○
本多国務大臣 ただいま御質問の中に、すでに明示に
なつたところに触れるのでございますが、今度増収になりますものはもちろん所得税の増加、課税標準の増加に伴うものが主でございます。今回少しく税制に
調整を加えたいと
考えておりますものは、所得税法の
改正に伴
つて基礎控除の引上げ、あるいは繰越欠損金の遡及算入期間と申しましようか、それの期間を長くする等によ
つて、この面は税法上は減税の措置になるわけでございます。
さらにただいま
お話のありました所得税は増徴になりはしないかという
お話でございましたが、これはすでに税法上所得税額を課税標準とするものと、所得額を課税標準とするものと、さらに所得額から税額を控除した残りの所得額を課税標準とするもの、この三つが税法上定められて、
地方団体はそれを選択適用することができることにな
つております。この面について実は少しく
改正をしたいと
考えております。それは総所得額を課税標準とする場合、制限税率が高くな
つておりますために、増収をはかろうという場合には、この所得額を課税標準として用いるという
算定方式が多くとられておるのでございます。しかるにこの所得額を課税標準として
算定する場合には、税額から所得額を逆算すると、いろいろと
事務的に煩瑣な
計算をしなければならぬのでございますが、これをもし税額を課税標準として課するということにいたしますと、同じ
目的が達せられるわけでありますから、所得税額を課税標準とする場合の標準税率の一八%は、そのまま基準の
財政収入額、徴収額の
算定の標準税率として残しておきまして、総所得額を課税標準としてとる場合も、制限税率を同じ程度にまで上げて弾力を持たしたらいかがかと
考えております。
そのほかは低額で課税されている税率を引上げたいと
考えております。これは自動車税、入場税等のようなものでありまして、もう現に課税標準を決定いたしましてから、相当年月がた
つておりますために、今日の経済事情の推移から
考えまして、税と税との間の
負担の均衡化の
見地から、これは自然上げることが適当であるというようなものを、自然増収と合せて、ただいま申し上げたような金額に達するのでございます。