○
川上委員 私の質問はごくわずかでございますが、政務
次官にお聞きしたいのです。国内の
石油の問題でこの法案も出ておりますし、
政府もいろいろ
考えられておるのだが、私はどうも日本の
石油精製の全体というものを見ないで、形式ばかりのことを
政府が
考えておるようなんだけれ
ども、問題にならぬのじやないか。この点で御
意見を伺
つて参りたいのですが、言うまでもなく日本の
石油精製会社というものは、日本
石油を初めとして、東亜燃料でも興亜でも三菱でも昭和でも、すべてアメリカの資本を
中心とする外資に握られてしま
つておる。しかもこれが原油の供給という条件だけで五〇%、東亜燃料なんかは五五%の株を外資が握
つておると思うんですが、そういうことで重役の半分、あるいは副社長はみんな主としてアメリカ人がや
つておる。会社の損益勘定は、アメリカが一方的に計算をしておるわけです。これは会社独自の計算にはな
つておらぬはずであ
つて、向うさんがか
つてに損益勘定を計算して、そうしておいて、その利益の半分を渡さなければならぬ、日本自身で
石油の独自の販売網を持つことはできないという契約にな
つておる。アメリカ人といえば、たいへん特権者のようにな
つてお
つて、非常にたくさんの支配人がおり、顧問がおるが、チンピラの小僧つ子でも月給三十万円以下はない。普通のアメリカ人は月給八十万円以上と
つておる。こういうアメリカ人がたくさん入
つておる。
石油の価格は、完全な国際カルテルの独占価格であ
つて、これは競争者がない。その結果、三菱
石油あるいは昭和
石油のごときは、七億円ないし八億円の利潤をあげておるといわれておる。こういう連中が日本の
石油生産の九〇%以上を占めてしま
つておる。これが問題だと思う。この問題を
考えずして、
帝石の問題、
政府が監督をするとかなんとかいうような問題、こんなものをいじくりまわしておつたところで、一体日本の
石油問題についての政策が立つのか。
そこで今度の
法律なんというものは、日本の
石油政策としていい悪いと言うに値せぬほどのものじやないか。
なつちやおらぬのじやないか。そこで私の聞きたいことは、この日本における
石油生産の九〇%以上を占めておる外資、日本の自主性をまつたく失うてしもうた
石油事業、これをほ
つておいて、このまま助長さしておいて、これで日本の
石油政策が立つと一体
政府は
考えておるのか、あるいはこれはもはや何ともしようがないのだ、
政府ではもう矢も鉄砲もたたぬのだ、だからこれはそつとこのままにしておくよりしかたがないから、そこでせめて
帝石でもいじく
つておこうというくらいに
考えておるのか。第三点は、この日本の
石油生産の問題について、根本的な
考え方があるのかないのか。この点をまず第一にお聞きしたい。