○
政府委員(
後藤博君) 私から
補正予算に伴うところの
補正収入見込額の
算定基礎について申上げます。お手許に五枚ばかりの
算定基礎における主なる
相違点というものが
行つていると思います。これで御
説明いたします。
当初
計画におきましては、二十五年度
地方税の
実収及び本年度の経済上の予想を相当織込んで
推定をいたしましたのでありますが、最近になりまして二十六年度の
徴収実績が
はつきり分
つて参りまするし、又二金七年度の四月以降大体九月頃までの
徴収成績も
府県については大体全
府県が集
つておりますし、
市町村についても或る
程度推定がつくようになりましたので、又
法人等の九月
決算の状況もわか
つて参りましたので
補正計画を立てたわけであります。
府県税におきましては、
普通税において三十三億の減というものを立てております。
法人事業税でありますが、これは昨年度は非常に伸びまして、我々の
財政計画よりも百二十億ばかりの
増収を得たわけでございます。ところが本年になりまして
法人の
事業が非常に沈滞して参りましたので、又
法人税等の
見込も最近になりまして相当
見込総額を下げて参りましたので、それと殆んど大体歩調を一にしまして
法人税の減を十二億と出しております。これは区分の欄のところにあります。先ず大きなものだけを申上げます。
課税見込所得というのがありますが、これが四百四十億下
つております。これは三月
決算に比べて九月
決算が大体一割くらい落ちておりますので、その一割
落ち額に落したわけであります。これに伴いまして
調定見込額を五十億ほど落しております。
それから
徴収歩合を八五%から九五%に上げておりますが、これは昨年の
実績が大体
法人事業税につきましては九五%くらいの
成績が上
つておりますので、これは
実績に合せたわけでございます。で第二の
更正決定の分で、
法人税のほうでは
総額は当初
計画と同じにきめております。で
過年度所得で一割を落しておいて
更正決定分で大体一割くらい加えております。併し私
どものほうの
法人事業税の立場から申しますとそのままそれをと
つて参りますことは、
地方団体における
地方税の場合には大体
ずれが相当ありまするので、私
どもずれを相当見まして、
見込額を七〇%に落しまして多少
更正決定分の増を見ております。これは大体二百四十億、
所得におきまして二百四十億ほどの増を立てております。それからもう
一つ、大体
法人事業税で大きなところはそれこれで大体十二億
程度当初
計画より落している。併し昨年度の
実収から見ますると大体五十億ほど落しております。
次に
個人事業税でありますが、これもやはり昨年の
所得税を
基礎にしまして
事業所得が大体五百億ばかり落ちておりまするので、これを落しまして
計算をし直したのであります。大体三十四億
程度の減収にな
つております。
それから
特別所得税でありますが、これも
所得税のほうの
業務所得額が百七十億ばかり落ちましたのでそれに伴いまして落したわけであります。それから
徴収歩合を七五%から八五%にしておりますが、これは大体
実績が八四%くらいにな
つておりますので
実績に合せたわけであります。
次に
入場税でありますが。
入場税の
補正で変えましたのは、当初
計画におきましては大体二十六年の
実績がわかりませんでしたので、二十五年の
徴税額から当初はそれを
基礎といたしまして二十七年度は五六%伸びる、こういう
数字を出してお
つたのであります。ところが二十六年度の
調定及び
収入額が
はつきりして参りましたので、二十六年度の
調定実績を
基礎といたしまして大体
現行法による場合、
入場税を引下げしない場合でありますが、二割五分
程度伸びる、二割五分と申しますと料金の引上げが大体一五%ぐらいある。それからその他
徴税力の充実と待ちまして捕捉が大体強化して参りました。
徴収成績が向上して参
つておりますのでそれを一〇%見まして大体二五%ぐらいの増が
見込んであるわけであります。ところが一月から
入場税が半減されますのでそれに伴いましてその減額を立てたのでありますが、大体料金は現状と変らないという
考え方に立ちまして捕捉強化を勘案して五〇%ぐらいの増を見ております。料金をそのままにいたしますと大体三三%ぐらい増になります。その他の捕捉強化によ
つて一六、七%あるというので五〇%増を見たわけであります。
徴収成績は大体九五%ぐらいにな
つておりますのでそれをそのまま入れまして十二億の増を立てております。
それから遊興飲食税も
入場税と同様な当初におきましては二十五年の
調定実績を
基礎にしてお
つたのでありますが、二十六年度の
実績がわか
つて参りましたのでそれに伴
つて補正をいたしたわけであります。
現行法による場合は徴収強化を勘案いたしまして課税標準の捕捉を五五%してお
つたのであります。一改正法によりまして大体捕捉率を六六%と見ましてつまり三分の一落ちるという
計算をいたしまして
補正いたしたわけであります。
徴収歩合を併し八五%から八〇%に引下げております。
それから次に自動車税は、自動車が一万台ばかり殖えましたのと、それから行政協定に基く特別法によりまして駐留軍
関係の自動車に課税することができるようになりましたので、それを合せまして約二億の増を立
つております。
鉱区税の増は滞納繰越が多くな
つて参
つておりますので、その滞納繰越額の
徴収成績が上
つて参ります
計算になりますので、
徴収歩合は同じでありますがその
関係で約五千万円ばかり増にな
つております。
それから次の狩猟者税は減を立てましたのはこれは税率を引下げたためであります。それから次の旧法
収入で九億ばかり殖やしております。これは現在旧法
収入の
調定額が大体二十四億ばかりでありますので、その四〇%の徴収ができるということで九億立
つたわけであります。昨年度は十三億ばかりこの
実収があ
つたのであります。
それから
市町村民税は均等割の増がありますが、これは納税義務者の数が
増加して参りましたので、特に個人の分が
増加して参りましたのでその分を
見込んだわけであります。これも二十六年度の
調定実績が
はつきりいたしましたので、これを
基礎にいたしまして増を立てたわけであります。それから
所得割の二十二億の減は
所得を課税標準にいたしますといわゆるOPIIの
推定を五%にしてお
つたのでありますが、これは少しきつ過ぎるので四・五%に落しましてそのために二十二億の減を立てております。それから
法人税割は先ほど申しました
法人事業税と同じような方式を以て
調定見込額を三十一億ばかり落しております。それで大体五億七千万円の減を立てております。
次に固定資産税でありますが、固定資産税は当初は昭和二十五年の国税庁の
調査を
基礎といたして土地、家屋の面積その他を出したのであります。その後昭和二十六年の課税台帳に登録されました面積が
はつきりいたして参りましたので、それに基きまして家屋の面積は七百万坪の
増加を
見込んでおります。それで土地で大体十八億
程度の
増収があり、償却資産で約三億、家屋は大体十七億ばかり減収ではないかと
見込を立てております。滞納が相当ありますので滞納のほうで十億ばかの増を立てております。
それから自転車税は大体これは課税標準の多く
なつたためであります。荷車税はそのままであります。電気ガス税は御承知の
通り電気につきましは今年の五月、ガスにつきましては十一月にそれぞれ改訂がございましたので、それを
基礎にいたしまして更に二十六年度の
実績を
基礎としてその値上率によ
つて補正をいたしたのであります。それから非課税による分を差引き、更に駐留軍使用の分で従来と
つておりましたもので非課税にしたものを引いたわけであります。引いて十一億の増を立てたわけであります。
それから
鉱産税でありますが、これは前年度そのまま、当初
計画そのままにしております。実は
鉱産税の課税標準でありますところの鉱産物の価格、特に石炭等につきましては
市町村とそれから会社との間で昨年より相当課税標準
そのものを上げておるようであります。併し
ストライキその他生産減等もありますので当初
計画そのままにしたわけであります。木材引取税は当初
計画そのままにしております。その他雑税は大体昨年の
実績によ
つて多少変えております。それから法定外、目的税、これも大体昨年度の
実績を
基礎にして
補正をいたしたわけであります。
以上の
数字を
基礎にいたしまして道
府県で三十一億の減、
市町村で四十二億の増を立てたわけであります。