○
政府委員(山根東明君) 私から
畜産局所管の二十六
年度予算の
概要について御
説明を申上げます。
縦綴にいたしました資料がお手許に差上げてありまするのでそれに基いて御
説明をいたしたいと思います。
最初は総括表でありまして、その次に事項ごとに
簡單な
説明を加えておきました。総括表について申上げますと、明
年度予算は一番左の欄に書いてあります事項に整理いたしまして合計八億八千九百七十四万円を
要求いたしております。前
年度予算が七億七千三百四万七千円でありまして約一億円余りの
増額にな
つております。一番右の欄は前
年度事項名を御参考までに書いて置いたのでありますが、前
年度の
予算の編成当時はこうじた事項に分類いたしまして編成をした
関係を明らかにしたものであります。事項ごとについて
簡單な
説明を次に申上げます。
最初に
畜産局一般行政に必要な
経費といたしまして明
年度は四百三十四万四千円、これは特にここに書いてあります以外に御
説明することもございません。
次の
家畜の
改良増殖に必要な
経費一億一千七百二十万二千円、前
年度は七千六百十五万二千円でありましたが、これについて若干内容を分析して御
説明を申上げます。下に事項を四つに分けまして
説明をいたしておりますのでそれに従
つて御
説明を申上げますと、
最初に
種畜の国による
購入とその
貸付、この
事業は以前から引続いてや
つております
事業でありまして、国が民間で
生産いたしました
種畜を
購入いたしましてこれを無償で民間に
貸付する、それによ
つて種畜の能力の向上を期するという
計画であります。
計画頭数がそれぞれの
家畜によ
つてここに書いてあるのでありますが、この
計画は
畜産増殖五ヵ年
計画に即応いたしまして特に最近人工受精の
研究が進み、その
実施も或る
程度普及いたして参りましたので、それらを基調といたしましてこうした実畜別の頭数
計画を
実施いたしておるのであります。この
経費はここに書いてございませんので申上げますと、四千五百十八万円になります。昨年は二千八百七十七万五千円でありましたので、その差額だけは
増額にな
つております。
次に
人工受精施設を二百四十ヵ所増設、既設二百六十ヵ所でありますが、合せまして五百ヵ所として、人工受精を
普及し、傷良
種畜の効率的利用を期するということであります。実は既設二百六十ヵ所は本年まで過去三カ年に亘りまして
人工受精施設を全国に
補助いたしまして
設置いたしておるのでありまして、これの運営は実は私どもから見ましても、所期の目的を十分果しておると考えております。同時に
地方からもこの
施設の要望が非常に強いのでありまして、当初六ヵ年の
計画でこれを
完成する予定であ
つたのでありますが、早急に繰り上げて
完成したいというようなことで、
計画の残り三ヵ年分を明
年度一年に繰り上げることにいたしまして、二百六十ヵ所を増設したいと考えております。この
経費は四千二百十二万円に相成ります。
人工受精施設に対する備品費なり、或いは
技術員の
設置の
補助並びに畜舎等の
施設に対する半額の
補助金を
計上いたしておるのでありまして、都道
府県に
設置する
施設に
補助することにな
つております。
次に
優良種畜資源の更新造成のため種緬羊牝二十頭、牡五頭、これは濠洲から輸入する
計画であります。次に種鶏を雌を四十羽、雄を十羽、これは
アメリカから輸入する予定でありますが、これを輸入いたしまして国の牧場で飼育いたしまして、これに原原種の役割を果させたいと考えておる次第であります。国が終戰以来
種畜を輸入いたしますのは明
年度が初めてでありまして、本
年度若干、これは
予算と
関係はございません。司令部側の好意によりまして乳牛の精液を輸入いたしたことはございます。同時に民間側では成る
程度種畜の輸入がすでに行われていたのでありますが、国といたしましてはこうした
計画によ
つて優良な
種畜を輸入することによ
つて血液の更新を図
つて行きたいと考えております。
それから最後のその他
家畜改良増殖法による
種畜の検査、これもすでに古くからや
つておりますいわゆる
種畜の検査の仕事でありまして、日本のこの法律によりまして、種
家畜は国の検査に合格したものでなければ
種畜として種付に供用してはならないという法律がこの法律であります。これに基いて国が直接
種畜の検査をやる
経費、及び
府県に若干の場合委託しておりますけれども、この委託の
経費を合せまして、この
経費が千二百万円くらいになります。三の
経費を申落しましたが、二百五十八万円
程度であります。次に有畜営農の奨励に必要な
経費として二千四百十八万八千円、昨
年度千四百三十八万円、これは二項に亘
つて説明いたしてありますが、これを更に若干細かく
内訳を御
説明申上げますと、この中の大きな
経費は
牧野改良費であります。これがこのうち
牧野改良費が一千万円余り
計上いたしておりますが、このうち八百万円は
牧野改良の県の
経費、或いは
牧野の管理者が
牧野の管理規程を設定いたしましたり、或いはそのための測量の
経費でありますとかというような、主として調査費に対する
補助金にな
つております。これは昨年
牧野法が成立いたしまして、数年間ブランクにな
つておりました
牧野行政を、今後私どもとしましては重要視しまして、活撥に推進して参りたいと思
つておるわけでありますが、その第一
年度の
経費となるわけであります。
そのほかに有畜営農の
指導指定地、全国に五十ヵ所の有畜営農指定地を
設置いたしまするための
経費が百三十六万円であります。それから全国百部落について有畜営農の実体調査を
実施して行きたいという
経費が百三十五万円でございます。このほかに
自給飼料の
増産確保の
経費といたしまして百八十八万円
計上いたしております。更に酪農
振興の
経費がこの中に二百九十万円含んでおります。これは酪農
技術養成者の講習といいますか、酪農
技術指導者の
養成の
経費が主要な内容にな
つております。それから今
一つ、この項目の中で考えておりますのは、
自給飼料でなしに、従来統制飼料と申しておりまして、濃厚飼料について飼料の配給統制を
実施してお
つたのでありますが、これは本
年度の初めに飼料の統制をやめたのでありますが、併しながら
家畜飼育の飼料の問題は極めて重要な問題でありますので、統制をやめましたけれども今後におきましては飼料の消費の実体調査その他私どもとしましては、飼料行政を根本的にやはり盛上げて行く必要がありますので、その
経費を本
年度は三百三十七万二千円この中に含ませたのでございます。
その次の北海道
畜産振興に必要な
経費、九百四十八万九千円、これは
説明書きしてありますように、北海道の
畜産の維持
振興を図り、
国内畜産資源の培養に資すると共に、寒冷
農業経営の確立を期するために必要な
人件費、事務費および
種畜場の復旧費を
補助する
経費でありまして、前
年度に引続いて
計上いたしたわけであります。
次に
家畜衞生に必要な
経費、明
年度は三億七千五百三十万円、前
年度に比べまして若干殖えております。これは
経費といたしましては、
畜産局所管の非常に大きな部分を占めるのでありまして、
家畜衞生の問題は、私どもの行政の面から見ましても非常に重点を置いておる点でありまして、
経費の内容を細かく申上げますと、獣医師、装蹄師の
試験の
経費が僅か入
つております。そのほかに本省でやります仕事といたしましては、
地方の
技術員に対して特殊な問題、或いは基本的な問題について毎年
講習会を開催いたしておりまして、そのための
経費が含まれております。大部分は
地方に対する
補助金でございますが、これは
説明の二項を御覧願うとわかりますが、
家畜保健衞生所法を運営するための
経費というのがございます。これは八千百万円ございます。これは御承知かと思いますが、過去三ヵ年前から
家畜保健衞生所というものを全国に、これは
最初先ほど申しましたように
人工受精施設と原則としては並置させて運営して行きた
いという
方針の下に、全国五百ヵ所を目標にいたしまして保健衞生所の
設置計画を持
つておるのでありますが、すでに二百六十カ所は既設にな
つておりますが、向う三カ年
計画で、
人工受精施設と歩調を合せまして明
年度一挙に
完成いたしたいということで二百四十カ所分を
計上いたしております。それから、その次の
家畜伝染病予防法に基き云々とありますのは、
府県に対する旅費の
補助、消毒薬品の、
補助等であります。ほかの大部分の大きな
経費は斃殺棄却手当、これは
家畜が伝染病に罹りました場合に、強制的に殺命令を出し、殺処分をするわけであります。これに対する
補助の意味で時価の何分の一かを手当として出しておる
経費でありまして、この
経費が本年は一億二千五百三十四万四千円であります。このうち特に申上げて置きたいのは、実は多年国会でも問題にな
つております馬の伝貧の問題であります。これに対してはなんらか根本的な手を打つ必要があるという国会側の強い要望もありましたので、私どもとしましては今後大体五カ年くらいを目標にいたしまして伝貧馬については徹底的に検診を行な
つて、そうして殺処分に付して行きたいというようなことで、そうした
計画の下に頭数を予定いたしまして
経費を
計上いたしております。
次に
家畜衞生
試験場に必要な
経費でありますが、これは私どもの所管
試験場の
一つに
家畜衞生
試験場がございまして、ここでは
家畜疾病の調査、
試験、
研究をや
つておりますと同時に、
家畜に応用する血清、ワクチン類の製造、配付をや
つております。このための
経費でありまして、一億五千三百万円に相成
つております。ここでやはり今
一つ御
説明を附加えて置きたい点は、先ほど殺処分のところで申上げました伝貧の
研究施設でありますが、これも従来極めて少額なる
経費でこの
研究をして来てお
つたのでありまして、十分な成果が期待できなかつた実情であ
つたのでありますが、明
年度は或る
程度の
経費の
増額を
計上いたしております。
試験動物の
購入費、或いは非常に緻密な、優秀な機械の
購入費等を
計上いたしまして、まだ十分だとは考えられませんけれども、或る
程度突き進んだ
研究をや
つて行けるのではないかというふうに期待しております。
次の
家畜衞生
試験場北陸支場
設置に必要な
経費、これは新潟県の柏崎市の隣接地にたまたま古い
施設がありましたので、これを改造いたしまして、ここにありますように主として臨床といいますか、
家畜の臨床的な面をここで
研究いたしますために、明
年度から新しい
施設をここに設けたいというための
経費であります。
最後に
種畜牧場に必要な
経費二億四千五百万円でありますが、これは古くから国が直接牧場を経営いたしておりまして、そこで種になります
家畜を繋養いたしまして
生産し、それを民間に配付いたす
事業を
実施して来ておるのでありますが、今日全国に十四カ所ございます。これに必要な
人件費なり
事業費なりでありまして、私どもとしましてはここに
要求定員の欄にありますように人を千四百六十六人来
年度は
要求いたしておりますが、昨
年度は千五百人お
つたのであります。百人ばかり人は減らしたのでありますが、これはいろいろな面からの批判もありまして、経営をもつぱら
合理化するという点に重点を置きまして、人は減らしましたけれども、
事業費の面におきましては成る
程度充実したいということで、
総額においては若干の
増額を見ております。
以上
簡單でありますが、
畜産局所管の
一般会計の
説明を終ります。