○
政府委員(
塩見友之助君) 「
かに」の問題につきましては、これは
政府としては結果としては
判断を誤ま
つたわけです。その
判断をするにつきましては、私も
日米加協定の協議にあずか
つた人人及び前
水産庁長官から、
法律上だけの問題ではなくて、事実上の問題についても行けるかどうかという点について確かめましたわけであり
ますけれ
ども、その点において結果としては誤ま
つてお
つたということにな
つておるわけです。それでネヴイル氏からの話としましては、三社の調整が付かないからというふうな
理由は勿論申されておりませんし、それから経緯としましても、やはり
太平洋岸の
漁民というふうなものが、とにかく一応
平和条約、
安保条約等に
賛成するについて
日米加協定のような、とにかく
漁業協定と結んでというようなことがもう前々からの要望であ
つたために、
法律上は勿論別別な
条約なわけなんですけれ
ども、
太平洋岸の
漁業者の
気持としては、これはやはり一本に
考えておるようなところが強いわけでありまして、それでやはり
日米加協定の成立というふうなことを条件にしないと納得させにくいというふうな
状態は強か
つたようでござい
ますけれ
ども、そこらについての
我我の誤診があ
つた、こう
考えており
ます。それから
ヘリングトンさんが
刺網を持
つて帰つた、これは帰られるときであるか、或いはその前であるかわかりませんけれ
ども、そうだそうです。これは我々もパブリック・フイッシヤマンその他いろいろな資料を
関係者のほうとも連絡して
確めてお
つたわけですけれ
ども、はつきりしたものがつかめなか
つたわけです。昨年四船くらいが行
つておる、一船は小さいけれ
ども、あとは五百トン級のものが行
つておる。こういうふうな記事が出ておりまし
たけれ
ども、それははつきりと
刺網でや
つておるか、トローラーかはつきりしなか
つた。トローラーならば過去の日本の経験から言
つてこれは成功しまい、こういうことだ
つたけれ
ども、それは平塚さんが「まぐろ」関税問題で行かれての結論としましては、その際に向うで得ました情報としましては、これは
刺網に変
つておる、その資料はまだ拝見しておりませんが、近く手に入
つて内容はよくわかると思い
ます。それらの資料により
ますと、大体二十五万ポンドくらいという話です。恐らく足だけをと
つておられるだろうと見られるわけで、半ポンドの四ダース入で、箱数にし
ますと先ず七、八千箱、ですから我々が
考えており
まする
ブリストル湾の「
かに」の生産量の一割ちよつとというくらいのところですから、その点については三社ともこれが大きな障害にな
つて出られなくなるということはないだろう、こう認めておるわけです。
刺網につきましては、御存じのように、やはり日本の漁夫の経験と、それから生活程度は向うより幾らか低いために賃金が安い、いろいろな強みはあるわけですし、アメリカのほうでや
つており
ますのは罐詰にしたのでは分が合わない。冷凍肉が非常に高いので冷凍でなければ売れない。この冷凍技術においてはあちらのほうが急速冷凍、その他進んだあれを持
つておるために、そういう形もとれるのだと思い
ますけれ
ども、そういう
状態の下におり
ますので、勿論三社のほうとしては、その点については来年は自信を持
つて出られる、こういうふうな大体
考え方をと
つており
ます。それから三社の調整については当初から非常にうまく行かなか
つたわけですけれ
ども、これは今後とも極力努めたい、こう
考えており
ます。そのやり方、時期等における過去の行きがかり等をできるだけなくして参る必要がある、こう思
つており
まするので、あの直後から、すぐにも始めようかという
意見もあ
つたわけですけれ
ども、それは却
つて結果としては面白くなかろう、こういうふうな大体
判断になりましたので、今直ちに手を着けてはおりませんけれ
ども、これは来年度の問題と関連しまして、できるだけ早く調整には努めたいと、こう
考えておるわけであり
ます。それから鮭鱒につきましては、独航船のほう二団体と三社と相談を続けてもら
つており
まするが、昨夜までのあれではかなり進んで来ておる、従来のような三社に対して、母船側に対して独航船が非常に従属的な
関係にな
つておるというのを、新らしい
事態に対応しまして、それで大体平等な立場で共同的に本当に相談もし、経営できるような形で大体下相談までまとまりつつあるように昨晩までは聞いておるわけなんでござい
ますが、これも極力そういう形で円満にできるだけ早く進めたいと、こう
考えており
ます。その上では
内地と
北海道のほうの独航船の団体、これは
斡旋団体として作
つたわけでありまして、それでいろいろその船の府県別の配分なり、或いは府県によ
つて具体的な船主、船名等はきまり、それを農林大臣の責任において大体
決定するような段階に至れば、やはりこれはできるだけは一本化させて、それで進めるということが一番いいわけであり
まするけれ
ども、
水産庁の希望
通りにうまくできるかどうかという点についてはなお問題もあるかもわかりませんので、その点はできるだけその
方向で進めたいとは存じ
ます。