○菊川孝夫君 今回
衆議院において
修正議決されて
参議院に回付されました二十八年度の一当初
予算案につきましては、先ほど来の
政府当局に対する質疑を通じまして、我々が
考えておることと
政府の
見解の間に、相当の食違いがあるということを発見いたしました。
特にあの
予算の
修正については、単なる数字の
修正ではない。これは
予算の性格そのものに及んでわるものである。例えば保安隊の問題或いは米価の問題、補給金の問題等から
考えまして、どうしても
予算の性格を根底から覆すものである。かような
考え方を持
つておるものである。これは変らない。どうしても
政府の
見解とは違う。特に、又これは法律的に
考えました場合には、正面
解釈した場合においては、
政府や或いは
法制局長官の
答弁が、一応
法律論の正面
解釈としては成り立つかもしれないけれ
ども、政党
内閣制をと
つておりまする今の新
国会におきましては、これ通用しない。ただ何と申しますか三百代言の
法律論としてであ
つて……、我々はそういうふうに
考えるというのは、
政府が
予算案を
国会に
提出するというのは、これは「番大きな仕事だと思います。その
政府の出しましたところの
予算案に対しまして、野党から僧正をされた。或いは野党連合或いは
参議院その他において
修正をされたというのならいざ知らず、
内閣成立の基本的な勢力である
衆議院の
与党が、先ずこの
政府の
提出の
予算案に対して斧鉞を加えたようなことは、これは
政治的に
考えましたときに、極めて私は大きな問題がある問題だと風います。野党によ
つて少数の差によ
つて修正された。そうしてこちらに廻
つて来たというのであつたならば、これは
法律論、或いは先ほど
佐藤君が
見解を述べたところの
法律論、
答弁を、僕らも一応受取るのでありますが、
与党、而も
相馬君が先ほど申上げましたように、
政府、大臣、
閣僚がこれに対して
白票を投じたというがごとき、
政治的
責任極めて重大だと思います。なお又過般本
会議において行われました小笠原大蔵大臣の財政演説と、今の
予算の
修正案との間には、かなり距離があることも事案であります。
以上のような
見解に立ちましたときに、これは将来に非常な悪例を残し、且つこれは
一つの慣行にもなることであり、諸外国に対して、日本の議会制度というものはどういうものだということを示す
一つのモデル・ケースにもなろうと私は
考えるのであります。このような
考え方の上に立ちまして、本
予算案が
予算委員会において
審議される前に、本
会議におきましてこれに対する
政府の所信、
見解というものを明らかにし、これに対しまして質疑のある会派は質疑を行いまして、そうして問題の所在点を明らかにした上で、
予算委員会におきまして
審議に入られるということが、最も民主的にして、且つ
参議院の性格を遺憾なく発揮し得る
議院運営である。このような
見解に立ちまして、我々は
予算修正案に対するところの
政府の
見解を本
会議において、明らかにし、且つこれに
質問を行う。こういうお取運びを願つた上で、
予算委員会において
審議に入る。こういう手続をおとり願いたい。で、これを当
委員会に我が党から提案をいたしたいと存じます。