○
立花委員 責任をお感じに
なつているのであれば、それを具体的にお示しに
なつて、ここで明白に
関係方面との交渉過程、その
内容を
お話に
なつてこそ、
責任をお感じに
なつている具体的な証拠だと思うのです。それを今のような御答弁では、何ら
責任をお感じに
なつていないと判断するよりしかたがないと思います。この平衡交付金の問題は、国家財政の問題でもありますが、同時に
地方自治庁の大きな問題であり、あなたの所管事項の当面の一番大きな問題ではないかと思う。その交渉の過程がどう
なつているか御
説明が願えないようでは、いくら
責任をお感じに
なつていると申されましても、私
どもはそれを信頼するわけに参りませんので、今御承知ないならば、今後の
機会にぜひ明白にしていただくことをお願いしておきたいと思います。と申しますのは、この平衡交付金が両院一致の決議であ
つても増加されないというこの重大なる問題が、ただ単に国家財政との
関係というような一般的な言葉で葬り去られておるということは
日本の民主化によ
つて私は重大なる問題だと思います。だから国家財政とどういう関連において、どういう意味合いにおいて、
増額が実現しないのかということを明確にされない以上は、国民は問題の所在を
はつきりつかむことができなくて、永久に
地方財政の貧困は救済されないだろうと思うのです。だからその根源をひとつ明白にしていただきたいと思います。
荻田局長の答弁の中にも来
年度は千三百億に、大体三百億ばかり
増額するのだ、しかもその中には現在
要求しておる百五十億も含めて三百億ということになりますと、来
年度の平衡交付金は、たかだか千四百億か千五百億だと思うのです。大体非常に少額なもので、国家財政がいわれておりますような九千億に達しようとする場合の平衡交付金の額としては、
総額に対する平衡交付金の比率は確かに今年より減
つております。私
どもの見ますところでは、毎年平衡交付金の国家
予算の
総額の中の率は減
つて行
つているわけなのだ、こういうことで
地方財政の窮乏が救われる目当はありませんし、こういう国家財政の見地から、どんどん平衡交付金が縮減されるということが、何らの具体的な原因の
説明なしに、ただ国家財政との関連においてという言葉だけで葬り去られることは、私は納得が参りませんし、おそらく
自治体も国民も納得しないだろうと思う。だからこの原因が一体どこにあるのか、国家財政が九千億にふえながら、平衡交付金はただ二百億か百五十億の増加でしかないということは、私
ども納得できません。これはどうしても
岡野さんに明白にしていただく必要があると思いますので、今後の
説明をひとつお願いしておきます。
それからこの問題と関連いたしまして、最近
——十一日の日でございましたか、全国の知事
会議がありまして、
岡野さんに要望があつたはずですが、これに対して
岡野さんはどうお答えになりたか、これをひとつ承らせていただきたい。私
どもはこの
委員会におきまして、また
予算委員会におきまして、あるいは
大蔵大臣から本
会議におきまして、
自治体に対する年末の金融操作はやるということを承
つておるわけなんです。
岡野さんはこの
委員会におきまして百億や五十億の
融資のことは
考えておるということを言われたわけであります。その具体的な
方法はどういうふうにお
考えに
なつておるか、こういう御発言を信頼しての知事
会議の要望に対して、
岡野さんはどういうふうに具体的に御答弁なさるか、これを承らせていただきたいと思います。