○永井
委員 確かに趣きはかわ
つて参ります。今
政府で構想しているというのは、中小機械工業振興助成団というものをつく
つて、
先ほど申しました
法案をつく
つて、地方から金を吸い上げて、そうして名前は中小機械工業の振興だと言うが、その内容実質は自転車屋さんに対する
補助金あるいは金融をやろう。行政機構を整備しようとしている
政府が、こつちで削
つて、またそれ以上のものを大きくつくり上げようとしている。競輪に対する
関係で崩しますならば、現在の機構の中で十分消化できてお
つたわけです。しかも試験機関の
関係については、単にこれは金融の
措置をする、あるいは業者に対してそれぞれ
補助金を出すという
関係だけではなくして、たとえば東京の工業試験所あるいは名古屋の工業試験所、大阪の工業試験所その他にそれぞれの技術者を頼んで、ネックをどうするか、ギヤーをどうするかという自転車の基礎的な技術的な面の振興をはか
つて来ておる。そういう
研究を続けて来ておる。これがばたんと打切られたら、そういう
関係の人件費三億というもの、それらの人々の給料は四月一日からは払えない。こういうめちやくちやな
予算措置を講じてや
つておる。
一つのスムースな構想を持
つてこれを打切るというならば、こういうふうにして自転車産業の振興をはかるのだという正常な形における構想がなければならぬ。この試験所における技術者の人たちは、四月一日から給料ももらえない、こういうことである。その試験技術が
一定の段階に達しておるのかというと、全然まだ
研究の過程であ
つて、そういう
一つの区切りのついた段階ではない、こういう
関係です。しかもその財源は二十二億三千万円、これは地方自治庁における地方財政の
予算です。ところが、従来の競輪の売上げから見て、大体三十六億三千万円の分担金はとれるだろう。三十六億三千万円から二十二億三千万円を差引いた
差額十三億何がしというようなものは、当然浮かせることができるのだ。こういうことで地方財政に圧迫を加えて、その地方財政から助成団に金を出させて、従来の試験機関なり、従来の金融
措置なり、こういうことをや
つて行こう。内容からいえば実にふらち千万だとわれわれは
考えるのであります。自転車屋さんに対してこの金をやるために、名前だけ中小企業振興というような
法律の名前にして、そうして内容は自転車屋さんに対する結びつきだ。
従つて、通産省の内部においてすら、これが第二の汚職を起すおそれがあるというようなことを心配されておる。一兆円
予算のわくのために無理をした結果、こういう不合理な事態がここに出て来ている。それを弥縫するためにこういうよこしまな、すつきりとしない、将来運営上悪弊を伴い、いろいろな汚職を胚胎するような機構、システムが構想されておる。こういうことは、局に当る者は、口先だけでごまかさないで、もつと真剣にこれらの問題を
考えて、その行政の実行面から生れて来る不合理というものを最小限度にとどめるように、すつきりとしたものでや
つて行
つてもらいたい。システムとして
考えて行くということでなしに、ただそのときどきの
政府の都合で
予算を削
つたり加えたというような
答弁をなさるが、そういうような構想を常に持ち、それと結びつけていろいろなことをやろうとしておることは、われわれはふらち千万であると
考えるのでありますが、そういう構想は一体
大蔵政務次官は妥当であると
考えているのか、この
予算を削
つたときにそういうことを予想されてこの
予算を削
つたのであるか、この点を承りたい。