○徳永
政府委員 お答え申し上げます。
結論として私の感じを申し上げますと、陶磁器についてはいま少し時期をかしていただいた方が適当ではなかろうかというふうに感じたのであります。どうしてさような
考え方をしたかということを申し上げたいと思います。御
承知のように陶磁器業界は
輸出依存度も非常に多い業界であり、また業界の内部構成も非常に複雑な業界であるわけであります。最近の陶磁器業界の非常に困
つておる問題点と申しますものは、御
承知の
通りインドネシヤ
貿易がストップの状況にあるという
影響が大きく響いておりますし、また対米
輸出の問題につきましては、アメリカの消費部門の景気の若干の後退ぎみ、あるいは目先の問題としては、現実化しておりませんけれ
ども、関税の引上げ問題が、陶磁器業界を脅かしておるような状況にな
つております。そういう問題が、陶磁器
産業のうち
輸出依存度が過半数を占めておるという状況から、その成行きの方が陶磁器業界については非常に大きな問題であるという実態にあるわけであります。その状況に対しまして、この
法案は
生産調節という対症療法を
考えておるわけです。原因がさようなところから大きく来ておる業界に、この
生産調節という形が適当な対症療法になるかという点に、若干の疑問を持
つたのが根本であります。私
どもとしましてその根本的な
輸出の障害を取除くためにはあらゆる努力をしておるつもりでありますし、関税問題なりあるいはインドネシアとの通商再開の問題につきましては、陶磁器について特別の配慮をしていただくようにできるだけのことはしておりますから、当面その問題に主力を置いて行けば、その成行きは必ずやある
程度よい
影響が現われるというふうに
考えております。
〔多武良
委員長代理退席、
中村委員長代理着席〕
そのよい
影響が現われた結果の陶磁器業界の姿、その姿を前提としてさらに
生産調節という問題が必要にな
つて来ると思いますので、そういう
輸出の障害が取除かれてよく
なつた、その
影響が業界にある
程度浸透した姿において、本法による
調整組合というような方策が行われるのが適当である。今の大きなインドネシア
貿易がストップしておる状態のもとにおいての業界の組織化ということは、むしろ先に
なつた場合に、マイナスの面も起りはしないかということも、私
どもとしては
考えられるわけです。なお最初に申しましたように、陶磁器業界全体としても、本法について十分の理解を持
つてもらいまして、この
法案をよく
考え、主として陶磁器業界の現実の姿と照し合せて、この
法案の意図しておる
目的行動
範囲についても必要があるというぐあいに、全体の機運もまとま
つて来るというようなことを前提として、この
業種の追加というようなことも
考えた方が適当ではないか、そういうことを私
どもに
考えさせますほどに、陶磁器業界は複雑な要素を含んでおるわけでございますが、さような点も、現状は少くともまだそこまで至
つていないという感じでございまして、かれこれ
考えてみますと、若干の時間をかしております間に、インドネシア
貿易の通商打開の問題も目鼻がつくと思いますし、対米
貿易の
影響、関税問題等も目鼻がつくと思いますし、若干の時間をかす洲にその前提条件が整いますれば、その整
つた場合の
事態において、本法を適用すべきかどうかというふうに
考えることの方が適当ではないだろうかというのが、事務
当局としましての
考え方であります。もちろん本法は議員提案でありますので、国会におきまして、お前
たちの言
つておることは少し気をまわし過ぎておるというようなことになりますれば、入れられたあとにおける運用の明輝として私
ども考えてみたいと思いますけれ
ども、私
ども事務
当局に、今すぐこれを入れるがいいかどうかというお尋ねに対しましては、私
どもはもう少し若干の時間をかしてきめていただいた方がいいのではないか。もちろん陶磁器は、基本的には国の援助によらなければ安定しがたいむずかしい業態であることは、十分私
どもも感じておるわけであります。現実の目先の問題としては、先ほど来
お話し申し上げましたように
考えておる次第であります。