○
木村(榮)
委員 この
改正法律案に
賛成いたしますにあた
つて、若干の
希望意見を申し述べておきます。
大体こういうような
改正をや
つて転換漁業の問題を解決しなければならないような
事情に
なつたのは、
終戰後の
歴代内閣が
漁民対策をまつたく放棄し、その結果
漁村の荒廃がその極に達して参つた結果だと思うのであります。今回の
整理にあた
つては、
対象となる
漁民の中には、なるほど一部には相当大きなものもおると考えますが、一般的にい
つてあまり大したものはいなくて、
零細漁民に近いようなものがたくさん包含されておると考えます。そこで單なる
補償といつたふうなことでなく、相当思い切
つた更生資金といつたものを與えて、将来
漁村に
不安状態が起らないような拔本的な
対策を立てられんことを
要望しておきます。これが一番おもな点であります。
そのほか特に
要望いたしたいことは、一般の
漁民の
従業員の
補償という点があまり明確にな
つていませんので、こうした点を明確にしていただいて、十分の
補償のできますような
措置をや
つていただきたいということ、それから
水産庁が出しておりますいろいろな
転換の
内容を見ると、中には
運搬船の
方向へ
転換するといつたことが書いてございますが、
運搬船なんかに改造いたしましても、結果的にはそううまく行かないということは、私は過去の経験上わか
つておりますから、こうした形式的なことにとらわれないで、
ほんとうに
転換できるような
方法をこしらえなければならぬ。ただ文章の上だけでは
りつぱになつておつても、実際問題としては縮小できないということを考えますので、こうした点も特に御注意願いたい。
それから
さつき川村委員からも申し述べられましたが、将来
——水産庁が
要綱をたくさんこしらえられますが、そんなことを
言つては、はなはだ失礼ですが、巷間伝えるところによれば、現在の
水産庁は、
大洋漁業その他大
資本の
政府内の
出先機関にすぎないといつたことが、私
たちの耳にも相当入
つております。そういつた
状態の中で
要綱ができますと、本日までの御
説明では、相当納得の行くようなことが申し述べられておりますが、実際の
実施にあた
つては、相当お
約束が守られないという
危險性もあると考えますので、こういつた点は、この
委員会でお
約束にな
つた通りに、必ず
実施してもらいたい。そうしませんと、
漁村に大混乱が起る。現在でさえも
漁村ははなはだ困窮しておる。この上三万そうにも及ぶような船が
整理対象となることは、
さつきも
お話があつたように、特定の村ではそのために全村が
生産手段を奪われるといつた場合には、まつたく困難な
状態が起ると考えますので、こういつた点も特に御留意願いたい。
それからもう
一つの重大な点は、私
たちの主張でもございますが、こういつた
沿岸底びき三万そうといつたものが
終戰後発生いたしまして、沿革の小さな
漁場をめぐ
つて、
お互い同胞同士が血を流すようなけんかをして、
漁場を相争うというような
事態は、
敗戰の結果
日本が多くの
漁場を
失つたといつたことに相当大きな
原因があると思う。こういつた
原因を根本的に解決いたしませんと、ただ單に消極的に
整理をや
つて、それで解決するのだというふうなことだけでは、将来性がないと私は考える。そういつた
意味で、最近はアメリカ、
カナダ方面との
漁業協定も云々されておりますが、と同時に、われわれといたしましては、どうしても北洋並びに
東支那海方面における
漁業について、中共、
ソビエト同盟と
漁業協定を結んで、この
方面に平和的に、合法的にどんどん出漁するという
状態へ、急速にこの
水産委員会あたりが御活躍を願いたい。これをぜひこの際お願い申し上げたいと考えます。
いろいろ申し上げたいことがございますが、大体わかつた問題でございますから、以上申し述べて
賛成いたしますが、最近私の方の県などの情報を聞きましても、まつたく
漁村の
窮乏状態は驚くべきものである。
徳川時代の
文献を見ますと、
災害の年には
漁民はおおむね餓死した、農民は草を
食つて辛うじて生きたという
文献もございます。まつたく今度の
台風地帯を見ますと、か
つての
徳川時代のような状況に追い込まれるような
危險性さえある。別個に
災害法案が出ますが、そういつたことも御
勘案の上、
漁村は現在
日本においては最も窮乏した
事態であるということを頭に置いて、ただ單なる
補償ということでなくて、
ほんとうに
漁村をこの機会に復興さして、か
つての、戰前のような
漁業の方内に急速に返して行くというくらいの覚悟でや
つていただきたいということを、特に希望いたしまして
賛成いたします。