運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1953-02-05 第15回国会 衆議院 電気通信委員会 第15号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
二十八年二月五日(木曜日) 午後二時十四分
開議
出席委員
委員長
橋本登美三郎
君
理事
中村
梅吉君
理事
有田 喜一君
理事
松前
重義君
理事
原 茂君 岩川
與助
君 砂原 格君 貫井
清憲
君 松村 光三君
中曽根康弘
君 中山 榮一君
松井
政吉君 阿部 五郎君
山田
長司
君
出席国務大臣
郵 政 大 臣
高瀬荘太郎
君
出席政府委員
郵政政務次官
平井 義一君
郵政事務官
(
大臣官房電気
通信監理官
) 金光 昭君
郵政事務官
(
電波監理局
長)
長谷
愼一君 郵 政 技 官 (
大臣官房電気
通信監理官
) 庄司 新治君
委員外
の
出席者
専 門 員 吉田
弘苗
君 専 門 員
中村
寅市君 ――
―――――――――――
昭和
二十七年十二月二十三日
委員原茂
君
辞任
につき、その
補欠
として
伊藤好
道君が
議長
の
指名
で
委員
に選任された。 同月二十四日
委員羽田武嗣郎
君
辞任
につき、その
補欠
として
三木武吉
君が
議長
の
指名
で
委員
に選任された。
昭和
二十八年二月五日
委員伊藤好道
君
辞任
につき、その
補欠
として原 茂君が
議長
の
指名
で
委員
選任された。 同日
原茂
君が
理事
に
補欠
当選した。 ――
―――――――――――
二月二日 釧路市に
テレビジヨン放送設置
に関する
請願外
一件(
伊藤郷
一君
紹介
)(第一五〇九号)
館山電報電話局局舎新築
に関する
請願
(
中村庸
一郎君
紹介
)(第一五四七号) 水戸市
地区
の
電話施設増強
に関する
請願
(
橋本
登美三郎
君
紹介
)(第一五四八号) の
審査
を本
委員会
に付託された。 同日
公共テレビジヨン放送
の実現に関する
陳情書
(第九七五 号) 同外三件 (第九七六号) 京都
放送局
の再
免許
に関する
陳情書
(第九七七号) 同外二十四件 (第九七八号) 同(第九七九号) 同外一件(第 九八〇号) 同外一件 (第九八一号) 同外一件 (第九八二号)
彦根放送局存続
に関する
陳情書
(第九八三号)
高松放送局存続
に関する
陳情書外
三十五件 (第九 八四号) 同( 第九八五号)
徳島放送局存続
に関する
陳情書外
二件 (第九八六号) 同外十一件( 第九八七号) 行田市の
電信電話施設
の
整備拡充
に関する
陳情
書外
一件( 第九八八号) 飯能町の
電信電話施設
の
拡充
に関する
陳情書
(第九 八九号)
電気通信施設
の
急速整備拡充
に関する
陳情書
(第九九〇号)
大阪市内電話
の
復旧促進
に関する
陳情書
(第九九一号) を本
委員会
に送付された。 ――
―――――――――――
本日の
会議
に付した事件
理事
の互選
電気通信行政
の
説明聴取
に関する件 ――
―――――――――――
橋本登美三郎
1
○
橋本委員長
これより開会いたします。
理事
の
補欠選任
についてお諮りいたします。去る十二月二十三日、
理事原茂
君が
委員
を
辞任
され、
理事
が一名欠員に
なつ
ておりますが、本日同君が再び
委員
に選任されましたので、
原茂
君を
理事
に
指名
いたすことに御
異議
はありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
橋本登美三郎
2
○
橋本委員長
御
異議
なければ、さよう決します。 ――
―――――――――――
橋本登美三郎
3
○
橋本委員長
この際
郵政大臣
より
電気通信行政
に関し
発言
を求められております。これを許します。
郵政大臣高瀬荘太郎
君。
高瀬荘太郎
4
○
高瀬国務大臣
それでは私から
電波行政
並びに
電気通信事業
に関しまして概略御
説明
申し上げます。 先般、本
国会
の初めにあたり、本
委員会
におきまして
業務
の概況を一通り御
説明
申し上げましたので、本日は、その後において生じました当面の問題につきまして御
説明
申し上げたいと存じます。 まず
最初
に、昨年十月三日から十二月二十五日まで八十余日にわた
つて
行われましたブエノスアイレスにおける
国際電気通信連合
の
全権委員会議
の結果について簡単に申し上げます。
わが国
からは、この
会議
に三十
余項目
の
条約改正等
の提案を行い、
終戦
後の
わが国
旧
植民地
の
負担金
を
わが国債務
から削除することに成功する等、おおむね所期の
目的
を達することができたのであります。 この
会議
は、現在の世界の情勢をそのまま反映し、東西相対立するはげしい論戦に終始し、結局無難な
現状維持
におちつく結果となりまして、
改正
されたものも本質的または画期的なものは少い
状態
であります。この
会議
で
改正
された
条約
は、明年一月一日から
実施
されることに
なつ
ておりますので、
認証謄本
を受領次第、できる限り早い
機会
に
国会
に提出できますよう
準備
中であります。 次に、
テレビジヨン放送
についてのその後の経過及び現在の
状況
を簡単に申し上げます。 昨年十月
電波監理審議会
に諮問の上、決定いたしました
京浜
、
名古屋
及び
京阪神
の三大
地区
に対する
テレビジヨン放送用チヤンネル
の
割当計画
に基きまして、昨年十二月二十六日に
日本放送協会
の
東京テレビジヨン放送局
に対して
予備免許
を与え、続いて本年一月十六日には
株式会社ラジオ東京
に対しても
予備免許
を与えました。なお、同日付で
日本文化放送
に対しては
予備免許
を与えないこととしたのであります。 従いまして、
京浜地区
におきます
テレビジヨン放送局
は、ただいま申し上げました
日本放送協会
及び
株式会社ラジオ東京
と、これに昨年
電波監理委員会
当時に
予備免許
を与えられました
日本テレビ放送網株式会社
を加えまして、合計三局と決定したわけであります。そのうち、
日本放送協会
の
東京テレビジヨン放送局
については、一月二十六日付で本
免許
を与え、これによりまして同
テレビジヨン放送局
は、さる二月一日から
わが国
における
最初
の
テレビジヨン
本
放送
を
実施
いたしておるのであります。 次に、
京浜地区
以外の地域におきます
テレビジヨン放送局
の
申請状況
について申し上げますと、
名古屋地区
に二局、
京阪神地区
に四局、
九州
に四局、北海道に一局、全部で十一局の
申請
が出ております。 なお、去る一月十日には
日本放送協会
において、
東京
、
名古屋
、
大阪
間の
マイクロウエーヴ
による
テレビジヨン中継回線
の
実験
を
目的
とする同
協会
の
実験局
に対して
免許
を与えました。翌一月十一日以降行われておりますその
実験
の結果はきわめて良好でありまして、ここに
わが国最初
の
マイクロウエーヴ
による
テレビジヨン中継回線
の完成を見たわけであります。これは
わが国
におきまする今後の
テレビジヨン放送
の前途を明るくするものでありまして、まことに喜ばしく存ずる次第であります。 次に、去る一月二十九日
日本放送協会
から、同
協会
の
昭和
二十八年度
収支予算
、
事業計画
及び
資金計画
が当省に提出されましたので、目下当省において検討中でありまして、すみやかに
審査
を終了し、できるだけ早く
国会
に提出して皆様の御
審議
をお願いいたしたいと考えております。 次に、
電波関係
の来年度
予算
の概要について簡単に申し上げます。
昭和
二十八年度
歳出予算案
は、総額十三億一千三百万円でありまして、これを前年度の
予算額
十二億一千百万円に比較いたしますと、一億二百万円の増しと
なつ
ております。その増減のおもな
内訳
といたしましては、増額の部としまして、
給与ベース改訂
に伴う
人件費関係
で約一億四百万円、
電波監督
及び
研究施設
の
維持費
及び各程
事業用庁費
で約四千五百万円、
海外放送交付金
で千八百万円、その他で約三千七百万円であります。減額の部では、
国際電気通信条約
に基く
無線局
の
割当周波数変更
に伴う
損失補償金
で約一億百万円、その他で約百万円であります。
電波関係
につきましては、これで
説明
を終ります。 次に、
日本電信電話公社関係
について申し上げます。 まず
給与
問題でありますが、本問題につきましてはかねて御
承知
の通り、昨年十一月八日に
公共業体等中央調停委員会
から
調停案
が提示されまして、これに対し
組合側
は全面的に受諾する態度を決定しましたが、
公社側
におきましては、
調停
の趣旨は尊重するが、
公社財源
の
現状
並びに今後の見通しから、今ただちにこれを
実施
に移すことは困難である旨回答し、
政府部内
並びに両当事者間において逐次折衝が重ねられ、その間当
委員会
におかれてもこれが
円満解決
をはかるため、種々御配慮をいただいたのであります。その後引続き
調停案
を中心に両者間で交渉を重ねて参りましたが、一月二十日に至りまして、
昭和
二十七年十一月以降
基準内賃金
を
財源
の許す限り
調停案
の線に近づけることとして協定が成立し、紛争は一応解決するに
至つた
次第であります。 次に、
昭和
二十八年度
日本電信電話公社
の
予算案
について申し上げます。
公社予算
は
収入
、
支出とも
に一千八百二十四億余円でありまして、これを前年度と比較しますと、三百三十六億余円の
増加
と
なつ
ております。この
金額
の
勘定別内訳
を申し上げますと、
損益勘定
は八百九十五億余円、
建設勘定
は四百六十一億余円、
資本勘定
は四百三十八億余円、
貯蔵品割掛勘定
は十六億円弱、
工作勘定
は十四億円弱と
なつ
ております。 以上の
金額
のうち、
勘定
間の振替によ
つて
重複する
金額
を控除した
収入支出予算
は、いずれも一千百四十三億余円でありまして、これを前年度と比較しますと、百六十五億余円の
増加
と
なつ
ております。 この
金額
の
内訳
について申上げますと、
収入
におきましては、
事業収入金
は
料金改訂
による
増収分
八十億余円を含めまして八百九十五億余円、
資金運用部特別会計
からの借入金が四十億円、
電信電話債券
の発行による
収入
が百四十八億円、
電話設備負担金等
の
収入
が三十七億円弱、
国際電信電話株式会社
へ出資した
財産引当
の
株式売却
による
収入
が二十億円、その他の
収入
が三億円弱と
なつ
ております。 なお
電信電話債券
百四十八億円の
内訳
は、
一般公募
百億円、
加入者引受
四十七億円、
地元引受
その他で一億円と
なつ
ております 次に、
支出
におきましては、
損益勘定
において、
電信電話
の
運用費
が三百十八億円弱、
電信電話
の
保守費
が二百十一億余円、
管理共通費
が七十一億円弱、利子及び
債券取扱費
が四十三億余円、その他の経費が三十一億余円、
予備費
が八億円と
なつ
ており、
建設勘定
において、
給与
及び
事務費
が五十二億余円、
建設改良工事費
が四百九億円弱と
なつ
ております。 なお
建設改良工事
につきましては、ただいま申し上げました四百六十一億余円をもちまして、
加入者開通
十四万
加入
、
市外電話回線
は
東京
、
大阪
間の準
即時用
の
回線
を含めまして十八万キロ、
分局開始
九局、
方式変更
十八局を
主要工程
とする
拡張改良工事
を
計画
しております。 次に、
電信電話料金
の
改訂
について申し上げます。ただいま
予算案
の
説明
中で一言いたしましたが、戦時中並びに
終戦
後行わなかつた
公社
の
老朽施設
の取替に必要な
償却費
及び
昭和
二十六年三月末の
物価水準
による
評価価格
に基く
償却費
の
不足額
を補うとともに、現下の熾烈な
電話需要
に応ずるための
建設所要資金
の
不足
を補う等のため、現在の
電信電話収入
に対し一割
程度
に当る
料金値上げ
を行い、これにより約八十億円の
収入増加
をはかることといたしたのであります。いずれ
料金改訂
の
具体案
につきましては、別途
法案
として御
審議
をお願いいたすこととなりますので、その際に詳細御
説明
申し上げたいと存じております。 なお、本
国会
に提出して御
審議
をお願いいたしたいと存じております
法案
といたしましては、第十三回
国会
に提出し、第十四回において
審議未了
となりました
公衆電気通信法案
、
有線電気通信法案
並びに両
法施行法案
の三
法案
を
予定
しており、ただいま申し上げました
料金改訂案
は
公衆電気通信法案
中に盛り込むことといたしておりますので、何とぞよろしくお願い申上げます。 最後に、
国際電信電話株式会社
の
設立
について申し上げます。昨年十一月十五日第一回の
設立委員会
を開催し、以来鋭意諸般の
準備
を進めて参り、新
会社
の定款につきましては、すでに一月二十日に
認可
を与えましたので、
設立委員会
におきましては、ただちに
株式
の
募集
その他
会社設立
の諸
準備
を急ぎ、四月一日よりの
会社発足
に遺漏ないよう努力いたしておる次第であります。なお、新
会社
の
授権資本
は六十六億円、
設立
当初の
資本
はその半額の三十三億円と相
なつ
ております。 以上をもちまして、当面の問題につきましての一応の御
説明
を終ります。
橋本登美三郎
5
○
橋本委員長
ただいまの
説明
に対する
質疑
があればこれを許します。なおそのほか当
委員会関係事項
についての
質疑
があれば同時にこれを許します。
松前
君。
松前重義
6
○
松前委員
大体のところをお伺いいたしましたが、
公社
の問題につきましては、後日詳しい
予算
その他御
計画
が出ましてから、御
質問
を申し上げます。ただ
一言電波行政
の立場から
お答え
を願いたいと思うのでありますが、
放送局
の開設の
根本的基準
、二十五年の十二月五日から出ている
電波監理委員会規
副第二十一号ということに
なつ
ておりますが、この
適用
の問題であります。
近畿地方
で、あるいは
九州
にも同じようなケースがあるそうでありますが、
近畿地方
におきまして、
放送局
を各地に設置した後において、
大阪
の
放送局
を大電力にしたために、その
エリア
が非常に広く
なつ
た。その
エリア
の中に入
つて
来る
放送局
は、
プログラム
の三分の二以上違つたものをやらなければ、その実績がなければ、新しい
免許
の切りかえのときにこれを許さない、このような規定があるようであります。各
府県等
の実情を探
つて
見、あるいはまた
要望等
を聞いてみますと、これは少し
既得権
を認めない
やり方
じやないか。せつかくつく
つて頼み
にしてお
つた放送局
で、ニユースその他でその
地方
におけるローカルな特異な
放送
の
プログラム
をや
つて
おつたのが、できなく
なつ
た。このようなことで、ぜひその
放送局
を存置しておいてもらいたいという
要望
があるのでございます。このことは、先般
原委員
から
要望書
が出ておりますが、この問題につきまして、
当局
の御
見解
はいかがでございますか。この問題につきましては、少くともある
程度
現状
に即した
やり方
をいたしまして、そうしてその
地方
の
特異性
を生かすという点において、しかるべく緩和されたる
運用
の
方法
をとりませんと、いろいろな点で
地方
の
要望
にも沿わないばかりでなく、あまりにもしや
くし定規
な感じがいたしますので、この点お伺いしたいと思います。
高瀬荘太郎
7
○
高瀬国務大臣
ただいま御
質問
のありました点につきましては、郵政省及び私に対してもずいぶん各方面から
陳情
もありまして、よく
事情
を
承知
しております。ただいま御
発言
のありましたような今までの
事情
、現地の
事情等
を考慮しなければいけないということは、私も考えておるところでありまして、ただ単純に法の
適用
ということでなく、そういう
事情
を十分考慮いたしまして、適切な
処置
を講じて参りたいと
思つて
、今
事務当局
においても
十分考究
中でございます。
松前重義
8
○
松前委員
ただいま非常に融通の
きく処置
をとられるという
お話
で満足いたしましたが、もう一点お伺いいたしたいと思いますのは、この
テレビジヨン放送
の
予備免許
をされました三つの
協会
や
会社
がございます。一番
最初
が
日本テレビジヨン放送網株式会社
、次に
日本放送協会
、その次が
ラジオ東京
ということに相
なつ
ておりますが、この
予備免許
をされました日付と各
会社
並びに
協会
の、現在の実際の
施設
その他の
進行状況
について、簡単に御
説明
を願いたいと思います。
長谷愼一
9
○
長谷政府委員
ただいまの御
質問
につきまして、ただいま存じておりますところを
お答え
申し上げます。なお詳細の点御必要でございまするならば、調査いたしまして
お答え
申し上げたいと思います。
日本テレビジヨン放送網株式会社
は、先ほど
大臣
からの
所管事項
の
説明
の中にもございましたように、昨年の七月三十一日、当時の
電波監理委員会
によりまして
予備免許
を与えられております。その後昨年十二月に
会社
の
株主総会
及び株の
一部分
の払込みが行われ、同時に
工事
が進められ、現在百三十メートルの
鉄塔
の三分の二
程度
と申しましようか、約半分くらいまで
工事
ができておるようでございます。なお
局舎等
の
建築
も途中でございまして、現在のところでは三月ごろにでき上る、こういう
予定
に
なつ
ておるようでございます。なお
放送機並び
にいろいろの
機械設備
は、同
会社
の
計画
は全部
アメリカ
から
輸入
することに
なつ
ておりまして、これも話合いがつきまして、
部分品
が次々と送られて、
日本
に
一部分
ずつ到着しておる、こういうように
報告
を受けております。なおそれらはおおむね四月までに完了されて、引続き
工事
を行う、そういう
予定
で進められておるように
報告
を受けております。 次に
日本放送協会
でございますが、これも先ほど
大臣
の
所管事項
の
説明
にございましたように、昨年十二月二十六日
郵政大臣
の
予備免許
が出まして、その後鋭意
整備
を進めまして、去る一月の二十六日に検査の結果合格ということになりまして、この二月の一日から本
放送
を開始しておる
状態
でございます。なお前
国会
で御承認を得ました二十七年度の
日本放送協会
の
追加予算
によりまして、現在
免許
を得ました
日本放送協会
の
設備
をさらに増力改善することに
なつ
ており、この方の
工事
も
準備
を進めておるようでありますが、
鉄塔
の
工事等
を除きましては、その
基礎工事等
に着手しておる
程度
で、まだ何パーセントと具体的に申し上げるところまでは行
つて
いないように聞いております。 次に
ラジオ東京
でございますが、これは先月でございます。一月の十六日に
予備免許
を得ております。その
機械設備等
はほとんど大
部分
を
輸入
に仰ぐ
関係
その他からいたしまして、たとえば
局舎等
の点も、
ラジオ東京
では
テレビジヨン
にすぐに活用できるようなものの手持ちもないので、
建築
その他の
関係
もありまして、これは年を越して来年、
予備免許
を得ましてから一年間の
工事期間
で完成したい、こういうことで現在は
設計
その他が進んでおる
程度
でございます。なお
報告
を受けておる点を御
参考
に申し上げますと、
相当
の
金額
と資材を必要とする空中線、特に
鉄塔
のようなものは、できるならばお互いに共用した方が、国家的な見地からいたしましても最も有利なわけでございまして、まだ結果のところは
承知
いたしておりませんが、
日本放送協会
と
ラジオ東京
との間に
鉄塔
を共用することで、いろいろ
研究
、打合せをしておるということを伺
つて
おります。
松前重義
10
○
松前委員
日本テレビ放送網株式会社
の本
放送
は、いつごろから始まる
予定
でありますか。昨年の七月に
認可
されてお
つて
まだや
つて
いないということでありますが……。
長谷愼一
11
○
長谷政府委員
関係者
は五月あるいは六月ということをおつしや
つて
おられますが、またそういう
予定
で
万事準備
が進められておるようでありますが、あるいはそれよりも多少遅れるのではなかろうかと私どもも見ております。しかし
アメリカ
からの
輸入
の部品その他が
相当
予定
通り着いておるものもございますので、あるいはおそくともことしの夏ごろには
電波
の発射ができるように、今後順調に行きますならば到達するのではなかろうかと見ております。
松前重義
12
○
松前委員
アメリカ
から
機械
を入れるそうですけれども、どういう
機械
で、現在
放送協会
のや
つて
おるものと、質においてどういう差がありますか。
長谷愼一
13
○
長谷政府委員
お答え
申し上げます。まだ詳細ここで具体的に申し上げるデータは持ち合せませんので、はなはだ恐縮ですが、具体的に申し上げるかねるのでございますが、第一に使用いたします
電波
が
相当
違
つて
おります。
放送協会
が現在行
つて
おりますのは、御
案内
の百メが単位のところでございます。また
日本テレビ放送網
の
認可
を得ましたのは百七十メガのところでございますので、その点で
相当
の違いがございます。また聞くところによりますと、RCAの、御
案内
のように
アメリカ
は長いこと
テレビジヨン
の将来の
計画
にのつと
つた許可
をやるために、数年間
免許
を凍結いたしております。凍結後に当方の注文によ
つて
新たな
設計
で始められたものの、第五番目のものを
輸入
するように話ができておる、こういうことを聞いております。
松前重義
14
○
松前委員
よろしゆございます。
橋本登美三郎
15
○
橋本委員長
山田
君。
山田長司
16
○
山田
(長)
委員
昨年のこの
委員会
で私の
発言
によ
つて
それが
実施
を見るに
至つた
ものと思われるのですが、
高級自動車
に対する
設備
、
ラジオ聴取料
の問題ですが、二月の一日からこれをとるように
なつ
たようでありますが、これについての見込み、それからどんなふうな
方法
でとられるような
放送局
からの
申請
があつたか、もし御存じでしたら
お話
し願いたいと思います。
長谷愼一
17
○
長谷政府委員
お答え
申し上げます。ただいま
お話
がございましたように、昨年の
国会
におきまして御注意を得まして、
放送協会
といろいろ
研究
の結果、従来
自動車
の設けておりますいろいろの
受信機
は、
徴収
の対象に
なつ
ていないという点がはつきりしていなか
つて
のであります。
一部分
はと
つて
おるところもあつたり、あるいは
一部分
いろいろの
業務
上の
関係等
でと
つて
いないところもあつたりいたしておりましたので、その点を二月一から
受信契約条項
の
改正
の
機会
がありましたので、その際はつきりいたしたのでございます。
目下協会
におきましては、具体的にそういうものの
徴収
を進めておるようでありますが、まだただいま御
質問
に
お答え
できるような詳しい
資料
がわれわれの手元にございませんので、なお
協会等
の
報告
を受けまして、
お答え
申し上げたいと思います。
山田長司
18
○
山田
(長)
委員
この問題について、実は運輸省その他の機関を通して調べてみたのでありますが、どんなに少く見ても、
ラジオ
をつけておる車が全国で十五万台あるという大体の情報を得ておるわけですが、この問題なども
参考
にされて、お
取調べ願つた方
がいいのじやないかと思います。 そこでもう一つ伺いたいのですが、そうすると
アメリカ
の車に対してはどういうふうにこれを処理されておるか、これも伺いたいと思います。
長谷愼一
19
○
長谷政府委員
お答え
申し上げます。いろいろ
参考
になる
資料等
についてお
教え願つて
ありがとうございますが、ただいまの御指摘の
アメリカ
の
自動車
につきましても、いわゆる
第三国人
も同様に
徴収
するということに相
なつ
ております。
橋本登美三郎
20
○
橋本委員長
中曽根委員
。
中曽根康弘
21
○
中曽根委員
この
機会
に
質問
するのは適当でないかもしれませんが、またもし
お答え
がありましたら、その旨
お答え
くださればけつこうであります。
電電公社
の
電柱
の問題でありますが、暮れの議会におきまして、農地に対して
電電公社
が
電柱
をずいぶん敷設しておるが、これに対する
補償料
が低過ぎる。これについて
予算
上特別な
措置
を講ずるようにという強い希望を申し述べておきましたが、
農林委員会
におきましては何らかの答弁があつたようですが、本
委員会
におきましては、まだ
政府
よりの正式の
見解
の表明がないと思うので、その
措置
及び
理由等
について詳細に
説明
を願いたいと思います。
高瀬荘太郎
22
○
高瀬国務大臣
こまかい
公社
の
予算
の方は、またいずれここで御
審議
を願いますが、今御
質問
の
電柱
の
補償費
の点は、ただいま考えておりますところは、現在の
補償料
の五割
増程度
にしようというような考えでや
つて
おります。
中曽根康弘
23
○
中曽根委員
農林委員会
における
政府
の
見解
では、四十一円に上げるとかいう話でありますが、五割増というと、一体幾らになるわけですか。
高瀬荘太郎
24
○
高瀬国務大臣
田畑に立
つて
おりまする
電柱
につきましては、四十一円ということに
なつ
ておるそうであります。
中曽根康弘
25
○
中曽根委員
あとの
質問
は留保しておきます。
橋本登美三郎
26
○
橋本委員長
松井委員
。
松井政吉
27
○
松井委員
こまかくはいずれまた次の
機会
にお伺いしたいと思いますが、二、三点だけお聞きしておきたいと思います。
電電公社
の
関係
でありますが、昨年の
電電公社
の
予算
の中では、
資金運用部
の
特別会計
からの借入れが、たしか百三十五億と記憶いたしております。本年度ここに四十億に相
なつ
ておりますが、この減額された
理由
と内容について、御
説明
できればひ
とつ
御
説明
願いたいと思います。
高瀬荘太郎
28
○
高瀬国務大臣
御
承知
のような
政府
の出資、
融資計画等
におきまして、
国有鉄道
と
電信電話公社
につきましては、その
資金
を
社債
の
募集
によるということにいたしまして、
電信電話公社
は百億を
社債
をも
つて
公債して
資金
を得る。そのほかに四十億を
運用部資金
から借り入れるということになりました。去年は
運用
部からの借入れが百三十五億でありましたが、
運用
部の方は四十億に減らし、巨億を公募ということで、百四十億ということに
なつ
たような次第であります。
松井政吉
29
○
松井委員
これは
国有鉄道
と比較して申し上げようとは思いませんし、さらに後日に譲ろうと思いますけれども、昨年は百三十五億で本年は四十億ということに
なつ
ている。ところが
国有鉄道
の場合は、昨年は百六十億円で、本年度は百十億円であります。従
つて
かなり開きがあろうと思いますが、
電電公社
は発足したばかりでありまして、
公社
としての基礎がまだ固ま
つて
いないと思います。その際における
資金計画
、建設
計画
等から見て、すでに
公社
組織に
なつ
て
実験
期を過ぎた国鉄との比較において、かなり開きがあるようでありますから、それでお伺いしたのでありますが、こういう点についても十分考慮をされて、これでよろしいという
見解
で
予算
審議
に
大臣
は臨まれたのであるかどうか、その点の
説明
を明らかにしていただきたい。
高瀬荘太郎
30
○
高瀬国務大臣
公募ということになりますと、起債市場の問題、
募集
条件等、いろいろな点で
運用
部からただ借りるというよりも困難があるということは、間違いないところでございます。従いまして、
電信電話
公債の公募で百億の
資金
を得るということに
相当
困難があるということはよく知
つて
おりますので、大蔵省に念を押しまして、大蔵省は十分援助をし、保証もするということで、これは必ず調達するようにするということで話合いをいたしました結果、これなら行けるだろうということで、こういうことに
なつ
たわけであります。
松井政吉
31
○
松井委員
その問題については、こまかいことはさらに後日に譲
つて
検討いたしたいと思います。 その次に、
国際電信電話株式会社
関係
における
株式売却
が二十億円と
なつ
ておりますが、この
国際電信電話株式会社
創立に関する国際
関係
の評価額、評価の基準と
なつ
た内容、それから経緯について御
説明
願いたい。
高瀬荘太郎
32
○
高瀬国務大臣
評価につきましては、御
承知
のように法律によりまして評価
委員
を選定して、私が
委員長
になりまして、ずいぶんこまかい
資料
を十分検討いたしまして、またこれからの収益の見通し等についても検討いたしまして、法律に従
つて
収益を基準とする還元額を土台にし、そして時価を
参考
にしてきめるということできめたわけであります。こまかい
資料
につきまして、もし御必要があればあとから差上げますから、よくごらんに
なつ
ていただきたいと
思つて
おります。
松井政吉
33
○
松井委員
この評価の問題についてはまだ若干の疑問が残
つて
おりますが、これは
国際電信電話株式会社
法の
審議
のときからの疑点でありますから、明細なる
資料
を要求いたしておきます。これはぜひ御提出を願います。 それからもう一つ、
国際電信電話株式会社
の
設立
について経過が載
つて
おりますが、この御
説明
になりました
方法
によ
つて
、いつごろ完全に
国際電信電話株式会社
が事業の開始をすることができるかどうかということが一つ。それからその場合において当然国際
関係
の従業員の大半が、
国際電信電話株式会社
に移ることになりますが、その場合における善後
措置
等につきまして
計画
がございましたら、この際お伺いしておきたい。
高瀬荘太郎
34
○
高瀬国務大臣
国際電信電話株式会社
は
予定
通り四月一日から出発できるという見通しであります。それから従業員が
電信電話公社
からそちらに移る場合のいろいろな条件等につきましては、本日
資料
を持
つて
おりませんし、現在まだ検討をされておるかもしれませんから、いずれ
お答え
を申し上げるということにいたしたいと思います。
松井政吉
35
○
松井委員
国際電信電話株式会社
の問題については、さらに後刻われわれは慎重にこの発足に対する検討をしたければならないと思いますので、全部の
資料
そろえていただきたいと思います。これはきわめて近い
機会
にお願いをいたします。 それからもう一つ、
電信電話料金
の
改訂
についてお伺いをいたしておきますが、どういう
理由
で
公衆電気通信法案
の中に電話料金の値上げを織り込んだか。十三
国会
あるいは十四
国会
で
審議
をいたしまして、
審議未了
に
なつ
たものの中にはなかつたはずでありますが、
公衆電気通信法案
というものを網本的に考え直して出したのか。従来の継続であるか。それとも料金をここへ織り込んで来ることが、立法的な技術として妥当と見たのか。この点を明らかにしていただきたいと思います。
金光昭
36
○金光
政府
委員
ただいまの御
質問
に
お答え
申し上げます。第十三
国会
に提出いたしました
公衆電気通信法案
におきましても、料金は別表の中に規定することに
なつ
ておりまして、その際におきましても、従来
電信電話料金
につきましては
電信電話料金
法によ
つて
別個の法体系に
なつ
ておりましたが、今回は公衆電気通信法の中にその料金も織り込むということで、その方針については、今回提出をいたす
予定
にしております
法案
においても、かわりはないのであります。ただその料
金額
につきまして、従来十三
国会
に出しました
法案
の別表には、現行のいわゆる旧料金が掲げられておりましたのが、今回出します
法案
におきましては新な
改正
料金を別表の中に記載した、それだけの違いでございます。なお技術的になぜ
公衆電気通信法案
の中に
料金改訂
を織り込んだかということにつきましては、この三
法案
につきましては、すでに御
承知
のように前々
国会
からたびたび継続
審議
並びに
審議未了
等で、早急にこれを制定する必要がありますために、できれば四月一日に
実施
いたしたい。それから一方料金
改正
につきましても、同様来年度
予算
との関連におきまして四月一日から
実施
いたす、そうなりますと、同一
国会
に同じ施行規則を持つ
法案
を別々の形において出しますよりも、当然この
公衆電気通信法案
の中で一緒に御
審議
をお願いした方がよろしいかということで、こういう形にいたしたわけであります。
松井政吉
37
○
松井委員
公衆電気通信法案
は御
承知
のように直接には
予算
に
関係
ございません。ところが
料金値上げ
は直接
予算
審議
に
関係
がございます。従
つて
今日の議院運営
委員
でも議論に
なつ
たのでありますが、
予算
の歳入歳出に関する
関係
法律
法案
は、官房副長官が出て答弁をしたのでありますが、二、三日中に提出をするということに
なつ
ております。そこで私はその場合の立法技術を聞いておるのです。従
つて
一般
予算
の
審議
と並行して、
特別会計
予算
、あるいは
政府
関係
機関の
予算
も、全部
予算
委員会
において
審議
される。それと関連のある歳入歳出に属する、あるいは
関係
する法律案というものは、おのずから公衆電気通信法の主として内容とするところとは趣を異にしておりますが、それでよろしいかということを聞いております。
金光昭
38
○金光
政府
委員
公衆電気通信法案
につきましては、
政府
といたしましては今週の火曜日の閣議においてすでに決定しておりまして、ただいま
国会
の方で御
審議
を願うように
準備
を進めておりますわけで、今週末かあるいは来週早々に
国会
で御
審議
を願えるような取運びになるのではないかと存じておりますので、
予算
と並行の御
審議
にはまずおさしつかえがないのではないかと存じております。
松井政吉
39
○
松井委員
さしつかえがないという考え方はそちらさんであ
つて
、
審議
をするのはわれわれでありますから、そう断定して提出されたということになれば、これは水かけ論になりますから議論はやめますが、そういうものの考え方は私は承服できない。それはやはり十分
審議
をしてほしいという建前で提出をしてもらわければ困る、それが一点。それから
電信電話料金
の問題に対しては、当然法律案の提出と同時にこまかな
資料
をいただきたい。これは当然お出しになるとは思いますけれども、より詳しい
資料
をいただきたい、こう考えるのであります。以上できようはやめておきます。
原茂
40
○原(茂)
委員
大臣
の
説明
、
資料
で大体わかつたのですが、詳細にわた
つて
は次会に譲りたいと思いますのと、特に
松井委員
から今御
質問
がありましたところで、大要私の考えて参つたことの
質問
があつたわけですが、なお最後に一点だけ簡単に概念的なものをお伺いしたいのです。この
公社
の
予算案
を見まして、この中に
アメリカ
の駐留軍
関係
のもの、ないしはもう一つついでにお伺いしますと、保安隊、警備隊、こういうものに
関係
するようなものがここに入
つて
いるのか、あるいは全然そういうものを抜いた純国内的な
施設
のみに限
つて
いるのか、これが
質問
の第一点であります。 次にお伺いしたいのは、特に
建設改良工事
でありますが、この中にか
つて
陳情
あるいは
請願
の来ているものの中から、それを中心に考えてこの
工事
を進めるといつたものがあつたかどうか。ありましたら、その簡単な
内訳
をお知らせ願いたい。この二点でございます。
高瀬荘太郎
41
○
高瀬国務大臣
質問
の第一点の、
アメリカ
関係
方面との経費も入
つて
いるのかということでありますが、これは入
つて
おります。 それから第二点の、各地からの電話等についての
陳情
を考慮して建設の
予算
も考えたのか、こういう問題につきましては、むろん各地の
陳情
も考慮検討いたしまして、
公社
でその建設の緩急を十分にはか
つて
計画
をつく
つて
おりますので、それに基いてつくられたものであります。
原茂
42
○原(茂)
委員
それでは今の駐留軍
関係
の費用、保安隊、警備隊その他の諸外国の
わが国
にいる軍隊
関係
のものが入
つて
おるそうでありますが、入
つて
おりましたら、大体どういう
施設
内容にどのくらいの
金額
がダブ
つて
来るのか、簡単に
説明
できたらお願いしたいと思います。今無理でしたら、後刻できるだけ詳細なものをお伺いしたい。
高瀬荘太郎
43
○
高瀬国務大臣
ただいまここにこまかい
資料
を持ち合せておりませんので、この次に差上げるということにいたしたいと思います。
橋本登美三郎
44
○
橋本委員長
本日の
質疑
はこの
程度
にとどめ、次会は公報をも
つて
お知らせいたします。 これをも
つて
散会いたします。 午後三時四分散会