○
佐藤国務大臣 たいへん失礼いたしました。別な事柄でちよつと打合せをしておりまして、私が
説明しないで
河川局長をして
説明さして失礼しましたが、ただいまのお話の点、一貫して運営と申します点につきましては、私
ども河川行政をや
つております面から見ると、非常な重大な問題の
ように
考えておるのであります。最近この問題に関連する問題でありますので、一般
河川行政のあり方をこの機会に
説明をつけ加えておきたいと思いますのは、御
承知の
ように治水対策といたしまして、最近は多目的ダムの
建設ということを盛んにいたしております。これは洪水対策であると同時にその貯水が灌漑用水になり、あるいはまた
発電の用水にもなる、か
ようなものでございますが、このダムをつくりまして、洪水対策の観点だけから見ましても、豪雨の際にこの水門を開いて水を落すということは、非常な
技術を要する問題であります。場合によりましたら一箇所のダムだけではなしに、その次になお
調整池をつくらないと、これはうまく行くものではないのであります。さらにまた灌漑用水にいたしましても、
発電用水にいたしましても、時期的な問題ももちろんあるのでありまして、やはりこのダムあるいは
河川、河水の統制ということについては、私
どもは特別な意を用いているわけであります。従いまして、
上流地点における
発電所と、すぐそれに接続する
地点の
発電所、これは
双方において相当の
利害の食い違いも、ときによりましたらあるわけであります。そういう場合に、別個の経営をされることは、実は私
ども河川行政の面から見ますると、必ずしも賛成をしかねるのであります。その
意味がただいま申し上げている
ような運営の一元化ということを実は申しておるわけであります。ただ
只見川で問題になりますのは、ただいまの
上田、
本名までの問題は一応か
ような
解決をいたしておりまするが、これ以上のこれの
上流地点における
開発が、この
上田、
本名と同様の
処置によ
つて開発を進められるかどうか、おそらくその点が一番の御懸念ではないかと思います。しかしこの
上流地点の
開発等につきましては、
電源開発促進法が公布され、
効力を発生しております今日でありますので、
上田、
本名両
地点についてとつた
処置とは、おのずからかわるものがあるのではないか、か
ように私
どもは
考えておるのであります。しかしいずれにいたしましても、これは審議会におきまして十分御検討賜わ
つて、その審議会の答申に基いて、
政府は
処置するのでありますので、今回の
処置とはおのずからかわ
つて行くのではないか、か
ように
考えております。