○
説明員(間島大治郎君) ホテルの宿泊料金の軽減につきましては、運輸省としましてかねがね各
方面といろいろ折衝をいたしてお
つたのであります。現在までの経過は、先ず遊興飲食税の問題につきましては、御
承知の
通りこれが税法によりますと、一応ホテルにおける宿泊及び飲食に対して二〇%の高い税金がかかることにな
つておるのでありますが、従来は特例としてバイヤーズ・ホテルだけは無税にな
つてお
つたのであります。ところが本年の一月一日からは外人専用施設というものを廃止することになりまして、バイヤーズのホテルといえ
ども日本人も泊めるということになりましたので、一応こういう特例がなくなる結果に相成
つたのであります。運輸省としましては、この際ホテルの宿泊料金を軽減するというふうな
建前から、広く外客の宿泊及び飲食に対して遊興飲食税を減免してもらいたいという
要望を強く地方財政
委員会にいたしてお
つたのでありまするが、現在までのところでは、近い機会に国際観光ホテル整備法による登録ホテルに対しては遊興飲食税を軽減すると、こういうふうな大体打合せができたのであります。実は運輸省としましては、近く
国会に
提案を予定いたしておりまする国際観光ホテル整備法の中に、登録ホテルに対して遊興飲食税の不均一課税ができるような途を法律の中に入れたいと思
つて折衝いたしておりましたが、地方財政
委員会としては通牒で同じ
措置をとるからということで、恒久的に法律の中に入れることは同意が得られなか
つたのであります。止むを得ないと存じますので、一応現在のところ法律の中に入れることはやめまして、通牒によりまして同じような効果を挙げたい、こういうふうに
考えております。それでこの一月一日からの
措置といたしましては、取りあえず三月末までの期間におきまして従来無税でありましたバイヤーズ・ホテルに対しましては、従来の税率の五割減というふうな通牒が二月の初めに
関係府県に出ております。少くとも四月一日からは同様な
措置を登録ホテル全般に徹底したい、こういうふうに
考えている次第であります。併し又恒久的な対策としては、
政府としても遊興飲食税をできるだけ引下げたい、こういう意図があるようであります。GHQとも従来折衝をいたしております。取りあえずこれを一割にするという点で折衝をしておりましたが、これは現在までのところ成功いたしておりません。が併し、将来の問題としてはもつと合理的な低い税率にして、そうしてその場合には内外人とも一律の税金にする、こういうふうな根本的な
考え方でおるようであります。
それから次に固定資産税の問題でありますが、これにつきましては、御
承知の
通り、国際観光ホテル整備法の第七条に、登録ホテル業の用に供する建物については固定資産税の不均一課税の
適用があるという規定があるのであります。これは強制的な規定でなくて、地方の市町村の自発的な
措置に待つわけでありますが、運輸省としましては、
運輸大臣がホテルを登録しました際にその通知を発しますと同時に、この法律の趣旨に副
つて固定資産税を軽減してもらうようにというふうな強い
要望を市町村にいたしております。現在までの結果を申上げますと、登録ホテルは五十軒ございますが、そのうち固定資産税の軽減をいたしたものが十五軒、率から申上げますと六割が二軒、五割減が十一軒、二割五分滅が二軒、こういう結果に相成
つております。それから登録ホテルだけでなしに、登録旅館につきましても、法律には書いてございませんが、同様の趣旨に副
つてやはり固定資産税の軽減を
要望いたしておりますが、これにつきましては現在三十軒の登録旅館のうち四軒のみ固定資産税の軽減を受けております。五割減三軒、二割五分減一軒、こういう実情でございます。その他のものは目下まだそれぞれ市町村と皆折衝中であります。最もホテルの多い、問題の多い東京なかなか難色を示しているのであります。実は運輸省としましては、もう少しこの結果を見た上で、市町村とホテルとの間の折衝のみではなかなか実現しがたいというふうな
情勢でありますれば、改めて地方財政
委員会と協議いたしまして通牒その他の
方法で全般にこの
措置が実現できるように
努力いたしたい、こういうふうに
考えております。
それから長期低利資金の問題でございまするが、これは御
承知の
通り、戦争前は預金部の長期低利の資金を使いまして十五の観光ホテルを造
つたのでありますが、戦後におきましても、こういうふうな同様な
措置を実は二年ほど前から
要望いたしておりまして、或るときは
大蔵省の
事務当局の賛成を得たのでありますが、当時のGHQの方針で実現を見なか
つたのであります。これにつきましては極く最近の問題といたしましては、新築の問題もございまするが、御
承知の
通り、極く最近に
相当多数のホテルの接収解除を見る予定でありますが、これらが営業を開始するには、やはり中の施設を模様替えする経費が
相当たくさん要るのであります。取りあえずこの問題につきまして、各接収解除予定ホテルからどの
程度の資金が要るかというふうな
要望をとりまして
大蔵省と近く折衝を開始する予定にいたしております。併し何分現在の
情勢下におきましては、今直ちに戦前と同様な長期低利資金の供給をするということは非常に困難な実情にあるのであります。これはもう少し若干
情勢の熟するのを待ちまして、
大蔵省ともよく協議した上で、できるだけ早く実現いたしたい、こういうふうに
考えておる次第でございます。なお新築の分につきましても、現在極く緊急を要するような個所につきましては、開発銀行等から資金が出やすくするために、
政府資金の運用方針というふうなものの中に、こうい
つた場所におけるホテル新築に対しても
政府資金が流せるようなふうに入れてもらうということを、現在経済安定本部と折衝中でございます。