○中原委員 ただいまの労働大臣の御
答弁は、いまさら耳を傾けるものはないのです。ことに私の
質問の要旨は、何もあの場合集ま
つた人たちが、
労働組合員ではない、あるいは共産党員は一人もおらない、あるいはいわゆる進歩的な分子、そういうものも一人もいないと言うのではない。いろんな人がたくさんお
つた。たくさんおりましたが、その
構成員の中に、あなたが言われる人とはま
つたく違
つた者もたくさんお
つたということ、ここに重大な点があると思うのです。従
つて、あなたが指摘されるのとはま
つたく違
つたような要素も、あの大衆を構成してお
つた。ここを見のがされては間違いなのであります。そうであるならば、その集ま
つた人たちは、最初から何か企図してその
ようなことをした
ように宣伝されておりますが、ま
つたくそうではない。あの広場を使いたいと思う熱意は、あるいはそういう要望は、
労働者に共通した要望でありましたし、その
労働者の要望を支持する
国民の多数の
考え方も、またそこに一致してお
つたわけです。ことに
裁判所があの
ような判決を下して、使わせないということは違法であると明確いにいたしております場合に、なおかつそれを執拗に使うことが間違いである
ように、どこまでも食い下
つて行こうという態度は、一体どこから出て来るのか。私はむしろそのことをあなたに聞きたいくらいだ。そういうところに、問題の最初の動機がはらんでおるわけであります。だからあの場合、大衆を恐るべき状況へ追い込んだというのは、大衆のそういう正当な要請を無視して、あくまで押えつけて行こうとする
政府の方針に、その原因がある。これはだれもが認めておるところなのであります。これに対してはあなたが無反省であることは、はなはだ遺憾です。ことに労働行政は、事を起させない
ように、その
ような根を拂うために努力することでなければ、よき解決はできないと思うのです。しかるにあらかじめ
一つの意図を持たれて、この
ようなことを強引になさる
ようなそういう
政府当局、ひとりそれは労働大臣という立場ではなくて、国務大臣としてのあなたの立場から
考えても、そういう
ような
心構えのもとに、
破防法の
ようなものが運営されて行くための一助となるならば、これは恐るべきことにならざるを得ないのです。さきの
労働委員会の席上で、あなたはいろいろ字句修正等に努力したことを喋々とお述べになられたが、その字句の末梢の修正が、とうていこの
ような大きな問題を妥当適列に解決するに役立たないということを、遺憾ながら証明することになるのです。だから問題は、この
法律案を提出された意図そのものにあるわけでありまするが、その問題は
木村法務総裁に譲るといたしまして、とにかくこの
ような見解のもとにあなた方が立たれて、
国民に立向うとすれば、とんでもない。ことに先ほども
暴力ということをしきりに繰返された。私もあなたに負けないほどに、いやむしろ私はあなたどころではない。
決定的に
暴力はきらいです。私は
暴力に
反対する。しかしながら、
暴力ということについても
考えてもらいたいことがある。今回のこの広場におけるできごとについて、
警察側として
暴力を行使しなか
つたかどうか。私はここに
一つの問題があると思うのです。
警察官がピストルを持ち、こん棒を持つ、そういう姿それ自身が、純粋な立場からいえば、これも
一つの
暴力の構えです。ただたまたま時の権力の、いわゆる法的の立場の上に立
つてそれを行使するというところに、
暴力ではないかの
ような幻想を
国民に與えておるにすぎない。いわば
国民はあきらめさせられておるにすぎないのです。だからこそ、その
ような武器が誤
つて行使されるならば、当然その法のわくを越えるのであるから、あなた方の立場に立
つて解釈しても、これは
暴力であるということに私はなると思う。でありますから、この
警察官が持
つておる武器というものは、よほど慎重に取扱われない限り、事目的とかわ
つて来ることになることは申すまでもありません。従いまして、一応表面上の理由は、
治安を守るために、その
ようないわば
暴力武器を必要として携行させられておると思いまするが、それだけにこれは非常に危険である。危険であるだけに、その行使についてはよほど慎重を要することは申すまでもございません。先ほど御紹介申しました
ように、すでに当日の写真版も示しておるごとくに、これはとんでもない姿が写
つておる。ピストルの向け方、その姿勢、その周囲の状況から見ると、これは追い詰められてやむを得ず撃
つた正当防衛どころか、労働階級並びに
日本国民をまさに敵として扱おうとする態度であることを、否定することはできない。その写真版をお目にかけます。私どもははなはだ残念しごくであります。こういうことが国の中央で、しかも白晝公然行われ、それを
政府が寄
つてたか
つて弁解し、合理化して、
国民を納得せしめ
ようとするがごときは、ほんとうに民主主義
国家の
政府のあるべき態度かどうか。われわれははなはだその点を疑わざるを得ない。従いまして、その
ような見解のもとに法を行使する
ような、そういうきわめて独断的な態度を持つその
政府に対して、この
破壊活動防止法という
ような武器を與えるならば、何をやるかわからない。われわれはその
ように憂える。そのことは、いわば一種の恐怖政治への方向じやないか。
一つのフアツシヨ的な政治の方向をすでに
政府は歩みつつあるのではないか、か
ように私は憂えざるを得ない。ことにまたこの
ような諸問題が、この
ような
事件が起るために、たとえば
メーデーが講和、安保両條約の破棄あるいは行政協定の
反対、破棄を
決議し、声明し、これに対して
メーデーは全
国民にそのための共同
闘争を呼びかけた。この
ような諸問題は、やはり今度の
事件に無
関係だと私は思わない。これは
政府のと
つておりまする政策が、
国民の意図をま
つたく無視して、しやにむに一方的な見解で押し切ろうとしておるところに、この
ような
事件もまた起
つたのではないか。それについて、私はここに外国の論調の一、二を拾うて指摘しておきます。たとえば、これはインドの新聞の論調の指摘でありますが、ここではこう書いておる。今度の
メーデーに対する乱闘
事件の大きな原因について、こう書いておる。すなわち、
アメリカと
日本の
政府が、
国民の
意思を無視して、講和條約並びに安全保障條約を押しつけることに存する
国民の反発によるもので、もし
政府がこうした
動きに弾圧を加えるならば、
日本国
政府にと
つても、
アメリカの極東政策にと
つても、大きなマイナスになるであろう。こういうふうに指摘しております。さらにもう
一つ、これは
アメリカの報道です。
アメリカの方でもこう言うておるのです。今度の
メーデー乱闘
事件について、こういう論評が載
つておる。これは
アメリカのカンパスという新聞の主筆サツカレー氏の談話、その中の一部を読みます。米国の政策に
反対している者は、共産主義者だけではない。工業家、水産業者、
労働者、また農民ですら、米国のさしずで
日本国
政府がと
つた政策に対し、ひそかに重大な疑問を投げかけておる。この現われが云々というふうに書いてある。こういうふうな外国紙等の報道から
考えましても、
政府が一本調子で強弁しておいでになる
ような実態とは違うのじやないか。だから問題の起る場合には、むしろ、一体
国民がここまで興奮するのは何のためであろうか。かりにこれを警視庁側の非常に行き届いた、何と申しますか、あの
メーデー・デモンストレーシヨンに対する気づかいの態度を持
つてお
つたといたしましても、問題はこの
ような
事件の起るためには、おのずからそこに原因がある。原因のない結果は生れて来ない、こういうことが言えるわけであります。従
つて政府は、これはひとり労働大臣の立場だけじやなくて、国務大臣としてのあなたも、もう少し今度のできごとの原因、真相、従
つてそのよ
つて起る源を究明するという態度に立たれるべきじやなかろうか。私はそれについて一応あなたの御所見を聞いておきたい。