃止ということが将来の大きな問題になるということをいろいろ専門的な
方面
からもお聞きしたし、私も又いろいろ勉強もして、そういう結論の下に繰返し繰返し申上げたのですが、たまたま今度の
台風
の場合に、肝心の一番大事な
台風
の進路の
予報
ということが次々に変
つて
来た。そうして
最後
にその
予報
がはずれたということで、
国民一般
が
日本
の
気象業務
に対して何か或いは心許ないというような感じが出ているのではないか。これは非常に重大なことなんでありまして、而もその間において、
新聞等
にも、又先般の
委員会
において
気象台
の
専門家
からいろいろお伺いいたしましたが、特に
予報
のはずれたという
一つ
の大きな原因は、
小笠原
の
高気圧
の
動向
がつかめないということを
肥沼部長
も言
つて
おられます。
従つて
この
小笠原
の
高気圧
の
動向
をつかむということで、この
南方定点観測
というものが決定的なものにな
つて
いる。かように私は
考え
るわけでありますけれ
ども
、
専門家
も
北方定点
の
重要性
をこの際いろいろ
意思表示
をされているようです。
従つて
この際私は、できれば
北方定点
の船ばかりでなくして、
南方定点
に
使つて
いる船も非常に古ぼけたということを聞いておりますので、そういう点からこの際
定点観測
だけではありませんが、少なくともこの点について
政府
としては万全の
対策
を具体的に立ててもらう必要が出て来たのではないか。而もこの
台風
というものは毎年々々きま
つて
日本
の本土を侵略して来る自然の敵といいますか、そういうことであります。これは避けることができないという現状におきましては、
是非
ともこの機会に
南北定点
の具体的な
一つ施策
というものについて、更に確定的なるものをここで出してもらいたいと思うのですが、その点もう一度
一つ
お伺いしたいと思います。
石井光次郎
12
○
国務大臣
(
石井光次郎
君)
南方
のほうのは、
お話
のようにあまりいい船でないことも事実でございますが、
配船
をいたしておりまして、又これでや
つて
行けることはとにかくや
つて
行けるのでございます。で、これはもう少し立派な船でそして万全を期するということは勿論望ましいことではありまするが、
定点観測
の
北方
は今全然なくな
つて
おります。これを何とかして回復したいというときに、片一方には、まあとにかく今は使えるけれ
ども
、もう少しいい船をというような
状態
にはまあ
日本
の経済全体と申しまするか、ほかの
予算
の
情勢
が非常に貧弱なものでありまするために、仮にこれを両方足しまして、私
ども
が一応
説明
をし、それに熱心にそれを主張いたしましても、全体の問題といたしまして、私たちはなかなか通りにくい問題だと思います。それで私
ども
今度の
予算
においては、今なくな
つて
いる
北方
の
定点観測
というものを
十分了解
してもら
つて
、これに向
つて予算
をつけてもらうという線に私
ども
としては主力を注いで行こうというふうに
考え
て、一応
南方
のは今のままで辛抱するということで
予算
には組んでないのでございます。決してこれを無視しているわけでもありませんし、又この
定点観測
の船があるだけで
気象
の完全な
報告
をとれるというような
状態
でもないのでありまして、まだまだほかの問題、特に
南方
の暴風問題になりますと、御
承知
のように中共の天気の
報告
というものが得られないということが、
予報
には非常な現在のところは致命的な大きな
影響
でございます。これがまあ今後どういうふうに
報告
を得られるようになりまするか、成るべくこれも
一つ
努力して、一日も早く
気象通報
を得られるようにする、同時に船だけでなく、そのほかの
観測
の方法につきましても、一歩を進めて行くということは
是非
やるつもりでございます。今
予算
の面において一番大きく出ておりまするのは、この
北方
の
定点観測
の
予算
であります。相当難航するでありましようが、
是非
これはや
つて
もらいたいという議会の声も私
ども
反映いたしまして、それを以て折衝を続けて、何とか努力いたしたいと思
つて
おります。
大倉精一
13
○
大倉精一
君 重ねてお伺いするのですが、勿論
定点観測
だけを復活してもこれは万全とは言えませんし、或いは又中共の
気象
情報を得たとしてもなお且つ完全無欠とは言えないかも知れませんが、少くとも今
日本
でやり得るところの最大限の準備態勢は整えなければならんと思
つて
いるわけですが、そこでこういう
気象業務
の強化について、更に積極的にやるについては、
気象業務
そのものに対する
政府
当局の認識というものと熱意が相当私は大きなウェイトにな
つて
来ると
考え
られるわけです。そこで十九
国会
における本
委員会
において、私がいろいろ御
質問
申上げた中で、
大臣
は確かに
北方定点
がなくても
台風
時におけるところの
気象観測
についてはそう大した間違はないというように御答弁に
なつ
たと記憶しているんですが、私は今度の
台風
の体験によりまして、
専門家
からいろいろ聞いたところによりますと、
北方定点
の廃止によ
つて
、こちらの
方面
の
高気圧
の
動き
がつかめなかつたという、ことで、非常に大きな間違いが起つた、大した間違いが起つた。こういう工合に
専門家
からも承わ
つて
いるし、又私もそう
考え
ており、
従つて
この
北方定点
の早期完全な回復ということが更に強く要請されているわけですが、やはり今でも
大臣
は
北方定点
がなくても
台風
時におけるところの
気象観測
について大した間違いがないのだ、これで
行つて
大した支障はないのだという工合にお
考え
にな
つて
おられるのか、この点について
一つ
お伺いしておきたいと思います。
石井光次郎
14
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 確かに何だかそういうふうな意味の表現を私はいたしたと思います。大体において
南方
の
定点観測
はいつも同じ頃に来る
台風
に備えての
観測
、
北方
の定点は、冷害その他それに類するものについての
北方
方面
の気候に
影響
を及ぼすものの
観測
というふうに私
ども
は了承しているわけです。勿論それは
台風
が来るには
高気圧
の
関係
等が大きな
影響
を持つのでありますから、太平洋におきまする
気象
状況
を定点によ
つて
十分
観測
ができた、定点がなかつたら
観測
ができないというようなことで分けますと、恐らく船があつたほうがよかつたということは確かに言えるだろうと思うのでありますが、私
ども
が今まで聞いておりまする
報告
では、今あなたの言われたようにはつきりと私はそういうふうに、私が開き足りなかつたかわかりませんが、この間の
台風
は
北方
の
定点観測
があつたならばもつと正確であつたという
台風
の
観測
が、
北方
の定点がなかつたために
観測
不能であつたということまではつきりとは聞いてないのでございます。併し私
ども
が定点があつたほうがいいということに一応に
皆さん方
と共に
考え
ていることは、今のような
高気圧
の問題等も当然含まれるものである。
台風
に対する
影響
も当然含まれるのでありまして、そういうふうな意味からいたしまして、私は全然いやそんなものは
影響
ないのだということは強くは勿論
考え
ておりません。まあ
北方
のほうはさつき申しましたように、冷害その他の問題の
観測
には非常に重要であ
つて
、我々が年中接する夏から秋の初めにかけての暴風
観測
には、大した
南方
の定点ほど強い力を
観測
船が持つということではないというふうな
程度
ぐらいに了承しているわけでありまして、私も全然無用とは思
つて
おりませんし、又現在今
お話
のようなこと等の
お話
が
専門家
からあればその点もなお必要があろうと思います。それが
重要性
に一点の疑念を抱くものではありません。
大倉精一
15
○
大倉精一
君 何か
大臣
の言葉を聞いているというと、重要であるにはあるだろうが、なかつ も大したことないというようなお気持のように承われるのですが、例えば今の
お話
の中でも、船があつたほうがよかつた、船があつたほうがよかつたということは、これは
気象
という現象に関する限り私は非常に大きな問題だと思うのです。あの
台風
なんというようなものは、これは待つたなしにとにかく正直一方にや
つて
来るものであ
つて
、船があつたほうがよかつたということになれば、なかつたらばこれは相当大きな
影響
がある。事実あつたのであります。そこで
南方定点
の役目は、確かにこれは
台風
の
場所
なり或いはその進路なんというものを測定をするわけなんですが、併しながら
南方定点
だけでは、私は現在の場合
台風
の肝心の進路というものについては、非常にその資料が不足しているんじやないか。これは私も素人でよくわかりません、がこの
台風
の進路測定についていろいろ学説があるようで、いわゆる高層気流の変化によるんだ、或いは気圧の変化によるんだというようないろいろな学説があるようなんですが、併しながらいずれにしましても、
北方定点
におけるところの
高気圧
の変化、
動向
というもの、そうして又高層気流の
動向
というもの、こういうものが
台風
の進路というものについて非常に重大な
影響
がある。我々は
台風
というものが発生したかしないか、そうしてその大きさがどれだけであるかということもこれは大事なんです。どこで発生したかということが大事なんですが、問題はその
台風
がどこへ来るか、どんなに大きな
台風
が発生しましても、これが太平洋を通過したり、或いは朝鮮のほうへ
行つて
しまうというならば、
日本
本土としては別に
影響
がないのであるけれ
ども
、問題は
南方
に起つた
台風
が
日本
の本土のどこに上陸するか、これが非常に重要な問題でありまして、この上陸する時期並びにその方向地点というものを知るがために、
北方定点
の高層気流
観測
というものが非常に重大なる役割をしているわけである、かように我々は
考え
ているし、又そう聞いている。そうしますと、少くともこの
台風
の進路の測定、進路の測定ということになれば、これは
北方定点
の
観測
というものは欠くべからざる
一つ
の要素であるという工合に
考え
られて、
北方定点
の再開というものは、これは必須の要件であるという工合に
考え
ているんですが、その点
大臣
と少し認識が違うようですが、この点についてもう一回お伺いしておきたいと思います。
石井光次郎
16
○
国務大臣
(
石井光次郎
君)
北方
定点観測
船があつたならば、
高気圧
等の問題についてナ変有利である、これがあつたならば、さぞこの間の
観測
にも有益であつた、間違いが少かつたろうということをあなたがお聞きに
なつ
たというが、私は直接にはそういうふうな意味のことを聞いておりませんが、成るほどそういうふうなこともあるであろう。そうすればなおさら私
ども
が
定点観測
船を
北方
に置こうということを言うておるのに、更に
一つ
の理由を加えたという意味において賛成の意を表したわけでございます。私は技術的の面はよく存じておりません。存じておりませんが、私はさように
考え
ております。
大倉精一
17
○
大倉精一
君 これは私も
技術者
ではありませんので、
大臣
と同じように、詳しい学問的なことはわかりませんが、併しながらやはり素人は素人なりに、この問題に対して大きな関心を持つ以上、そういうことについてもいろいろお聞きもし、又調べているつもりなんですが、このことを認識の間違いといいますか、或いは判断の間違いというか、そういうことが
日本
の本土の非常に大きな災害の、何といいますか、災害に
影響
するということにな
つて
参りますと、これは素人だからわからんとか何とかということで済ませることができない問題だろうと
考え
ております。幸いにして今度の三十年度の
予算
の中には、
北方定点
の船を三隻御予定にな
つて
いるということを聞いておりますが、これは
是非
とも
一つ
三隻最小限度といえ
ども
これは確保してもらわなければ私はならんと思います。これが又
予算
の
関係
とか、或いは財政の
関係
とかということでこれが見送られるということになると、又同じことが来年度起
つて
来る。又
台風
の進路が変つた、様子が変つた、これが又
北方
定点観測
船があればよかつたというようなことが又来年繰返される。そういうことが本土の災害に非常に大きな
影響
があるというようなことになりますので、これは
お互い
に
技術者
ではございませんが、併しながら政治家という立場において、この
北方定点
の
観測
船の完成については、この
委員会
において
是非
ともやるという
一つ
言明を頂きたいと思いますが、その点如何ですか。
石井光次郎
18
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) さつきから申しますように、
運輸省
としては、省の方針として
是非
これをほしいという
心持
で出しております。それで、又まだまだ
気象
の問題についてはたくさん今のあなたの
お話
のように、
南方
の
観測
船も、まだ完全とはいえないこともわか
つて
おりながら出さないということは、出したものはできるだけ多く認めてもらいたいという
心持
で、重点的な意味で出しておるのでございまするから、私
ども
はできるだけこの問題に取り組んで実現を期したいと思
つて
おります。
大倉精一
19
○
大倉精一
君 この問題についてはあとから
大和
委員
のほうからもいろいろ御注文があるそうですから、一応次の問題をちよつと関連してお伺いしておきたいのですが、
台風
の進路の研究についてはいろいろな学説なり何なりがあ
つて
、確定的なものがないということを聞いておりますが、私は九月二十三日の読売新聞でちよつと拝見したのですが、最近
台風
進路の数値
予報
というものを研究をしておる。で、この数値
予報
というものを研究をしているんだが、今度の場合においてもこの研究が非常に大きな価値があるというようなことが認識をされ出して来た、そこで
政府
としてもこれに対して若干補助金を出されるというような
お話
なんですが、何かその補助金も又
予算
の
関係
でどうやらこうやら削られる公算が多い、誠に
心配
だというようなことが書いてありますが、こういう点について
政府
としてはどのくらいの補助金をお出しになるおつもりであるか、その点についてもちよつとお伺いしたいと思います。
肥沼寛一
20
○
説明員
(
肥沼
寛一君)
只今
数値
予報
に関しての補助金ということをお伺いしましたが、この件に関しましては私
承知
しておりません。数値
予報
に関しましては、最近ヨーロツパ、それからアメリカでかなり進んで来ております。で、これをいたしますには、やはりその計算の出発点となる正確な
観測
が必要だということで、
日本
のように海で取り囲まれております所では、島とか或いは定点のような、そういう正確な
観測
を出発点といたしまして、まだはつきりした予想の方法がない
台風
の経路などについて計算で出したい、そういうようなこと、これは外国の真似になりますけれ
ども
、それをやりたいという私
ども
希望を持
つて
おります。併し現在の
日本
ではまだ研究の段階だというところで、研究所から計算機の
予算
を本年度に提出をしております。補助金のことにつきましては私
承知
しておりません。
大倉精一
21
○
大倉精一
君 これは私も
専門家
じやありませんので、非常に重要な問題だと思
つて
御
質問
申上げたのですが、確かにこれは今研究中だということを言われております。
従つて
こういうような研究は非常に重要な研究だと思いますので、何かこの書いたものによりますというと、東大の学生さんや或いは中央
気象台
の
予報
課の方々がや
つて
おられるということを聞いておりまするが、いずれにしても
台風
の進路に対するところの確定的な学説なり何なりというものがない現在において、こういうような研究なり或いは努力なりに対しましては、
政府
としては重大な関心を持
つて
、そうして必要であれば資金援助をしてやるというお気持がなければならんと思いますが、この点について
一つ
お伺いいたしておきたいと思います。
石井光次郎
22
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 私は実はよく存じておりませんでございましたが、なお、今
予報
部長
から
説明
したような
情勢
だと初めてここで
承知
するわけでありまするが、十分研究いたしまして、そういうことが
台風
の進路を知る上において力があるという問題でありましたら、私
ども
としても取上げて問題にしなければならんと思
つて
おります。十分研究いたします。
大倉精一
23
○
大倉精一
君 これは余り私は深く入りませんが、
台風
進路に対して非常に価値があるものであればという
お話
なんですが、価値があるものになるかならんかは研究の結果によるのであ
つて
、こういう新しい方向に向
つて
研究を進めておるという、こういう
一つ
の学究的な意欲については、これは若し仮にそれが資金的にそういう研究ができないという場合においては、これは
政府
としても考慮してや
つて
もらわなければならん問題であろうかと私は
考え
ております。なお、この問題については、まだ
大臣
お聞きにな
つて
おらんようですからこの辺にして、十分
一つ
こういうことについても御関心を持
つて
頂きたいという工合に
考え
ます。 次に、もう一点お伺いしたいのですが、飛行機
観測
のことですが、この前の
委員会
においても私専門的に承わつたのですが、戦後において
台風
の現在位置等についての飛行機の
観測
については、非常に大きな価値が出て来た、こういう場合に
日本
の現在の
状況
においては、アメリカ軍の飛行機にのみ頼
つて
いる現状である。而もこのアメリカ軍の飛行機
観測
というものは、これは
日本
の
気象業務
のために
観測
をするというのでなくて、飽くまでもアメリカの軍の必要のために
観測
するのである。
従つて
台風
時において
日本
の
気象業務
からその行動について注文する筋合でもなければ、又それに乗せてもらうこともできないというようなことで、他力本願的な
一つ
の
気象
予報
を以て
台風
の進路、或いは
台風
の
状況
というものを知らざるを得ない、という
状態
にあるということを聞いておりまするが、この
日本
の
気象業務
につきましても、飛行機によるところの
気象観測
、独自の飛行機によるところの
気象観測
というものについて、
政府
として何らかお
考え
にな
つて
いるところがあつたらばお聞かせ願いたい。
石井光次郎
24
○
国務大臣
(
石井光次郎
君)
只今
のところ飛行機による
気象観測
、特に
台風
の眠を突きとめるというようなことに
気象台
、又いずれにしても
日本
側においてそういうことをやる計画は持ち合してないのでございます。アメリカの飛行機に頼
つて
いる、それも不十分ではないかということでございますが、これは飛行機による
観測
というものが、
日本
において更に始めるといたしますると、これは私
ども
のところでは、相当な、いろんな飛行機の訓練からしなければならんような問題があ
つて
、なかなかむずかしいので、私
ども
の
考え
ておりまするところは、まだすぐにどうということでなく、今はアメリカの
観測
に頼
つて
おりまするが、防衛隊等におきまして、国家の飛行機が十分精能を発揮するようになりましたならば、やがてこういう機関の飛行機が我々の
観測
用にも協力してもらう、その場合においては我々のほうの
気象台
員もそれに或いは乗り込むことができるというような問題等に進んで行かすべきだと、こういうように私
ども
は大体今漫然と
考え
ているところでございます。
大倉精一
25
○
大倉精一
君 これは、飛行機による
観測
というのは、現在では
気象観測
にこれは不可欠のものであるというような工合に私は
考え
ているし、
専門家
もさように言
つて
おられます。ところが今の御
説明
によりますというと、
日本
が再軍備をする、再軍備をするという前提の下にいろいろ
考え
ておられると思うのですが、私はいろいろこの問題については
国会
においても論議があると思うところでありますが、現在の憲法下においては、
日本
が再軍備ができない、そういう大前提の下にこの
気象観測
に用いるところの飛行機というものについて、独自にお
考え
にならなければならんというふうに私は
考え
る。
大臣
は今のところ再軍備したら、その軍隊の飛行機でやるように
考え
ている、こういうふうに受取
つて
よろしうございましようか。
石井光次郎
26
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) そういう意味ではないのでございます。現在の防衛隊の中にも飛行機を持
つて
おりまするし、飛行機の操縦もや
つて
おりますので、そういうふうなところの技術に慣れた人が先ずこの
観測
等に当るということが、まあ
日本
のような貧乏な国では、どこかあるものを用いて行く、併用できるものは併用するということでやりませんと、これは必要だからとい
つて
、それじや
観測
には
是非
飛行機が必要で、そうしてそれには別な独立のものを今持てと言われても、これは私はなかなかできないんじやないか。できないという
考え
だからできないんだと言われるかもわかりませんが、これはでき得るような、実行のできるような方法として
考え
ると、今のような方法が一番
考え
得るのじやないかと、まあこういうふうに、これは私
ども
まだ私見の域を出ないのでありますが、どうも私のほうに飛行隊を持
つて
観測
のためにやるということ、これは平時に飛ぶのと違いまして、あの嵐の中へ飛んで行くのでございますから、相当立派な技術も持たなくちやならんし、これはなかなかむずかしいんじやないか。まあできる方法を何とかして私
ども
はだんだん
考え
て行かなくちやならんと、まあそういうふうに思
つて
いるわけです。
大倉精一
27
○
大倉精一
君 これは私は非常に重要なことだと思うのですが、今
お話
のように、現在の海上保安庁、或いは防衛自衛隊のほうでも飛行機を持
つて
いる。その操縦する人もいるというのですが、そういう飛行機じや
台風
時の
観測
には間に合わないわけです。
従つて
この
台風
時において
観測
するという場合には、やはりB二九ですか、そういう級の飛行機を持たなければならんという格好にな
つて
、そこで
日本
の国が憲法も改正して、そうして軍隊も持
つて
そこでB二九のような飛行機を持
つて
ということであれば、今の御構想も或いは成り立つかも知れませんが、私
ども
は飽くまでも現憲法下において再軍備はできない。そういう軍隊は持てない。持てないという場合に、然らばこの大事な
気象業務
を
日本
の飛行機というものを持てないからとい
つて
、そのままにしておくか。而も
日本
は御
承知
のように世界有数な災害国であ
つて
、毎年定期的にある。こういう場合に、軍隊を持たないから飛行機も持つちやならない。軍隊を持つたら飛行機も持つんだ、こういうような論法は私は非常に納得できない論法ではないかと思います。仮にその大型の飛行機を持
つて
そうして
気象観測
だけに使うのではなくして、やはり他の
輸送
面においても平生は使い得るという方法も講じられ得ると私は
考え
ている。例えば
観測
船にしても海上保安庁あたりとのいろいろな共同使用ということも
考え
られるかも知れないが、とにかく飛行機を
観測
だけに用いるからいけないというような私は固定的な
考え
を持
つて
、これを考慮の外におくということは非常に重要な問題ではないか。勿論私は今直ちにこれを持てと言
つて
も無理かも知れません。無理かも知れませんが、併しながらいろいろな部面において何々五カ年計画とか、何々三カ年計画とかいう計画がおありになるんですが、この
気象業務
についてもそういうものを勘案して、これは少くとも何年後には
気象
効果のために、こういう設備と、こういう機構を持つんだという計画がおありにな
つて
も然るべきだと思いますが、そういうものはおありにならんかどうか。
石井光次郎
28
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 防衛隊の名前を挙げましたので何か再軍備と引つかかつたようですが、これは飛行機に慣れているところで、飛行機を飛ばすことに慣れている国家の機関で飛ばしてもら
つて
観測
をしたらという意味でございますから、今
お話
にもちらと出ましたが、或いは私のほうの海上保安庁もヘリコプターを持つ、或いは飛行機を持つというという計画もあるようでありますから、そういうふうなところで
政府
の負担において持つ、そこでや
つて
もらうということができるようなことはかまわないと思います。いずれにしても
政府
の機関のところでやつたらそうしたほうがしやすいのじやないかという意味で私申上げるわけでございます。今言われましたように、今年の
予算
に
観測
用の飛行機を含めというようなことのようですが、長い目でこの
気象観測
の完全を期するために、又アメリカはいつまでも
日本
にいるわけじやないのですし、いなくな
つて
それを利用もできなく
なつ
たときにあわてないように
考え
ておけということは御尤もなことだと思います。これにつきましては測候所、
気象台
係関ともともとと
一つ
御
相談
をいたしてみたいと思います。
大倉精一
29
○
大倉精一
君 そこで今のお言葉の中で私は感じられるのですが、近い将来において自衛隊の中の航空隊の中にB二九
程度
の飛行機を装備するというお
考え
があるように窺えるのですが、そういうお
考え
がおありになるのですか。
石井光次郎
30
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) それは私は全然関与いたしておりません。存じておりません。ただ私が申しましたのは、
観測
用に飛ばす飛行機を使うなら
政府
の機関のものを使つたら、こういうことでございまして、そういうことは
承知
いたしておりません。
大倉精一
31
○
大倉精一
君 なお他の
委員
もいろいろ御
質問
があるようですから、一応こう
一つ
はつきりした推進というか、うしなくちやならんということを含めて
予算
を組またく
ちやいかん
、こういうふうな
考え
を多く持
つて
頂かなければいかんと思うのですが、非常に消極れで私はやめますが、なおこれに関連した直間を保留しまして、これで終ります。
大和与一
32
○
大和与一
君
大臣
にお尋ねしますが、具体的に毎年二千五百億円ぐらいのものが災害の費用にかか
つて
おると思うのですが、人口の四分の一近い二千万ぐらいの人が水害の危険にさらされております。然るに五年前の二十四年度の災害復旧
事業
がまだ済んでいないという現状でございます。災害のすぐあとで起るのは日用品や食糧、復興資材が暴騰する。災害で一儲けしようというような悪徳商人が横行する。その中で又悪い
国会
議員がたくさにお
つて
、地元と結託して被害を誇張して
予算
の分捕りをや
つて
選挙運動をやる。そうして災害ぶとりの地方ができて、国民の台所が悲鳴を上げる、こういうふうなことを大体毎年多かれ少かれ繰返しておると思うのです。そこでどうも
大臣
のお答えを拝聴いたしますと、必要欠くべからざるこの
気象
予報
について、その設備の
整備
についてまあ少しずつでもいいが、一歩でも進んで行つたらその
程度
で我慢しようじやないかと、こういう言い方と、ここまではどうしてもしなく
ちやいかん
のだ、今言つたことは金額に換算したら何千億という金になるのですから、そういうことを毎年繰返しておりながら、なお且つ
北方定点
の問題が解決しないので、やはりそういうことを根本的に
考え
た場合に、
大臣
として当然これはもう
一つ
はつきりした推進というか、こうしなくちやならんということを含めて
予算
を組まなく
ちやいかん
、こういうふうな
考え
を多く持
つて
頂かなければいかんと思うのですが、非常に消極的だと思うのです。その点如何でしよう。
石井光次郎
33
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) ここで景気のいい
お話
をすれば今これもやりたい、あれもやりたい、これも主張するのだということだけだと幾らでも言えるようなものですが、実際上にどう動くかということをやつぱり私
ども
としては
皆さん方
と話合うときに、実現し得るような、少くともほかの
情勢
でやめるにしても、実現し得るような限度で進んで行かなければ、私
ども
の今一兆円
予算
というような
程度
のことでや
つて
おる範囲においては、どれも必要でない
予算
というものは、その実行に当
つて
今あなたの言われるような間違つた場合も起
つて
来ることもあるようでありますが、これをやりたい、あれをやりたいというだけの場合においては、私は大がいみんなやりたいことばかりだと思うのです。私のほうの
予算
だけでも、昨年の切り詰めて切り詰めて
行つて
もやはり倍以上のものが出ている。各省恐らくそうでありましようから、そのまま出れば二兆円ぐらいのものが出る。又その切り詰めた
予算
でもそのくらいになりますが、それじやどうも手ぬるいじやないか、もつとこれほどの問題があるじやないかということになりますと、それはやりたい、やりたいことはやりたい、併し金が要るんだという問題にすぐ引つかか
つて
しまうのですが、昨年より今年、今年より来年と、今までずつと
気象関係
におきましても、
観測
の正確を期し、そしてそれを周知せしめることに敏速を期するというよう問題ではだんだん進んで来ておるのが今日の
状態
でございます。更にそれをよくしたいという意欲の下に私
ども
考え
おるこれにはいろいろ
気象台
からの要望もありまして私
ども
あれをやりたい、これをやりたいという中から特に必要だと、これだけはやりたいというようなものを取上げて、これから折衝するわけでありますが、まあ一応出しておこう、どうでもいいのだというような
心持
はないのでございまするけれ
ども
、
最後
に至りますると思うようにその成果が、結果が出て来ない。そうして何だこんなざまはと言われるようなことも或いは起り得るのでありますが、如何にもこの
気象観測
の問題は非常に地味でございますが、今言われたような災害が必ず出る、こいつを今よける方法はないのでございまして、それを予知して早く災害を少くする、人命に傷害を及ぼすことを少くするということの方法をできるだけとるという線で
考え
て私
ども
いろいろな
予算
をここに組んでこれから折衝に入ろうというつもりでございまして、まあまあうるさいから少し出しておけというような消極的な気持はなく、
是非
やりたいというふうなものを取上げてこれから折衝に努力をいたそうと思
つて
いるわけでございます。
大和与一
34
○
大和与一
君 先ほどの
大臣
のお言葉にもありましたけれ
ども
、例えば今年の夏の長期
予報
に冷害の再来を
予報
した、それで稲作の追肥が手控えられた。実際は暑い好天気が続いてこのために稲作が持ち直して国民を安心させたけれ
ども
、一面ではあの天気だつたら追肥をやればよかつた、こういうふうに残念が
つて
いる農民もある。こういうことを
大臣
は農林
大臣
あたりにこの
気象
の重要なことをどの
程度
しつかり話がしてあり、又農林
大臣
或いは大蔵
大臣
がどの
程度
よくわかつた上で、なお且つどうしてもやむを得んからこれくらいで
運輸大臣
勘弁してくれというふうにな
つて
いるのか、こんなことを本当は知らんのじやないかという気がするのです。又
北方定点
の問題は冷害
予報
の見張所ということになるのでしようが、ところがアメリカもソヴィエトも全然それらしき
予報
をや
つて
いない。そうして今年の北海道或いは東北の冷害なり、北海道沿岸において先般漁船が突風でえらい被害をこうむつた、こういつたようなことは明らかに
北方定点
の
観測
が中土に
なつ
たからだ、これは無
関係
では決してない、こういうふうに
考え
るのですが、その辺はどういうふうにお
考え
になりますか。
石井光次郎
35
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 北海道でこの春ですか、夏の初めに突風が
予報
よりも早く吹いた、風のほうが早かつた、又その
予報
通りに風が来ても、知らすのとその知らせを受けて避難する時間と
考え
ると、出漁している地点からはなかなか帰れなかつたのだろうという計算にもなるようでございましてあれはやむを得なかつたというふうに農林省あたりも
考え
ているようでございます。で、農林省におきましても、大蔵省におきましても、
定点観測
が、
予報
というものが正確であ
つて
そうしてそれに
従つて
やつたことが間違いなくいい効果を現わすということを熱望していることは、これはもう勿論のことでございまして、そのいい成績を上げるように
気象台
が努力してくれることを期待しているわけでございますが、
気象台
といたしましては、御
承知
のように一生懸命や
つて
おります。併し設備においてまだまだ至らんものもあり、もつと
予報
、周知両面から見ましても、もつともつとほしいという設備があることも事実でございまして、この点につきましては、昨年ああいう水害がありまして、大蔵省の査定等にも私
ども
はまだまだ当該責任官庁としてはもつとほしい、こう思い、大蔵省として相当いろいろな新しい面にも力を入れたということは事実でございます。これが満足か不満足かといえば、大体受けるほうの側では皆不満足だ、もつとやるべきじやないかという声はあるのでございまして、だから大蔵省も
定点観測
というものがいかに重要か、これは私は十分認識してくれていると思いますので、なおこの問題につきまして十分よく
話合い
をしたい、こう思
つて
おります。
大和与一
36
○
大和与一
君 新聞によりますと、陛下からのお尋ねがあつたということが書いてあります。昔であれば編言汗のことしで、陛下が二言言つたらちやんとできてしまう。そういうのがちよつと世の中が変つたけれ
ども
、そういうように非常に御
心配
にな
つて
おるようですが、そういうふうなことがあ
つて
も、
大臣
として今回二十九年度の
予算
に今盛られただけでまあどうしても我慢してもらわなければいかん、こういうふうにお
考え
なされますか、或いは閣僚会議あたりで、そんな話は出ないかも知れませんけれ
ども
、全国民の何とかもつと
予報
を
整備
したいという気持があるわけですが、その点どのようにお
考え
になりますか。
石井光次郎
37
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 天子さまの言葉が出ましたから申上げますが、天子さまに農林
大臣
が農作
状況
を
報告
いたしましたときに、
南方
の
定点観測
船の話が出まして、非常に荒海の中を五十度近くも傾いてそこになお働いた、そればかりでなく、そのうちに漁船を一ぱい救い出したという話が出まして、誠に有難いことだという言葉を頂いたというので皆感激をいたしておるのであります。これは
気象台
と海上保安庁の職員とが職務のために献身的に働いたということに対する言葉であると同時に、
大和
君の言われましたように、もつとそういうようなひどい目にあわんでもいいような船ができることが望ましいという御
心持
だと私
ども
は
考え
ます。が、まあそれだからそれじや
一つ
南方
の
観測
船を新しいものに換えて
一つ
よくしよう、或いは
北方
の
観測
船をもつと大型にしてとかいうような線を、今すぐには
考え
てはおりませんけれ
ども
、思召の
心持
も私
ども
の気持と全然同じ方向を示して頂いておるのであります。できるだけ設備をよくして行く、そうして
観測
を少しでも正確ならしめるという方向に進むように努力をする、これは私ばかりでなく内閣の閣僚も同じことだと思います。
大和与一
38
○
大和与一
君 先ほどから話が出ておつたのですが、この
予報
の
一つ
の非常に大きな問題として、ソヴィエト、中共地区の
気象
がわからない、情報交換ができてない、こういうことがたびたび言われました。これはまあ前にも
気象台
長からも
お話
があつたと思いますが、それについて、
政府
は今まで
気象
問題については中共にでもどこにでも遠慮なく話をして、これは
一つ
話がまとまることが、こういうことならできるのじやないかという気もいたしますが、飽くまでも中共とはもうものも言わん、一切相手にせん、こういう態度で、文化的にも或いは人間的にも或いはこういうふうなことにも交流しない。併し
国会
では衆参両院満場一致人事の交流とそれから貿易の拡大、こういうことをするようにすでに決議までしているわけです。そういうことを
考え
ると、「先ず隗より始めよ」で、
運輸大臣
もこのことだけは
一つ
中共とは少くとも連絡をと
つて
気象
のことを相互交換をやる、これはできるのじやないかと思うのですが、今まで御努力なさつたか、なさ
つて
いなければ今からでも遅くないからすぐやる、こういう決意なり具体的な信言を頂けないでしようか。
石井光次郎
39
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 中共地区又その他の地区でも、この
気象関係
というものは人類相互の幸福と安全のためでございますから、たとえ私
ども
が共産国家でそうしてそれらの国と国交を回復してないからというような問題だけで
お互い
の電波を知らしめないようにすることは、これは私は間違いだと思うのであります。我々のほうもどんどんそれで出しておるのであります。向うは聞いておるわけであります。向うも聞かしてくれていいわけであります。併しそういう設備がないのなら仕方がない。どんな方法でやるかという問題になるのであります。今まで私自身はどうということで特別な努力をしたことはございません。併し何とかして今申したようなことの実現は
お互い
のためであります。人類のためという立場から
考え
てや
つて
くれてもいい問題じやないかということも
考え
ますが、今
気象台
長がローマに
行つて
おります。会議に行つた帰りに多分中共に参るだろうと思
つて
おります。行くことを許すつもりでおります。そうしてできるだけそういうような施設も見、或いは話ができれば話もして来るということをやりたいと、そういうふうに思
つて
おります。こういう気持でおります。
大和与一
40
○
大和与一
君
予報
部長
にお尋ねしますが、
気象台
長がローマから中共においでになるということを開いておりますが、大体要点としてどういうことを中共
政府
に
気象台
として、
日本
政府
として話をしたい、どういうような心がまえでおいでにな
つて
いるか、わかつたらお伺いしたいと思います。準備をされておるか……。
肥沼寛一
41
○
説明員
(
肥沼
寛一君) 台長御出発のときに、中共のことの事情がわからないので、先般約一年ばかり前向うから引揚げました人を呼んでいろいろの事情をお聞きに
なつ
たようでございます。で、要点は、一番我々困
つて
おりますのは
気象
の資料の交換ができない。恐らく今すぐそういうような
お話
を持
つて
行つて
も実現はむずかしいだろうけれ
ども
、現在中共でどういう
気象観測
をやり、果して放送をしているのかいないのか、それくらいの事情はわかるだろう、そういうようなことだけでも知ればかなり
参考
になるだろうというようなお
考え
で、向うへ行きたいというお
考え
だつたように聞いております。
大和与一
42
○
大和与一
君 そうすると個人の資格で一応話をしてみようという
程度
になりますか、或いは、できればやはり
気象台
長ですから、
日本
政府
の、うまく行けばそれをまとめてしまうということにな
つて
しまつたほうがいいと思いますが、今のところは個人の立場でまあ話をしようということですか。
肥沼寛一
43
○
説明員
(
肥沼
寛一君) これは今のところは国交も回復しておりませんので、台長は個人の資格で
行つて
いろいろ向うの意見も徴し、自分の意見を申述べて来たい、その
程度
のお
考え
だつたように聞いております。 〔
委員長
退席、現事重盛
壽治
君着席〕
大和与一
44
○
大和与一
君 もう
一つ
予報
部長
にお尋ねしますが、今
北方定点
と
南方定点
と二つある、それができればもう
一つ
ぐらい定点を持ちたい、そういうようなお
考え
がありますが、まあ常識的に
考え
て太平洋の洋上に一体幾つくらい
観測
船があつたらあなた方としては大体当り前だ、控え目に言うのですが、何隻ぐらいあつたらいいか、こういう
程度
のことをお尋ねしておきたい。
肥沼寛一
45
○
説明員
(
肥沼
寛一君) 一昨日もここで申上げたのでありますが、
気象
の資料は多いほどいいのはこれは間違いないことでございます。ただどれだけかと言われますと、ちよつと申上げかねるのでありますが、
北方定点
のその東のほうには米国とカナダと共同で現在三つの定点を実施しております。それに若し
北方定点
が加わりますと四つございます。それから南のほうはあちこち島がございますので、この島で普通の
気象観測
、ラジオ・ゾンデの
観測
をや
つて
おります。そういう意味で
北方定点
は最小限必要だ。それから
南方
でございますが、
南方
はこれもこの前簡単に
お話
したと思いますが、
小笠原
列島と沖繩列島の間の島がございましてあすこに幾つかの
観測
所がございます。ただその列島の距離が千キロにもな
つて
おりましてその真ん中を北上して参ります
台風
については何も
観測
資料がないので、この
南方
、定点は台に対しては非常な
重要性
を持
つて
おる。最小限これは維持したいということでございます。な
お話
といたしましては、中共の資料がいつ入るかわからないということで東支那海にもほしいという意見が出たこともございますが、併し少し南に寄りますけれ
ども
、香港の資料が入
つて
来ておりますので、これは
重要性
から言えば二次的だと思います。
大和与一
46
○
大和与一
君
南方
の主として洋上の話になると思うのですが、大谷大阪
気象台
長は、どうしても三十隻くらい
観測
船がなければだめだと、こういう
お話
です。そういうことが新聞に出たのでありましたが、これは最大限としても、今のあなたの
お話
は最少限過ぎて四、五点、五、六点でいい、こういう
お話
ですが、もう少し
気象台
として責任を持
つて
どうしてもこれくらい要るのだ、直ちに
予算
がすぐ伴うかどうか疑問ですが、そういうような
気象
上というか、今のなあた方の力を発揮するために、又災害を予防するために最小限これだけは要るんだ、そういうような話を聞かしてもらいたい。そうでないと、いつもマキシマムとミニマムの話になろて、真ん中の焦点かぼやけてしまう。そうでない話もしてもらわないと困る。 〔理事重盛
壽治
君退席、
委員長
着席〕
肥沼寛一
47
○
説明員
(
肥沼
寛一君) 大谷大阪台長の話は私も新聞で
承知
しております。併しこれは陸上のような密度にすればということで、完全なものにしたいという、そういう前提が入
つて
おるのだと存じます。私
ども
災害に対して
考え
ておりますことは、十日なり半月なり先にどの土地で災害が起るという予想が立てられるほどの技術を私
ども
持つようになりますれば、これはその災害に対して建設省なり、農林省なり、或いは
交通
関係
の
運輸省
なりで十分の施策が立つはずでございます。それだけの技術を持つような自信がありますれば、私
ども
これは国家的に見て
気象台
が相当の
観測
船を持
つて
やればそれだけの経済効果はあるという点て強力に要求をすべきでありますし、私
ども
そう
考え
ております。併し現在の私
ども
の技術を以てしましては、
台風
の
予報
も最大限一昼夜或いは一昼夜半くらいで、
対策
と申しましても全くの応急
対策
或いは人命の救助、その辺を目標にする以外ないのであります。そういう点は私
ども
の学問が進んでいない、非常に残念力点でございますが、そういう現場におきまして厖大な
予算
を以て船を作
つて
頂いて果してどうかという点について、私
ども
消極的と言われるかも知れませんけれ
ども
、非常な疑問を持
つて
おるわけです。
大和与一
48
○
大和与一
君 併し厖大な
予算
どころか極小の
予算
だと思
つて
おるのです。それからもう
一つ
三十年度の
予算
に、新聞で見ますと、
一つ
は
北方定点
の船を復活する。それは一隻二千トンですが、それで約十八億円。それからもう
一つ
、長期
予報
員の拡充のために一億円、それからもう
一つ
は国際地球
観測
年
観測
参加のため本年度分約五千万円、こんなふうにちよつと書いてありましたのですが、間違いございませんか。
肥沼寛一
49
○
説明員
(
肥沼
寛一君) 細かい数字は知りませんが、大体の計算としては間違いございません。
大和与一
50
○
大和与一
君 それから
最後
にもう
一つ
、どうも
大臣
がこういう方ですからあなた方どんなに本当のことを言
つて
もちつとも困らないし、むしろ本当のことを言
つて
頂いて今度は大蔵
大臣
とかほかのほうと折衝するために、本当に
気象台
では全員一致としてこういうことをや
つて
頂きたい、こういうことを強く言
つて
下さるほうが確信が持てる。ところが今までいろいろと皆さまにお尋ねをしましたが、この大変研究とか何とか、おとなしいというか控え目の話をされて、どうも
運輸委員会
ばかりが馬力をかけて気張
つて
おるが、御本人のほうは、これでもできんことはない。そういう
お話
ではなくて、どうしても必要欠くべからざる点はここだと、こういうふうに話して頂くと
大臣
も楽になるし
運輸委員会
も楽になる。随分皆さんもお骨折りをされていることは国民も百も
承知
で、今回の
予報
はずれも
気象台
を責めている者は一人もない。私
ども
は実際もつと
政府
が目ざめて理解をしてやらなければならん、こういうことを思
つて
いるわけなんで、
一つ
ここで
気象台
の総意を代表して、どうしても
一つ
や
つて
もらわなければいかんというところを話してもらいたいと思うのです。いつもこつちからお尋ねすると、まあまあ今でいいとか、まあこれくらいでできんことはない、多いほうが大変よろしい、多々益々弁ずくらいの話ではちよつと弱過ぎていかんので、もつと強い発言をして頂いて、
大臣
にここでよく肝に銘じて頂いてがんば
つて
もらう、こういうふうに
一つ
して頂きたいと思います。
肥沼寛一
51
○
説明員
(
肥沼
寛一君) 大変有難いお言葉なんでございますが、私
ども
の仕事は
一般
官庁でや
つて
おります対社会と申しますか、対人間についての施策と違いまして、何しろ相手が自然であるというようなことで、何と申しましても研究ということが先決でございます。今私
ども
政府
の機関として
予報
をいたしておりますけれ
ども
、これはほかの技術が、その技術を実行する完全なものができて、その技術を実行している、例えば蒸気機関車が発明されて汽車が動いているというのとは違いまして、要求のほうが先にな
つて
いる。天気のことは、これは技術ができなかつた時代には、神仏にお祈りして雨を降らせる、或いは晴にするというようなそういう経過をと
つて
来た。で、非常に要求のほうが先にな
つて
来たのでございます。現在もなお要求のほうに追つかけられながらや
つて
おります。そのために技術がどうしても要求に伴わないで、非常に残念なことでありますが、併しこの
状態
は続くのでありまして毎日の
予報
についても、以前よりはかなり正確になりましたが、そのときにはすでに世間のほうの要求はそれをもつと数量的に時間的の
予報
を要求しております。そういうことでいつでも我々、何といいますか、劣等感という言葉は当らないと思うのでありますが、いつでも心の中で消極的に、こんなことを言
つて
も果してどうなるかという気持を持ちながら夢
つて
おりますので、私
ども
の発言が非常に消極的に聞こえるのだとこう存じます。で、いつでも心の中で思うのでありますが、
日本
のような災害国で
予報
がもつと正確に行くならば我々もつとく強力な要求ができるのだがということを常々思
つて
おるのであります。その裏付けになる私
ども
の技術がないということは非常に残念だ、その点が我々の態度を消極的だと外からお感じにな
つて
いるところだと思います。これでも相当厚かましく要求しているつもりではいるのであります。
大和与一
52
○
大和与一
君 まさに今のお答、えはいみじくも本音を吐いたと思います。やつぱり本当のことをあなた方が当てるためには、今言つたことをやらなければいかんので、その本当のことを当てるためには皆さんの主張がまだ非常にやさし過ぎる、こういうことを言わざるを得ない。
是非
とも今後私はその点、正しいことを強く主張して頂きたいと思うのです。
大臣
にもう少しお尋ねしたいのですが、この
定点観測
の危険手当ですね、これは新聞で見て私
ども
びつくりしましたのですが、一時間に十円だ。一日に二百四十円ですが、これについては一体どういうふうにお
考え
にな
つて
いますか。何とか殖やしてやりたい、殖やさなければいかん、こういうようなお気持なんかはございませんか。
石井光次郎
53
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) これは私は甚だ迂遠な話ですが、どういうことにな
つて
おりますかよく
承知
いたしておりません。なお
一つ
よく調べましてあまり格好がつかないものでありますれば、格好をつけ得るや否や、その他の
方面
の仕事の
関係
もいろいろあると思います。
気象台関係
或いは海上保安庁だけの
関係
だけではいかないので、よく吟味いたしておきたいと思います。
大和与一
54
○
大和与一
君 この点は
一つ
是非
御研究を頂いて、人力を絶したあの激しい風との戦いをしておられるわけですから、それが一時間十円というのはあまりに非人間的ですから、
是非
お願いしたいと思います。 それからもう
一つ
は、
観測
船が米軍から海上保害庁のほうに籍が移つた、そうして
定点観測
だけにときどき使われますが、その他の船は一体何をしておるのですか。海上保呼庁はこんなぼろ船は要らないということを、これは速記録じやないと思いますが、そんなことを聞いておるのですが、海難救助にも使えないということそ聞いておるのですが、一体この船は普通は何をしておるのですか。それをお尋ねしたいと思います。
藤井堯四郎
55
○
説明員
(
藤井堯四郎
君) 海上保守庁の政務課のものでございますが、
定点観測
船を引き継ぎまして、夏期半年間は二隻交替で
定点観測
に従事いたしております。勿論夏期において
定点観測
をやるかたわら、海難救助なんかにも
使つて
おります。この間のあつみも帰りに一隻漕難漁船の救助に従事いたしました。それから冬期におきましては、
定点観測
が今休みにな
つて
おりますので、その間は全部
一般
の海難救助或いは密
輸入
その他の取締り、こういうふうな業務に
使つて
おります。
大和与一
56
○
大和与一
君 もう
一つ
、例えば今度三十年度
予算
に
北方
定点観測
の船を作るというような
お話
もありますが、これはあなたの海上保安庁にはこういうことを
相談
なり連絡が十分にできて、こういう
予算
の計上がなされておるのですか。或いはそれでいいのかどうか、お伺いします。
藤井堯四郎
57
○
説明員
(
藤井堯四郎
君) 私一補佐官でございまして、最高の政策には十分関知いたさないのでございますが、その点につきましては、いろいろ
運輸省
部内で御検討はなさ
つて
おるものと思います。で、その運用方法なんというような点もいろいろ御検討にな
つて
いるのじやないかと私は推測いたしております。
北村純一
58
○
説明員
(北村純一君)
只今
の
お話
でございますが、海上保安庁等においては十分連絡いたしまして、計画を立てておりまいす。
大倉精一
59
○
大倉精一
君 関連して御
質問
いたしますが、私は昨日その問題で海上保安新聞を見ておりますというと、その論説のところに、
気象台
独自で以て船を出すということはこれは不都合だ、そういうことをや
つて
もらうというと、海上保安庁と
気象台
とのシステムというものが乱れるもとにな
つて
これはけしからん、船についても当然海上保安庁がやるべきものであるというようなことをちらつと見たのですが、何かそんなようなことでもあるのですか。
北村純一
60
○
説明員
(北村純一君) 海上保安新聞は残念ながら拝見しておりませんので、どういうことが書いてありましたか存じませんけれ
ども
、
只今
の
気象観測
船を新しく作ることにつきましては、こういうふうに打合せをいたしました。海上保安庁で半年だけ警備救難船にお使いにな
つて
、あとの半年を
気象観測
船に使う、そういうふうな相互に関連する船の運用につきましては、海上保安庁にお願いするけれ
ども
、通年
気象台
においてこれを使用するものは海上保安庁において持
つて
お
つて
、殆んど海上保安庁が持
つて
おるということの実益が少いように思うから、
気象台
でお作りにな
つて
気象台
で専用されるということに同意するということにな
つて
おります。
大倉精一
61
○
大倉精一
君 それは部内のことですから私は別にここでどうこう申しませんが、折角船をお作りにな
つて
、その船をめぐ
つて
又部内で所管争いをして、肝心の時期に
気象観測
の用に立たん、或いは支障を来たすということのないように特に
一つ
御注意を願いたいと思います。
大和与一
62
○
大和与一
君
最後
に
運輸大臣
にお願いしますが、今までお聞きの通りの
気象
予報
の
状態
ですから、どんなに万々一まかり間違
つて
も今計上された
予算
だけは百パーセント獲得する、こういう
一つ
確たる確言を得たいのですけれ
ども
、これじや足りんというのじや話にならないが、そういう決意を披瀝して頂いて、私の
質問
を終りたいと思います。
石井光次郎
63
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 残念ながらその通りとは確言できませんが、私
ども
はさつきも申しましたように、もつといろいろのものをやりたいが、こういうものだけはという
心持
で出しておることも事実でありますが、これの実現に私
ども
の力の限りを出そうと思
つて
おります。
木島虎藏
64
○木島
虎藏
君
大臣
にちよつとお伺いしたいのですが、この三十年度の
基本政策
に大きな項目が六つばかりございますが、これに重点がございますですか。それとも別にそう重点がないのですか。
石井光次郎
65
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) この項目別にいろいろ掲げておりまするように、
運輸省
といたしましてはどれもやりたい問題でございます。空、海、陸並びにこれに関連するそれぞれの部門においてどれをそれじや軽くするということは
考え
てないのでございます。全面的に前進して行きたい、こういうふうに思
つて
おります。
木島虎藏
66
○木島
虎藏
君 そうすると
大臣
の御希望のようだと、
予算
は去年に比べて先ほどおつしや
つて
いたように倍になるわけですか。
石井光次郎
67
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) その通りでございまして、私
ども
のほうだけ言
つて
も昨年の倍であります。ほかの省のものを併せると、多いところも少いところもありましようが、二兆円以上恐らく金がなければこれだけのものは実現し得ないことになります。でありますから、私はこのままみんな全部通るとは、熱意を以て通すつもりでや
つて
も通るというようなことは、私は実際上不可能と
考え
ております。おのずから軽重がそこに自然折衝の上で出て来まして、或いは項目が生きても金額が減るというようなことになると思いますけれ
ども
、ここに出した問題はどれ
一つ
もやりたいと思うものでありますから、金額の点において半分、私のほうばかりでも半分になるという傾向にございます。三年くらいでやりたいものが五年になるとか六年になるというようなことで、私
ども
の案としては進んで行きたい、こういうふうに思
つて
おります。
木島虎藏
68
○木島
虎藏
君 今の
お話
から推測しまして、到底倍の
予算
がとれようと思えないわけです。
大臣
も御同感だろうと思いますが、そうするとどうしても重点を
考え
て頂いて、その倍、少くとも去年よりは一割殖えるとか或いは去年と同じものを出す、こうなりましても、
運輸省
としてはこの項目の中で何を先に推進するということを
一つ
、今さつきの
お話
ではみんなやりたいんだとおつしや
つて
いましたけれ
ども
、ここで
一つ
どれが先かということをお聞きすることは、すぐには返事ができないと思いますが、そういうふうに重点的によく
考え
て折衝なさろうという意図はおありでしようか。
石井光次郎
69
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 私
ども
といたしましては、新規な仕事でありますれば頭だけでも出すというような
心持
を以てでも全面的に前進したいという、そういう意味でございます。金額の上において今のようなことでありますけれ
ども
、どれをとるとか或いはこの問題は今年は辛抱する、来年はや
つて
もらいたい、今年は辛抱するというような問題もおのずから折衝の面で出て来ると思います。各省とのいろいろの振り合い等もあると思います。
木島虎藏
70
○木島
虎藏
君 これはちよつと希望になりますけれ
ども
、私
ども
の希望から行きますと、最初にあるような外貨獲得に必要なような政策とか、或いはこの今産業の
合理化
などありますが、
輸送
費の軽減ですね、こういうことが非常に問題にな
つて
おりますから、そういう
輸送
費の軽減なり、その中に書いてあります産業の
合理化
、これになるようなこと、そういう点、それからもう
一つ
は、先ほど来議論がございましたが、災害の防止ですね、そういうような点に重点を注いで
一つ
御折衝を願いたいと、こう
考え
ておりますが、どうでございましようか。
石井光次郎
71
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) お言葉を承わ
つて
おきます。
高木正夫
72
○
委員長
(
高木正夫
君) ちよつと速記をやめて下さい。 〔速記中止〕
高木正夫
73
○
委員長
(
高木正夫
君) 速記を始めて下さい。
重盛壽治
74
○重盛
壽治
君
一般
産業の三十年度の運首相の
基本政策
についてはいろいろありますが、まだおいでを願う機会もあると思いますからその節お伺いしたいと思います。ただ今他の
委員
から言われましたように、これだけのものを実施しようというと厖大な
予算
がかかりますので、
政府
全体から見る場合は困難な面がたくさんあるが、これは私は当然だと思う。そこでこういうものをお出しに
なつ
たのを更に分類していずれに重点を置くか、いわゆる
運輸省
が重点を置く点はどこであるかと我々が
考え
て、どこの点であるかという点を
調整
して
考え
なければならん機関が必要だと思います。これは至急に作
つて
お出しを願いたい。これはむしろ
質問
というより、そういう方法をと
つて
行くことが
運輸行政
一般
の上から至当じやないかと思いますが、そういうことと、それからもう
一つ
は、直接
運輸行政
とは
関係
のあることではないかも知れませんが、或いは又
運輸大臣
として好ましからざる
質問
であるかも知れませんが、今度の吉田首相の外遊に関連して、
運輸省
として何か関連事項か何かないのか。例えば船舶輸出というようなことは相当
運輸省
として
考え
なければならないが、こういう問題を今度は首相だけでなく佐藤幹事長が行く、
小笠原
蔵相が行く、次には岡崎外務
大臣
が行くと言われておるが、こういう戦後を通じて
運輸省
として何かそういつた
運輸省
の船舶問題、或いは飛行場の返還問題というような問題等を
相談
し合い、或いは委嘱したことがおありかどうか、その点返事ができたら
一つ
承わ
つて
おきたいとこう思います。
石井光次郎
75
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 先日総理外遊につきまして、運輸
関係
の問題でいろいろ聞きたいと思
つて
私会いました。総理に対して私の触れた問題は、船の問題だけでございます。それはどういうことかと申しますと、船が今各地において競争が激しいことは御
承知
り通りでありますが、イギリスに
関係
のありますところでは、主としてイギリスがイニシアティブをと
つて
おるのは欧州航路、それからインド・パキスタン航路、ここらに問題がある。
日本
側といたしますとそのほかにニューヨーク航路もあれば南米航路もあり、濠州航路もあり、その他いろいろなところでみな問題があるのでありますが、大部分について、どうも
日本
人同士の競争が激しかつたように見受けられます。それで船のほうの船主の連盟でイギリスが指導をしております欧州航路、インド・パキスタンの航路等について、或いはイギリス側から何か話があるかもわからんということを私は思うたのであります。というのは、この間シンガポールに駐在しておりますイギリスの東洋
方面
の海運問題を監督しておると申しましようか、イギリスの
運輸省
の役人が数日前に私のところにや
つて
参りました。イギリスの大使館の参事官と二人でや
つて
参りましたそのときにいろいろな話をいたしまして、
日本
の今までの船舶の建造計画、それに対する
政府
の
政府
資金を出して行くとか何とかいうことは、
日本
がああいうふうなひどい
状態
で船がなくなる、そうして戦時補償なんかとられたのにそれをやるという、併し実際の運営の競争に航路補助とか何とか、どんどん
政府
が金を出して、そうして世界の海運国のいろいろな個人の船主と競争するような、
政府
の援助で競争するようなことになるだろうが、そういうことを我々の国の船主は非常に虞れておるというような意味の話がありました。それは我々
考え
ておるということで、みな今までの話をいたしましたが、今までの
政府
の行き方には何の異存はないということでありました。ところが欧洲航路の問題や、インド・パキスタン航路の問題は、
日本
人同士の無駄な競争だということも、特にニューヨーク航路等は、これをやかましく我々が言うて、だんだんみんな
合理化
の線に沿
つて
ニューヨーク航路なんかは漸く
相談
して、これを締結するような線まで回復して来たというようなことを
考え
ると、我々がいろいろやらなくちや、自粛しなくちやならんものもあるが、何しろ戦争後非常に遅く立ち上
つて
、まだ回復の途上にあるのであるから、先進国でありますイギリスとしては、できるだけ
日本
の船の伸びて行くということについて寛大な、いわゆる後進を導くというような
心持
で連盟ともや
つて
もらいたいこと。あなた方は役人だから
民間
のこと等について言うのではないが、あなたにお願いするのはおかしいけれ
ども
、すべてそういう気持でや
つて
もらいたいということを
考え
ておるという話をこの間したことがあるのです。それで総理が今度行くと、丁度十月の初め頃に、何か新聞で見ると欧州航路同盟の総会か何かあるらしいのですが、その前後になることもあるし、そういうような人たちから、或いは
日本
の船の問題についての陳情であるとか、或いは意見が出るかも知れん、或いは何かの席上で
政府
の
関係
者から
質問
やら希望やら出るかも知れんというようなことを
考え
ましたので、実情を大体
説明
しまして、そうして総理は個々の問題についていろいろなことを今話を進めないように、大体海運のことは海運業者の間で話を進める建前で行くべきものであるから、総理はいろいろ言われてもただ聞いて、筋としては
日本
が、さつき申上げましたように、
日本
は後進国の
状態
、特にその
状態
にあるのだから、先進国として好意を示してくれということだけを言うてくれということでした。それからそのほかに、前に
鉄道
に対する世界銀行から金を出してもろう問題等があ
つて
、長崎君が行つたときには折衝して、こちらへあちらの人が来たときに会つたりしましたが、これはちよつとだんだんランキングが下
つて
来まして、融資の問題で愛知用水や何かのことが出て来たものですから、その
方面
は折角いろいろ出して、電化とかヂーゼル化というのは非常に採算も合うし何とかしたいというようなことを言
つて
おられましたが駄目になりまして、これはもう特に総理は勿論、ほかの人にも何も今度はお願いいたしませんでした。そういう
状態
です。
重盛壽治
76
○重盛
壽治
君 そうすると、まあ
運輸省
として一応希望は述べたようなんですが、御
承知
のように今度の首相の外遊ということに対しては、国民の全体が一体どういう目的で行くのかという目をも
つて
見、それを知りたが
つて
いるわけです。我々も当然首相が行くということなれば、どういう目的で出掛けるかということは知
つて
おらなければならないはずが、遺憾ながらどの
委員会
にもそういうことの明示をされておらない。
従つて
どの
程度
御
説明
できるかは知らんが、
関係
委員会
の
大臣
を通じて我々聞く以外は方法がないので、あなた方が今までお
話合い
に
なつ
た署内で首相の行く目標、成るほど親善使節と一言に言
つて
しまえばそれだけであるかも知らんが、今もお聞きすれば、運輸問題に対してもできるだけ十分調べをや
つて
来るという意欲も
見え
るやに聞こえますので、あなた方がお
話合い
に
なつ
た将内での、首相外遊に対する目的というものは、
運輸大臣
の知り得る範囲で
一つ
この際教えておいて頂ければ非常に幸いだと思うのですがどうですか。
石井光次郎
77
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 総理の外遊というのは、まあいろいろなものが含まれているだろうと思いますが、私の
関係
においては今申したようなことでありますが、これはこの間私が話した内容を申上げたので、かねてから私
ども
いろいろなことで話しているのは、
日本
の海運は、手つ取り早いから先に申上げましたが、海運の問題にいたしましても、イギリスと
日本
の海運というものが一番今後も角突き合せをやるだろう、この問題についてイギリスとできるだけ協調をと
つて
、そして
日本
はそこを、イギリスの力の及んでおる範囲の所にも
日本
の勢力もだんだん回復して行くと、昔は相当船も出ておつたと思います。そういうものに回復させる、特にこの海運の問題につきましては、イギリスが講和会議のとき、御
承知
のように
最後
まで
日本
の進出を遅らかそうとする策動が非常に行われた問題であります。それから又今も
日本
のこの海運の勃興というものについては非常な関心を持
つて
おります。ここいらの問題が何となく不安がられ、そしてそれが土台とな
つて
イギリスと
日本
とのいろいろな貿易
関係
等にも気まずいものがあ
つて
はならないということを誰でもが感じている点だと思うのであります。そういうことにつきまして、イギリスの
政府
といろいろな
話合い
を、大きな点から
日本
とイギリスとの
関係
の
調整
ということに話合
つて
もらうということは、まあかねてから話をいたしておる問題の
一つ
でございます。そのほかにいろいろな問題があるだろうと思いますが、私が責任を負
つて
お答えするというところまで行きはしませんが、私の今申しました
一つ
の点を取上げてイギリスと
日本
との間の貿易の上、或いは貿易外のこういうふうな仕事の上においていい了解ができることは
是非
や
つて
もらいたいと、望ましいことだと、これはかねてから思
つて
おる問題であります。これは一昨日でありましたか、話したときには改めて言いませんが、かねてからこれは話合
つて
おります。
重盛壽治
78
○重盛
壽治
君 ちよつと会員長にお伺いしますが、
運輸委員会
は
予算
の編成前に、まだこの問題について継続審議する予定がありますか。
高木正夫
79
○
委員長
(
高木正夫
君) この次二十七日ですね、もう一度やりたいと思います。
重盛壽治
80
○重盛
壽治
君 ああそうですが、それじや私はこれで……。
大和与一
81
○
大和与一
君 ちよつと
関係
して。総理がアメリカに行くので、初めはカナダを経由して行くために
日本
の飛行機に乗らん、こういう話だつたのですが、その後何か聞いてみるところによると専用機で行くそうですが、それならば
日本
にも立派な飛行機があるそうですが、なぜ
日本
の飛行機をそんなに嫌
つて
、やはり専用機にな
つて
もアメリカの飛行機に乗ると、こういう話は出ませんでしたか。
石井光次郎
82
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 飛行機の問題は、この前のときも大分いろいろ
お話
が出ましたが、吉田総理は別に
日本
の飛行機とかアメリカの飛行機とかということを
考え
てなかつた。何日に立つと、そのときもパン・アメリカンの飛行機があつたというのできまつたというようなことなんで、私はそのときアメリカンの飛行機に乗るらしいので、
日本
の飛行機に乗
つて
くれという話をしたこともあります。そのときもパンの会社は、もう行くだろうかという噂のあるとき、半年くらい前から自分たちの乗るところの線路だけでなく、そのほかの線路の問題までも実にこうしたらこういう飛行機に乗られますと、実は相当よくサービスしたので、まあああまでしてくれたから乗らなければ悪いじやないかという時分に、
日本
の航空会社の飛行機はや
つて
来ない。何かおしまい頃や
つて
来て、やかましく言い出したんで、別にそうではない、僕はそうだつたと思います。
日本
の飛行機は安全だと思
つて
ないというのは間違いだ。こんな飛行機だ。安全だ。安全でないというのは、安全だ不安全だとかそんなことは
考え
ておらない、サービスの点だと。今度のやつも向うにそこの国に行くなら、そこの飛行機でということで……。
高木正夫
83
○
委員長
(
高木正夫
君) それでは……
大倉精一
84
○
大倉精一
君 ちよつとこの機会にお尋ねしておきたいのですが、九月の二十二日に第十次造船の答申があつたようなんですが、その後におけるところの進行
状況
、そして大体いつ頃になるかということについて見通しを伺いたい。
石井光次郎
85
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) それは私のほうから申上げます。大変十次造船のことが遅れましたのは、新聞で御
承知
の通りでありまして私
ども
は
民間
の資金を少しでも多く出してもら
つて
、そうして製造する数を多くしなければ、そもそもの財政資金が減つおるのでありまするから、造船所に割当も困難であり、海運界にも船もどんどん殖やして行くという方針ならば、一隻でも多いほうがいいということで、銀行に折衝いたしておりましたが、銀行は何しろ今年のような
情勢
でございますものですから、どうしても初めは金を出せないというようなことで、まあ何度会
つて
みてもだめでございましていろいろな
方面
からいろいろな手でいろいろ話をし、私も何遍か、到頭二カ月余りもかか
つて
、漸く実質的には一割だけでございますが、市中銀行もそれだけは出すということになりました。それから一方値段をできるだけ下げるべきだと、今まで以上に、無駄は恐らくなかつたと思うのだけれ
ども
、少しくこうまでせんでも、
貨物
船ではいいのではないかというような設備でもあれば、それを節約するというようなことで値段を落してそうしてそれで製造隻数を殖やしたいということで今や
つて
おる最中でございますが、大体今のところ十九隻から或いは二十隻こしらえれるんじやないかというところまでや
つて
参りました。初めの全額
政府
で出すようでありましたが、十四はいくらいしかできない。一割出してもらうので十七隻から十八隻ということになりました。値段の点でいろいろやりましたが、十九隻から或いは船の
程度
から行きますと、二十隻でもかまわんということでや
つて
おりますが、それで開銀のほうでそういうような値段の点なんかもいろいろ折衝をし、事情など聞いておりましたけれ
ども
、又今週は、今週とい
つて
もあした一日で調べがつかないと来週二、三日でできるというところでございます。今月中にはきまるだろう、こう思
つて
おります。私のほうは航路
関係
でありますから、大体の調べを依頼して折衝する。そういうふうに
考え
ております。
大倉精一
86
○
大倉精一
君 今度の方針によると、優秀航路或いは優秀業者に対して重点的に割当てをするのだと、こういうようなことで、必然的にいわゆる海運造船界の整理、再編成ということが強く叫ばれておるようなんですが、今の方針の
状況
をずつと見ておりますというと、今度の
運輸省
の
基本方針
にもあるのですが、例えば海事公社という構想がある。これはやはり船腹の
充実
が必要だ。ところが金融機関ではいわゆる債券の発行ということを問題にしておる。こういうことからこういうような概関を作
つて
行かれるというように聞いておるのですが、これは必然的に昔の三井、三菱というような財閥中心のものが強化されて、そして中小企業はおいてきぼりにな
つて
お手あげの形にな
つて
来ると、こういうような必然的な形にな
つて
来るのですが、
運輸省
としては、そういう中小企業、中小造船所というようなものについては関心を持たないといいますか、これはつぶれて行くなら
行つて
もいいのだというようにお
考え
にな
つて
進めておられるか、それについて。
石井光次郎
87
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 整理統合の線を頭においておることは事実であります。造船
合理化
審議会の答申にもありましたように、六十数万トンの造船能力を持
つて
おる
日本
の造船界、これは計画造船、外国からの注文、防衛隊の何がしかの造船等々を
考え
ましても年に四十万トンぐらいしか建造はできないであろう。そうすると二十万トン強、即ち三分の一というものは余剰設備になる。これを今年はどうだ、来年はどうだというその日暮しのような
状態
で万遍なくや
つて
おると、遂には大きなものも小さいものも両方参
つて
しまうということが
考え
られるのであります。それで私がさつき申しましたように、一ぱいでも多くということをや
つて
参りましたのは、若し全額
政府
の出資だけで今年や
つて
、初めの通りに十四はいぐらいしか船ができなかつたならば、小さい造船所は勿論のことでありますが、中位な造船所でも注文の行かんところがたくさん出て来るという虞れがあると思うのでございます。それでそういうところをできるだけ外国の注文も受けておるような中位な造船所等にも船を割当てられれば割当てたいという
心持
でや
つて
参つたわけであります。併しこれは造船所に、
政府
が造船所の力によ
つて
分けるような形ではなくして、海運業者が債務者であ
つて
、海運業者がどこの造船所とどう組んでということで出ておるのでありまするが、その
関係
からいろいろなケースが出て来るだろうと、こう思うのでありまして、造船所の事情のみによ
つて
、或るものは削られ、或るものが残るということをはつきり出すことはできないという形にな
つて
おります。併し私
ども
はできるだけ筋の通ると申しまするか、生き得るものは生きるというようなこと、小さいもので全然行かないようなところは或いは整理しなければならんでありましようが、大きいところだから何でもかでもそこべ集中して存分にやらせる。大きいところでも整理すべきところは整理するところがあると思うのです。例えば大きな会社で造船所が二つある。
一つ
はや
つて
、
一つ
は休むというようなことが起
つて
来るのはやむを得んと思う。
只今
折角いろんな点から調べておるところでございます。
大倉精一
88
○
大倉精一
君 この海運問題については、なおこの次に
質問
を保留するとしまして、なお一点だけ
一つ
お
考え
を伺
つて
おきたいと思うのですが、今の
お話
によるというと、六十万トンぐらいの能力が四十万トンぐらいしかできないというような
お話
でございますが、それによ
つて
中小企業が没落して行く、非常に大きな犠牲ができる。これは造船業というのは、関連産業、延いてはその地方の地方財政に及ぶ問題にまで発展して行く非常に大きな社会問題だと思います。それで必然的に業者におきましては、船主協会或いは造船協会あたりからも、ソ連貿易或いは中共貿易、そういう声が相当強く起
つて
来る。殊にソ連地区について、船舶においては、而もそれが三十万トン、四十万トンという需要があるということを聞いておるのですが、こういう造船界の行き詰まりを打開する
一つ
の途の輸出船舶、殊にソ連、中共に対するところの船舶輸出について、
運輸省
の
考え方
について
参考
までに伺
つて
おきたいと思います。
石井光次郎
89
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) そういう話もいろいろ進んでおるのでございまして、私たちは造船ができて、そしてこれの又代償として入る品物が
日本
の産業界にいい
影響
を及ぼしてくれるようなものでありますならば、私
ども
はできるだけこれを実現さしたいと思
つて
その方向へ現在も進んでおります。
大倉精一
90
○
大倉精一
君 これは私の聞き間違いかも知れませんが、造船協会あたりからそういう要望、特にソ連、中共との貿易を
政府
として便宜を図
つて
くれるならば造船界の、或いは海運界の再編成とか或いは整理とかいう犠牲は出さなくていいのだということを申請をされておるというふうに聞いておりまするが、これに対して
運輸大臣
は政治感覚がないやつだというふうにお叱りに
なつ
たと聞いておりますが、ソ連、中共への船舶輸出、それを御考慮願いたいというふうな陳情も聞いておるし、それに対して
運輸大臣
は、そういうことは政治感覚のないやつだということで一蹴されてしまつたというように聞いておるのですが、やはり今でも、最近国際
情勢
は非常に変
つて
来ておるのですが、今でもソ連、中共に対するところの船舶輸出については、これは政治感覚のないものだという工合にお
考え
にな
つて
考慮されないのかどうか。
石井光次郎
91
○
国務大臣
(
石井光次郎
君) 第一そういうことを申出られた覚えはございません。個人的にはそういうような
お話
があつたら私は賛成するのです。どんどん話を進めるような方向にやるように御援助をいたしたいと思います。それは何かの間違いです。
大倉精一
92
○
大倉精一
君 この造船問題はもう少しやりたいと思うのですが、今日は
一つ
保留して……。
高木正夫
93
○
委員長
(
高木正夫
君) それでは
運輸大臣
の
質問
はこれで一応打切
つて
おきます。 〔
委員長
退席、理事重盛
壽治
君着席〕
大和与一
94
○
大和与一
君 それでは誠に恐縮ですけれ
ども
、埴田
局長
の御
質問
はもうちよつと待
つて
もら
つて
船長
が又どこかへ行くのですから、
あつみ船長
にわざわざおいで頂いたので最初
質問
をや
つて
頂いて、なお時間があつたら御
質問
をする、こういうふうなことで如何ですか。
重盛壽治
95
○理事(重盛
壽治
君) 今のようなことに扱
つて
よろしうございますか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
重盛壽治
96
○理事(重盛
壽治
君) それじやあつみの
気象長
さんと
船長
さんがお
見え
にな
つて
おりますので、それに関連しての御質疑をお願いいたします。
大和与一
97
○
大和与一
君 本日はわざわざ
船長
さんと、
気象長
さんとおいで頂きましたので、先ず第一に、今回の
台風
の最中に非常な御苦労をなすつたことについては、国民すべて私は感謝をしておると思うのです。私たちも新聞で拝見しまして、誠にその御労苦に対しては、幾らお礼を申上げても言葉がないと、こういう気持でおります。
船長
さん、まあ昔は兵隊さんであつたのですが、兵隊さんがあまりお好きでないから今
船長
さんにおなりに
なつ
たと思うのです。で、いろいろとまあ新聞に出たことを話題にしてお尋ねをするわけで、
一つ
軽い気持でお答えを頂きたいと思うのですが、船が出るときに、もう何か底へ穴があいた、こんなことが盛んに出ておりますが、これは一体どの
程度
ですか。私は今日御
質問
するのは、皆さんにそんな御苦労をかけたことは、
国会
としても、
運輸委員会
としても、そんなことのないように全力を挙げて何とかして船は新しいものを作りたい、もつと
気象
に万全を尽したい、そうして国家の災害をなくしたい、こういうことで一路進んで来たのが、なかなか思うように行かんために、あなた方に非常に御苦労をかけておる、こういう前提なんです。この点は
一つ
御理解を頂いた上で……。 それでまかり間違つたらどんなことがあつたかわからんわけで、そういうことを
考え
ながらお答えを願いたい。 それで船底に穴があいて、それを応急修理して、手当をして出られた、そういう
程度
のことで
台風
が明らかにぶつかるのに、これでよかつたのか、こういう点を併せてお尋ねしたい。
山名寛雄
98
○
説明員
(山名
寛雄
君) 船底に穴があきましたのは、これは偶然あいたのでありまして、あいた個所は、ドックへ入りまして、全部鉄板を替えまして、不安のないように修理をしてありましたから、不安はございませんでした。その穴があいたための不安というものはございませんでした。
大和与一
99
○
大和与一
君 大体今の船は相当
台風
に今までもおあいにな
つて
おり、経験もおありでしようが、絶対に
心配
はないと、こういうふうなことを確信を持
つて
おられるわけですか。
山名寛雄
100
○
説明員
(山名
寛雄
君)
船長
として確信を持たなければ、出られませんから、出ておるわけであります。
大和与一
101
○
大和与一
君 船員の方が遺書を書いて
台風
に向つたと、ちよつと大げさかも知れませんが、新聞にちよつと書いてありましたけれ
ども
、昔と違うのですから、そういうふうな気持でおつた人を
船長
は御存じであつたのか。あつたとすると、普通の場合に死んだら困ると思
つて
、そんな悲壮な
考え方
で乗るような人を無理に引張
つて
行くことがいいか悪いか。そんな
程度
のことは、若しそういうことがおわかりにでしたら、
船長
としてどういうふうなお
考え
をお持ちになりますか。
山名寛雄
102
○
説明員
(山名
寛雄
君) そういう噂は聞きましたが、乗
つて
行くのがいやで、無理やりに引張
つて
行つたという感じはいたしておりません。
大和与一
103
○
大和与一
君 船の復原力の問題ですが、随分ローリング、ピッチングがあるので大変なことだと思いますが、一体復原力というのはどんな
程度
のものか、少し
説明
をして頂きたい。
山名寛雄
104
○
説明員
(山名
寛雄
君) わかりやすく申しますと、本船では傾斜した最大の傾斜は片舷六十三度であります。こういう経験を持
つて
おりますから、これ以内ならば安全と思
つて
おります。実際経験いたしました。
大和与一
105
○
大和与一
君 それから、そうすると、操艦技術というようなことは、これは人によ
つて
違いますでしようが、あなたから、今度はうまく乗切
つて
お帰りに
なつ
たと思うし、又非常に最大限の
状態
にまで頑張
つて
おいでに
なつ
たと思うのですが、例えばこの前北海道で漁船が難破したあのときに自衛隊の船か何か行つた、ところが途中で帰
つて
しまつた、こういうようなことが記事に載
つて
おつたのですが、操艦技術というのは一体どの
程度
に
考え
たらいいのですか。
山名寛雄
106
○
説明員
(山名
寛雄
君) 今回の
台風
は、あつみは暴風圏内には入りませんでした。
従つて
操艦をどうするか、操艦をどうするかというふうなことを
考え
るにはまだ至りませんでした。 〔理事重盛
壽治
君退席、
委員長
着席〕
大和与一
107
○
大和与一
君 本当の暴風圏内に入らないということは、入つたら非常に危険が多くなるし、又入らない
程度
で判断されて、大体それで
気象観測
のお務めも果しながら、併せて何とかや
つて
来ると、こういうことになりますか。
山名寛雄
108
○
説明員
(山名
寛雄
君) 皆と
相談
して操船をいたしません。
船長
独断でやります。勿論
気象関係
につきましては、
気象長
と
相談
いたしまして操作いたします。
大和与一
109
○
大和与一
君 危険手当は一時間十円というのですが、これについては、
船長
さんも随分御不満だと思うのですが、そういうことを何か上司に
お話
に
なつ
たり、或いは船員、或いは
気象
員の方から、そういう
お話
があ
つて
、何とか具体的にもう少しこれは殖やしてもらいたい、こういうふうな
お話
をされたとか、経過がございますか。
山名寛雄
110
○
説明員
(山名
寛雄
君)
気象台
にありましたとき、そういうことが出まして実際に本庁の係の方にお願いしたことはあります。
大和与一
111
○
大和与一
君 この点は
大臣
にもちやんとはつきり話をして、これは
一つ
研究をして十分
考え
ようと、こういうふうな話が直接ありましたから、これはもう一度上司に
お話
をされて、
是非
とも適正な危険手当をもらうようにお骨折りを頂きたいと思うのです。 それから次は
南方定点
は、
北方定点
より楽だと思う。これはその船のほうの航海の話と、それから
気象
の話と両方あるのですが、この聞き方も不十分ですけれ
ども
、これについて御両所から
お話
を頂きたい。そういうふうな区別があるかないか。又あるとしたら、どの方向がいいとか、楽であるとかないとか、又
気象
上は楽であるとかないとか、こういうふうな
お話
を聞きたいのですが。
星為蔵
112
○
説明員
(星為蔵君) 私の
北方定点
と
南方定点
をや
つて
おりました時分の経験によりますと、
台風
というのは割合暴風雨にあう時間が短いのであります。六時間乃至七時間、せいぜい長くても半日というようなところで、通常三十メートル乃至四十メートルくらいの風のところまでは堪えるのじやないか、今までの何回かの
台風
にあいました経験からそういう
考え
を持
つて
おります。ところが、
北方定点
に参りますと、殆んど
台風
と同じくらいの低気圧が通ります。気圧のレコードからいいますと、今まで
台風
にぶつかつたその
台風
よりももつと気圧の低いものにぶつか
つて
おります。それでその低気圧が通りました後に北風、北西風が吹きますが、これが四日、五日、長いときは一週間も吹くような
状態
になります。そうしますと、我々としては、
台風
に半日がぶられるよりは、
北方定点
の低気圧の、又季節風のほうがこわいと、こういうふうに
考え
ております。
大和与一
113
○
大和与一
君 今の
気象
技術といいますか、
予報
技術といいますか、そういう点には別に変りはございませんか。何かその航海、船のほうでなくて、
気象観測
の上でそれは同じですか。
星為蔵
114
○
説明員
(星為蔵君)
観測
の立場からいいますと、できることなら定点と名がついておりますだけに、動かないでおりますと、長年の統計もとれますし、成るべくなら動かぬほうがいいのですけれ
ども
、あまりひどくなると、やはり定点を離れて多少暴風の弱い所に行く、こういうふうなことになります。
大和与一
115
○
大和与一
君 これはちよつとまあ正確な言い方でないが、
台風
で一番苦労されたときに、
船長
、
気象長
の勘といいますか、これは追風に乗
つて
西の鹿児島沖へ待避することがどうも危険に思われてならなかつた、それでいろいろと
考え
たけれ
ども
東へ舵を向けて行つた、いわゆる常識から言うと逆の方法をとつたと、こういうふうな
考え方
があるというふうに聞いておるのですが、それでその鹿児島を襲つた十二号の行方を
考え
ると、結果からい
つて
西へ待避しておつたらもつと大変な危険があつたと、こういうような
考え
があると聞いておりますが、正確でないですが、その辺の
お話
がございましたら
お話
下さい。
星為蔵
116
○
説明員
(星為蔵君) 今度の場合、
台風
の進路の東側に逃げたわけですが、普通の
考え
から言いますと、
台風
進路の右側は危険半円ということにな
つて
おります。我々五年乃至六年の経験によりますと、
台風
、低気圧にぶつかりましたけれ
ども
、根本的な
考え方
は成るべく
台風
から遠ざかつたほうがいい。危険半円であろうが可航半円であろうが、そういう区別なしに、成るべく遠ざかつたほうがいい。そういう
考え
でおりまして、今度の場合ももつと接近するようだつたら、もつと
台風
の今まで進んで来た経路と反対の方向に進めば多少楽になるのじやないか、そういうふうな
考え
を持
つて
おりまして、初めから西に行くということは
考え
ておりません。
大和与一
117
○
大和与一
君 今まで皆さんが責任を果されて無事にお帰りに
なつ
たわけですが、併しやつぱりこの老朽船といいますか、こういう船ではなかなか十分な
観測
が、或いは十分な暴風雨に耐える力が足りない、こういうことで大きいほうがいい、或いは新らしいほうがいい、こういう
考え方
もあるのですが、そういうことをいろいろ御体験されて
国会
或いは中央
気象台
といいますか、そういうところに対して何か御注文といいますか、御意見があつたら聞かせて頂きたいと思います。
星為蔵
118
○
説明員
(星為蔵君) まだ去年の十一月前、定点がやめにならない前でしたけれ
ども
、今まで
定点観測
をや
つて
いる間にいろいろな
事故
が起きております。例えば船体の梁が曲つたとか、それから肋骨が曲つたとか、それから支柱、スタンシヨンが曲つたとか、それから
台風
じやなかつたのですけれ
ども
、ビルジのキールが落ちたとか、そういうことがありました。それでもともと聞けば戦争末期にできた船だそうで、危険だからもつといい船を作
つて
もらいたいということは、我々又
船長
からも
気象台
長なり
部長
なりのほうにお願いしておりました。併し突然やめになりまして、我々としてもやむを得ない。こういう
状態
で今年の夏半年だけ
南方定点
をやることにな
つて
、今までの船を
使つて
おりますが、今までの経験から行けば、あまり無理をしなければまだ耐えられるのじやないか、こういうよう
なつ
もりでや
つて
来ております。
山名寛雄
119
○
説明員
(山名
寛雄
君) 今
お話
のあつたように、これから又北点でも開くということになれば、新しい船を作る必要があると思います。
大倉精一
120
○
大倉精一
君 ちよつと関連して
一つ
伺いたいと思います。これは変な
質問
かも知れませんが、
船長
さんは今は海上保安庁の所属にな
つて
おるのですか。
山名寛雄
121
○
説明員
(山名
寛雄
君) そうです。
大倉精一
122
○
大倉精一
君 そうすると
定点観測
、
観測
業務に従事する間はどちらの命令系統になるのですか。中央
気象台
の命令、指示によ
つて
船を動かして行くのか、或いは海上保安庁の命令に
従つて
やるのですか。
山名寛雄
123
○
説明員
(山名
寛雄
君) 船
関係
は全部海上保安庁です。
大倉精一
124
○
大倉精一
君 そこで私ちよつと疑問に思うところがあるのですが、この前も
船長
さん非常に海難救助にも御活躍されたということが新聞に出ております。我々も感激しておるわけですが、そこで
観測
業務に従事されておる場合に、中央
気象台
のほうでもう少しこちらへ進んでや
つて
くれ、あちらへ進んでや
つて
くれということもあると思うのですが、そういうことはやはり海上保安庁を通じて命令になるのですか。
山名寛雄
125
○
説明員
(山名
寛雄
君) そうでございます。
大倉精一
126
○
大倉精一
君 これは海上保安庁の方に聞かなければわからんかも知れませんが、そういう場合に海上保安庁としては、
観測
業務と併せて海難救助の任務を与えておるのか、その点についてお伺いします。
藤井堯四郎
127
○
説明員
(
藤井堯四郎
君) その点については、海上保安庁の本庁と、それから中央
気象台
が常に密接な連絡をとりまして、例えばこの前のあつみが漁船を救助いたしますときにも、それから避退いたしますときにも、中央
気象台
と海上保安庁の完全な了解の下に指令を出しております。
大倉精一
128
○
大倉精一
君 そこが問題だと思うのですが、完全な了解を得た場合はこれはいいとして、片方のほうでは
台風
のあの時期に
気象観測
ということが非常に重点に
考え
られて船の行動を要求されるであろうし、保安庁のほうでは海難救助ということに重点を置いて船の行動を考慮される。ここに場合によ
つて
は
台風
時の非常な激浪の中で、
船長
に対してどういうふうに動けということについて、
東京
の真中でその意見が合わないとか何とかいうような場合にはどうしますか。
藤井堯四郎
129
○
説明員
(
藤井堯四郎
君) そういう場合、まだ例がないのでありますが、海難救助と、それから
気象
測観との間につきまして、海上保安庁といたしましても勿論その
気象観測
のために
行つて
おる船であるということは十分考慮いたしておりますし、又
気象台
のほうでも人命救助に何をおいてもやらなければいかんという御了解はな
つて
おりますので、実際問題としてはうまく行くのではないかと思
つて
おります。
大倉精一
130
○
大倉精一
君 そんなことがたびたびあつたのでは大変なことで、暴風の真中で
船長
さんが迷われるので、大変なことだと思います。私はそういうことが盲点になるのではないかということを懸念するわけですが、
船長
は前には
北方定点
の場合、これは
気象台
に所属しておられたのですか。
山名寛雄
131
○
説明員
(山名
寛雄
君) そうでございます。
大倉精一
132
○
大倉精一
君 その時分には
気象観測
と併せて海難救助の任務を持
つて
おられたのですか。
山名寛雄
133
○
説明員
(山名
寛雄
君) 持
つて
おりません。
大倉精一
134
○
大倉精一
君 これは非常に重大な問題だと思うのですが、これ以上ここでお伺いしても仕方がないと思うのですが、これはやはり
船長
としては、やはりお伺いしておきたいと思うのですが、海難救助なら海難救助、或いは
気象観測
なら
気象観測
という一本の任務を以て行動をする、これが好ましいことであると思うのですが、
一つ
お
考え
を伺
つて
みたいと思います。
山名寛雄
135
○
説明員
(山名
寛雄
君) アメリカのような金持の国ならそれが一番いいと思います。
日本
のような金のない貧乏国ではそう分けると、例えば
観測
船と巡視船を別々に作らなければならないということで、ちよつと不経済になると思いますから、現在のままでいいと思います。
大倉精一
136
○
大倉精一
君 誠に御謙遜な
お話
で恐縮なんですけれ
ども
、そういう
心配
をあなたがなされる必要はないと思うのです。これはやはり今までのですね、アメリカの
予算
何千万円あつたので、
気象観測
の任務を立派にや
つて
おられたのですから、
日本
が貧乏国だと言
つて
きめてかかる必要はない。
気象観測
という今の
気象長
の
お話
のように、非常に短かい、短かいと言
つて
は変だけれ
ども
、大事な時期に大事なことをやるのですから、こういう場合に貧乏とか
予算
がないとか言
つて
おられない。この
気象観測
がうまく行くか行かないかによ
つて
は、
日本
の国民の八千万の安危にかかわる重大問題です。
従つて
、これは今後のことでありますけれ
ども
、これは
船長
並びに
気象長
、それから中央
気象台
の皆さんも皆それぞれ御謙遜のお答えをしておるのでありますが、私は少しも遠慮することはない。
予算
があるとかないとか、これは
政府
の言うことであ
つて
、又
国会
のきめることであ
つて
、あなた方はそれは
一つ
も遠慮なさらないで、こうしてもらわなければいけないのだということを
一つ
自信を持
つて
や
つて
頂きたいと思います。我々も前の
国会
以来、素人ながら
気象業務
の重大なことについて、いわゆる認識して、たびたびの御足労を
願つて
おるのです。
国会
においても、つつかい棒をか
つて
おるという、こういう事情でございますので、少しも
日本
は貧乏だということを前提において
考え
られる必要はない。この貧乏な国が数千万円を費して軍隊を作
つて
おるということもや
つて
おります。軍隊というものはソ連が侵略して来るか、中国が侵略して来るか知りませんけれ
ども
、これはいつ来るかわからない。
台風
は毎年きま
つて
侵略して来る。これに対して措置を万全にしなければならないと思いますが、私はこの際、
船長
さんも中央
気象台
の方々も、その衝に当る方が、その職務に
一つ
の自信を持
つて
や
つて
頂きたい。それで
大臣
にお伺いしても、或いは
運輸省
の方にお伺いしても、
気象台
に聞けばこう言
つて
おるから、或いは
専門家
に聞けばこれでいいと言
つて
おるから、或いは
北方定点
を廃止しても、
専門家
は大して間違いないと言
つて
おるから、これでいいのだと、こう来る。
従つて
、あなた方の
意思表示
というものは、この
気象業務
の評価について最も中心的なものになるのですから、どうか
一つ
今後遠慮なくそういう
気象
上の要求なりをして頂きたいと思います。今
質問
の過程に非常に重要な事項がわかりましたので、或いは海上保安庁と中央
気象台
、この二つの、二本建の指令によ
つて
動かなければならないということは、非常にこれは重要な問題だと思うので、あなた方のほうもそれは
一つ
不便である、不便であるということであれば一本にすべきだと思うのですが、いろいろな時期に、あらゆる機会に
気象観測
をやらなければならないと思うのですから、信念を述べて頂きたい。
村尾重雄
137
○村尾重雄君 簡単に私からお尋ねしたいのですが、先ほど同僚
大和
議員からもいろいろと
お話
があつたようですが、今度の
台風
予報
について、現在の
南方定点
の
観測
なりについて、何かまだまだ改良しなければならない点があるんじやないかということでお尋ねがあつたと思います。その点で
船長
なり
気象台
の方々が、
日本
の今日の耐乏生活の
状態
を非常にまあ御理解に
なつ
た上に立
つて
御返事にな
つて
又その非常に
予算
の少い
気象関係
の、役所のことも御考慮にな
つて
おるからかも知れませんが、現状のままで自分たちはやり得ればやれるんだというお
考え方
から
お話
があつたように思いますけれ
ども
、実はこの
予報
を今少しでも正確な
予報
でありたいということは、特に私は大阪なんですが、今度のことなんか近畿地方は特に感じた。又御
承知
のように九州の人も非常に多いのですが、殊に故郷の宮崎県なり、鹿児島なり、大分なりの毎年
台風
による、又暴風雨による
被害者
は、
南方
から来るものを予知することについて非常な気を
使つて
おられます。その点であなた方の
南方定点
という
定点観測
で、やはり台長なり又
予報
課長なり
運輸省
の当局の方々に聞けば、実は船をもつと五艘も新造して二千トン以上のものを持ちたい、
予算
を要求しましてこうもああもと改良したいという要求があ
つて
、話があ
つて
、これが
政府
のいろいろなあれで
予算
が削られて実現しないという
お話
なんです。そこでそういうあなた方の
お話
を聞くと、今のままでやればやれるのだと、こういうそのお気持はよくわかるのですけれ
ども
、
政府
それ自体においても、又あなた方の上司のほうにおいても、これについては相当設備を改善しなければならん、それに従事している人たちのやはり待遇ということについても相当考慮しなければならんというお
考え
に立
つて
、いろいろ
お話
があるのです。ところがそれが実現しないものですから、我々はその実現方を督促しているわけです。こういう点から、まだまだ現状、あなた方が従事されている点について、船の点においても又
気象
、いろいろその
定点観測
に従事されている人々においても、まだまだ御希望があると思うのです。その点まあ本日あまり固くなり過ぎて、そう御意見がなければ、御遠慮なく文書においても、何も賛沢を言えというのじやない、仕事をよりよくやはり能率を上げるために、又
予報
というものは少しでも
予報
らしく、できるだけ九州なり又近畿なり、又この
日本
全体にやはり十分なそれに対する
予報
をキャッチして、十分な備えができるように、やはり効果ある
予報
をしてもらわなければならん、こう思いますから、遠慮なく今船をもう何艘あればいいとか、個々に見られるのじやなしに、全体のまあ
定点観測
の立場から、もう少しあなた方自身の希望というものはあろうと思
つて
いるのですが、今のままで十分でなければ、これは
一つ
文書でもいいのですから、どんどん出してもらいたい。これは決して
政府
を攻撃しようとか何とかいうのじやないのです。よりよくしたいという
考え方
から、
一つ
現状をお聞きしたいと思
つて
あなた方においで願つた。だから私、あなた方に
お話
聞けると思
つて
いたのだけれ
ども
、さつきから伺
つて
いると、今のままで十分だというふうに伺
つて
いたのですが、十分じやないでしよう。まだまだ余地あるでしよう。余地あるというか、もつともつと設備や何か改善して、やはり現状においてもこうもああもと改善して、現場における人の声というものはあると思うのですが、どうなんですか。若し今日お聞きすることができなかつたら、遠慮なしに文書で
一つ
知らしてもらいたいと思うのですが、どうなんですか。
星為蔵
138
○
説明員
(星為蔵君) 簡単に、私個人としての意見を申上げますけれ
ども
、今まで
定点観測
船が六はいありましてそのうち元の海防艦が五はい、
気象台
の凌風丸という一千トンの船が一ぱい、これでや
つて
おりましたが、今までの
台風
が接近したような場合、鹿児島に逃げる、鹿児島又は志布志へ逃げたという例が二回乃至三回あります。それで私たちの仲間でも、こういう船じや危ないかち、
台風
のような場合には早目に逃げると、こういう
考え方
もあつたのであります。まあ私
ども
出ておりますからには、少しでも
台風
の位置をきめるなり、又
予報
を出す上に役に立ちたいと思
つて
多少無理をしていたかも知れません。併し前も申上げましたように、もつといい船をもらいたいということを何度も言
つて
おりましたし、それについて、
定点観測
なり、中央
気象台
が、日米合同
委員会
とかああいうところに働きかけておりましたから、希望を持
つて
、もつといい船ができるだろう、そういう希望を持
つて
や
つて
いた途端に
定点観測
がなく
なつ
た、こういうふうな
状態
にあります。
山名寛雄
139
○
説明員
(山名
寛雄
君) 船側も現在の
定点観測
船で十分だと、これで満足だとは思
つて
おりません。
従つて
気象台
におりましたときも、今
お話
のあつたように、ちやんと意見書を出しまして、アメリカから船を借りるというような算段までも交渉中でありました。又海上保安庁に参りましても、来年度あたりは
予算
を組むという
お話
でございます。
大倉精一
140
○
大倉精一
君 ちよつと私疑問に思うことが出て来たのですが、
定点観測
船が今の船では、
台風
に接着をしてずつと行動をして、そうして
台風
の逐次の位置を知らせるなり、或いはその内容を通報するということはできないようなことになるんじやないですか。つまり
台風
が来ればこれは危いということで待避するということになれば、接着をして来るということはできないことにな
つて
、そこに技術問題として
気象観測
、
定点観測
という任務を果せないことになるのではないかという疑問が湧いたのですが、その点どうですか。
山名寛雄
141
○
説明員
(山名
寛雄
君)
台風
について動くということは、実際の場合あり得ないことでありまして、もう
台風
が近付くと、今度の場合も三百哩離れても二十メーター以上の風が吹きまして速力も出ませんし、とても
台風
について船が動くということはできないのです。
大倉精一
142
○
大倉精一
君 素人でわかりませんけれ
ども
、この
台風
に接着をするといつたことが、ちよつと語弊があるかも知れませんが、併しながら三百メーター離れているか、或いは二百メーター離れるかそいつはわかりませんけれ
ども
、これはやはり船の性能によ
つて
台風
圏に近く行動することができるのではないか。今の船では
台風
圏に近く行動することはできない。
従つて
優秀な性能を持つ船で
台風
に近く行動する場合と比較して、
定点観測
業務というものは非常にそこに効果が落ちるのではないかというふうに素人
考え
で
考え
るのですがどうです。
山名寛雄
143
○
説明員
(山名
寛雄
君) その通りです。
大倉精一
144
○
大倉精一
君 そうしますと今
大臣
も御
説明
、御言葉あつたのですが、
官房長
も聞いておられたと思うのですが、
南方
の
定点観測
船は現在の船で差支えないという
お話
がありましたですね、確かに……。
台風
が来て安全な所へ逃げてしまつたらこれは安全な所へ行つちやうんだから差支えない。今の
専門家
の
お話
によると、やはり更に優秀な船を以て
台風
圏に成るべく近付いて、そうして成るべく
台風
圏に近い所で以て行動をして
観測
するということが、これはもう
定点観測
の
一つ
の原則である。
従つて
待避してしまえば、非常にその
観測
上の効果は削減される。併しながら今の船では、今の
南方定点
の
あつみ丸
程度
の、あの
程度
の低性能の船では、
台風
が来れば待避せざるを得ないということになれば、必然的にあれは万全を期している、どうやら間に合
つて
いるということは言えないと思うのです。この点はどうですか。
山名寛雄
145
○
説明員
(山名
寛雄
君) 実際の場合は待避すると言いましても、
台風
の進路がはつきりいたしませんので、若し
観測
船の近くを
台風
が通るということになれば、自然その中に巻込まれる。
従つて
今の船でも
台風
の中心に入ることもある、そういう現状であります。
大倉精一
146
○
大倉精一
君 それはむしろ待避するよりも中心に入
つて
しまつたほうが安全かも知れないという場合もあり得ると思うのですが、さつきのお言葉で私はわかつたのです、そういうこと……、つまり船の性能に比例してあなた方の任務の完遂ということが比例されて行く。
従つて
船の性能が無ければ待避の度合が多くな
つて
、それだけやはり定忘
観測
業務の効果は削減される。これだけでいいと思うのですがね。それが事実とすれば、今のあつみ船では
南方定点観測
には十分とは言えない。少くとも不十分と言わざるを得ない。
従つて
もう少し二千トンなり或いは二千五百トン級くらいの船を
南方定点
に
配置
して、そうして
台風
が来襲した場合に、十分にやはり
観測
し得る性能の船を第一に
配置
させなければならんと、こう
考え
るのです。それで間違いありませんか。
山名寛雄
147
○
説明員
(山名
寛雄
君) いい船を作
つて
頂ければ多々ますます弁ずで、これはもう……。
大倉精一
148
○
大倉精一
君 わかりました。それで
官房長
に
一つ
お尋ねしたいのですが、お引きとめして相すみませんが、こういうふうな御証言を聞きますと、私も今までの
質問
の中でいろいろ疑問を持つお尋ねしておるうちにだんだんわか
つて
来たが、結論としては
南方定点
の
観測
船は、
定点観測
業務を完遂させるためには不十分だということ、不十分である。そこでああいう不十分な船に乗せて、
船長
さん初め、その任務を与えた場合に、この
船長
さん以下の乗組員というものは完全に任務を遂行することができない。世間はそういうボロ船だということを知らないから。あの船は
台風
が来るとすぐ逃げてしまうということにな
つて
いささかまずい結果になりかねない。これは
一つ
官房長
から
大臣
によくお伝え
願つて
、そうして
南方定点
の船は完全でない、あれで十分間に合つたということは言えないということを伝えてもらいたい。 もう
一つ
は、さつき話しましたように、
定点観測
の船に関する命令系統はやつぱり一本にすべきだ。これは
気象台
と海上保安庁と、その都度
相談
して行動を決定するということは非常に私は不安定であると思うんで、これは一本にすべきである。この二点を十分
一つ
お
考え
にな
つて
、
一つ
御所見を伺いたいと思う。
山内公猷
149
○
説明員
(山内
公猷君
) 昨年来申上げましたように、我々といたしましても、現在
南方定点
に
使つて
ある船が完全であるということは
考え
ていないわけでございまして、それは前の
国会
におきましても、南北両定点を置く場合には三十億要るというふうに申上げておつたわけでございますが、今回
予算
を獲得するということを基本に
考え
ましたときに、やはり進んで三十億というような話を、今まで財政当局に交渉いたしますと、その額だけで非常に驚いてしま
つて
、なかなか乗
つて
来ない。で、やはり一日も早く南北両定点の船を完全な船にいたしまして、御所見のように完全な
気象観測
の仕事を遂行できるということは、私たちも
大倉
委員
の縷々
お話
にな
つて
いるのと
一つ
も変
つて
いないわけでございますが、これをどうして実現するかということにつきまして省内でいろいろ
相談
いたしましたときに、或いはこの点が少し違うかも知れませんが、現在完全ではないけれ
ども
、一応
南方定点
については、あの船でも代用してできる。
北方定点
においては全然ない。而も海上保安庁に移籍いたしました船を以てしてはちよつと
北方定点
には使いにくいという事情で、
北方定点
はやめたといういきさつがございますので、何としても先ず第一に
北方定点
を再開をすることが急務であるということで、重点をはつきりさせて財政当局に交渉したほうが実現の可能性があるのではないかという見解の下に、今回は
南北定点
の必要は認めながらも、先ず
北方定点
の全然ないところに交渉の重点を集中しようという意味におきまして、
北方定点
の
予算
を目下折衝しておるわけでございます。御意見のように一応
定点観測
船におきましては、世界でも大体二千トン級の船を以てこれに充てておるわけでございまして、そういう船で以て
定点観測
するのが完全にできるということは我々も十分認めておるわけでございますが、今申上げましたように、一応来年度
予算
といたしましては、
北方定点
を集中的に交渉しようということにいたしておるわけでございます。 命令系統が二途にな
つて
おりまして、その間不都合はないかという問題、これは我々も海上保安庁に
気象台
の
気象観測
船を移籍いたします場合に一応
考え
たわけでございますが、同一省内でございますし、又
気象観測
船として出動いたしますときには、一応人命救助その他の救難の業務についての任務がありますが、これは主として
気象観測
のために行くわけでございます。海難救助はいわゆる副次的な任務にな
つて
いるわけでありまして、その点におきましては、却
つて
気象台
の意見によ
つて
動いて頂くということになると
考え
ておりまして、従来もそういう点につきまして
気象台
及び海上保安庁の意見には齟齬はなかつたように先ほど申上げましたように思いますが、その点において任務の従たるものと主たるものとがはつきりしておりますので、而も同一省内でありますので、その間命令が二途に出て、現地で働いていられる
気象観測
船の方々が去就に迷うということは万々ないと
考え
ておりますが、御意見ございますので、一応省内におきましても、この点について検討いたしたい、かように
考え
ております。
大倉精一
150
○
大倉精一
君 ちよつと誤解があるようですが、今命令系統ですが、これは
船長
さんは恐らく二本の命令をもらうことはないと思う。これは一本の命令をもらうと思うが、ただ一本の命令が出るまでの経過が重安だと思う。ですからそれが重点と副次的ということがありますけれ
ども
、これは将来或いはそういう工合に、今日の前に起
つて
おる海難、これも大事だということがあり得るかも知れない。その場合に命令が出るまでの海上保安庁と中央
気象台
との
調整
の
関係
が非常にむずかしい。これは研究事項と思いますが、
一つ
十分御留意にな
つて
、将来そういうことのないようにお願いいたしたい。
高木正夫
151
○
委員長
(
高木正夫
君) ほかに御
質問
はございませんか。 それでは本日はこれをも
つて
散会いたします。 午後五時十二分散会