○
西郷吉之助君 私は数点につきましは総理に所見を質したいと思います。
私の
質問の第一点は、本年の
補正予算におきましても非常に問題でありますところの
地方財政についてであります。細かい点は省きまして、大筋について総理に御
質疑をいたしますが、御承知の
通り地方の財政の根幹は勿論税収入が第一でありまするが、
政府からのいわゆる補助金的な平衡交付金並びに地方の起債が、地方の財政の最も重要な点であるわけでございまするが、本年も今回の
補正予算におきまして、現内閣は平衡交付金におきまして二百億、地方の起債で百二十億、合計三百二十億を追加されているわけでございますが、総理もお聞き及びの
通りに、今日全国の知事会、全国市長会、全国町村会等からも
政府にも強い要望が来ていると思いまするが、今回の
政府の計上した額と地方の要求とに非常な開きがあるわけでございます。これは二十六年度におきましても全く同様の問題が起きたわけでございまして、その際も全国の知事連が相当長期に東京に駐在して、
政府並びに
国会に不足額の要求があつたわけでございまするが、今回も
政府の三百二十億に対しまして、地方側との開きが約千億あるわけでございます。それで今日もなお今回の補正につきまして地方団体が強い要望を目下いたしているわけでございます。かように不足額が約千億の開きがある。これには我々
国会におきましても十分に検討を加えているわけでございまするが、どうも現在の平衡交付金の総額を決定するところの大蔵省との
考え方に非常に根本的な開きがあるために、今日まで毎年
予算の際に地方の財政が足りないないということでいつも問題を起しているのでございまするが、今申しました
通りに今回もやはり地方の要望に対して
政府の三百二十億だけを以ていたしましては、約千億の不足額があるということでございまするが、我々もこの全体の不足につきまして、全部が適当な数字であるとは思いませんが、この中にはやはりどうしても増してやらないと、地方の団体が財政上破綻に至るというふうなものが多数あるわけでございます。中でも
只今衆議院でも随分問題になりましたが、べ
ース・アツプの関係上
給与費の問題でございまするが、これは性質上
給与であるために、非常にこの不足については問題があるわけでございます。この
給与の問題は今回も
国会におきましていろいろ
政府側に質しましたが、総理も御承知の
通りに、現在問題にな
つておりますのは、今回国家
公務員の
給与べ
ースを引上げます。それに対しまして、これに準じて地方の
公務員の
給与を引上げるわけでございまするが、前年度の
予算におきましても、国家
公務員に比較いたしまして地方の
公務員のべ
ースが高い、二十六年度の一例を申しますと、都道府県の一般職員は国家
公務員より四百六十二円高い、市町村の職員は五百七十六円高い、又教員におきましては三百七十五円高いということでその際も
政府間においても当時の
地方財政委員会、自治庁、大蔵省との
意見が最後まで食い違
つておつたわけでございます。本年度の今回の補正におきましても、やはり都道府県の職員は三百四十八円高い、又市の職員も八百九十九円、約九百円高い、又町村の職員も百九十八円、約二百円高いというふうに言われておるのでございまするが、これは両者の言い分を聞きましても、非常に根本的な開きがあるために、どうしても
解決ができないのであります。今回
大蔵大臣に
向井さんがなられましたが、この点は大蔵省においてもよほど
考えて頂きたいと思う点であります。総理も御承知の
通り、これは高いと申しまするが、やはり一方は国家
公務員であり、
片方の例えば町村役場の職員なんという者は、これは
政府の調べでは約二百円高いと申しますけれ
ども、御承知のごとくに一般官庁には大学を卒業して大体直ぐ入りまするが、地方の村役場であるというふうなところに勤めます者は、大概民間の会社におりましたり、又官吏をや
つておつたりして、中年くらいから郷里の村役場に勤めるような人がかなりあるわけであります。でありまするから、同じ勤務年限は短いといたしましても、年もと
つておりますし、又その間ほかで働いておりまするから、どうしても、高いような者もあるわけでございます。又国の役人に比較いたしまして、やはり地方の団体の役人となれば、国家
公務員ほどにプライドもありませんし、単に賃金だけで比較いたすのはどうかと思うわけでございます。又五大市その他大きな市等の職員を有能な者を引張
つて来るためにも、多少国家
公務員より高い、五大市の場合は高い面もあるわけでございまするが、これを全国の府県市町村からいたしますれば、国家
公務員に比較してかなり低い者もあるわけでございます。例えば私の郷里の鹿児島県のごときは、総理も御承知の
通り、非常に貧乏県であるために、鹿児島県の
給与等は、殊に地方の町村の職員の
給与なんというものは誠に低いものでございまして、今回
政府が出したように全部が高いわけではなく、中には低いものもありまして、鹿児島のような県では非常に待遇が悪いわけでございます。併し今回の
政府の
考えを聞きますと、今申上げました
通りに、全般的に高いということで、この
給与の
予算が非常に不足いたしておるわけでございます。今日一般の経済の状況からいたしましても、どうしてもこのべ
ース・アツプだけは地方
公務員も国家
公務員並みにやることが、やはり政治的に見ましても妥当ではないかと思うわけでございます。さようなわけで、この
給与の問題を中心といたしまして、又その他に大蔵省、自治庁等におきましては、地方の税収入を非常に過大に見積りますために、今申したように結果において
政府と自治体との間に千億
程度の開きがあるというふうなことにな
つて来るわけでございます。それで私
どもも何とかして、今回も独立をいたしましたし、過去におきましては司令部があつたためになかなか
交渉もうまく参りませんでしたが、今日は独立いたしておりまするから、どうか総理におかれましても自治体並びに大蔵省、自治庁との間に根本的な開きがございますので、何とか御配慮を願いまして、現在の三百二十億に多少のプラスをいたしたいと地方も非常に要望しておるわけでございます。又今申しました平衡交付金のほかに、やはり地方の財政上重要な問題は地方の起債でございまするが、これもどうも地方の要望に比較いたしまして非常に足りないわけでございます。御承知の
通りに、二十六年におきましては補正を合せて五百五十億の地方の起債が許されましたが、今回は、今回の
補正予算を合せて七百七十億で、旧年に比べれば多少の増額はございまするが、これでも地方の側といたしましては平衡交付金と起債を合せましても、今申しました
通りに非常に困
つておるわけでございまするから、この点につきましていま少しく
政府において御考慮を願いたいと思いまするが、細かい点は別といたしまして、総理におきましては地方の財政についてどういうふうな御所見をお持ちでございまするか。施政方針の演説におきましても、又
大蔵大臣の演説におきましても、ごく簡単に触れておりますので、この際総理の地方の財政に対する御所見を伺いたいと思います。