○
西村(榮)
委員 けれども私は他の同僚議員によ
つてこの問題が明らかにされると思いまするので、
委員長の御寛容なるはからいで、最後の一問に対して許可を与えていただいたのでありまするから、私はこれ以上粘ろうとは思いませんが、いずれ他の機会に申し上げたいと思います。けれどもここに問題になることは、この防衛隊の性格というものは、これは普通の国内警察から、警察予備隊が再軍備的性格に一歩前進したのである。この防衛隊は二歩前進したものでありまして、私はこれは再軍備の方向に向
つて驀進しておると思う、これを世間で称してやみの再軍備だといわれておる。なぜ
日本が正々堂々と、今日の国際情勢と国内情勢から必要が生じて来るならば、憲法とにらみ合せて、
国民感情とにらみ合せて、
国民にそれを問うて、なぜ正々堂々と
日本の自衛力の問題に向
つて解決に前進しないか、私はこのやみの再軍備なりといわれる世間の疑惑はどこから来ておるかというと、これは
日本の財政負担と
日本の青年によ
つて、外国の傭兵的軍備を建設せんとする陰謀であるからこそ、これはやみの再軍備的な傾向をとらざるを得ない。(拍手)現に警察予備隊においても同様これを基礎としておる。私は大橋君を
相手に討論しようとは思いません。しかし
総理大臣がお答えにならぬのでありますから、やむを得ないのでありますが、警察取締り規定には
国民の有する限度の凶器に対応する武器を行使することを限界として、警察には武装せしめる。しかるに今日の警察予備隊は、機関銃、対戦車砲並びにきのうラジオで承れば、あなたは空軍並びに駆逐艦その他を用意する、こう言うておるのでありますが、これは明らかに
国民の有する限度の凶器に対応する武器を警察官に持たせて、治安維持に任ずるという警察取締り規定に背反するのである。同時に問題は、一体この防衛隊の統帥をだれがなすのであるか、ここに問題が起きて来る。(「
総理大臣だ」と呼ぶ者あり)この防衛隊の統帥が
総理大臣という
言葉がありましたが、
総理大臣がやるならば、
総理大臣は大元帥陛下的の
地位にな
つて来る。一国の
防衛力を持つものは元帥の
地位にある。この憲法上の矛盾はどう解決されるか。これをまず承りたい。次に私は承
つておきたいことは、今日の再軍備をするかしないかという問題の……(「一問じやない、二問になるぞ」と呼ぶ者あり)一問の継続です。最後の一問の継続です。(発言する者あり)静かに聞きなさい。あなた方が
やじつていたら、長く、半日、夕方までなるから、私の
質問を簡単に終らせようと思
つたら、与党席は静かになさい。私は
日本の
国民は、
日本の国土を防衛するためのあらゆる義務を負うことに少しも躊躇しないと思う。けれども
日本が再軍備するかしないか、それが自衛力の名においてなされようとも、あるいは警察予備隊、防衛隊の名によ
つてなされようとも、
日本がその自衛力を強化し、再軍備的な性格を持つ、攻撃用の自衛力を持つというためには、次の三点が解決されておらなければならぬ。
まず第一に、その自衛力の性格と構成であります。これは民主主義の発展の未発達の今日の
段階においてこの自衛力の性格と構成というものが、明確にされておらなければならぬ。
第二には、財政の問題です。これは
大蔵大臣も聞いておいていただきたいのでありますが、私はあなたがしばしば言われたように、
日本の財政の問題において、これはラジオでしばしば放送され、あるいは
政府が断片的に
声明されたようなこの防衛隊の構想をそのまま承りましても、これは
日本の財政が四十億ドルないし四十五億ドルかかる、一体この財政負担は、だれがする、だれがするかということなんです。私は今
日本国民にこの財政の負担をする能力は全然ないと思います。ということはなぜかといえば、
日本が終戦直後徹底的武装解除をされたには二つの要素があります。
一つは
日本に対する連合国の懲罰的意味があ
つた。もう
一つは
日本を徹底的に武装解除しても、
日本の安定と
アジアの平和が保たれるという
アメリカの対
極東政策があ
つた。しからば今日七年経過して、
日本に軍をとどめてやらなければ
日本の防衛ができない。同時に
日本にみずから守る
態勢を、
日本に兵力を付与しなければ、
日本の安全と
アジアの平和が保たれぬと
アメリカの
極東政策が一大方向転換したからには、これは七年前の
アメリカの世界
政策の見通しの誤りです。しからばなぜその
日本に対する自衛力増強の建設費は
アメリカが負担すべく
大蔵大臣は粘らないのか。当然粘るのはあたりまえだ。同時に第三点において重要な点は統帥権の問題です。私は
大蔵大臣に申し上げておこう。当時、六年前に
日本の国内にあ
つた海軍の兵力を徹底的に武装解除されたのが概算現在価格では十八億ドルです。海外にあるところの
軍事力、国内における地上並びにその他の施設を合せますると、私は概算して二百億ドルという莫大なる
日本の兵器生産並びに武装力が解除されたと推定する。これは当然
アメリカが
日本に再軍備をさせなければならぬ、自衛力を持たせなければならぬというのなら
——私は再軍備するとかしないとかいうことの
意思表示は今日いたしません。けれどもするとしても、まず第一にその問題を解決して行かなければならぬことが
大蔵大臣の責任ではないか。第三番目に
総理大臣並びに大橋国務大臣に努力しておいていただかなければならぬ点は統帥の問題です。一体
日本の自衛力はだれが統帥するか。警察予備隊と称し、
防衛力と称して、実質はこれは再軍備的の要素を持
つておる。それを一体たれが統帥するのですか。国内においての統帥権の問題はさておきまして、私はここに明確にしておきたいと思うことは、
日本の国土を防衛するために
日本の青年はあらゆる義務を負うことに躊躇いたしません。けれども問題は、それは
日本の国土を防衛するため、
自分の熱愛する国を防衛するための犠牲心であり、義務である。かの世界
政策によ
つて日本の青年が朝鮮に戦わしめられ、
アジア大陸で戦わしめられ、仏印で戦わしめられ、あるいは場合によればヨーロッパに転用されるという、他国の世界
政策のために
日本の青年の血の一滴も流してはならぬのであります。私はこれを
考えますならば、問題は
独立の統帥権を
日本に与えて、その自衛力は
日本の自衛に限定して、他に転用しないという確約が
関係諸国から得られるかどうか。この三点を私は明確にしなければ、
日本国民は再軍備するともしないともということは
考えられない。今日
日本国民は大きな悩みに直面しております。
日本の国は
自分たちで守らなければならぬ。一体
日本の国を守るものはたれか。
アメリカの兵隊ではない。他国の兵隊ではない。しかも太平洋の奥深くにすわ
つておる国とは違う。一衣帯水を隔てて
日本の状態は危険の状態にある。この国を守るのは
日本国民以外にはないということを悩みつつも、しかも
防衛力、自衛力という名においてやみの再軍備をせしめられた結果、その兵力を外国の世界
政策のために転用されるということをおそれて、
日本国民はこの問題について明確なる判断が下しかねておるのであります。
従つて私は最後の
委員長から許された
質問の中にお伺いしておきたいことは、この自衛力の性格と構成、第二には財政の問題、第三においては統帥の問題、これを現内閣は最後の国家に対する奉公として粘られるかどうか。当然私は粘るべきだと思う。
大蔵大臣並びに大橋国務大臣の御意見を承りたい。