運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1951-08-13 第10回国会 参議院 文部委員会 閉会後第5号
公式Web版
会議録情報
0
昭和二十六年八月十三日(月曜日) 午前十一時五分開会 ————————————— 本日の会議に付した事件 ○
教育
及び文化に関する
一般調査
の件 (
教育予算
に関する件) ○小
委員長
の
報告
—————————————
寺中作雄
1
○
説明員
(
寺中作雄
君) 来
年度
の
予算要求
につきましては、本
年度
は事務的な
関係
では少し行き方が変りまして、先に重要問題について提出をする、そうして全体の
説明
をいたしまして、それから直ちに
大蔵省
としていわゆる査定をして、重要問題に関する或る
程度
の枠をきめるといいますか、一応の目安をつけるということをやることに
なつ
ておるわけでありまして、そういう
意味
で本日お手許にお配りいたしました二枚綴りの
要求書
が重要問題の
事項別表
でございます。ただ
金額
の書き方はわかりやすいようにまるい
数字
にしておきましたが、大体こういうふうな
内容
の
重要事項
を
大蔵省
に目下提出いたしまして
説明
をしておるところでございます。この
内容
につきましてはこの前の
委員会
で大体の御
説明
をいたしましたので、余り細かいことは御
説明
の必要がないかと思うのでありますが、極くあらましのところを項を追
つて
申上げてみたいと存じます。 第一に、その前に
要求
の
方法
といたしまして
四つ
の重大な
項目
を取上げました。
義務教育
の
充実
、
学術
の
振興
、
産業教育
の
振興
、
育英事業
の発展、その
四つ
の
項目
につきまして
重要事項
を整理したわけでありますが、第一の
就学奨励費
、これは
厚生省
に
教育扶助
の
目的
を以て
生活保護法
による
保護
として千六億八千万円の
経費
が本年ございまして、それによ
つて
貧乏な
子供
に
就学奨励
の
経費
を出しておるのでありますが、とかく
厚生省
の形で参りますとその金がいわゆる
生活扶助
のほうに使われて、本当の
就学奨励
にならないというようなことが従前から問題に
なつ
てお
つた
ところでありまして、この点につきまして
厚生省
といろいろ話合いを進めておるのでございますが、来
年度
の
予算要求
といたしまして、これを
文部省
の
経費
にして、
文部省
の筋を以て
就学奨励
の徹底を期したい。それには単に
生活保護
という
観点
からいたしまする
保護
が或る
程度
の
限度
を引かれますので、大体現在四%乃至五%のものに
扶助
をしているのでありますが、それを更に拡大して
保護法
の適用以上に、例えば公私の救助を受けて
学校
に通
つて
いるとか、或いは
学校
で諸
費用
を免除しているとか、或いは家庭において
負担能力
が欠けているという条件で
調査
をしましたところに従いまして、
小学校
については二%ぐらい、
中学校
については三・六%ぐらいの
範囲
を拡げたわけであります。そういたしますと、実際
上貧乏
のために
学校
に行けないで休んでいるという
子供
が百二十万ぐらいになるのであります。たしか前回の御
報告
のときには百万ぐらいと申上げましたが、その後の
調査
によりまして二十万ぐらい殖やす必要があるというので
金額
が少し
上つたの
でありまして、四十三億四千万円ということに
なつ
ております。それから
教科書無償配付
の問題は今年から始ま
つた
事業
でありますが、これを二年まで延ばして
範囲
は
国語算数
の
教科書
を配る。その
負担範囲
は
金額国庫負担
にしたいという希望を以て
要求書
を出しているわけでありますが、それが九億一千万円でございます。(3)と(4)は
給食
の
関係
でありまして、現在見返
資金
を以て学童に対するパン及び
粉乳
の
給食
をいたしているのでありますが、来
年度
見返
資金
がなくなりまして、これを如何なる形で
負担
するかということが問題に
なつ
て来るわけでありますが、現在の
給食
をそのまま続けるということになりますと百億近くの金を国で
負担
しなければならない、それは到底不可能でありまして、まあ
小麦等
につきましては
国内生産
で或る
程度
間に合うのではないか、又
粉乳
も或る
程度国内生産
を今後見れるのじやないかというようなことで、現在ミルクにつきましては八百万人分ぐらいのものを提供しているのでありますが、
国内生産
が月に五十万人分ずつぐらい進むという
見込
を以て来
年度
においては五百五十万人分の
粉乳
だけを
給食
するということで、その
食料買上げ
の
経費
が三十六億一千万円。それから
運転資金
といたしまして、例えば砂糖を一括購入する、又
国内生産
の
粉乳
を購入するということのための
運転資金
を、これは年に三回ぐらい回転するものと見て二億七千万円を
要求
しているわけであります。(5)(6)は六三制に
関係
があるものでありまして、(5)の
小中学校設備費補助
と言いますのは、六三制の
建物
はできたけれ
ども
内部の
設備状況
が悪い、殆んど空家に近いというような
事情
にある所もあります。又六三制による
補助
なしに、いわゆる
認定外
の
工事
としてすでに進んで来た
工事
、それに対して
補助
が出せなか
つた
、今後追
つて補助
を出すということが不可能な
事情
につきましては
設備費補助
の形においてそれに対する救済をいたしたいという
意味
で十億五千万円を計上いたしている次第であります。六三
制建築補助
の
関係
はこれは前前からいろいろ
議論
に
なつ
ているところでありまして、ここに挙げました七十八億二千万円と言いますのは本
年度
の
補正予算
による
要求
が若し容れられなか
つた
場合には これを全体として含めて
要求
するという
意味
の
数字
であります。大体そのうちの二十億が
単価増
に伴うところの
工事量
が減じました
関係
で
建築費用
を
補助
するということであります。それからその残り五十八億というものが、これが〇・七坪
完成
するために従来や
つて
来ましたものでなお
不足
がありますが、その
不足分
を補充するという
意味
の
経費
、合せて七十八億でございます。
教科書公社
の問題は、これは
教科書
が約八十社の
会社
において
製作
されているのでありますが、
教科書製作
の
特殊性
からいたしまして
金融関係
が非常に困難で、そのために正規の数量だけの
教科書
ができない、何らかの形で
金融
の援助をしなければならない。その
方法
といたしまして
教科書公社
というものを設立いたしまして、その
公社
が
中心
で
政府
の
預金部資金
を借出す。これを年六分で借出して、
一般
の
銀行金融
の
利率
である
九分
五厘というものでこれを
教科書会社
に貸してやる。要するに
公社
といたしましては安い
金利
で借りてまあ或る
程度
の普通の
金利
で貸すということにいたしまして、その鞘を以て
公社
の
運営費
に充てる。それで
運営
が不可能でありますので、四億円のうち三億六千万円というものは当初の
公社
の
資金
であります。この三億六千万円があれば、それと今の
利鞘
とで
教科書公社
の
運営
ができるという
見込
の下にこの金を計上したわけであります。その月として、一番たくさん金が廻る時期が大体二十六億ぐらいの金が必要なんでありまして、平均といたしまして月十五億ぐらいの金を廻す必要があるのであります。そういうふうな計算をいたしました結果四億という
数字
が出たわけであります。
学術
の
振興関係
では
科学研究費
は今年よりも
相当増額
をいたしまして十二億七十万円であります。
科学
の
基礎研究
、或いは
応用研究
その他
研究助成
のために必要な金でございます。
国立学校施設整備
というのは、これは七十の
国立学校
を
新制大学
として完全に
整備
させるために、これは全体として、最近全体
計画
が漸く立
つたの
でありますが、五百八十億ぐらいの金が要る。併しこれは到底不可能でありまして、それを三期に分けて百五十億を
最初
の目標にいたしまして、そのうちそれを又五カ年
計画
にして三十二億という
要求
に
なつ
ている次第であります。現在
戦災復旧
の
関係
で漸く五五%の
戦災復旧
を見たというような
状況
でありまして、これは他の省の
関係
の
復旧関係
よりもよほど遅れている
状況
なのでありますし、一方
新制大学
の制度としての
完成
を期するというような
関係
から非常に大きな金が必要なのであります。三十二億で以ても決して十分なる
整備
ができるということは考えておらないのであります。
民間研究機関
の
助成
はこれは一億三千万円でありまして、
民間機関
が四十ぐらいありますが、それに
助成金
を出して、
科学研究
の向上を期したいということであります。 (4)、(5)、(6)の
関係
はこれは
私立学校
の
関係
でありまして、(4)は例の
私立学校職員
の
共済組合
を、これを
恩給財団
というものと
職員互助会
というものと両方の形でやろうということにいたしております。
私立学校振興会
の
補助
といいますのはこれは新しい団体を設定いたしまして、その基金を三十億と
見込
みまして、来
年度
は一応それを二十五億といたしまして、現在十八億ばかりすでに
私立学校
に貸出している金がありますが、それが戻
つて
来る、それがすでに投資された
資金
と見ますと、二十五億のうち十八億を差引いた七億七千万円というものを
出資金
に取れば二十五億の
振興会
の
基礎
ができるということになるわけであります。これによりまして
私立学校学係
の
短期
の
金融
の貸付をする
機関
といたしたいというのでございます。
私立学校設備費補助
は、これは
一般
の
設備費関係
でありまして、
大学
から
小学校
に至る
関係
で
設備
が非常に
不足
している
学校
が多いのであ
つて
、それを一定の単位によ
つて補助
をいたしているという金でございます。それからその次の
在外研究員
の派遣は、これは外国にいわゆる留
学生
を派遣する金でありまして、長期は一年、
短期
は三カ月ぐらいにして全体で六十八人ぐらいの
研究者
を海外に派遣したいということであります。 その次の
産業教育
の
振興
の
関係
で
産業教育振興法実施
十七億ということにいたしております。主として
高等学校
の
職業科課程
の
設備
を
補助
するということが
目的
に
なつ
ております。その他
中学関係
或いは
短期大学関係
、
現職教育関係
にも或る
程度
の
補助
をこのうちからいたしたいというふうに考えているわけであります。
勤労青年学級
といいますのは、
中学校
を卒業して
勤労
をしながら勉強をしたいという
青年
が
相当
たくさんありますので、これに対する
補助金
を出すということでありますが、一応二万円を二千五百
学級
に
補助
するという
関係
であります。 それから次は
育英会
であります。
育英会
に四十億であります。これはベース・アツプを僅かに考えますと同時に、
大学関係
におきましては
大学
が四年に延びた
関係
で従来卒業する者に対してなされてお
つた奨学金
を一年生に、新
採用
の一年生に廻してお
つた
ということができなくなりました。
大学
が一年延びた
関係
で卒業生が出ないのであります。そのために
相当
新
採用
のもののために
奨学金
を
見込
まなければならないという
事情
で出ているのであります。 その他という
項目
については、
公立学校共済組合国庫補助
、これは従来
平衡交付金
に八億五千万円くらい計上してありましたものを、引抜いて国の
補助金
にしようと、その算定の
基礎
は従来
通り
であります。
ユネスコ国内委員会
と言いますのは、これは最近加入を許されました
ユネスコ
に関しまして、
国内委員会
を設置して活溌な活動を開始するということのために必要な
経費
でありまして、大体
委員
の数は百人くらいを
予定
いたしているのであります。
重要文化財
の
防災対策
と言いますのは、従来
国宝重要文化財
に対しまして、単に壊れたものを修理するということだけをや
つて
おりましたが、それでは真の
文化財保護
を期し得ない。それで
防災対策
を主にいたしまして、その他
環境整備等
の
方法
で以て従来の
文化財
を事前に保存するということに今後力を入れて行くということにしているのであります。一億四千万円のうちの一億は、
建物関係
の
防災対策費
に
なつ
ているわけであります。 それが
文部本省関係
の
経費
でありますが、そのうちに
地方教育財政確立
ということで四百三十億という
数字
を出しているのでありますが、これに対しましては、実は
文部省
のほうで一意
研究
いたしておりますけれ
ども
、まだ国策として取上げるとか、或いは
関係方面
の
了解
を得るというような点に立至
つて
おりませんけれ
ども
、
研究
の結果、この
程度
の国の
負担
をすることによ
つて地方財政
の
確立
を期し得るという
方法
を
研究
いたしているのであります。大体のことを申上げますと、
地方教育費
のために全体で九百七十六億くらいの、約千億くらいの
経費
が必要でありまして、それは
教員
の給与並びに
学校維持費
、
施設費
というものを合せた
経費
でありまして、そのうちそれを
地方
の
経費
で
負担
し得る
限度
において
地方
が
負担
して、
負担
し得ない
不足分
を国が
補助
して
負担
する。その
限度
というものをどうして計るかと言いますと、
府県
の
関係
では大体
所得税
、
法人税
の一〇%くらいというところが
地方
において
府県
において
負担
し得る
限度
、又市町村の
関係
では
国定資産税
の千分の八くらいを、これを
地方
において
負担
し得る
限度
と見るわけであります。そういたしますと、
地方
で
負担
し得る
限度
が約五百四十五億くらいになる。それを差引いた四百三十一億というものを国で
負担
すれば、全体
計画
として
地方財政
の一応の
最低限度
の
義務教育費
の確保が期し得られるのであろうという構想の下に、
現存研究
を開始しているのでありますが、
最初
に申上げましたように、まだ案として同ま
つて
おりませんし、全体的に
了解
がついているというところにございませんので、この点をお
含み
置きの上御了承を願いたいと存じます。 それから
国立学校関係
は、これは非常に複雑でありますが、極く大体のことを申上げますと、そこにありますように、
国立学校
と
附置研究所
と
附属病院
の三つの
項目
に
なつ
ておりまして、
要求
の要点として、先ず
教官——
ここに
研官
とありますが、
教官
の間違いであります。
教官研究費
を七億くらい殖やすという
要求
をいたしております。それは全体的に二割くらい上げまして、そのほかに多少の
操作
を、実態に副うような
操作
をいたして二十七億という
数字
を出したわけであります。それから
学術調査研究旅費
の
関係
、これが非常に
不足
いたしておりますので、約三倍くらいの
要求
をいたしております。
学生経費
の
関係
も、これも約三倍くらいの
要求
をいたしているのであります。それから
建物管理費
と申しますのは、従来
公立学校
に関しましては
電気
、
ガス
、
水道
の
経費
というふうなものが
研究費
の中から払われまして、
研究費
をそのために削られて、実際の
研究費
に廻るものが少いという
事情
が非常に強か
つたの
でありまして、別に
建物管理
という
観点
から
電気
、
ガス
、
水道費
を
項目
として打立てたい。これは言い換えれば
予算
上の技術的な問題でもあるわけであります。
特別教科教員
の
養成
と言いますのは、
特別教科
であります体育であるとか、図画であるとか、工作であるとか、或いは書道であるとかいうふうな
中学校
の教師が非常に
不足
をしておりまして、これに対する手当をするために八ブロツクの
中心
の
大学
において
計画養成
をしようという
経費
であります。それからその他そこに挙げました
学生
の
厚生補導
、或いは
産業教育振興
、
設備
の
充実
、
管理
に必要な
経費
、そういうふうなものが特に重要な
項目
として取上げられた次第であります。
研究所
、
付属病院
につきましても、従来の実績に見まして最も重要と思われる、又新らしい
方法
を
実施
するために是非必要と思われる、例えば
完全看護
、
完全給食
だとかいうようなものの
実施
の
経費
であります。こういうような
関係
で今
要求
をいたしているのでありまして、これは
重要事項
だけでありますから、その他の
事項
でなお
相当
の
金額
がこの背後に隠されているということを御了承願いたいのであります。 なお六三制に関する
議論
がありまするが、六三制をどうするということに関しましては、この
予算書
の中に一切入
つて
おりませんで、
予算
的に六三制を廃止するというようなことは全然考えていないのであります。
加納金助
2
○
理事
(
加納金助
君) なお大蔵、
地財関係
のかたは暫らくすると見えることに
なつ
ております。……何か
只今
の
説明
に対しまして御
質問
がありましたらお願いいたします。
大野幸一
3
○
大野幸一
君 この
教科書公社設置
というようなものを含めて八十社に対する
金融機関
ですが……。
寺中作雄
4
○
説明員
(
寺中作雄
君)
教科書製作
のための
経費
に対する
金融
をするということが第一の
目的
でございますが、その他に
教科書
の
需要数
を取りまとめるための
調査
というようなこともやることに
なつ
ております。
大野幸一
5
○
大野幸一
君 そこで
運用部資金
から六分で借りて
九分
五厘で貸すというのは、少し高過ぎるのじやないかと思うのですが、どうですか。借りるほうが迷惑する……。
寺中作雄
6
○
説明員
(
寺中作雄
君)
九分
五厘と言いますのは、大体普通の
金融
のスタンダード的な
利率
でありまして、決して高過ぎるということはなふと思
つて
おりますが……。
大野幸一
7
○
大野幸一
君 普通の商売ならそうですが、
教科書
のことだから安くしたらどうか。これが安くなれば
教科書
が安くなりはせんか……。
寺中作雄
8
○
説明員
(
寺中作雄
君) 現実におきましては、
九分
五厘以上のもつと高値の……悪い
言葉
で言えば、高利貸的な
金融
によ
つて
や
つて
いるというような
事情
も現にあるのでありまして、若し
九分
五厘で
相当金
が借りられるということであれば、
教科書会社
としては非常に喜んでそれを活用して
教科書製作
をするという
見込
でおるわけであります。
大野幸一
9
○
大野幸一
君 そうすると
教科書公社
は
相当
利益
があることが……。
寺中作雄
10
○
説明員
(
寺中作雄
君)
教科書
の
製作
は非常に
冊教
がたくさんでありますから、
利益
があるように見えますけれ
ども
、併しその定価の
内容
即ち
製作費
であるとか、
紙代
であるとか、
印刷費
であるとかいうものを非常に細かく
文部省
のほうでいわば監督をいたしておりまして、不法な
利益
というものは絶対に取れないような形に
なつ
ておりますから、それほど
利益
があるものとは考えていないのであります。
大野幸一
11
○
大野幸一
君 私は
教科書公社
というものが少し儲け過ぎやしないかというんですよ。
寺中作雄
12
○
説明員
(
寺中作雄
君) ああそうですか。
教科書公社
をやりますためには
事務員
も必要でありますし、又
運営費
が
相当
かかるのでありまして、実はその六分と
九分
五厘の
利鞘
で以てそれが大体四千五百万円くらいになります。それだけの金で
教科書公社
が
運営
できれば、
教科書公社
の
維持
ができれば、全然
政府
から
補助金
がなくてもや
つて
行けるということに一応なるわけでありますが、併しそれでは
教科書公社
の経営ができないので、その
意味
で
最初
に三億六千万円の
資金
を、
政府
から
補助金
を受けまして、それを
資金
の一部として
公社
を経営し、又貸出しの作業をするということに
計画
しておるわけであります。
荒木正三郎
13
○
荒木正三郎
君 今
議事進行
についてですが、
内容
についていろいろ
質疑応答
をやりますか。今の
委員会
でこの
内容
について
質疑応答
をや
つて
行きますか。
岩間正男
14
○
岩間正男
君 これはさつきの
予定
もありますし、一応聞いて明日や
つた
らどうですか。明日は
文相
も出て来るし……。それに
補正予算
の
説明
はどう
なつ
ているんですか。これは二十七
年度
の
説明
です。
補正予算
の
説明
で今非常に当面している問題があるわけですが、これはどういう
予定
ですか。あなたのほうで
説明
される
予定
ですか。
寺中作雄
15
○
説明員
(
寺中作雄
君)
補正予算
の
数字
は揃
つて
おりますけれ
ども
、実は本日は持
つて
来なか
つたの
でありますが、御必要あればいつでも御
説明
申上げます。
岩間正男
16
○
岩間正男
君 この問題、二十七
年度
のを聞いて無論これとの関連も非常にあることですが、当面した問題で
補正予算
のほうが非常に重要ではないか、こういうふうに思うわけです。殊に今問題に
なつ
ている
学制改革
の問題とからま
つた
ところの、六三
建築費
の問題が重要だと思うので、明日
是非文相
が出て来られたとき
一緒
に
要求
したいと思います。
加納金助
17
○
理事
(
加納金助
君) 今日はどうですか、今の
説明
を聞く
程度
にしまして、
内容
の
質問
は明日
只今
の
補正予算
と併せてお聞きしたい、そのような……(「
異議
なし」と呼ぶ者あり)それじやそうしておきます。
荒木正三郎
18
○
荒木正三郎
君 ただ尋ねておきたいことが一点あるのですが、今これは
説明
されたことですが、これは
文部省
の
省議
として決定されているものですか、どうなんです、これは……。
水谷昇
19
○
説明員
(
水谷昇
君)
省議
には何遍もかけております問題です。
荒木正三郎
20
○
荒木正三郎
君 決定されておりますか。これだけを
要求
するということこ……。
水谷昇
21
○
説明員
(
水谷昇
君) それは大体そうですが、成るたけそれを始末したいということに考えております。
荒木正三郎
22
○
荒木正三郎
君 まだ、すると
文部省案
として決定されたものではないんですか。
水谷昇
23
○
説明員
(
水谷昇
君) まあ、決定されておるものです。成るたけ余計欲しいものですからね。それから皆さんの御
意見
を
伺つて
、御
意見
によ
つて
はここで整理したい、幸いに御承認頂ければ強く
要求
したい、こう考えております。
荒木正三郎
24
○
荒木正三郎
君 実は
大蔵省
とか
地財委関係
のかたも見えるというのですから、
質問
する場合に、これは
文部省
の
要求
としてきま
つて
おるかおらんかわからん場合には非常に
質問
しにくいからね。私は尋ねておるのです。
水谷昇
25
○
説明員
(
水谷昇
君)
大蔵省
のほうには、その
通り
に
要求
して
折衝
中なんでして、それによ
つて
御
質問
願
つて
差支えありません。
荒木正三郎
26
○
荒木正三郎
君 私はこれで結構です。
加納金助
27
○
理事
(
加納金助
君) なお大臣のおいでは明日
閣議
があるが故に、
閣議終了
後にお伺いしたいというのですが、別に御
異議
ありませんですか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
水谷昇
28
○
説明員
(
水谷昇
君) ここに
相当
皆揃
つて
来ておりますから、今御
質問
頂くのだ
つた
ら、して頂いても差支えありません。
荒木正三郎
29
○
荒木正三郎
君 今から来るというのに……、呼んでお
つて
おかしいじやないですか。
水谷昇
30
○
説明員
(
水谷昇
君) 私のほうは明日来てもかまいませんが……どうぞ御都合のいいように……。
加納金助
31
○
理事
(
加納金助
君)
文部省
のかたが非常に多忙のようですから、成るべくお揃いのとき聞いたほうが相互に便利だとは存じます。
若木勝藏
32
○
若木勝藏
君 今聞いただけでは、計数の整理もできないし、明日あたりに延ばしたほうがいいと思います。
加納金助
33
○
理事
(
加納金助
君) それじや
予定
通り
行きましよう。
荒木正三郎
34
○
荒木正三郎
君
補正予算
の
折衝経過
まで行くようにならなか
つたの
ですね。明日もう一遍や
つて
もら
つて
、併せていろいろ
質問
したいと思います。
水谷昇
35
○
説明員
(
水谷昇
君) 資料も整えて……。
荒木正三郎
36
○
荒木正三郎
君 それじやそうして頂きましよう。
加納金助
37
○
理事
(
加納金助
君) それじや
文部省
のかたがたに対する
質問
はこれでよろしうございますか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
岩間正男
38
○
岩間正男
君
補正予算
の問題を……。
加納金助
39
○
理事
(
加納金助
君) 如何ですか。
補正予算
に関して、殊に六三の
補正予算
に関して、折角
監理局長
がいらつしやるから、
説明
して頂いたら如何ですか。
久保田藤麿
40
○
説明員
(
久保田藤麿
君)
補正予算
のうち六三の
関係
のもの、六三の
関係
として
要求
いたしましたのは、二十六
年度
の四十三億の
補助金
に対する
単価増
を
要求
いたしましたもの十九億ばかりのものと、それから〇・七坪の
完成
のための、これから殊に充足を要するという
種類
の五十億のもの、この二つのものが六三
関係
としまして
補正予算
の
要求
に
なつ
てお
つた種類
のものでありますが、
大蔵省
から一応の
内示
は、表面の
理由
として
大蔵省
の今度の
態度
が、
補正予算
に対する
大蔵省
の
態度
は緊縮の政策をとりたいということ、又この六三の
補助金
の
性質
が
資金
的な
性質
の金であるからという
理由
で、
単価増
を認めることはこの際差控えたいということで、
単価増
を一応切
つて
来て
内示
を受けております。そのとき同時に
伺つたの
ですが、
大蔵省
の
内示線
として
単価増
を認めないということは、二十六
年度
の
工事量
がその分だけ当然に圧縮されるという前提に立
つて
、十八カ月
予算
というような
意味
合いで二十七
年度
の
予算
と
一緒
にこの
単価増
の問題も考えに含めた
予算
として二十七
年度
の
概算要求
にまとめて欲しいという話に
なつ
ておりまして、すでにいろいろお聞き及びと思いますが、一方六二論とい
つた
ようなこととのからみも
言葉
の上では、はつきり
大蔵省
は出して来ておりませんが、そうした
含み
も中にあるのかと私
ども
十分推測いたしておりますが、それらのために承認は足を止められておるとい
つた
ような状態にございまして、ほかの
補正予算
には一応手を触れないで、取りあえず
予算
の
単価増
の問題だけ先に取出して、一方
解決
ではありませんが、私
ども
のほうからいう
意味
の
解決
ではありませんが、
大蔵省側
の言う
意味
では二十七
年度
の
予算
と十八カ月
予算
とい
つた
ような
含み
にして同時に
解決
したいというような提案が来ておりまして、私
ども
のほうとしては
補正予算
であり、同時に二十七
年度
の
予算
と
一緒
に
なつ
た十八カ月
予算
というような
意味
で
目下折衝
をいたしておる段階でございます。
加納金助
41
○
理事
(
加納金助
君) 何か御
質問
ありますか。
高田なほ子
42
○
高田なほ子
君 六三の建築の
補助
はさつきの御
説明
では
単価増
二十一億を含んで十八カ月
予算
で二十一億とおつしや
つて
、今あなたは十九億とおつしや
つたの
ですね。二十一億ですか、
久保田藤麿
43
○
説明員
(
久保田藤麿
君) 正確な
数字
を申上げますが、六三の単価値上りの分は十九億二千百九十二万四千円、〇・七坪までの充足分が五十億一千九十三万二千円、寒冷地の屋体の分が、屋内体操場の分です、それが八億七千八百八十二万六千円。
木村守江
44
○木村守江君 七十八億の
説明
ですか。
久保田藤麿
45
○
説明員
(
久保田藤麿
君) そうです。その内訳です。
岩間正男
46
○
岩間正男
君 地財委の人が見えたですか。
加納金助
47
○
理事
(
加納金助
君) 地財委の菊山さんが見えましたです。
岩間正男
48
○
岩間正男
君 それじや簡単に先ほどからのやつを一つ
説明
して頂きたい。百七十億赤字が
文部省
の何で出ておる、
教員
給並びに年末手当、そこへ以て来て最近の情勢ではどうなんですか。それをちよつと簡単にや
つて
下さい。
菊山嘉男
49
○
説明員
(菊山嘉男君) 私
地方財政
委員会
の
委員
の菊山でございます。
只今
別の
委員会
に呼出されておりまして、こちらからの御
要求
によ
つて
取りあえず参上いたしましたので、御
意見
の要旨をまだよく承わ
つて
おりません。
岩間正男
50
○
岩間正男
君 すでにこの前の
委員会
におきまして、先月開かれた
委員会
で今
年度
の
平衡交付金
が百九億切られておる、そうしてそのために当然
教員
給並びに年末手当の
予算
が七十億か、六十五億ぐらい切られたわけです。併しこれによ
つて
実態が果してその
程度
で赤字が済んでおるかという点で
調査
を願
つた
わけです。
文部省
側の発表によりますと、実態
調査
によ
つて
百七十億の赤字が出ておる、こういうことが明らかにされておる。これは
地方財政
委員会
でも大体そういうような
調査
ができておるのだろうと思うのです。そこへ持
つて
来まして、最近のこれは国家
予算
との関連でありますが、
平衡交付金
の増額の問題がこれは地財委のほうで検討されて出されておる、然るにもかかわらず逆に
平衡交付金
については
相当
百五十億以上のものは削減されておる。こういう情勢に
なつ
ておる。更に又
地方財政
においては五百億のこれは縮減をしなくもやならん。そのうちに
教育
費の
関係
においては約二百億の大縮減をしなくちやならん。こういうような
意見
が我々の耳に入
つて
おるのでありまして、若しそういう事態が果してあるのであるかどうか。そういう事態が起
つた
とすればこれは
教育
上実に重大な問題であります。これは
地方財政
全般とも関連して、とても見逃すことのできないところの重大問題でありますが、こういう情勢についてその経過を簡単に
説明
願いたい、こういうふうに思います。
菊山嘉男
51
○
説明員
(菊山嘉男君)
地方財政
が窮迫いたしておりまして、それがために
相当
の財源に
不足
を来たしておりますことは事実であります。この
不足
を補います
方法
といたしましては結局
平衡交付金
の増額或いは起債の増額とこの二つの
方法
を取入れるほかないということに相成りまして、その趣旨で目下
大蔵省
と交渉中なのであります。ところがこの交渉が頗る難航を極めまして、
平衡交付金
の増額も
相当
に困難なる
事情
に逢着をいたしております。又起債の増加につきましても
相当
困難を極めて、今
委員会
といたしましては各方面の御協力を得てこの希望を達成したいということで
大蔵省
と交渉中なのであります。
岩間正男
52
○
岩間正男
君 それは増額が困難ということが一つと、逆に増額でなくてもつと
地方財政
の削減並びにそれに伴うところの平衝交付金を一千六百億円ですか、今
年度
それが
相当
大幅に削減されている。こういう情報を我々は聞いておるのでありますが、こういう事態はあるのでありますか。
菊山嘉男
53
○
説明員
(菊山嘉男君) 我々の今
要求
をいたしておりますのは増額方を
要求
をいたしておるのでありまして、これに対して削減をするということはその増加
要求
額を減らすということはあるかも知れませんし、又甚だしきに至りましては、それを全然認めないという
大蔵省
の
関係
はございますけれ
ども
、現在計上しておりまするこの
平衡交付金
の増額を減らすということはこれはない。そういうことの起るということは私
ども
予想をいたしておりませんのです。
荒木正三郎
54
○
荒木正三郎
君 私少し問題を限定して
質問
したいと思いますが、前に国家公務員並びに
地方
公務員の千円のベース・アツプとその際に
地方
財源の
補助
として千円ベース・アツプに必要な金が
平衡交付金
にすでに組まれた、そういうように承知しております。ところが実際上は
平衡交付金
に組まれた
金額
は実際の
金額
に比べて非常に少なか
つた
。このことについては地財委のほうでもいろいろ
調査
をなさ
つて
おると思いますが、先ずどれくらい金が足りなか
つた
かという、そういう
調査
の結果に基いて一つ御
説明
を願いたいと思うのです。そして足りない金を今度の
補正予算
の際に、地財委としては
平衡交付金
の増額の中に必要な
金額
を織り込んで
要求
しておられるのかどうか。先ずこの点を明らかにしたいと思います。
荻田保
55
○
説明員
(荻田保君) 去年べース・アツプがあ
つた
わけでありますが、そのときに我々必要と認めます額は、その当時国会に勧告書として出してございますので、御承知と思います。ところが不幸にして
政府
で容れられませんので、た
つた
三十五億円より
平衡交付金
の増額がありませんから、要するに千円べース・アツプの金というものは確保できなか
つた
。その後更に
調査
いたしますると、
政府
の千円ベース・アツプということは国会できまりました公務員の給与に関する法律を適用しますと、事実は千円ではない。殊に
教員
のごときは資格が高いのでありますので、大体二千円近く
なつ
ております。それに千円の財源措置しか対象にしなか
つた
。而も、その千円も、先ほど申しましたように、認められなか
つた
ということで、そういうことで非常に大きな穴があいているわけであります。今回
補正予算
として
要求
しておりますものは、これらを埋めたいという趣旨で
要求
しております。
荒木正三郎
56
○
荒木正三郎
君 その金はどれくらいになりますか。給与
関係
だけの分ですね、概数でいいですから……。
荻田保
57
○
説明員
(荻田保君) 先般の給与改訂によりますのが年間にいたしまして三百四十億であります。
荒木正三郎
58
○
荒木正三郎
君 そうすると三百四十億新たに増額をしなければ千円ベース・アツプを完全に裏付けすることはできない、こういうふうになるわけですね。
荻田保
59
○
説明員
(荻田保君) さようでございます。三百四十億を対象にしてものを考えないとつまり欠陥が起るわけであります。
荒木正三郎
60
○
荒木正三郎
君 そうすると、この三百四十億というのは、前のときに多少これが実現しているわけですから、今度
要求
されるのは、その差額ということになるわけですか。
荻田保
61
○
説明員
(荻田保君) そういうふうに言われますとそうなりますが、実はこれは歳出と歳入とはどれがどれに当るという問題ではありませんから、歳出としてどれだけ、歳入としてどれだけ、然らば歳入はどれに当
つて
いるがということは、これは言えませんので、歳出としては三百四十億を対象としている。その他になおいろいろ増加する必要がありますから、そういうものを全部足しまして、そうして現在あります歳入を見まして、その残りを
要求
しているわけです。
荒木正三郎
62
○
荒木正三郎
君 そうしますと、今度の
補正予算
で
平衡交付金
の増額
要求
は大体どのくらいの
金額
に上
つて
いるわけなんですか、総計して。
荻田保
63
○
説明員
(荻田保君)
地方財政
で二百五十億
程度
、交付金で四百億
程度
です。
荒木正三郎
64
○
荒木正三郎
君 それからこれは将来の問題になるわけですが、
政府
では近くベース改訂をしたい、こういうことを新聞を通じて発表されておるわけですが、この場合に、やはり
地方
公務員のベース・アツプに伴う
平衡交付金
の増額については地財委としても
要求
する、こういう立場をと
つて
おられるのかどうか、その点を聞きたい。
荻田保
65
○
説明員
(荻田保君) 今申上げました
数字
は、その計数も一応入れております。つまり八月以降千五百円一人当り上るというようにして入れております。
荒木正三郎
66
○
荒木正三郎
君 それも入
つて
三百四十億ですか。
荻田保
67
○
説明員
(荻田保君) 歳出のほうは、三百四十億は去年の分であります。新らしく要りますのは、そういう計算で行きますと百七十億であります。
荒木正三郎
68
○
荒木正三郎
君 これはかなり詳しく尋ねないとよくわからないから、今日はこれで私は打切
つて
おきます。
岩間正男
69
○
岩間正男
君 私お尋ねしたいのだが、三百四十億というのは、これは
地方財政
として全部なんですか。それとも交付金の分だけで百七十億ですか。これは
文部省
のこの前の
説明
では、百七十億の
教員
給与については財政欠陥がある、こういう
報告
をされたのは、その関連がちよつとわからない。これはどうなんです。
辻田力
70
○
説明員
(辻田力君) この前の
委員会
のときに申上げましたように、
文部省
といたしまして、実情を
調査
いたしました結果、千円のベース・アツプのために、給料といたしまして百十二億、年末手当として二十七億、給与改訂に伴う
共済組合
として五億、恩給費に八億、合計百五十二億、更に
地方財政
委員会
の裁定によ
つて
生じました
不足
十八億を加えますと、総額百七十億
程度
の財源が
不足
に
なつ
ておるのであります。この点におきまして、
地方財政
委員会
のほうに
文部省
から申入れをしておるわけであります。
只今
の三百四十億については、
地方財政
委員会
のほうの計算がございますので、どういうように計算されたか、その点でその百七十億と三百四十億との関連については、
地方財政
委員会
のほうに御
質問
願うよりしようがないと思います。
荻田保
71
○
説明員
(荻田保君)
文部省
で言われましたのは、
教員
だけ、私の申しましたのは
地方
職員の全体の問題であります。
岩間正男
72
○
岩間正男
君 これは全部ですね。それは合
つて
おりますか。
教員
だけに要するものは百七十億というので、大体地財委とのあれが合
つて
おりますか。ちよつとおかしい。
荻田保
73
○
説明員
(荻田保君) 大体同じだと思います。
岩間正男
74
○
岩間正男
君 大体合う。そうですか。
教員
の数は
地方
公務員の中で何%を占めておりますか。もつと多いと思う。五〇%以上じやないですか。
荻田保
75
○
説明員
(荻田保君)
小学校
教員
二十九万三千、
中学校
十六万八千、聾唖
学校
二千四百人、
高等学校
六万三千、その他の
学校
八万二千人ぐらいの
数字
が出ております。
岩間正男
76
○
岩間正男
君 いや、公務員全体の中で占めるパーセンテイジはどういう……。わかりませんか。
文部省
はわかりませんか。
荻田保
77
○
説明員
(荻田保君) 半分ぐらいと思います。
岩間正男
78
○
岩間正男
君 さつきの
説明
だと、
教員
の場合は非常にべース・アツプに対して実際は二千円で、
教員
のほうは非常に多く出ると思いますが、大体合いますか、
数字
が。
一般
の
地方
公務員でもつと
教員
のベース・アツプによ
つて
アツプしなければならない
金額
が多い。さつき話がありましたね。普通の公務員なら千円平均で行
つて
おる。ところが
教員
の場合は大体実情は二千円、三百四十億の百七十億、半額ですが、合
つて
おりますか。
荻田保
79
○
説明員
(荻田保君) 大体それで計算しておりますから合
つて
おるはずであります。
岩間正男
80
○
岩間正男
君 それでは今のところ少し細かな
数字
の資料は後刻もらいたい。いいですね。どうも不明瞭だな。
荒木正三郎
81
○
荒木正三郎
君 今の問題に関連してどうも私はわからないですが、
文部省
の百七十億というのは、この前のベース・アツプの財源
不足分
を
要求
したものが将来べース・アツプされるであろう千五百円になるか、幾らになるか知りませんが、それを含めた
金額
ですか。
辻田力
82
○
説明員
(辻田力君) 千五百円べース・アツプするということは入
つて
おりません。前の千円のベース・アツプを前提として計算しております。
荒木正三郎
83
○
荒木正三郎
君 先の地財委のほうの
説明
は、この三百四十億の中には千五百円のべース・アツプも含まれておるという
説明
、今あ
つた
ばかりです。その点どうですか。明らかにして頂きたい。
荻田保
84
○
説明員
(荻田保君) 私が千五百円のベース・アツプが含まれているというのは、最後の
平衡交付金
、起債の額の増額
要求
を決定して……、それに含まれているという……。
岩間正男
85
○
岩間正男
君 三百四十億という
数字
の中には含まれていない……。
荻田保
86
○
説明員
(荻田保君) おりません。
大野幸一
87
○
大野幸一
君
最初
の話に戻りますが、あなたのほうで
平衡交付金
の増額、或いは起債の認可ということに対して、
大蔵省
関係方面
が困難だといいますが、
大蔵省
の困難の
理由
はどこにある。恒例のごとく、ただ金がないというだけで……。
菊山嘉男
88
○
説明員
(菊山嘉男君)
平衡交付金
の増額を困難ならしめておりまする一番主なる原因は、それによ
つて
事業
の分量を殖やし、従
つて
インフレの傾向を助長する虞れがあるということが一番困難なる
理由
として挙げられていることであります。
大野幸一
89
○
大野幸一
君
大蔵省
及び
関係方面
とあなたはおつしや
つた
けれ
ども
、どちらがそういうことを主張しているらしいですか、あなたの勘では……。
菊山嘉男
90
○
説明員
(菊山嘉男君) これは私
ども
の
折衝
をいたしております
範囲
では、両方とも
相当
困難な
状況
であります。
岩間正男
91
○
岩間正男
君 もう一つ聞いておきたいのですが、さつきこの
地方財政
の削減ということは全然交渉の経過では出て来ないというのですが、これは補正の交渉だけですか、それとも十八カ月
予算
の全部の交渉の中でその問題は出て来ていないのですか。あなたのさつきの御
説明
では、補正の、当面した問題では、そういう問題が出て来ていないというような御
説明
だ
つたの
ですが……。
菊山嘉男
92
○
説明員
(菊山嘉男君)
只今
差当
つて
の問題としては、補正の
数字
として
折衝
を開始いたしているのであります。それがすでに非常な難関に逢著いたしております。殊に又来
年度
につきましても、それと同じ傾向にあるということを申上げた次第であります。
岩間正男
93
○
岩間正男
君 十八カ月
予算
として
折衝
しているわけじやないのですか。来
年度
の
平衡交付金
の
要求
額というようなもの、これは出ていないのですか。まあそこはどうなんですか。そこが不明瞭でどうもわからない。
菊山嘉男
94
○
説明員
(菊山嘉男君) まだ十八カ月
予算
というような具体的の問題にまでまだ入るに至
つて
いないのであります。
岩間正男
95
○
岩間正男
君 まだ行
つて
いないのですか、
地方財政
……。
菊山嘉男
96
○
説明員
(菊山嘉男君) まだ行
つて
いないのであります。
大蔵省側
といたしましては、
平衡交付金
を増額するということ自体に対して非常に強硬な反対論があるのであります。そういう、現在は段階にありまするので、御了承願いたいと思うのであります。
岩間正男
97
○
岩間正男
君 そうするとこれは一方ではほかの官庁なんかは十八カ月
予算
で、先ほ
ども
文部省
に聞いて見ますと、
文部省
のほうでは二十七
年度
の大体の案を決定して、
大蔵省
との
折衝
に入
つて
いる、こういうことを言
つて
いる。地財委はこれに並行しなければこれはどういうことになるのですか。まだそこまで手を着けないのですか。当面した問題に追われているから、そればかりや
つて
、十八カ月
予算
の見通しは持たない、こういうわけですか。
菊山嘉男
98
○
説明員
(菊山嘉男君)
平衡交付金
の増額ということに対しては、非常に強硬なる反対論が
大蔵省
並びにその筋にありまして、この困難なる障壁を突破することが
地方財政
委員会
として当面の非常な問題なのであります。そのことに目下力を集中いたしておりまして、まだ具体的に二十七
年度
の
予算
をどうするというところまでの段階に入
つて
いない状態であります。
岩間正男
99
○
岩間正男
君 当面した問題はいいのですが、一方では各官庁は十八カ月
予算
というような形ですでに
折衝
段階に入
つて
おる。地財委はそういう問題も、来
年度
の見通しも立ててないでいるとしたらこれはどうなんですか。補正だけの問題でやはりこの問題はきまらんと思う。その点十八カ月
予算
の中で補正もきま
つて
来る、こういうことがあるのですが、そういう案がまだ出て来ていないとすると、これは今後の
折衝
の中で非常に支障が出て来る。
文部省
は
平衡交付金
の
要求
項目
が出ておる。そうして十八カ月
予算
の
要求
はすでに
大蔵省
に提出されておる。そういうことに
なつ
ておるときに、
地方財政
委員会
だけがその問題を
一緒
に並行してや
つて
いないとすれば、今後
予算
の
折衝
の上に私は欠陥が出て来ると思うのですが、
文部省
はどういうふうな見解なんですか、伺います。
水谷昇
100
○
説明員
(
水谷昇
君)
文部省
といたしましては、
只今
御
説明
した
通り
でありまして、勿論地財委のほうとも連絡をと
つて
おります。
岩間正男
101
○
岩間正男
君 連絡はと
つて
いても地財委のほうから十八カ月の何が出なくてもこれは困ると思う。
文部省
がや
つて
も地財委が並行してやらなければ今後の
折衝
面で困ると思う。それからお伺いいたしますが、いつ頃までに地財委としては十八カ月
予算
の一つの案を出す考えですか。
菊山嘉男
102
○
説明員
(菊山嘉男君) 地財委といたしましては、各方面の
要求
を勘案いたしまして、一応の案を作
つて
これを
大蔵省
に提出はいたしております。併しながら実際の具体的
数字
について
大蔵省
と
折衝
をいたすまでにまだ至
つて
いないのであります。これは
平衡交付金
の増額ということについては先ほど来申上げまする
通り
、
大蔵省
において頗る難色がございますので、この
平衡交付金
に関する対策をきめて頂かなければ、到底具体的の
折衝
に入れないという
状況
にあることを御了承願いたいのであります。
岩間正男
103
○
岩間正男
君 さつきは原案も何も出していないというが、併し今のお話ではすでに出しておる、これが最後案かどうか別問題といたしまして、出していた、こういうわけです。それじや、私主計官にお伺いしますが、これはどうなんです。そういう地財委からそういう
要求
が出ないとすれば、こういう案が最後的なものが出て来ないとすると、これは非常にそういう面を決定して行くのに困難が出て来ると思うのです。そういう点はどういうふうに考えておるのですか
岩動道行
104
○
説明員
(岩動道行君) 私は文部の
予算
関係
をや
つて
おりますが、
只今
の
地方財政
関係
のことは又別の主計官がや
つて
おります。そういうお話であれば、又担当の主計官でも参れば十分な御
説明
ができると思います。私としては直接関知いたしておりませんので、出ておるか、出ていないかも
只今
のところ承知いたしておりません。
加納金助
105
○
理事
(
加納金助
君) ちよつとお諮りをいたしますが、
委員
外議員の相馬助治君より発言を許可せられたいということでありますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
加納金助
106
○
理事
(
加納金助
君) それじや、相馬君。
相馬助治
107
○
委員
外議員(相馬助治君)
地方
行政
委員会
の相馬ですが、発言をお許し下さいました
委員長
並びに
委員
各位に敬意を表するものであります。
文部省
に一点
伺つて
おきたいと存じまするのは、今
地方
行政
委員会
といたしましては、この
地方財政
につきまして、小
委員会
を持
つて
特に
平衡交付金
及び
地方
起債の枠等についての
数字
的検討に当
つて
おるのでございまして、その際私
ども
が明らかに地財委よりされました資料によりまするというと、昭和二十六
年度
の修正
地方財政
計画
というものが五千八百二十二億に余る
計画
を地財委が作りまして、それを
大蔵省
との
折衝
の過程において見ますると、国庫
補助金
の増額として五十五億、
地方
債の増加として二百四十八億、交付金の増額として二百九十二億という非常に多くの
数字
が挙げられて、これが地財委より
大蔵省
に交渉に
なつ
ておりますることは
文部省
自身よく御
了解
の
通り
と思うのです。ところが我々の知
つて
いる
範囲
内におきましては、この
地方
債の枠の増加も
見込
なし、交付金の増額も池田大蔵大臣の説を以ていたしまするならば、増加する意思がない、こういうはつきり我々の
委員会
で言い切
つて
おるのです。本日私
ども
が地財委の
委員長
をお呼びして話を聞いて見ますると、そういうことに
なつ
ている。但しこれは望みなきではないので、
文部省
であるとか、その他
関係
各省並びに
地方
の知事会議等が一致団結して政治的に
折衝
をし、政治的闘争の結果この問題は
解決
せしめられるのであろうという至極御尤もな御
意見
でございまするが、私はこの際
文部省
に承わりたいと思いますることは、
文部省
自身が地財委に資料を出すだけでなくて、本日は次官もお見えのようでありますから、
大蔵省
とどういう
予算
上の
折衝
を現在までされて来たか、現段階はどこまで行
つて
いるか、そうして又
大蔵省
の考え方はどういうのであるか。何故私は
文部省
にこれを尋ねるかと申しますると、この
平衡交付金
が増額されない、或いは
地方
債の枠が増加されないということによ
つて
一番手きびしい影響を受けるのは教職員でございます。そういう角度を以て
大蔵省
自身が地財委に資料をお出しになり、地財委を通じての
折衝
は十分
了解
いたしまするが、
大蔵省
自身と
文部省
はどういう交渉をしておられるかという一点を承わりたいと思うのであります。
寺中作雄
108
○
説明員
(
寺中作雄
君)
補正予算
の
関係
で
平衡交付金
に含まれております
教育
費が
相当
額足らない、その
数字
を示しまして
地方財政
委員会
を通じ
大蔵省
に交渉しておるということは事実でございますが、そのほかに
文部省
といたしましては
平衡交付金
制度そのものに
教育
費を確保する上にいろいろの点でどうも間に合わない点が
相当
ありますので、その点を根本的に検討いたしまして、何か新らしい方向で
地方
教育
財政の
確立
を期したいという
意味
の案を、これは極く公式でなくして或る
程度
まだ下相談の
意味
で
大蔵省
と話をいたしております。その
内容
は、今私がちよつと簡単に御
説明
をいたしました
通り
でありますが、これにつきましては
関係方面
並びに
関係
各省との話合いはまだついておるという
状況
にありませんので、まだまだ
研究
の余地がたくさんありまするし、その
意味
で今詳しいことを御
報告
する段階ではないという
状況
にある次第であります。
相馬助治
109
○
委員
外議員(相馬助治君) 重ねて
只今
のかたに承わりたいと存じますが、御承知のように、池田蔵相が全権としてアメリカに出発する前に、
補正予算
の大体の計数的な問題にしても、その他にいたしましても作り上げて出掛けたい、こういうことを新聞で報ぜられております。又
大蔵省
としてはそうであろうと思います。そういう際に、今のお話のようなことで年末手当支給に関する財源の措置及び
地方
公務員、特に教職員のベース・アツプに対しての財政的措置、それらが完全に行える見通しでございまするか、それとも自信がないのですか、その点について一点承わ
つて
、重ねて
質問
したいと思います。
寺中作雄
110
○
説明員
(
寺中作雄
君)
補正予算
の
関係
で
只今
要求
をいたしております
関係
では、非常に困難なる
事情
にありまして、
只今
お話がありましたように、大蔵大臣の気持といたしましても
平衡交付金
の形でこれを増額するということは、これは
相当
無理だという考えを持
つて
おられるようでありまして、非常に困難な
状況
にあるという
事情
でございます。
相馬助治
111
○
委員
外議員(相馬助治君) 困難な
事情
にあることは私も承知しておるのでありまするが、そこでその困難な
状況
をどうして救済するかということが当文部
委員会
においても討議されておる至大の私は命題だと思うのです。そこでお尋ねしたいのは、
平衡交付金
の増額が
見込
めない場合、何らかの措置によ
つて
それらを救うという途があるはずですが、何らかの措置と申しましても、これは起債の枠を拡げるというようなことを考える以外は何ものもないと思うのです。差当りやはり筋から申しますると、
平衡交付金
を増額するということが必要だと思うのです。その
平衡交付金
の増額がすでに
見込
がないと、
大蔵省
の主計官のかたもいらつしや
つて
おるようでありますが、主計局の
意見
としても増さないと、こう申しておる。大臣自身も又一つの政治的信念を持
つて
出さないと明言しておるこの段階において、さようなることでは私は本年年末に至
つて
さなきだに欠乏を告げております
地方財政
において、各知事は年末手当の支給というような財源措置は全然できないところにまで追い込まれるとこう思うのです。それらの点についてですね、
地方財政
委員会
は早くから着目されて
相当
根強く交渉されているようであ
つて
、私
ども
委員会
ではよく承知しております。それで私がお聞きしたいのは、
文部省
として
数字
を上げて、そうしてどうしても今の段階で
平衡交付金
を増してもらわないことには、現在の
地方財政
は立ち行かないのだという強力な交渉があ
つて
然るべきだと、こういう考えを持つのでお尋ねしておるのであ
つて
、
平衡交付金
増額に関して
文部省
側が
折衝
過程においてどういう見通しを持
つて
いるのか、
見込
があるのかないのか、
見込
がないとしたならば何らかの
方法
で、と申しますが、何らかの
方法
とはどういう
方法
だか、こういう点を一つ明確にお示し願
つて
おきたいと存じます。
寺中作雄
112
○
説明員
(
寺中作雄
君)
補正予算
の
関係
におきまして非常に困難な
状況
にあるということを
只今
申上げましたが、そのほかの
方法
で以て何らかの救済の途を見出したいといいますことは、要するに
地方教育費
の確保に関しましては
平衡交付金
の増額一点張りで行きましては、これはどうも将来自信がないという
事情
に
文部省
としては考えておる次第であります。それで全然
観点
と変えまして
平衡交付金
制度といたしましては
教育
費以外の面においてこれを存置して頂いて、むしろ
教育
費の
関係
の
平衡交付金
といいますか、新らしい
方法
を考えたいということを実は胸に持
つて
おる次第であります。その点について今下相談を開始しておるということを
只今
申上げた次第でありますが、
補正予算
の
関係
におきましては、即ち現在の
平衡交付金
制度を
維持
するという
関係
におきましては非常に困難な
状況
にありまして、これについては
大蔵省
の立場から申上げますと、
大蔵省
の言分を申上げますと、
地方財政
においてなお
相当
教育
費以外に緊縮の余地があるのではないか、それを緊縮することによ
つて
教育
費を浮かす途があるのではないかというような立場をと
つて
おられるようでありますが、併し私
ども
は他の
経費
をどうするということに関しては何らの権限はないのでありますから、飽くまで
教育
費
関係
で足らない分を是非とも確保するということで財政
委員会
を通じ、又或る
程度
直接に交渉を強力にいたしておるという現段階にある次第であります。
相馬助治
113
○
委員
外議員(相馬助治君) 甚だしつこいようでありますが、あと一点だけ承わ
つて
おきたいと思います。
只今
の御
説明
の
教育
財政を確保する段階から、現在の
平衡交付金
制度が問題であるということはお説の
通り
でございます。これは
平衡交付金
制度自身が国家財政から見て過渡的なものであ
つて
、こういうように順次減らされて行くことは健全な国家財政の建前から当然でありますから、お説の
通り
であ
つて
教育
独立税というようなものをとるということ等いろいろな積極的な方策もあるでしようが、私のお尋ねしておるのはそういう原理論とか高遠なる理想ではなくて、差当りたくさんの
教員
を含めた
地方
公務員が仕事をして給料を頂いて家族を養
つて
おります。国家公務員については年末手当の財源をすでに
大蔵省
は
見込
んでおる。ところが
地方
公務員のほうはこれは裸で投げ出されておる。そこでこれに対して
文部省
としてどういうふうにお考えになるのであるかということが私の先ほどからお尋ねしておる点であります。それに
平衡交付金
の増額を
見込
まない何らかの他の
方法
と言えば、教職員を含めた
地方
公務員の首をたくさん切
つて
、そうしてべース・アツプするというようなこともありましよう。併しそういうことが事実上可能であるか、不可能であるかといえば、問題は別なんであ
つて
、私は差当り今度の
補正予算
において
平衡交付金
の増額が不成功に終
つた
場合には、
地方財政
、特に
教育
財政の面において重大な破綻が予想されるが故に、この際
文部省
としてはどういう腰で
大蔵省
に
要求
しておるか、こういうことを尋ねておる。
大蔵省
の言い分というものを私は知
つて
おります。地財委が出した
数字
もその
通り
である、併し
地方財政
上、手数料ももつと
見込
め、それから又節約のできる面もある、そうして財政規模を縮小せしめて、それを教職員を含む
地方
公務員のべース・アツプ等に使えばよろしいのだという建前を
大蔵省
はと
つて
おりますけれ
ども
、そういうことは現に当面せる年末手当の問題としてこれは不可能である。そこで私はさつきからお尋ねしておるのであ
つて
、それ以上ここで具体的に聞くとしても無理でしようから、明日
地方
行政
委員会
では文部大臣以下皆様にお出掛け願いたいと思
つて
おりますから、それらの点について重ねてお尋ねしますから十分の資料を用意されんことを希望するのであります。ながながと発言を許して下さいまして
委員
の各位に敬意を表します。
荒木正三郎
114
○
荒木正三郎
君 折角
大蔵省側
からも見えておりますので伺いますが、新聞報道によると、各省の
予算
が大体二兆億に上
つて
おるというこういう新聞記事なんですが、いずれ各省から
予算
の
要求
があ
つて
、
大蔵省
と
折衝
のものと思いますが、今私
ども
には
文部省
関係
の大体の
要求
内容
というものが示された。当然これらについてもいろいろ
折衝
が始まると思うのですが、そこでお聞きしたいことは二兆億円の
要求
を認めることはできない、どうしても……その場合にはいろいろな削減があると思いますが、
教育
関係
においては
大蔵省
はどういう
態度
であるか、非常に抽象的な尋ね方でありますが、前回の総理大臣の施政演説においても
教育
優先とか
教育
尊重ということがあ
つて
、前の国会においても大蔵大臣も特に
義務教育
尊重というような点についても今までなか
つた
ような
内容
を含めてお
つた
。そういう点から考えて
教育予算
については
大蔵省
としてどういうふうな考えで
只今
折衝
に当
つて
おられるのか、そういうことを聞きたいのであります。
岩動道行
115
○
説明員
(岩動道行君) 来年の
予算
の
要求書
が私
ども
のところに届いたばかりで
説明
を聞き始ま
つた
ところであります。従
つて
まだ方針とい
つた
ことはでき上
つて
おりません。併し
只今
お話がありましたように
義務教育
を
中心
としてできるだけ文教
関係
の
経費
を殖やして、そうして
教育
の向上を図るという基本的な考え方は大蔵大臣或いは文部大臣が言われたことと変らない方針で進むつもりであります。
荒木正三郎
116
○
荒木正三郎
君 特に私は具体的に
質問
したり
大蔵省
に意向を質したりするまで段階でないと思いますが、この前の文部
委員会
では
教育予算
の
経費
について、この
委員会
の全員一致の結論として
政府
各
機関
に対して申入れをいたしております。我々として非常に
教育予算
の確保については非常に必要な問題であるという結論に達しておりますので、この点はよく御了承願
つて
文部省
との
折衝
に当
つて
もらいたい、かように考えておるわけであります。それからもう一つは我々の見解では、やはり
教育
費を
平衡交付金
の中に含める。こういうことはいろいろの支障を来たしておる。現に千円ベース・アップの問題にしましても、その後の級別推定表の
実施
にしましても、これが
実施
ができなか
つた
地方
がかなりあるわけです。これは一例を挙げたに過ぎないのですが、
教育
費を
平衡交付金
の中に含める。他の費目と同様な工合に含めるということは非常に支障を来たしておるのが実情である。そういう
意味
において
教育
費を何らかの形において
平衡交付金
の枠から外すという措置が必要であるというふうに考えておるのですが、こういう問題について
大蔵省
としての見解をこの際承わ
つて
おきたい。
岩動道行
117
○
説明員
(岩動道行君)
只今
お話のありましたような新らしい、いわば
義務教育
平衡交付金
とい
つた
制度についてや
つて
見たいという意向を
文部省
からは私
ども
承わ
つて
おります。併しこれは非常に大きな問題でありまして、殊に
平衡交付金
制度を基本的に揺がすような大問題に
なつ
て来るので、従
つて
義務教育
を
中心
として、それだけを取上げた制度として考えるというわけには参りかねます。更に全般的な
一般
の
地方財政
問題として考慮しなければならん。かように考えておりますので、今いろいろと慎重に検討をいたしておるところであります。
荒木正三郎
118
○
荒木正三郎
君 そうすると
大蔵省
と しての見解は、
教育
費だけを取上げてこの問題を検討することができないと、こういう見解に立
つて
いるわけなんですか。
岩動道行
119
○
説明員
(岩動道行君)
大蔵省
の立場といたしましては
義務教育
、勿論大事であります。お説の
通り
それを大いに
確立
するという
意味
においてはやぶさかでないわけであります。併し
地方財政
の問題、或いは国家財政との関連ということを考えます場合には、義務教 育だけの問題を取上げて、それだけで問題が全部
解決
するというわけには参らないと考えておりますので、全般との関連においてこれを取扱う、かように考えておるわけであります。
荒木正三郎
120
○
荒木正三郎
君 ちよつとその点わからないのですが、全般的な関連において
教育
費の問題を今の
平衡交付金
制度については検討する必要があるというふうに考えておられるのか、その点所見ですね、
大蔵省
の考え方ですね、それを承わりたいと思います。
岩動道行
121
○
説明員
(岩動道行君) 先ほ
ども
申しましたように、私
ども
としてはこの問題を取上げて検討いたしております。
木村守江
122
○木村守江君 ちよつと
大蔵省
の主計官にお伺いしますが、この六三制の
単価増
の
予算
ですね、これはどう考えましてもこれは
補正予算
に計上すべき
性質
のものじやないかと思うのです。ところが
補正予算
には
見込
みがたいが来
年度
の
予算
と
一緒
に出すようにというようなことで来
年度
予算
と
一緒
に出すように
予算
を組んだという
説明
がありましたが、本
年度
の
補正予算
として当然計上せらるべき
性質
のものを計上しないで……、来
年度
にこれを認められるという自信がありますかどうか。どういう
意味
でそういうことを申されますのですか、ちよいと御
説明
願いたいと思います。
岩動道行
123
○
説明員
(岩動道行君) 六三の増額問題でありますが、これは結局単価の値上りによる
建築費
の
不足
ということになるわけでありますが、これは六三だけに限
つた
問題ではなくして、更に
一般
の公共
事業
費からすべての国家財政全般の
経費
について起り得る問題であります。従
つて
この問題をどう取扱うかということは六三だけを切離して考えるわけにも行かない、更に
補正予算
の財源全体を考えてどう取扱うかというふうに考えておりますので、
只今
のところ六三だけを取上げて単価の値上りを補正するという考えは今のところ持
つて
いないわけであります。
木村守江
124
○木村守江君 それではこの六三制の
単価増
の問題は二十七
年度
の本
予算
としては認められんとおつしやるのですか、そう考えてもよろしうございますか。
岩動道行
125
○
説明員
(岩動道行君) それは
単価増
の問題として取上げるというよりもむしろ六三制の教室の下足が現状どう
なつ
ておるか、それをどう埋めるかという問題として
解決
されるべきものだと考えております。
木村守江
126
○木村守江君 実際問題としてはそれは繰越しの
事業
に
なつ
ておれば別ですが、実際問題としては市町村ではこれは当然その
単価増
もあるべきはずだし、それから実際問題として一万六千円ではできないというのを無理して町村の独自の起債とか、或いは
地方
の銀行からの融資とは、或いは農業協同組合からの融資とか、或いはその市町村民の血の出るような
負担
において作られておるところがあるのです。そういうことに対してはお認めにならないのですか。
岩動道行
127
○
説明員
(岩動道行君)
只今
のお話のように、確かに単価の値上りによ
つて
非常に
地方
においては困
つて
おる、而も起債の枠も六五%くらいに切られて非常に困
つて
いるという実情は私
ども
もよく承知しております。ただこれを先ほ
ども
申上げましたように、これだけを取上げて問題にするということは非常に大きな影響を与えますので、来
年度
においては又
文部省
の
要求
もよく聞きましてその上で
不足
坪数をよく検討した上で、この問題を
解決
するという方向に進みたいと考えております。
木村守江
128
○木村守江君 それでは、
只今
までの段階においては
文部省
の
説明
がよくわからないが、
文部省
の
説明
をよく聞いて、然る後にこれを決定したい……。十分これを織込んで
予算
化するお考えはおありになるでございましようね。
岩動道行
129
○
説明員
(岩動道行君) できるだけそういうふうにいたしたいと考えております。
木村守江
130
○木村守江君 ちよつと済みませんが、さつきのその
文部省
の試案として出した
平衡交付金
の中の
教育
費の算定の問題ですが、これはこの問題によ
つて
平衡交付金
制度が瓦解されるという問題になるかも知れないというお話でありましたが、
平衡交付金
制度に欠陥がある場合はこれは瓦解に
なつ
ても差支えないじやないか、決してあの問題が
教育
財政のみを考えた案ではないということを再検討されまして、あの法案の通過の
事情
のことを考えてもらいたいと思います。
加納金助
131
○
理事
(
加納金助
君) どうでしようか、もう時間も
相当
経過しましたから……。
岩間正男
132
○
岩間正男
君 今の
大蔵省
への
質問
は主計官の
意見
ですか、
大蔵省
を代表した
意見
になるかどうか。それはそれでもいいですけれ
ども
、もう少し少くとも明日の会議は大蔵大臣の出席を求め、出なければ河野主計局長に出席してもらいたい。
大蔵省
の意向としてもつと広汎な
意見
を聞きたい。私は今の主計官の考え方は非常にあいまいだと思うのです。今の六三の
単価増
に対する問題でもどうも答弁があいまいです。来年十八カ月の一環として考えるといい、或いは又今度はそういう
要求
があるのならそういう問題について十分に
研究
して又
折衝
するなどということはこれは不徹底です。これはあなた自身の立場というか、
大蔵省
内で
大蔵省
の
予算
については
教育予算
、国家
予算
との関連においてものを見るということは必要だと思うのですが、
教育予算
の担当者として、例えば今の
単価増
で非常に苦しんでおる。折角やるように
なつ
た
工事
が打切りに
なつ
て立腐れに
なつ
ている。こういう事態が起
つて
おるのですが、これいう事態を認めておるですか。これは一主計官、あなた自身の認識の問題として聞いておきたい。私は政治上の問題を聞いてもしようがないと思うのですが、
大蔵省
内の
教育
財政の担当者としてその点をどう考えておられるか、その点を聞いておきたい。
岩動道行
133
○
説明員
(岩動道行君) お話のような話は私も聞いて知
つて
おります。
岩間正男
134
○
岩間正男
君 あなたはそういう話を認めておられれば、それならこれを補充してそうしてここで継続してやるべきだと考えておりますか、それとも国家財政の立場から止むを得ない、これは切らなければならない、こう考えておられるか。この点を一つ
伺つて
おきます。
岩動道行
135
○
説明員
(岩動道行君) まだ
補正予算
が最後的に決定を見ておりませんので、仮定について申上げるほかありませんが、若し
単価増
による
補正予算
が認められないという事態に
なつ
た場合にどうなるかと申しますと、
只今
おつしや
つた
ように中には立ちかか
つて
そのままに
なつ
て来るという慮れが多分にあります。併し中にはまだ着手していない部面もあるわけであります。従
つて
その辺を行政的に適当に立腐れのないような
方法
で
解決
するということも十分に考慮してやるべきだとこう考えております。
岩間正男
136
○
岩間正男
君 これはどうもあいまいだと思う。実際問題として柱だけは立
つて
いるが、屋根はやりかけて瓦がないので、一方では柱が腐れておる。これは国家的な大損失です。今やりかけたものは補充されないで中途な形で放
つて
ある。今までもこういう問題について聞くというと、
大蔵省
は今あなたが言
つた
ような答弁をしておるが、現状は国家的な大損失です。この点はもう少し腹を据えて
教育
財政の担当者であるならば、これは
大蔵省
内で主張されるべきではないかと思う。これはどうですか。
大蔵省
の立場というものを守るか、それともそういう現状について、本当に認識をもう少し持
つて
いたならば、これは
大蔵省
自体にと
つて
も、日本の財政上の損失になると私は思う。そういう損失になる問題を放棄しておくのですか。この点をあなたの信念において聞きたい。
岩動道行
137
○
説明員
(岩動道行君) 大変むずかしいことになりましたが……。
岩間正男
138
○
岩間正男
君 むずかしいことはない。
岩動道行
139
○
説明員
(岩動道行君) 勿論私
ども
としてはできるだけお話のような方向へ進みたいと考えております。
岩間正男
140
○
岩間正男
君 主張するというのですね。
岩動道行
141
○
説明員
(岩動道行君) 勿論私の立場としてはできるだけそういう方向で考えてもらうようなことを申すのは職務であります。
加納金助
142
○
理事
(
加納金助
君) それじや大体
質問
も済みましたので、今日の会議はこれだけにしたいと思いますが、併し先ほど残された小
委員会
、あれは今日のうちにやるということだ
つたの
ですね。どうでしようか、これも余り時間をとらないように一つ……。
荒木正三郎
143
○
荒木正三郎
君 小
委員会
の
報告
を了承して何か承認をやるという問題があ
つたの
ですから、あれはきめておかないと……、簡単に大してむずかしい話でもなさそうだから速記は要らんでしよう。
加納金助
144
○
理事
(
加納金助
君) 改めてお諮りしますが、文書で出して頂いてどうですか。
大野幸一
145
○
大野幸一
君 速記に書いてもらわなければいかん。
加納金助
146
○
理事
(
加納金助
君) 速記をとめて下さい。 〔速記中止〕
加納金助
147
○
理事
(
加納金助
君) 速記を始めて下さい。それでは
教育
財政
確立
及び
教育
環境
整備
に関する小
委員長
の
報告
を求めます。
高橋道男
148
○高橋道男君 去る八月十日の文部
委員会
小
委員会
におきまして、不肖私が小
委員長
に推されまして、
教育
財政
確立
及び
教育
環境
整備
に関する議題により、議事を取りまとめましたので、
只今
から、その結果について御
報告
申上げます。出席
委員
は、木村、木内、君間、高田の四
委員
と私と五人でありましたが、木村
委員
は、中途から他の
委員会
が開かれましたため退席されました。議題は、
教育
財政と環境
整備
の二つでありましたが、
教育
財政のほうは、本日の
委員会
に譲り、それぞれ
関係
政府
委員
に出席して頂いて審議することと定め、第二の
教育
環境の
整備
に関してどう取扱うかということを、審議いたしました。 第一に、先に七月二十三日の
委員会
での
意見
に基き、中央線沿線の立川市、国立町及び武蔵野市の
教育
環境
整備
と、久里浜の水産大
学校
舎の問題については、それぞれ水産、
地方
行政、厚生、法務通産等の
委員会
と合同審議をすることとし、その時期は、来るべき臨時国会開会中又はその直後において三日間に分けて開催することと決定いたしました。 合同
委員会
の際は、証人を喚問することとし、あらかじめ、その人選について検討した結果を申上げますと、水産
大学
については水産
大学
事務局長、現場教授、予備隊本部増原長官、水産界から一人、
大蔵省
管財局長、計五人。立川市競輪場の件については市長、通産省機械局長、都の責任者、建築
関係
、都
教育
庁次長、曙
小学校
長、
教育
委員会
委員長
、山崎某反対派婦人代表、計八人。国立町文教地区指定の件については賛成派代表(赤松教授)、町長、町会議長、文教地区設定対策
委員長
、
地方
自治庁次長、都
教育
庁次長、松岡キク、計七人。武蔵野市特飲街の件については市長、公安
委員長
、警察署長、反対期成同盟会長、都民政局長、都財務局長、都
教育
庁次長、業者代表、計八人を呼ぶことに一応決定いたしました。以上御
報告
申上げ、本日の
委員会
において、御審議の上御決定頂くように希望いたします。なお六三制の問題に関し、
文部省
と政令諮問
委員会
との間に
意見
の相違があることについて、問題が提出されましたが、これは
教育
環境
整備
の問題の一環として取上げ、双方から問題の経過並びに
意見
について本日よりの
委員会
で聴取いたしたいと申合せました。
加納金助
149
○
理事
(
加納金助
君) それでは本日の
委員会
はこれで散会いたします。 午後零時五十一分散会 出席者は左の
通り
。
理事
加納 金助君
高田なほ子
君
委員
木村 守江君 平岡 市三君 大野 幸一君
荒木正三郎
君 若木 勝藏君 高橋 道男君 櫻内 辰郎君 岩間 正男君
委員
外議員 相馬 助治君 事務局側 常任
委員会
専門 員 石丸 敬次君 常任
委員会
専門 員 竹内 敏夫君
説明員
地方財政
委員会
委員
菊山 嘉男君
地方財政
委員会
事務局長 荻田 保君
大蔵省
主計局主 計官 岩動 道行君 文部政務次官 水谷 昇君
文部省
大臣官房 会計課長 寺中 作雄君
文部省
初等中等
教育
局長 辻田 力君
文部省
監理局長
久保田藤麿
君