運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1952-04-22 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第19号
公式Web版
会議録情報
0
昭和二十七年四月二十二日(火曜日) 午後二時二十九分
開議
出席委員
委員長代理
理事
多田
勇君
理事
永井
英修
君
理事
有田 喜一君 岩川
與助
君
小野瀬忠兵衞
君 圖司 安正君 奈良 治二君 福井 勇君
福田
喜東
君 渕 通義君 細田 榮藏君 村上 清治君 河野
金昇
君
出席政府委員
運 輸 技 官 (
港湾局長
) 黒田 靜夫君
経済安定事務官
(
建設交通局次
長) 今
井田研二郎
君
委員外
の
出席者
専 門 員
圓地與
四松君 専 門 員
菅田清治郎
君 ————————————— 本日の
会議
に付した事件
国土総合開発法
の一部を改正する
法律案
(内閣
提出
第一五六号) —————————————
多田勇
1
○
多田
委員長代理
これより
会議
を開きます。
委員長
は都合により出席できませんので、私が
委員長
の職務を行います。
国土総合開発法
の一部を改正する
法律案
を議題とし質疑を継続いたします。
福田宮東
君。
福田喜東
2
○
福田
(喜)
委員
国土総合開発法案
に関しまして、本日は
大臣
がおいでにならぬので
方針
をお伺いできませんが、
国土総合開発計画
とその
実施機関
との問題につきまして、
行政的責任機関
について今後どうなるか御
意見
を承りたいと思います。
今井田研二郎
3
○今
井田政府委員
今回問題に
なつ
ております
機構改革
に
関連
いたしまして、
政府部
内で
目下検討
中でありまして、私も詳細なことは存じておりませんが、ただいままで
承知
しております
範囲
によりますと、
国土総合開発法
に関する
事務
につきましては、
経済審議庁
で扱うということに
なつ
ていると聞いております。
福田喜東
4
○
福田
(喜)
委員
その
実施機関
の問題でございますが、現在
安本
におきましては、その
実施機関
に対する
希望
とか、御
意見
はございませんでしようか。
今井田研二郎
5
○今
井田政府委員
今までございましたような
総合開発審議会
の
事務局
で
総合開発
に関する
事務
を扱うということでは、不十分だと思
つて
おります。今回きまりました
経済審議庁
で、
行政事務
としまして
総合開発
に関する
仕事
を扱うということになりますれば、まずこれで十分だと
考え
ております。ただ
内部機構
といたしましては、できますならば、
総合開発関係
の
仕事
を担当いたしまする部局を設定していただきたいというのが、われわれの
希望
であります。
福田喜東
6
○
福田
(喜)
委員
行政的責任
の所在につきましては、
審議機関
だけでは私ははなはだ不十分と思いますが、今後の
見通し
についてどういうようにお
考え
に
なつ
ておりますか。
今井田研二郎
7
○今
井田政府委員
経済審議庁
が
行政事務
を担当するというふうに
承知
しております。
福田喜東
8
○
福田
(喜)
委員
それから第二点は、
全国的総合開発計画
と各
都府県
、
地方
、
特定地域計画
との
関係
並びその具体的な
調整措置
について御
意見
を承りたい。
今井田研二郎
9
○今
井田政府委員
ただいま
お尋ね
の点は、
法案
の第
七條
に一応
関係
が
規定
してあるのでございますが、
全国計画
は、この第
七條
の一項の二号にもございますように、
都府県計画
、
地方計画
及び
特定地域計画
の
基本
とするということに
なつ
ておりまして、大体これらの
計画
の
統一性
をはかりますために、それの
基本
にするということに
なつ
ております。ただ問題は、しからばこの
全国計画
ができませんければ、他の
計画
はできないかということになるわけでありまして、この点に問題があるわけであります。
法案
の
立案
の
過程
におきまして、
関係各省
でこの点が問題に
なつ
たのであります。
全国計画
は、御
承知
のように、相当広汎な内容を持
つて
おりますので、
全国計画
ができ上るまで他の
計画
が
審議
できない、あるいは作成できないということでは非常に困りますので、これもまた第
七條
の第一項第二号におきまして、
全国総合開発計画
は、前項の
規定
により作成された場合においてはこれを
基本
とするというふうな
法律
の心づかいをしておるわけであります。すなわちできなければ、これは
基本
としなくてもよい、できた場合には、これを
基本
にするという
関係
をはつきりきめております。
福田喜東
10
○
福田
(喜)
委員
お説のようなことでございまするならば、
現任
私
ども
が承
つて
おるところによりますと、
全国的総合開発計画
というものは非常に遅れておる。現在
都府県
、
地方
、
特定地域
の
計画
というものが、やや具体的に進んでおるというふうに
承知
しておりますが、一体こういう
計画
を立てる場合におきまして、
国家
的な
総合開発計画
、例は悪いかもしれませんけれ
ども
、戰争する場合におきまして、
国家
のいわゆる全般的な
見通し
と申しまするか、総合的な
作戰計画
がなくして、部局的な
作戰計画
は私はあるはずがない、こういうふうに存じておるのでございますが、
全国的総合開発計画
の
アウト
・
ライン
だけで、まだでき上
つて
いなくて、
都府県
、
地方
、
特定地域
というものが先にできたということであるならば、その具体的な
調整措置
において非常な困難が生ずるのではないか。その
調整措置
というものが今後いろいろな問題を投げかけるのではないかと思いますが、この点について御
意見
を承りたいと思います。
今井田研二郎
11
○今
井田政府委員
まつたく御説の
通り
でありまして、私
どももさよう
に
考え
ております。現在までのところ
都府県計画
も、
地方計画
も、確定いたしました
計画
は
一つ
もございません。
全国計画
は現在早くこれをつくりたいということでつく
つて
おりまして、おそくも今年上期中には大体の
構想
は完成したいと思
つて
おります。その上で他の
計画
を決定するというふうな
順序
で、実際の
仕事
は進めて参りたいと思います。
福田喜東
12
○
福田
(喜)
委員
こういうふうな
計画
というものは、ピラミツド型に一切の
国家
の
基本方策
というものがきま
つて
、初めて各
都府県計画
、
地方計画
、
特定地域計画
というものはでき上るものである。それができ上らずして、
各地方々
々のものが、
国家
の
根本指導方針
というものからはなはだ飛び離れて、こういうふうなものがぽつりぽつり固まりつつあるということは、かかる
法律案
が国会に提案された以上、
至急
に
安本
として
考え
られる必要があると思いますが、この点についてはいかなる
方針
を持
つて
進まれるか。
今井田研二郎
13
○今
井田政府委員
これまたまことにごもつともなことでございまして、私
ども
まつたく同感なのであります。すでに
現任
各
地方
におきまして
都府県計画
なり、
地方計画
なりを作成しておるのでありますが、その以前におきまして
安本
から、
全国計画
という
名称
ではございませんが、
計画作成
の基準というものを示しまして、大体の
アウト
・
ライン
は各
地方
に示してあるのでございます。しかしそれは有権的なものでございませんので、今回の
改正法案
におきましては、さらに
検討
いたしまして有権的なものにするために、
全国計画
という
名称
を新たにつけるようにしたわけであります。これはただいま御説にもございましたように、一刻も早く作成して行きたいと
考え
ております。
福田喜東
14
○
福田
(喜)
委員
次に第二点といたしまして、
年度計画
と
予算経費
の
関係
を
お尋ね
いたします。
年度計画
というものは
法案
の中にございまするが、
年度計画
は本
年度
はどういう扱いをなさる
方針
でございますか。
今井田研二郎
15
○今
井田政府委員
これは十峰の二項一と十條の二号を一緒にごらん願いたいと思うのでありますが、
改正法案
の第十條の二におきまして、特に
特定地域計画
につきましては、これを
閣議
決定するということに
なつ
ております。
閣議
で全体
計画
を一応決定しておるわけであります。その全体
計画
による
事業計画
をどういうふうに
実施
するかということを、
年度
々々できめるというのが、言うまでもなく
年度計画
でございますが、
関係各省
はこの第十二條によりまして、ただいま申し上げましたきまりました全体
計画
を、
当該年度
の
実施計画
としまして、これを
安定本部総務長官
に
提出
するということに
なつ
ておるわけであります。その
基本
は第十條の二によりまして
閣議
決定されます全体
計画
であります。それに基きまして翌
年度
の実際の
実施計画
を十二條によ
つて安本長官
に
提出
するものであります。
福田喜東
16
○
福田
(喜)
委員
お話
の点はよくわかりますが、しからば
年度計画
は
継続計画
として扱うのでございますか、どうでございますか。その点をお伺いしたい。
今井田研二郎
17
○今
井田政府委員
継続計画
とおつしやいますのは、
継続費
として扱うかどうかということでしようか。
福田喜東
18
○
福田
(喜)
委員
その点もございますが、本
年度
は本
年度
限りの
計画
であ
つて
、連続相関せる
部分
の
一環
として毎
年度計画
をやるのか、つまり言いかえるならば、
継続計画
としてこれを扱
つて
いるのかどうかということでございます。
今井田研二郎
19
○今
井田政府委員
ただいまの
お話
でございましたら、
継続計画
というふうにお
考え
に
なつ
ていいと思います。
福田喜東
20
○
福田
(喜)
委員
実際はぽつんと本
年度
だけ出て来ているのではないですか。
今井田研二郎
21
○今
井田政府委員
その点は先ほ
ども
申し上げましたように、第十條の二によりまして全体
計画
が一応
閣議
で決定されているわけであります。その全体
計画
に基きまして
当該年度
の
実施計画
をきめるわけでありますから、それぞれが單独のものではないわけでありまして、全体の中の
一部分
、すなわち
当該年度
に
実施
する
部分
だけを、十二條によりまして
関係各省
が
安本長官
に
提出
するということであります。
福田喜東
22
○
福田
(喜)
委員
しからば
年度計画
は継続せるものの
一部分
ということで、必ず全体との
関連
があると了承してよろしゆうございますか。かつまた
法律施行
の第一
年度
において必ずこの
計画通り
に行われるかどうか、伺いたいと思います。
今井田研二郎
23
○今
井田政府委員
全体
計画
の中の
一部分
、
当該年度
におきまして
実施
する
部分
というふうにお
考え願つてけつ
こうであります。
福田喜東
24
○
福田
(喜)
委員
それから
開発計画
の
経費
と
公共事業費
との
関係
を承りたいと思います。
今井田研二郎
25
○今
井田政府委員
総合開発
に要します
経費
の
相当部分
は、
公共事業費
でまかなわなければたらないものが多いだろうと思います。ただしかし、
公共事業費
以外の
経費
によりましてまかなわれるものも相当あろうかと思いますが、大
部分
は
公共事業費
でまかなわなければならぬかと思います。
福田喜東
26
○
福田
(喜)
委員
もう少し具体的に御
説明
願いたいのでありますが、今後の
方針
といたしましても、
取扱い
の
方針
は大
部分公共事業費
の中に
盛つて
その操作によ
つて
やる、こういうふうな
計画
でございますかどうか。
公共事業費
の
編成
がえのみでは困るということをわれわれは主張するのでありますが、この点に関する御
説明
を承ることが第一点と、
公共事業費
をも
つて
まかなえない
開発事業計画
の
経費
があれば、その点を御指摘願いたいのであります。
今井田研二郎
27
○今
井田政府委員
総合開発計画
を、
政府
といたしまして
至急
につくりたいという
ゆえ
んのものはいろいろございますが、その中のおもなる
目的
は、現在
政府
で計上しております
公共事業費予算
の配分をなるべく正確に、科学的に再
編成
したいというのが大きなねらいであります。現在の
公共事業費
の
予算
も決して無
方針
でや
つて
いるわけではないのでありますけれ
ども
、ただ効率的により
経済効果
をあげますような
部分
にこれを計上いたしますためには、一層詳細なる
総合開発計画
がありませんと、その裏づけにならないわけであります。そこで
お尋ね
のように
編成
がえをするのかどうかということになりますと、この
計画
ができ上
つて
みなければわかりませんが、そう著しい
編成
がえはいたしませんでも、現在や
つて
おりますようなやり方で大体まかなえるのではなかろうかというふうに
考え
ております。
福田喜東
28
○
福田
(喜)
委員
今の御
説明
ではよくわからないのでありまして、私の
お尋ね
したことは、
公共事業費
の
編成
がえのみでは困るということ、つまり
開発計画
の
経費
というものは、
公共事業費
の
編成
がえでまかない切れない
部分
があるかどうか、こういうことを
お尋ね
しておるのでございます。
今井田研二郎
29
○今
井田政府委員
これも各
地域
の具体的な
計画
につきまして取上げてみませんとわからないのでありますが、たとえば
只見地域
は
特定地域
に指定されておりますが、
只見地域
の
開発
は、
電源開発
が主
目的
に
なつ
ておるわけであります。こういう
地域
におきましては、たとえば
開発経費
につきましても、
電源部分
につきましてまで
公共事業費
でやるというようには相ならないのではなかろうかと
考え
られます。ところが他方たとえば北上、
利根地域
のように、
河川改修
あるいは
災害防除
というものを主
目的
にいたします
地域
につきましては、ほとんど大
部分
が
公共事業費
によ
つて
支弁されることになるというふうに、
地域心々
によりまして性格及び
経費
の費途がかわ
つて
来ると思います。
福田喜東
30
○
福田
(喜)
委員
今後の
取扱い
の
方針
で、
公共事業費
をどういうふうに盛りたいという
希望
もありましようし、
開発計画
の
経費
というような点からみれば、
公共事業費
だけでは困るという部面も必ずあると思いますが、その
取扱い
の御
方針
について、御
希望
なり何なり
政府委員
としてありませんか。
今井田研二郎
31
○今
井田政府委員
お話
のように、
公共事業費
だけで
総合開発計画
を完成して行くことは困難だと思います。また不可能だと
考え
ております。それ
ゆえ
に第十三條におきまして、
総合開発計画
の
実施
に要する
経費
の
規定
におきまして、必要な資金の確保につきましては、
政府
は
最大
の
努力
を払わなければならぬという
意味
の
規定
を設けまして、できるだけ
総合開発
に要します
経費
は調達するように、国としても
最大
の
努力
をはかるようにというふうに
考え
ております。
福田喜東
32
○
福田
(喜)
委員
はなはだ抽象的でもう少し具体的にお答えがいただきたいのでございますが、次に第四点に移ります。
特定地域
の
計画
は、重点的に
実施
するという
お話
でございますが、その重点をどこに置くか、それをひとつお聞かせ願いたいのであります。
今井田研二郎
33
○今
井田政府委員
今
お尋ね
の重点的という
意味
が、あるいは私の解釈が間違
つて
おるかもしれませんが……。
福田喜東
34
○
福田
(喜)
委員
特定地域
の
計画
はどこから始めるのか、その
方針
、方向を具体的に示していただきたいということでございます。
今井田研二郎
35
○今
井田政府委員
昨年末指定いたしました十九
地域
のうちで、いずれから先に
特定地域計画
を具体的に取り上げて行くかという点につきましては、これから
関係
各
方面
で、あるいは
総合開発審議会
において
審議
されることでありますので、私から明確に申し上げることは差控えたいと思うのでありますが、ただ私の
見通し
といたしましては、御
承知
のように現在日本で最も問題に
なつ
ておりますのは、
電源
の
開発
と、
重要河川
の
改修
ということが大きく取上げられておりますので、そういうものを含む
地域
がまず先に取上げられることになるのではなかろうかと
考え
ております。
福田喜東
36
○
福田
(喜)
委員
それでは
特定地域
それ自身は、
電源開発
と
重要河川改修法案
に依存するというわけですか。
今井田研二郎
37
○今
井田政府委員
決してそれ以外の
地域
は取上げないというのではないのでありまして、もししいて
順序
をつけろという
お話
になるとすれば、現在国が当面しております問題としましてはそういう
地点
がありますので、それらの
地域
が先に取上げられることになろうかというように申し上げたのであります。 〔
多田委員長犀理退席
、
同町委員長代理着席
〕
福田喜東
38
○
福田
(喜)
委員
それでは
お尋ね
いたしますが、
開発計画
と
重要河川改修法案
との
調整
はどのようにして行われておるのでありますか。
今井田研二郎
39
○今
井田政府委員
議員提出法案
といたしましては、
重要河川総合開発法
という
法案
があるということは伺
つて
おりまして、この
法案
も今回われわれが提案いたしました
国土総合開発法
の
改正法案
も、いずれも水と
土地
の
利用
を
規定
する
法案
でありまして、どちらも
目的
が同じでありますので、できれば
一つ
の
法律
で行きたいということでありまして、先般来数回
調整
をはかりまして、現在
河川総合開発法
で
考え
られておりますところは、全部この
総合開発法案
の中に盛り込みまして、
重要河川総合開発法
は今回提案されないことに
なつ
たというふうに伺
つて
おりますので、
開発関係
については、全部こちらの
法案
で行くことに決定したわけであります。
福田喜東
40
○
福田
(喜)
委員
それではこの
重要河川開発法
というのは、あなた方の
希望
する
国土総合開発法
の中に盛り込み済みだ、こういうふうに
承知
してよろしゆうございますか。
今井田研二郎
41
○今
井田政府委員
その
通り
であります。
福田喜東
42
○
福田
(喜)
委員
次に
電源開発
との
調整
はどのようにしてとるつもりでありますか。
今井田研二郎
43
○今
井田政府委員
電源開発法
との
関係
は、
法律
的には
十分調整
はと
つて
あるつもりでありますが、いわば
総合開発法
は
国土
と申しますか、
土地
と水の
利用
に関しまする総合的な
開発関係
を
計画
するものでありますが、
電源
の方は水の
利用
という面だけを取上げておるわけであります。いわば全体と
部分
との
関係
になるわけでありまして、時間的には
総合開発法
によりまして、まず全体
計画
を立てましてその全体
計画
に基きまして、水の
利用
である
電源開発
をも進めるというふうにいたしたいと
考え
ております。ただ時間的に間に合いません場合は、
電源開発
の方が
総合開発法
が立てられます以前に遂行されることになろうかと思います。そういう場合には両者で十分協議いたしまして、
総合開発計画
の樹立にさしつかえないようにいたしたいというふうに
考え
ております。
福田喜東
44
○
福田
(喜)
委員
お説によりますると、
国土総合開発計画
というものは優先すべきものだというふうに受取れまするが、
現実
において
電源開発
の方が光に進んでしま
つて
、これが引きずられておるようなうらみがないでもございませんが、この点の
調整
はどうお
考え
でございますか。
今井田研二郎
45
○今
井田政府委員
電源開発
を急がれております
地点
の
総合開発計画
は
目下検討
中でありまして、ある程度の
構想
はすでにでき上
つて
おります。なるべく両方の
計画
に齟齬のないようにいたしたいというふうに
考え
ております。
福田喜東
46
○
福田
(喜)
委員
そうしますと、あなた方の方は、現在の
電源開発
の
計画
というものに対して大体
満足
でございますか。
今井田研二郎
47
○今
井田政府委員
まだ、たとえば問題に
なつ
ております
只見地域
につきまして、こういう
方針
で
電源
を
開発
するのだというふうな最終的な
計画
を伺
つて
おりませんので、
満足
であるとかないとかいうことは、ただいまとしては言えませんけれ
ども
、大体現在までに聞いております段階におきましては、われわれの
考え
ておりますところと、各
方面
ともそう著しく違
つて
おるものはないようであります。
福田喜東
48
○
福田
(喜)
委員
現実
の姿がそうであるならば、
総合開発計画
というものは
電源開発計画
に引きずられておると見てさしつかえないですか。
今井田研二郎
49
○今
井田政府委員
私
ども
は、必ずしも引きずられておるというふうには
考え
ておりません。
福田喜東
50
○
福田
(喜)
委員
よくわかりませんが、最後に
開発計画
を
実施
する上に、各
関係
諸
機関
の
権限
上の問題などがあると思います。そして
現任
の
行政機構
の点から
考え
まするに、この各
関係機関
の
権限
上の問題というものが
隘路
となる点が、この
法案
を見ると非常に多いように思いまするが、それはどのように
調整
するのか、その点について承りたいと思います。
今井田研二郎
51
○今
井田政府委員
権限
上の
隘路
という
お話
でありますが、その点につきましては私
ども
といたしましても十分留意いたしておるつもりであります。この
法案立案
の
過程
におきましても、
関係各省
と十分に協議をいたしておりますので、まずさような
関係
はなかろうかというふうに
考え
ておりますが、具体的に御懸念になります点があればお知らせ願いたいと思います。
福田喜東
52
○
福田
(喜)
委員
権限
上の問題は、何か
実施規定
を出すつもりでございますか、あるいはこのままの
法案
の姿で行くのでございますか、その点をお伺いしたい。大体
権限
上の問題は、この
法案
の中には少しも取扱われておりませんが、これは何
ゆえ
でございますか。
今井田研二郎
53
○今
井田政府委員
新たに
権限
上の
規定
を設けませんでも、大体これで
総合開発事務
は進み得るというように
考え
ております。
福田喜東
54
○
福田
(喜)
委員
権限
上の問題は起らぬというお
考え
ですか。
今井田研二郎
55
○今
井田政府委員
大体大した
摩擦
は起らないというふうに
考え
ております。
福田喜東
56
○
福田
(喜)
委員
権限
上の問題に関する何か
実施規則
を出す必要はございませんか。
今井田研二郎
57
○今
井田政府委員
ただいま
考え
ております
範囲
におきましては、特別の
実施規定
を出しませんでも、運用によりまして
十分関係各省
との
関係
は処理し得るというように
考え
ております。
圖司安正
58
○
圖司委員長代理
多田
君。
多田勇
59
○
多田委員
ただいま
関係各省
との
調整
の問題で、大体さしつかえないであろうという御
意見
でございましたが、実際問題になりますと、相当大きな
摩擦
が生ずるというようなことが
考え
られるだろうと思うのです。そこで
関係各省
との
調整
を上る
機関
が、現在
行政機構
の
改革
におきましてどのような
機関
でその
調整
をとろうとするのか、それについて現在の
構想
を伺いたいと思います。
今井田研二郎
60
○今
井田政府委員
行政機構
の
改革
というふうな問題が起りません場合は、現在の
経済安定本部
におきまして
関係各省
間の
調整
は行いたい、また行い得るというふうに
考え
ております。将来もし
行政機構
が
改革
されますならば、
総合開発
の
仕事
に携わります官庁におきまして、それらの
総合調整
を行い得る
権限
を持たせるようなものを、
機構
としてつくりたいというふうに
考え
ております。
多田勇
61
○
多田委員
この問題は今
井田
さんにこれ以上お聞きしてもむりかと思います。そこで具体的な問題に入りますが、たとえば
自立経済計画
を一方で立てられておるが、
自立経済計画
と
国土総合開発法
との
関連
、あるいはここに
法案といつて
は語弊がございますが、
運輸省
で
港湾
の
いろいろ計画
を立てられたというふうな場合に、その
港湾
の
計画
と
国土総合開発
との
調整
といつた問題は、その
案件ごと
に相当大きな問題に
なつ
て来ると思うのであります。そこで一番心配されます点は、
国土総合開発
を
基本
にしてものを
考え
て行くというような
考え方
が、非常に強く
なつ
て参りますので、
総合開発偏重
の結果、
指定地
以外の発展を阻害するようなことが起りやしないかというようなことが、
指定地
以外の住民の一番心配する点に
なつ
ておるのでありますが、こういつたことが起る
可能性
がないかどうか、
各省
で
考え
られた案は
各省
で
考え
たので、
総合開発
と
関連
なしに、
各省
の
考え方
で現在進められておると思いますが、これを
総合開発
の中に入れて、
港湾
の問題にしても、あるいは鉄道の問題にしても、資源の
開発
問題にしましても、
総合開発
を
基本
として、
総合開発
の
一環
として推進しようという
考え
であるのかどうか。
総合開発
とこれらの問題との
関連
を具体的に御
説明
願いたいと思います。
今井田研二郎
62
○今
井田政府委員
まず
特定地域
に例をとりますと、
特定地域計画
は
府県
が作成いたしまして、
建設大臣
を通じて
総理大臣
に
提出
するわけであります。
総理大臣
はこれを
審議会
に諮りまして、さらにその案につきまして
関係各省
の
意見
を聞きまして、
閣議
で決定するわけであります。従
つて
最終的には、
関係各省
の
意見
が
閣議
において反映するわけでありますので、
関係各省
のそれぞれの
事業計画
は、その場合に強力に盛り込まれるわけであります。従いまして今
お話
のように、
運輸省
で立てられます
港湾計画
も、
当該特定地域計画
に関する限りは十分反映するわけであります。
各省事業計画
は遺憾なくこの
計画
に盛り込まれ得ることになろう、かと思うのであります。しからばそれ以外の
地域
、すなわち
特定地域
以外の
地域
はどうなるかということでありますが、これは
府県計画
、あるいは
地方計画
という形で取上げられることになるわけです。これらの
地域
につきましては、
計画
が
府県
で作成されました場合には、これを
閣議
で決定するというふうなことは行いませんで、最終的な
審議
を経ました場合には、その
審議
に基きまして
総理大臣
がその
計画
について、必要な
勧告
または
助言
を
地方
にいたすというだけのことしか、この
法案
では
規定
してありません。さらにまたこれを実際に
予算
化する
措置
といたしましては、その
勧告
または
助言
を受けました
府県計画
に基いて
年度計画
を作成した場合には、
政府
はこれを受理する。そうしてそれを参考にして
予算
をつけるという
関係
を、
府県計画
については
規定
してあるわけであります。ただいま
お話
のように
特定地域
につきましては、これを
国家計画
とし、国も
責任
をも
つて
予算
をつけるという
関係
に
なつ
ております。他の
府県計画等
につきましては、それほど
予算
の拘束あるいは
事業遂行
に関する道義的な
責任
を、
政府
が負わなくてもよろしいという
関係
も
規定
してございますので、仰せのように
特定地域
偏重という非難はあるいは免れないというふうにもなろうかと思うのであります。それだけに私
ども
といたしましては、
特定地域
の選定につきましては、十分な研究と、慎重なる態度をも
つて
臨んだのでありまして、一応現在十九
地域
が
国家計画
の対象
地域
として適当なる
地域
であるという判定を得ましたので、これをまず指定したわけであります。むろん
特定地域
はこの十九だけに限るとか、あるいは未来永劫に、十九
地域
だけが
特定地域
たり得るというのではないのでありまして、現在の段階、現在の経済情勢下におきましては、これらの
地域
がまず重点的に取上げらるべき
地域
であるというふうに
考え
ておるのにすぎないのであります。将来必要がありますれば、これをまた拡張し、あるいはまた
特定地域
でありましても、
政府
の
考え
ております根幹事業が一応の完成を見ますれば、
特定地域
たる
名称
をとりやめるということもあろうかと思うのでありまして、仰せのような
特定地域
偏重ということはなるべく避けて参りたいと思いますけれ
ども
、制度の上では一応そういう形に
なつ
ておることが、この
法案
の趣旨としておるところであります。と申しますのは、
総合開発
を進めて参る上におきましては、平板的に各
地方計画
あるいは
府県計画
というものを、全部網羅的に取上げて行くという行き方と、ある重要な
地域
につきましては
計画
的にこれを取上げまして、
開発
を急ぐという行き方とどちらがよいかというふうな、行き方の
検討
も一応いたしました上で、今回は
特定地域
をまず急ぎまして——むろんこれは他の
府県計画
なり
地方計画
地域
を軽視するというのではないのでありまして、それらの
地域
の
計画
の樹立もむろん尊重いたしますが、それと同時に
国家計画
としての
特定地域
につきましては、
政府
の道義的な
責任
によりましてや
つて
参るようにすることにいたしたいというふうに
考え
ておるわけであります。ただおことわりしておきたいことは、
公共事業費
の配分等におきましては、
特定地域
だけにおもなる
予算
の配分を行いまして、他の
地域
の
予算
が
特定地域
にならなかつたがために減る。逆に申し上げれば、
特定地域
に
なつ
たからとい
つて
、ただちに
公共事業費
その他の
国家
資金の配分がより多くなるというふうなことは、にわかにはいたさないというふうに
考え
まして、その間の
調整
は十分はか
つて
参りたいというふうに
考え
ておるわけであります。
多田勇
63
○
多田委員
その点がどうもはつきりしないのですが、たとえば今の
公共事業費
につきましても、
特定地域
なるが
ゆえ
に
公共事業費
が増額されたということのないような方法を、当分の間と
つて
行きたいという
お話
でございますか、
特定地域
に指定されまして
公共事業費
がふえないというふうなことでは、金の裏づけがなければ
総合開発
が進まぬということははつきりしておることなので、この点どうも非常に苦しい御
説明
のようでありますが、
公共事業費
にしましてもあるいはその他の
開発計画
にしましても、
総合開発
地域
を重点と
考え
て行くというふうな傾向がだんだん強く
なつ
て行くために、
指定地
域外の
開発
が非常に遅れておるという心配が多いだろうと思います。その
関係
からいたしまして、たとえば
港湾
にしましても、
運輸省
が
考え
ておる
港湾
の
開発計画
と、
総合開発
で一応総合的に
検討
され、
計画
されました
港湾
の
開発
というようなものをにらみ合せてみました場合には、どうしても
指定地
域優先の形をとるような傾向が将来当然起
つて
来るだろうと思います。またそうしなければ
総合開発
が進まぬということははつきりしておる問題であります。
港湾局長
がおいででございますので、
運輸省
で現在
考え
られておるいろいろな
港湾
の
開発計画
について、
総合開発
を優先的に
考え
て現在や
つて
おられるのか、あるいは
総合開発
とは一応
調整
はとりつつも、国全体の輸送
計画
から
考え
て、
港湾
の
開発
その他修築をされる
計画
を持
つて
おられるのか、
総合開発
との
関係
について御
説明
が願いたい。
黒田靜夫
64
○黒田
政府委員
ただいまの
お尋ね
は、
国土
の
総合開発
と
港湾
の整備
計画
の
関係
はどうかという
お尋ね
のように存じますが、それに入ります前に、一応
港湾
の重要性と申しますか、経済
方面
あるいは輸送の
方面
、あるいは産業の
開発
方面
との
関連
がございますので、この点を少し御
説明
申し上げたいと存じます。輸送の面から
考え
まして
港湾
整備
計画
は相当重視しなければならないと申しますのは、今全国三千有余の
港湾
において取扱
つて
おります年間の貨物数は一億七千万トンございまして、これは二十六
年度
におきまして鉄道で輸送した貨物量一億六千万トンより多いのでございます。このように
港湾
は輸送上非常に重要な
部分
を占めておるという問題が
一つ
ございます。また一般の国民経済とも非常に密接な
関係
がございまして、
港湾
所在の市町村の人口日は、全人口八千三百万に対して、おおむね五割以上に
なつ
ております。四千五、六百万の人口は
港湾
に依存しておるというような形に
なつ
ております。また産業の
開発
という点から申しますと、
港湾
を
利用
しておる日本の工場と申しますか、産業は、京浜、中京、阪神、北九州を初め、相当集中いたしておりまして、日本の産業の八割はいずれも
港湾
を
利用
しておる工場と申してさしつかえないのでございます。このように
港湾
自身が、日本の国民経済の発展なりあるいは輸送の面に占めておる重要性が相当あるのでございまして、これを
国土
の
総合開発
と
港湾
の整備
計画
との
関係
を見ますると、今申したように国民の経済と密接な
関係
がありますので、私
ども
としては、
国土
の
総合開発
の
方面
からも見て行かなければならない、また輸送の
方面
からも見て行かなければならない、また産業の
開発
の
方面
からも見て行かなければならないということになりまして、終戰後におきまして、
港湾
復旧五箇年
計画
というものを樹立して進んで来ておつたのでございますが、
政府
におきまして、
自立経済計画
の規模、
構想
が相当はつきりして参りましたし、またそれと同時に、
国土
を総合的に
利用
開発
するための
国土総合開発法
の公布を見ましたので、これらの
港湾
整備
計画
の目標は、
国土
の
総合開発
の見地においてもこれを
調整
しながらあわせて
考え
て行
つて
いるような次第でございまして、目下
港湾
整備三箇年
計画
を樹立して、その
実施
を推進しておるような実情でございます。昨年十九
地域
が指定されまして、その
開発計画
にはもちろん
港湾
も入
つて
おるのでございますが、それらの点を
調整
しながら緊密な連絡をと
つて
や
つて
行
つて
おるのでございまして、一応私
ども
が
考え
ておりまする三箇年
計画
における
港湾
の総事業費は六百九十三億でございます。十九
地域
の
特定地域
に包含されておる
港湾
整備
計画
は、そのうちおおよそ百五十二億程度であろうかと存ずるのでございます。このように
国土
の
総合開発計画
に
調整
をとりまして、緊密な連絡をと
つて
や
つて
行きたい、かように
考え
ておるような次第でございます。
多田勇
65
○
多田委員
六百九十三億のうち、
総合開発関係
は百五十二億という
お話
でございますが、この百五十二億の
総合開発
地域
の
港湾計画
の中で、
総合開発計画
が推進されたために特に取上げたというような
港湾
がございますかどうか、ございましたら伺いたい。
黒田靜夫
66
○黒田
政府委員
この
特定地域
はどこを重点に置いて行くかということは、まだ順位等もはつきりしておりませんが、一例を申し上げますと、北上川の
開発
が始まりますと、この
電源開発
に伴いましてこれを
開発
するために
港湾
が必要である、そういう見地から大船渡の港につきましては、従来
考え
ておりました
地方
港湾
としての整備
計画
に、以上の
国土
開発
に基く
港湾
整備というものをあわせて
考え
ているような実情でございます。
多田勇
67
○
多田委員
国土総合開発
を総合的に推進するということは、経済上なかなか困難だと思うのでありますが、現在指定されました
地域
を、総合的に
開発
するために着手する
考え
であるかどうか、あるいはまた
特定地域
のある部門を重点に
開発
して行こうという
考え
か、その点について御
説明
を願います。
今井田研二郎
68
○今
井田政府委員
今回の
改正法案
におきまして、
特定地域
の
開発
目標を
政府
が指示することに
なつ
ております。従いましてたとえば
只見地域
であります場合には、当該
地域
の
電源開発
と森林の
開発
というふうに、
計画
目標をなるべく重点的にしぼり、しぼつた
計画
についてのみ
国家計画
としてこれを取上げるというふうな行き方をと
つて
おります。
多田勇
69
○
多田委員
開発
目標を立てられた
計画
に対する経済的な裏づけは、
現任
どの程度に
考え
られておりますか。大体どの程度の金額で、どの程度の年数でやられる予定でありますか。
今井田研二郎
70
○今
井田政府委員
特定地域
を指定いたします際に、
関係
府県
からかくかくの
事業計画
を行いたいが、これに要するところの費用はこの程度であるというふうにわれわれの方に
提出
した資料によりますと、十九
地域
におきまして総事業費は約一兆に
なつ
ております。そのうち
公共事業費
に期待する
部分
は半額の五千億ということに
なつ
ております。これらは先ほど申し上げた
開発
目標をしぼらない以前の、
府県
が行いたいという事業費の全額でございます。
多田勇
71
○
多田委員
開発
目標をしぼつた際の金額はどの程度になりますか。
今井田研二郎
72
○今
井田政府委員
開発
目標をどの程度にしぼるかということにつきましては、現在
関係各省
と協議中で、成案を得てこれを
地方
に流すべく今準備中でございます。これからあらためて
計画
をつくり上げなければこの金額ははつきりいたしませんが、先ほど申し上げた事業費は、十箇年の
地方
の
基本
額でありまして、しぼりますれば相当少額のものになります。
多田勇
73
○
多田委員
大体の見当でもけつこうでありますが、しぼりました場合に、どの程度のものになりますか。
今井田研二郎
74
○今
井田政府委員
ただいま
検討
中でございまして、概算額もちよつとここでは申し上げられぬと思いますので、また研究してから申し上げます。
多田勇
75
○
多田委員
府県
から
希望
された額が一兆で、その半額を
公共事業費
でまかなうように
希望
されているという
お話
でございますが、かりに
開発
目標を相当しぼ
つて
も、相当な金額を
公共事業費
から出さなければならないという一応の計算が出るだろうと思います。先ほど今
井田
さんは、
公共事業費
の各
府県
に対する配分についても、特に
総合開発
の
指定地
域だからという理由で増額をしないというような
お話
でございましたが、
公共事業費
を全部振り向けても、
総合開発計画
を達成することは相当困難だということは、この金額ではつきりすると思うのでありますが、そういつた場合でも、
特定地域
なるがために、特に他の
府県
に配分する、あるいは他の事業に振り向ける
公共事業費
の額を、極端に減らさずに済むという
見通し
を持
つて
おられるかどうか、それについて承りたい。
今井田研二郎
76
○今
井田政府委員
私の先ほどの
説明
は若干足りない点があつたかと思うのでありますが、私が申し上げました
意味
は、
特定地域
に
予算
をたくさんつけるために、現在ついておる他の
地域
の
予算
まで削
つて
これをつける
意味
でないということを申し上げたにすぎないのでありまして、われわれといたしましては、国の財政の許す限り
公共事業費
を増額いたしまして、増額しました分のうちの大
部分
を
特定地域
に充てるという
努力
をいたしまして、なるべく他の
地域
を減らさずに、
特定地域
分をふやして行きたいということは申し上げるまでもないことであります。ただいま申しました五千億は、十箇年でありますので、このままの金額といたしましても、年間にいたしますれば、平均五百億ということになるわけであります。
公共事業費
の総額は今日御
承知
のように、一千億余りに
なつ
ておりますので、この半額を
特定地域
に充当するということは困難であることは申し上げるまでもないことでありますが、おそらく私のごくラクな
見通し
で言いますれば、
開発
目標をしぼりました場合には、この五百億の大体半額またはそれ以上のものになるのではなかろうかと思われますので、それほど荒唐無稽な
計画
ではなかろうというふうに
考え
ておる次第であります。
多田勇
77
○
多田委員
一体この程度の金額で
総合開発
が可能だということは一応
考え
られないのでありますが、これは先ほど
港湾
でも
お話
がありましたが、
運輸省
関係
あるいは建設省
関係
その他の
関係各省
がいろいろな事業を行います場合に、
総合開発
との
調整
をにらみ合せて、
予算
を立てて行くということで、
総合開発
自体の、今
お話
がございました金額だけではないと思うのですが、
各省
が
各省
の
予算
において行うところのものをひつくるめた
総合開発
に要する
予算
を、どの程度に
考え
られるか。その一兆という金額はおそらく
各省
の——たとえば
港湾
をつくります場合には、
運輸省
の
関係
から金が出ると思うのでありますが、そういつたものを別にしての
予算
ではないかと思います。その点は、どうです。
今井田研二郎
78
○今
井田政府委員
一兆と申しましたのは、総事業費であります。そのうちで
公共事業費
は半額の約五千億になります。今日
港湾
建設に要します費用のうちの大
部分
は
公共事業費
で支弁することに
なつ
ておりますので、建設
関係
の国の出します財政的支出は、大体この
公共事業費
によりますものが主であります。このほかに国の支出いたします建設分というものは、それほどなくても済むということになるのではなかろうかと思います。
多田勇
79
○
多田委員
そういたしますと、たとえば
一つ
の
特定地域
で
港湾
をつくり、鉄道を敷き、
電源
を
開発
するというような一切の費用をひつくるめた金額が、この程度の金額だということでございますか。
今井田研二郎
80
○今
井田政府委員
一兆というものは、大体それらのすべてを含みました金額でございます。
多田勇
81
○
多田委員
全部をひつくるめた金額だというふうな
お話
でございますが、先ほど
港湾局長
から、
港湾
開発
の三箇年
計画
で百五十二億と一応
説明
されました。
港湾
だけでも三箇年百五十二億、一箇年間五十億かかるということであれば、
電源
を
開発
するというような非常に厖大な
開発計画
を持たれたところでは、相当な金額が必要でなかろうかと思いまするけれ
ども
、これらを全部ひつくるめて十箇年間に一兆、一箇年に千億ですが、千億の金があれば、現在の
特定地域
の
総合開発
が可能だというふうな結論に、今までの
お話
ではなると思うのでありますが、一箇年平均して千億という金額であらゆるものを
開発
することが可能だとしますと、
港湾
を例にとりますれば、
特定地域
の
港湾
を修築し、つくります場合の
予算
は、今
お話
の五千億の
公共事業費
から出して行ける。従
つて
港湾
開発
の
公共事業費
として
運輸省
に振り向ける分がそれだけ減額されるということに、今までの
お話
ではなると思うのであります。この程度で
総合開発
が可能だというふうな
見通し
を持たれておりますか。
今井田研二郎
82
○今
井田政府委員
先ほど来申し上げております約一兆円という数字は、冒頭お断り申し上げましたように、これは
府県
から出して参りました一応の
希望
額の集計にすぎないわけであります。御
承知
のように、
特定地域計画
というものはこれから新しくつくり、
政府
がこれをオーソライズするわけでありますので、
政府
の意向と
地方
の意向とで背馳しております場合には、金額も当然違
つて
来るわけであります。たとえばただいま
お話
が出ました
港湾計画
等も
地方
ではそれを受けておりますかどうか。まだ
計画
を両者突き合せておりませんので、はつきりいたしませんけれ
ども
、
政府
計画
と
地方計画
とがマツチしているといたしますれば、大体この五千億円で実際一切のことがまかなえることになろうかと思います。
多田勇
83
○
多田委員
地方計画
と
政府
計画
がマツチしているかという点について、まだ突き合せが済んでいないという
お話
でありますが、
特定地域
を指定されます場合に、大体その
地域
の
開発
目標を一応目安としてきめられ、そうして指定されただろうと思うのでありまして、まだ
地方計画
と中央
計画
とがマツチしているかどうかということの
検討
が終
つて
いないという
お話
は、ちよつと受取れないと思うのであります。これは
計画
自体を推進するための
予算
的な裏づけをはつきりさせるためにも、当然最初から大体の目標と、どの程度金が必要であるかという点は
検討
されたと思うのでありますが、現在は中央
計画
に大体マツチしているというような
見通し
を持
つて
おられるのであるか。いま
一つ
は、この
開発計画
に対する
予算
的の
措置
が可能であるかどうか。この点をお伺いいたします。
今井田研二郎
84
○今
井田政府委員
特定地域
を選定いたします際には、当該
地域
におきます個々の
事業計画
を選定の基準にしたこともあるのでありますが、主として当該
地域
を
特定地域
にするかいなかを判定する大きな基準は、その
土地
に潜在力があるかどうかということなのであります。その
土地
の水あるいは
土地
を
開発
することによりまして、当該
地域
の経済力が向上し得る要素を持
つて
おるかどうかというところに
最大
の重点を置いたわけであります。その資源の活用をどういうふうなぐあいでやるかということにつきましても、むろんただいま申し上げましたように考慮を払われまして、たとえば先ほど話が出ました大船渡港を整備すればどういうふうになるかというようなことも考慮しましたが、
最大
の重点は、その
土地
の持
つて
いるポテンシヤルというものに重点を置きまして、当該
地域
を
特定地域
に指定したわけであります。従いまして個々の
計画
のでき上つた姿におきまして、あるいはでき上るまでの
過程
に要する
経費
等につきましては、ごく資産的に
検討
をし、最終的な姿につきましては、
構想
としては持
つて
おりましたが、決定的な
計画
はこれから盛る。まずいれものを選定しまして、それからいれものの中に何を盛るかはあらためて再
検討
しようということで、当該
地域
を
特定地域
に指定したのであります。そこで今
お話
になりましたような観点からいたしますれば、若干まだ御不満な点もあろうかと思うのでありますが、大体今日までの
特定地域
指定の基準の経過はそういうところにあるのであります。 第二の
お尋ね
の、はたしてしからば、それらの
地域
に対する
総合開発
の建設事業に対する国の投資の能力があるかどうかという問題でありますが、これにつきましては先ほど来問題に
なつ
ておりますように、
府県
の
希望
によりましても大体
公共事業費
が一兆円であり、また
府県
の
希望
している
公共事業費
の起債額が、十箇年で五千億ということになりますと、これをしぼりますればまだ相当減額するであろうし、一箇年間最高で五百億をしぼれば三百億、二百億くらいになるのではなかろうかということになると、現在
公共事業費
に支弁いたしております国の
予算
が、二十七
年度
で約一千三百億ばかりでありますので、これらとのバランスからみまして、あるいは従来十九の
特定地域
にすでに相当
公共事業費
を投資しておりますので、それらの
関係
からいたしましても、大体国の財政力でまかなえるのではなかろうかというふうな
考え方
から、十九
地域
を指定したわけであります。
多田勇
85
○
多田委員
今の問題はこれ以上お伺いすることはやめて別の機会に伺うことにいたします。
特定地域
を指定された理由として今いろいろ
お話
がございしまた。各
府県
から出て来ました
府県計画
に基いて
特定地域
を指定されたと申されたと思いますが、現在
特定地域
以外に調査区域と申しますか、調査
地域
と申しますか、そういうものを指定されているようであります。特に調査
地域
として指定されたということは、どういうことを
意味
するのでありますか。あるいはまた調査
地域
の中で調査した結果、
特定地域
として指定する必要があるとすれば、将来
特定地域
をふやす
考え
を持
つて
いるか、この点について伺いたい。
今井田研二郎
86
○今
井田政府委員
御
承知
のように
特定地域
の指定にあた
つて
、全国で八つの
地域
を調査
地域
といたしまして、
総理大臣
名をもちまして指定したのであります。これらの
地域
はごく常識的に申しますれば、一応
特定地域
の候補地というふうにお
考え
願
つて
いいと思います。将来十分なる調査をいたしまして
特定地域
たり得る資格十分なりと
考え
られました際には、
特定地域
に指定するという
方針
でこれらの
地域
を指定したわけであります。
圖司安正
87
○
圖司委員長代理
有田喜一君。
有田喜一
88
○有田(喜)
委員
私ほかに用がありまして本
委員
会を少し欠席しておりましたので、私の質問があるいは誤解に基くことになるかもしれませんが、その点は御了承の上御
説明
願いたいと思います。 この
法案
を見ますと、
全国総合開発計画
、
都府県
総合開発計画
、
地方
総合開発計画
、
特定地域
総合開発計画
の四つにわかれております。私の見たところでは全国の
総合開発計画
というものがあ
つて
、それを
基本
としてあとの三つの
計画
ができているようにも
考え
られます。またちよつとほかのことを
考え
てみると、
都府県
の
総合開発計画
や
地方
総合開発計画
、
特定地域
総合開発計画
等の集積が
総合開発
として今からできるというふうにも
考え
られますが、この点が非常にあいまいのように感じられるので、その点をひとつ明らかにしていただきたい。要するに
全国総合開発計画
というものがあ
つて
、下へどんどんと
基本
計画
でも
つて
三つの
計画
ができるのか、下からできて、上が集積して、自然的に
全国総合開発計画
ができるのであるか、あるいは今日の
開発計画
はこれらの
総合開発計画
の別なものであるか。別なものとは思わないが、その辺のところを明確にしていただきたいと思います。
今井田研二郎
89
○今
井田政府委員
その点につきましては本
法案
の
立案
過程
におきまして、
政府部
内におきましても相当論議があつた点であります。しかし結論といたしまして第
七條
の第二項におきまして、これは改正條文でありますが、その中におきまして、
全国総合開発計画
は
都府県計画
と、
地方計画
と、
特定地域計画
の
基本
とするというふうにはつきりと性格を明記してあるのであります。従いましてただ單なる集積にあらずして、
基本
となるべき性格を持
つて
おるものであるというふうに、はつきり明定したわけであります。
有田喜一
90
○有田(喜)
委員
ところが先般の御
説明
によりますと、
全国総合開発計画
はまだできていない、おそらくそれができるのは本年内か、あるいは本
年度
中か、とにかく九箇月か十箇月先のこと、そうすると今何ら
都府県
総合開発計画
、あるいは
地方
総合開発計画
、あるいは
特定地域
の
総合開発計画
が全然ないかというと、そうでもない。やはりあるようにも
考え
られる。だから私
ども
がさつき言いましたような疑問が出て来るわけでありますが、今の今
井田
君の御
説明
によりますと、
七條
第二項によ
つて
全国総合開発計画
ができて、それが
基本
と
なつ
て来るというのだが、今までの実情とその辺に矛盾があるように思うがいかが思われるか。
今井田研二郎
91
○今
井田政府委員
現在の
法律
が制定されましてから以降、数々の
総合開発計画
をつくります基準その他は、随時これを
地方
にそれぞれ流しまして、
府県計画
なり
地方計画
なりの作成の便宜を期したのですが、その中の
一つ
といたしまして、一応
府県計画
を作成します基準というものを
地方
に流したのであります。その基準におきまして、大体
全国計画
の
構想
の基礎となるようなものを、一応すでに
地方
に流しておるわけであります。それに基きまして現在の
府県計画
が進行しておるわけであります。一応その間の
統一性
はと
つて
あるわけであります。しかしその現在流してあります基準が、必しずもオーソライズされました
全国計画
ではございませんので、あらためて基準となるべき
全国計画
をつくりまして、その上でもう一度それらの
計画
を
検討
し直したいというふうに
考え
ておるわけであります。ただ第二項にございますような
全国計画
ができ上りますまで待
つて
おりますと、非常に他の
計画
が遅れる場合も起りますので、ただいま
考え
られております程度の
構想
で
検討
いたしてさしつかえないものは、それぞれの
計画
として一応完成させまして、
計画
ができました上でまたあらためて直すということにして実際上は出したいと思います。
有田喜一
92
○有田(喜)
委員
どうもわかりにくいのですが……。そうするとまだ全国の
総合開発計画
というものは完備していない。それを待つに少し時間がかかるからとりあえず
地方計画
をさせておる、こういうことですか。
今井田研二郎
93
○今
井田政府委員
ちよつと私の申し上げることがわかりにくかつたと思うのでありますが、現在
地方
が立てております
計画
は、各
府県
がまつたく恣意的に立てておるかと申しますと、必ずしもそうではないのでありまして、すでに一定の基準を示してあるのであります。その基準に従
つて
各
府県
はそれぞれの
計画
をつく
つて
あるわけであります。一応各
府県
がつく
つて
おります
計画
は、全国的に
統一性
のあるものをつく
つて
いると
考え
ていただいてさしつかえなかろうかと思います。
有田喜一
94
○有田(喜)
委員
その一応の基準とおつしやるのは、全国の
総合開発計画
の基準ですか。
今井田研二郎
95
○今
井田政府委員
これは現在の
総合開発法
の第四條の二項に「
国土
総合開発審議会
は、
総合開発計画
の作成に必要な左に掲げる事項について調査
審議
しその結果を内閣
総理大臣
に報告することができる。」こういうことに
なつ
ています。これに基きまして
総合開発計画
の作成の基準となるべき事項をすでに
地方
に流してあるわけであります。但しこれはただちに
全国計画
とは言い得ませんので、これを敷衍しまして再
検討
をいたしまして、オーソライズされました
全国計画
をあらためてつくりたい。すでにこういうものが出ておりますので、今申し上げましたように、現在つく
つて
おります
府県計画
というものは、
全国計画
ができ上りましても、根本的に再修正しなければならぬということには相ならぬのではなかろうかというふうに
考え
ております。
有田喜一
96
○有田(喜)
委員
たとえば
電源開発
と
国土
開発
との
関係
は、一体どういうように
なつ
ておるか、今自由党から
電源開発
促進
法案
というものが出ているが、あの
計画
は、まだ
全国総合開発計画
はできていないのだが、今おつしやられた四條かなんかの基準によ
つて
できているのですか。あの
電源開発
は
国土
開発計画
とは全然無
関係
ではないのかどうか。そういうことは実際問題としてどうですか。
今井田研二郎
97
○今
井田政府委員
大体合
つて
いるように
計画
はできておると思
つて
おります。
有田喜一
98
○有田(喜)
委員
わからないから聞くのですが、先ほど
多田委員
からの御質問に対する御答弁によりますと、何でも
特定地域
の総事業費が一兆億円、こういう
お話
でしたが、あの
特定地域
というのは、いわゆる
電源開発
もその中に入
つて
いるのでしようか。
今井田研二郎
99
○今
井田政府委員
そうです。
有田喜一
100
○有田(喜)
委員
そういたしますと、あの中で一兆億と言われたが、その他調査
地域
というものがある。そうすると私の記憶が違うかもしれませんが、あなたの方のこの
計画
によると、琵琶湖の
開発
のごときは、この調査
地域
の中に入
つて
いると思うのですが、
電源開発計画
の方を見ますと、あれはたしか第二期
計画
に入
つて
いる。そうするとあなたの御
説明
によると、一兆億というものは十年間とおつしやるが、
電源開発
の第二期
計画
は、十年間もかからない、もつと早くできることに
なつ
ている。そういうところから私は相当疑問に思うのだが、ほんとうに
全国計画
からそういうものができておるのか、もう少しはつきり
説明
していただきたい。
今井田研二郎
101
○今
井田政府委員
今
お尋ね
の、最初の方の一兆億円と先ほど来申し上げておりますのは、琵琶湖その他の調査
地域
を含まない、現在指定しました十九
地域
だけで、
府県
の要望しておりまする総事業費は一兆億円、そのうちで約五千億が
公共事業費
、
電源開発
に要します費用としては、大体
府県
は十九
地域
で二千九百億円を
希望
しておるようであります。これとても
府県
の
希望
的数字を集計したにすぎませんで、これは
責任
を持
つて
このくらいかかるというふうには、現在まだわれわれの方では
検討
しておらないのであります。
有田喜一
102
○有田(喜)
委員
それがわからないのです。と申しますのは、さつきから言いますように、
特定地域
の
計画
は十箇年
計画
とおつしやると、調査
地域
はまだ十箇年の外にあるわけですね。そのあとだと思う。ところが
電源開発計画
の方は第二期
計画
ですから、五年先になるか六年先になるか、とにかく十年以内の方に入
つて
おる。そこであなたの方から見ますと、あれは調査
地域
だから、この十年間の外だとおつしやるが、
電源開発計画
を見ると、とにかく第二期
計画
だが、二十九年か何年かから着手して、三十何年に上げなければならぬということに
なつ
ておる。こういうことになると、あれが十箇年と違
つて
来る。そこを疑問に思うのです。
今井田研二郎
103
○今
井田政府委員
この
特定地域
の事業費の問題は、これはほんとうに御参考までに申し上げたにすぎないのでありまして、われわれの方でこれに拘束をされておるわけでも、重視しておるわけでもないのであります。一体
特定地域
の
開発
について、どのくらいの
経費
を将来
政府
は見込んでいるかというふうな御質問がかりにありました場合に、何分その点の
検討
がしてありませんので、
府県
の
希望
はこの程度にすぎないということを、参考までに申し上げたにすぎないのであります。琵琶湖
地域
等は、おつしやるように
電源開発
としましては最も優先的に取上げなければならない
地域
の
一つ
でもありますし、
特定地域
の指定にあたりましても、まず
特定地域
として最優先的に指定すべきではないかというような議論もあつたのでありますが、御
承知
のように相当問題もありますので、若干延ばしたようなわけであります。調査
地域
にしてありますので、おそらく近き将来には、
特定地域
になる最も有力な候補地の
一つ
であろうかと思
つて
おります。そういう場合には、これによりますところの
経費
はまたこの中に上
つて
来るわけでありまして、この一兆億円といい、五十億円という金額は、先ほど来申し上げておりますように、ほんとうに御参考までに
府県
の
希望
を申し上げたにすぎないのであります。その点はひとつ御了承を願います。
有田喜一
104
○有田(喜)
委員
調査
地域
が今から
特定地域
にされる
可能性
はある。
特定地域
にされて、必要であるならばその
計画
の
実施
ももつと早く繰上げることがある、これは今の御
説明
によ
つて
わかりました。そうすると、これはまたさつきの質問に帰るわけですが、
全国計画
から、あるいはまた
特定地域
の総合
計画
から、この
電源開発
なんかも含まれておる、こういう
お話
ですが、抽象的には含まれているかもしれぬが、具体的にはやはりまだそれほどコンクリートに
なつ
ていないのですね。そうでないと、今の
特定地域
などの総合
計画
があるわけだから、そこから
電源開発
が完全に生れておるのなら、今の琵琶湖
地域
などはその中に入らなければならぬ。片一方は調査
地域
に
なつ
ているが、
電源開発
は第二期
計画
として予定とはいいながら
計画
に上
つて
おるのだから、その辺のところはまだコンクリートに
なつ
ていないのではないですか。
今井田研二郎
105
○今
井田政府委員
その点は御指摘の
通り
でありまして、まだ最終的なと申しますか、
全国計画
がある程度はつきりして参りますれば追加をし、あるいは増加をしなければならないような
地域
も出て来ようかと思います。
有田喜一
106
○有田(喜)
委員
そうしますと私の想像ですが、今まではおそらく
経済安定本部
としても自信も十分でないし、
全国総合開発計画
を初めからつくるとい
つて
もなかなかうまく行かない。とにかく
地方
からいろいろな資料を集めながら積んで行かれた。しかし根本的に
考え
ると、
全国総合開発計画
というものが立
つて
、その
基本
方針
に基いて
地方
の
開発計画
を立てるのが至当であろうというふうにお
考え
に
なつ
てこの
法案
も改正される。今、今
井田
さんのおつしやつたのは、これからやらんとする
方針
と、今まで歩んで来た道とが多少その間に食い違いがあつた、かくありたい、またこれからこうするんだということで
全国計画
が立
つて
、その
基本
方針
で
地方
に行く、今まではいろいろな
関係
があ
つて
下から積んで来たことがあつた、こう解していいのではないでしようか。
今井田研二郎
107
○今
井田政府委員
大体お説の
通り
に御了解願
つて
いいと思います。
有田喜一
108
○有田(喜)
委員
その点はわかりました。そしたら多少の食い違いがあるのはしかたがないことだが、これからこの
法案
に基いて、
全国計画
にあた
つて
特定地域
、あるいは
地方
総合
計画
、あるいは
府県
総合
計画
がだんだんと具体化する、かように解しておきます。 そこで次にお聞きしたいのは、先ほ
ども
ちよつと質問がありましたように、
国土総合開発計画
の
実施
促進ということに今度の
法律
のねらいがある。これから
全国計画
がだんだんと立
つて
行くのでありますが、とにかく
総合開発計画
は、その
実施
面においてなかなか容易なことではないと私は思う。しかも一兆という事業費がかかる。これはほんの
地方
から申し出た金の集計にすぎないのであ
つて
、これを真剣におやりになろうと思えば、一兆ぐらいの金ではなかなかできるものではないと私は思うのであります。しかし日本の
国家
財政なり、国力からいうと、何ぼよいことでも一ぺんにはや
つて
行けない。そうすると
実施
の上でおのずから
順序
というものがあると思うのです。それならどういう
順序
で行くか。
地方
の陳情がやかましいからやるというわけでもないだろうし、やはり
政府
としておのずから何に力点を置いて行くか。
電源開発
に力点を置いてやるとか、あるいは農地の開拓に重点を置いてやる、あるいは地下資源の鉱物に重点を置くとか、あるいは森林に重点を置くとか、それぞれあるだろうと思う。たとえば
電源開発
に重点を置いてやられて、それに森林の問題が
関係
して出て来、あるいは鉱物の
関係
が出て来る、いろいろなものが出で来ると思うのだが、とにかく何かの重点主義というものがないと、一ぺんに、まんべんなくやろうとしてもなかなかできないと思う。
政府
は何に重点を置いて、またいかなる
順序
を踏んでおやりになろうとされるか、それをひとつお聞かせを願いたい思います。
今井田研二郎
109
○今
井田政府委員
先ほ
ども
お尋ね
があつたのでありますが、重点という
意味
が二つあろうかと思うのであります。
一つ
はいかなる
地域
を重点的に
開発
するかということ。それから第二の点は、当該
地域
内においていかなる事業を重点的、優先的に取上げるかという二つの問題であります。十九
地域
の中でどの
地域
から最初に取上げて行くべきかということは、これは相当重要な問題でありまして、にわかに私がここで明日にお答えすることは困難な問題であります。ただしかし
国家
経済から見まして、最も緊急な問題を包臓しておる
地点
から始まるであろうことは言うまでもないことであります。たとえば今国として当面しております最も大きな問題は
電源
の
開発
であり、あるいは食糧の増産であり、河川の
改修
であるということになりますと、おのずからそういう
地点
、そういうことに問題が集約されることはあろうと思うのであります。また当該
地域
におきましていかなる事業から最も優先的に
開発
するかということにつきましては、これまた十分
検討
を要する問題でありますが、先ほど来申し上げておりますように、
特定地域
につきましては、指定と同時に
政府
が
開発
目標を指示することになります。たとえば琵琶湖
地域
を例にとりますと、かりに琵琶湖
地域
を
特定地域
として指定いたしました場合には、当該
地域
においてはいかなる事業を国として必要とする事業とするかということを明示するわけであります。琵琶湖でありますれば
電源開発
ということが最も大きな問題になろうと思いますが、そういうふうに一、二の事業に問題を集約いたしますので、
特定地域
に
なつ
たからとい
つて
、当該
地域
の道路も橋梁もあるいは住宅も、すべてのものがよくなるというのではないのであります。国として最も必要と認める事業それのみを
国家計画
として取上げるという態勢で、おつしやるようなふうにできるだけ重点主義で、最少の
経費
をも
つて
最も能率を上げて行くような方向に参りたいと
考え
ております。
有田喜一
110
○有田(喜)
委員
大体わかりました。しからば
地域
でいえばどの
地域
を先に手をつけるか、あるいは事業でいえば、
電源開発
とかどの
仕事
を第一目標にするか、そういうことをきめるのは
政府
でおきめになるのか。もちろん最後は
政府
の決定だろうが、
開発
審議会
とか、そういうものの議を経て
政府
がおきめになるのか、あるいは
政府
が
閣議
でおきめになるのか、それはどういうお
考え
か、お聞かせを願いたい。
今井田研二郎
111
○今
井田政府委員
その点はこの
法律
には
規定
がないのでありますが、
審議会
を相当尊重することに
法律
全体の構成が
なつ
ておりますので、
審議会
の意向を十分に取入れまして、最終的には
政府
の
責任
において決定することになろうと思います。
有田喜一
112
○有田(喜)
委員
次に少し小さい問題でありますが、第六峰の二でございます。特別
委員
会というのがありますが、この特別
委員
会の性格——
総合開発審議会
の一部であるようにも見えるし、またその外にあるようにも見えるのだが、一体どういう性格を持
つて
おるのか。
今井田研二郎
113
○今
井田政府委員
お尋ね
の点はしごくごもつともでございまして、この
規定
は、先般来問題に
なつ
ておりました
河川総合開発法
との
調整
をはかりましたために入つたのでありまして、この特別
委員
会は
審議会
の
内部機構
であります。さらに言いますならば、一種の下部
機構
——下部
機構
とまでは言えないまでも、
審議会
の
機構
の一部であり、
審議会
の運用方法の一種というふうにお
考え願つてけつ
こうだと思います。
有田喜一
114
○有田(喜)
委員
開発
審議会
の下部
機構
のようであるというお答えでありますが、どうもその点がはつきりしていないように思う。たとえばその特別
委員
会で決定した結果を
開発
審議会
に報告するとは書いてあるが、その報告を受けた結果を
開発
審議会
で再び
審議
するのか、そのままほ
つて
おいてもいいのか、その辺が少し明確に
なつ
ておらない。下都
機構
ならば、まあ下の言うことは上のものが聞かなくてもいいというりくつにもなりますが、そういう性質のものではなかろうと私は思う。報告を受けた結果をそのままとるかどうかは
開発
審議会
の
権限
であろうが、これはこの條によ
つて
見ると、そのままほ
つて
おいて
審議
をせぬでもいいというふうに
考え
られる。その辺を明確にしてもらいたい
今井田研二郎
115
○今
井田政府委員
その点につきましては、一応法制
意見
局の
意見
も聞きまして、大体この書き方でいいのではないかということでこの書き方にしたのであります。ただ問題によりましては、私たちこの特別
委員
会の決定をも
つて
審議会
の決定にかえることができるというふうなことにもいたしたいと
考え
ております。これらのことは政令で
規定
いたしたいと思
つて
おります。
有田喜一
116
○有田(喜)
委員
そういうことはやろうと思えば政令でやれると思います。そういう
考え
があるならば、もちろん案ぐらいはできておるだろうと思います。政令の要綱でけつこうですが、そういうものがあるとそういう点がおそらく明確になろうと思うし、他の
委員
もほしいだろうと思いますからそれを見せていただきたいと思います。 それから次にお伺いしたい。これは私の誤解があるかもしれないが、
都府県
の
総合開発計画
ができて、
国土
開発
審議会
に諮問する。そうして
開発
審議会
は行政
機関
の長の
意見
を聞く、こういうことが書いてあります。行政
機関
の長の
意見
を聞く、その結果行政
機関
の長の
意見
と
総合開発審議会
の
意見
とが異なる場合ができたときは一体どうなるのか。あるいは
都府県
の
総合開発計画
の変更を命ずることができるとすればどの程度それが変更できるのか、その点が明らかに
なつ
ていないようだが、それを
説明
していただきたい。
今井田研二郎
117
○今
井田政府委員
ただいま
お話
になりましたように、さような
意見
の食い違いがありました場合には、
総理大臣
が
助言
勧告
をすることに
なつ
ております。その効果はどのようなことになるかというような
規定
まではこれにはございませんが、
助言
勧告
に従わなければ、おのずからその
計画
の有権性がなくなるわけであります。ここまでは
規定
してございませんが、大体これに準拠して行くことになるのだと
考え
ております。
有田喜一
118
○有田(喜)
委員
そういうふうに中央と
地方
との間に
意見
の食い違いができたとすると、
府県
の
審議会
とかあるいは
地方
総合開発審議会
というものが、中央の
意見
通り
もう一ぺん
審議
をやり直すのか、そういうような
審議会
に何もかけずに、
都府県
は中央の
意見
通り
それを聞いてそれを
実施
に移すのか、その点はどうですか。
今井田研二郎
119
○今
井田政府委員
おそらく重要な変更でありますれば
計画
の変更ということになりますので、当然中央の
審議会
をもう一度開きまして最終的に決定することになるのではないかと思います。
有田喜一
120
○有田(喜)
委員
この点は一番初めの私の質問にあるように、中央の
総合開発計画
がはつきりできれば、その
基本
に基いてやるのだからあまり矛盾撞着は起らないと思うが、今のところではやはりそういう
現実
問題が私は起るだろうと思
つて
そういうことを
お尋ね
したのであります一 もう一ぺんあらためて聞きますが、全国の
総合開発計画
というものは、大体いつごろに完成する見込みか、その点を明らかにしていただきたい。
今井田研二郎
121
○今
井田政府委員
ただいま
お話
のございましたように、
全国総合開発計画
の樹立ということは早急にやらなければならない問題であり、また非常に重要な問題であるということは、私
ども
もまつたく同感でございまして、なるべく早くつくりたいということで、
全国総合開発計画
の一応の作成の仕方及びその
構想
につきまして、現在すでに
関係各省
と協議中であります。私
ども
の
見通し
といたしましては、上半期中には大体の
構想
は完成いたしたいというふうに
考え
ておる次第でございます。
有田喜一
122
○有田(喜)
委員
上半期というと九月までには完成する、非常にけつこうなことですが、あまり急いでよいものができなければ困る、その辺は如才ないでしようが、ひとつ周到なよい
計画
を早くや
つて
いただきたいと思います。 そこでそういう全国の
計画
が一応できて、そのできたものを、たとえば十年間の
計画
が一ぺんできたからとい
つて
、それを少しもかえないというようなことでもないと思いますが、そういうものをもう一ぺん振り返
つて
みて、一旦きめた
計画
を変更されるようなことがあるかどうかを伺いたい。これを根本的にかえるようなことでは、最初の
計画
が
なつ
ておらないということになるが、そういうことにはならないだろうが、やはりいろいろ情勢の変化もありますし、人間だから多少の誤りもあるだろうと思いますし、
予算
その他においておのずから年次
計画
というものをかえなければならぬということもあると思いますが、毎年そういうような
計画
改訂というようなものをやられる見込みがあるかどうか、この点についてどういうお
考え
をされておるかお聞きしたいと思います。
今井田研二郎
123
○今
井田政府委員
その
全国計画
の作成の方法につきましても現在
検討
中でありまして、ただいま
お話
のように年年これを変更しなければならぬような、ぬきさしならぬようなものにつくり上げて行くか、あるいはたとえば十年後の
一つ
の
開発
目標というものをつくりまして、その目標を称して
全国計画
というか、その辺につきましては
目下検討
中であります。いずれにいたしましても恒久的なものができないことは間違いないのでありまして、必要の都度率直にこれを訂正して参るというふうなものをつく
つて
行きたいと思
つて
おります。
有田喜一
124
○有田(喜)
委員
大体わかりましたが、方向としては変更は例外的にはやるにしても、十年
計画
を立てればそれをかえないという気持で進められておるのか。またそういう十年なんてえらそうなことを言つたところでどうせかわるのだから、まず二十七
年度
なら二十七
年度
着手分だけははつきりしたものをつくるが、あとは多少ラフでも、今から半歳一年かか
つて
、もつとしつかりしたものにしようとか、まだきま
つて
いないでしようが、どちらに重点を置いて
安本
は
考え
られておりますか、その方向だけをお示し願いたいと思います。
今井田研二郎
125
○今
井田政府委員
ただいま例として
お話
になりましたように、大体の大きな
構想
はつく
つて
おきまして、さしあたりやらなければならない問題の位置というものを、全国的にはつきり
関連
を持たせるためにやりまして、その翌年にはまた同じような作業を繰返して参るというようにいたしたいと
考え
ております。
有田喜一
126
○有田(喜)
委員
大体わかりましたが、
港湾局長
がお見えでありますから一言だけお聞きいたしたいと思います。 先般運輸
大臣
は、
港湾
行政の所管の問題についてはつきりした御答弁をせられた。
港湾
は船舶の
利用
その他の
利用
度に重点を置いてやるのだから、
運輸省
でやるとのことですが、私は運輸
大臣
の
考え方
は非常に正しいと思います。その問題は非常にけつこうだと思いますが、船舶その他の
利用
度の
方面
から
考え
ますと、最近は貨物船にしても、タンカー、ことに大型のタンカーの傾向が世界的に強い。そうすると今日本の
港湾
の状況を見ますと、三万トンくらいのタンカーはちよつと入りにくい。
港湾
が十分でないために日本の船舶の大型おものが制約されている現状にあるのですが、
港湾
担当者である
港湾局長
は世界の船舶が大型になりつつある趨勢にからんで、日本の
港湾
を根本的に改築するお
考え
を持
つて
おられるか、またさような
計画
が具体的にあるかどうか、その点をお聞きしておきたいと思います。
黒田靜夫
127
○黒田
政府委員
御指摘の問題につきましてはお説の
通り
でありまして、最近船型が相当大きくなりつつございます。一例を一般の貨物船にと
つて
みますと、戰前は東亜圏の貿易が主でございましてこれが大体全貿易の六五%くらいかと存ずるのでありますが、終戰後におきましては、対アメリカ貿易か主に
なつ
て来ました
関係
で、アメリカ貿易がおよそ七〇%近くに
なつ
ております。従いまして外国貿易の船型の平均は、戰前グロス四千五百トン程度でございましたが、戰後は六千五、六百トンに増大しております。これに合いますように接岸施設あるいは各地の造成につきましても、おおむね最小限九メートルを目標に整備いたしておりますし、また相当優秀な客貨船が入ることを予想しまして、十一メートルないし十二メートルというようなバースも——現に神戸におきましては第七突堤を目下昨
年度
から水深十一メートルを目標に築造いたしておるような現状でございます。さらにタンカーにつきましては、御
承知
の
通り
終戰後非常に船型が増大いたしまして、戰前はグロス一万トンが目標でありまして、水深が九メートルでよろしかつたのでございますが、戰後最近ではおおむね二万トンくらいになりまして、十メートル半はどうしても必要であり、さらに特別に大きな四万トンというようなタンカーの実現も想像されるのでございますが、かような船はまだ日本には入
つて
おりませんので、さしあたり二万トンで水深十メートル半を目標にしまして、現に横浜の京浜航路におきましては、石油地帶に入る航路の開鑿を、従来の九メートルから十メートル半に増深するような工事を本
年度
から開始いたしておるような現状でございます。
有田喜一
128
○有田(喜)
委員
大体タンカーはデツト・ウエート三万トンくらいはつくりたいというのが、日本の海運界の要望のようですが、その程度のタンカーは日本の
港湾
ではどこどこに入るのですか。
黒田靜夫
129
○黒田
政府委員
デツト・ウエート三万トンと申しますと、グロス二万トンちよつとかと思いますが、大体今入ります所は、今申しましたように京浜は入ろうかと思います。それから下津は、もちろんこれは四万トンも可能かと思います。それから十メートル半と申しますと、関門地区におきましてもおおむね操作できるのではなかろうかと思います。なお北海道等におきましては、室蘭は入口はそういう船が入りますけれ
ども
、奥のタンク地帶は少し浅いというような現状でございます。
多田勇
130
○
多田委員
港湾
局もそういう
方面
に目をつけてだんだんと
計画
を進められておるようで、非常にけつこうでございますが、ともかく日本では精油ということが大分やかましく
なつ
ております。原油はこのごろ大分活溌に
なつ
ておりますが、
港湾
によ
つて
大きな船型をつくりたいと思
つて
もなかなかできないというような状況であります。もちろん資金面から制約されておる事業者もありますが、そうでないものも、
港湾
の
方面
から制約されておるところもありますので、一層御
努力
されまして、
港湾
の方の
隘路
からさような制肘を受けないように、
安本
当局もよく御理解くださいまして、
公共事業費
の問題のときはよく御考慮願いたいと思います。 次に申し上げておきたいのは、商港と漁港との限界というか、これがどうもまだ私にははつきりしないということです。これは水産庁と
港湾
局の
権限
争いの面から来るところもあるだろうと思いますが、もちろん漁港と商港の性質は多少違うとはいうものの、
港湾
自体は大体同じ性質のものであるように思います。もちろん
権限
争いをする必要はないが、今のところはどういうふうな限界に
なつ
ておりますか。
黒田靜夫
131
○黒田
政府委員
漁港は漁港法によ
つて
整備する
港湾
であり、商港は
港湾
法によ
つて
整備いたしている
港湾
でございますが、
港湾
法と漁港法がほぼ同時に成立した
関係
もございますし、また漁港法によりますと、漁港に指定された区域、あるいは漁港区域に指定された区域でないと、公共事業による整備が非常に困難であるというような問題もありまして、先国会にこれが
調整
と申しますか、漁港法、
港湾
法の改正をはかりました。そうして元来は商港と申しますのは、総合的な機能を発揮する場合が多いのでありまして、一般の水陸連絡の商船の入る
地域
もありますし、また漁港が主として
利用
する漁港の区域もありますし、工業の発展に伴い、工業用の原材料を運ぶ船が
利用
する工業地区というような水域もあるのでございまして、これらの総合的な商港におきましては、漁港の施設を専門的にやりたいという場合に、一部の漁港地区水面を漁港
地域
に二軍指定するような
法律
の改正をいたしまして、その間の
調整
をはか
つて
おります。なお一般の
地方
の
港湾
は、漁獲物の水揚げが主になる場合が多いのでございまして、この点におきましては、運輸
大臣
と農林
大臣
が協議いたしまして、漁港に指定するものは漁港に指定し、商港として残すものは商港として残して整備をはか
つて
いるような次第でございます。
有田喜一
132
○有田(喜)
委員
今
港湾
局と水産庁の
関係
は円滑に進んでおりますか。
黒田靜夫
133
○黒田
政府委員
大体協議は円満に進んでおりまして、私
ども
特別にトラブルを起しておるような港はございません。
有田喜一
134
○有田(喜)
委員
円満に進んでおればけつこうで、さような問題で
権限
争いなどする必要はないと思います。しかしとにかく大体は大きな港は
運輸省
、小さな港は水産庁ということが常識的に
なつ
ておるようですが、円滑にやられて
港湾
の整備強化ということに、ひとつ奮闘されんことを切望いなしまして、私の質問を終ります。
黒田靜夫
135
○黒田
政府委員
小さい
港湾
は漁港が多いとおつしやいましたが、漁港と商港の問題をもちよつと御
説明
申し上げたいと思います。大体現在一般の
港湾
は三千二、三百ございます。そのうちちよつとした設備がありまして、千トン級の船が入る港は六百ほどございます。三千二、三百のうち漁港は千くらいございまして、三千二、三百は大体一般の
港湾
、かような状態に
なつ
ております。
圖司安正
136
○
圖司委員長代理
本日の
会議
はこの程度にとどめまして、明日午前十時より
委員
会を開会することといたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後四時十八分散会