○
植田政府委員 ただいまお話になりましたことは従来とも
努力して
参つたのでありますが、御承知の通り、
経済安定本部が初めスタートした際におきましては、事業認証は四半期ごとに認証する、こういうことでありました。また
予算措置の方から申しますと、支出負担行為計画は四・四半期ごと、支払計画は四・四半期ごと、しかも当初
公共事業費という制度が設けられました場合におきましては、この四半期ごとというのが年間の四分の一ずつというふうな観念からスタートをいたしましたために、どうしても現場で事業をや
つておる者に対しましては、四分の一ずつ仕事をしなければならぬかのような印象を与えてお
つたのでございます。しかしこの事業認証にいたしましても、大蔵省のもとでつけます支払計画にいたしましても、逐次事情がわか
つて参りまして、逐次
予算のつけ方を事業の進行にマツチするようにつけるということに
なつて
参つたのでございます。従いまして東北、北海道等につきましては、二十五年度ごろより逐次暖かいうちに
予算をよけいつけるという傾向に持
つて参つたのでございますが、何にいたしましても当初四分の一ずつつけるという観念が、現場におきましてもまた会計をやります当局におきましても頭にあ
つたものでございますから、三・四半期までに
予算をよけいつけることがいかにも恩惠であるかのような印象を与え、また現場から申しますと、そういうふうにお願いすることが何か無理を頼んでおるかのような印象がございまして、とかくその点の交渉が十分に行かなか
つたことは事実でございます。しかしながら二十六年度につきましては、この点は大分改善されたとは私
どもは思
つておりますけれ
ども、ただいまのような観念からスタートをしておりますために、やはり無理は相当起
つておるのではないかと思います。幸い二十七年度からは、従来の公共事業につきましては
予算明許、繰越し明許ということに相
なつておりますので、明許があれば安心して翌年度まで仕事を延ばしていいわけでございます。しかし
予算明許があるからといいまして、一旦
国会で議決成立いたしました
予算を漫然と後年度に繰越すべき性質のものではございません。年度間に完結すべきことを目標としておるのでございます。ただいまのお話の点は今後とも特に注意いたしまして、また私
どもとしましては、事業をやります場合におきまして金をどう使うかということは現場機関の工事をやる者なり、あるいは
建設省なりにまかせてくれればいいじやないかということを、たびたび大蔵省に申すわけでございますが、何分にも
事業費は六百億に上る大きな金でございますので、この金の使い道を
建設省限りの判断にまかす、すなわち支払い計画を年間一本にするということまではどうも大蔵省も承知してくれませんし、私の方も
歳入と見合う支出の問題でございますから、そこまで申すわけには参らぬという事情でございます。しかしながら財務当局におきましても十分事情はわか
つてくれておりますので、また私
どもも現場に対しましては、事業にマツチするような
予算をつけるから遠慮なしに支出の繰上げを要求するように注意いたしまして、できるだけ事業と支払いとのギヤツプのないように注意して参りたいと考えております。