運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1951-02-05 第10回国会 参議院 人事委員会 第6号
公式Web版
会議録情報
0
昭和二十六年二月五日(月曜日) 午前十一時二十二分開会 ————————————— 本日の
会議
に付した事件 ○
議員派遣要求
の件 ○
国家公務員
の
給與
問題に関する調査 の件 (
給與
問題の件) ○
請願
及び
陳情
の
取扱
に関する件 —————————————
加藤武徳
1
○
理事
(
加藤武徳
君) それでは
只今
から
会議
を開きます。前回のこの
委員会
の
あと
の
懇談会
で、この
委員会
から
議員
を派遣する日程なり、或いは
派遣議員
につきまして
協議
をしたのでありまするが、大体の案ができておりまするので、
専門員
のほうから御
説明
を
一つ
聞いて頂きたいと思います。
川島孝彦
2
○
専門員
(
川島孝彦
君) いろいろ御
出張
の可能の
委員
のかたがた、或いは御
希望等
を参酌しまして、又議運のほうの今までの
方針等
も参酌いたしまして、この前は
方面
がかなり沢山ある
よう
な御
希望
がございましたが、
方面
は二にいたしまして、第一班と第二班、第一班は
北九州
と
中国地方
、
予定地
といたしましては、
福岡地区
、佐世保、呉、主としてこの
朝鮮動乱
のために経済上の
変化
の多い
地方
を目標にいたしました。それから第二班は東北、
北信越地方
でありまして、
予定地
は富山、石川、宮城の
方面
にいたしました。期間は
北九州
、
中国地方
の第一班が八日間、第二班が七日間、
派遣議員
の
かたは
第一班が
木下委員
と
重盛委員
でございまして、第二班が
千葉委員
と
森田委員
、大体そういうふうな
予定
を立てました。
千葉信
3
○
千葉信
君 この問題は一応
委員会
にもかけられて
審議
されましたし、なおその後各党の
諸君
がお集まりに
なつ
て、
懇談
の席上でも、今
専門員
から報告がありました形については、皆これは
了解済み
のことでございますから、これは
一つ
、この
出張
の件について格別御
審議
がなければ、そういうふうに一応
委員会
としては決定して、それに対する爾後の
事務処理
或いは
議院運営委員会
にこの問題をお考え願うということについては、
委員長
のほうから然るべくお手配願うことにして、御
異議
なければ
賛成
願いたいと思いますが、如何でございまし
よう
か。
加藤武徳
4
○
理事
(
加藤武徳
君)
只今
の
千葉委員
の
発言
に御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
加藤武徳
5
○
理事
(
加藤武徳
君) ではさ
よう
に決しまして、
委員長
のほうで、
只今
の
出張
につきましては、
関係
の
常任委員会
とも連絡をして、そうしてこの
委員会
の決定が貫き得る
よう
に
措置
をしたいと、こういうふうに思います。 —————————————
加藤武徳
6
○
理事
(
加藤武徳
君)
只今大蔵省
からは
磯田給與課長
が
出席
されておりますから、御
質問
のある
かたは
……。
千葉信
7
○
千葉信
君
大蔵省当局
に御
質問
申上げたいと思います。
休会
前の
国会
におきまして、
閉鎖機関処理委員会
或いは
持株会社整理委員会
の
職員等
の待遇に関する問題が日程に上りましたけれ
ども
、この問題についてのその後の経過なり、
処理状況等
について、
大蔵省当局
なり一応御
説明
を承わりたいと思います。
磯田好祐
8
○
政府委員
(
磯田
好祐君)
只今千葉委員
から御
質問
になりました
政府関係
四
機関
の
給與改訂
の問題につきまして、この前の
休会
前の
国会
におきまして、この四
機関
の
給與
も、
一般
の
公務員
の
給與改訂
に際して、これを
改訂
すべきではないかという御意見があ
つた
のでございます。その当時におきまして
政府当局
におきまするいわゆる現員現給の調べによりますると、
政府関係
四
機関
の
給與
は
一般公務員
の
給與
に比べて高い、割高である。
従つて一般
の
公務員
の
給與
と同じ
よう
な形において、これを
改訂
することは考えていない。まあ併しこの
給與
の問題は全体の
権衡
の問題を考慮して考えなければいけない問題でありますので、なおこの問題については
十分研究
をいたして見ますという御
答弁
を申上げた
よう
に記憶しております。その後この四
機関
の問題につきましては、
政府部
内におきまして、いろいろ検討いたしました結果、いわゆる
政府関係
四
機関
といたしまして、
復興金融金庫
、
閉鎖機関処理委員会
、
持株会社整理委員会
、
証券処理調整協議会
という四
機関
があるのでございますが、この
給與
につきましては、この前の
国会
にも
答弁
いたしました
通り
、
一般
の
公務員
に比べまして極めて
給與
の
水準
が高い。併し
一般
の
公務員
の
給與
の
改訂
に際しまして、何らの
措置
をとらないということは、いささか問題もあるという点も考えまして、その
昇給資金
におきまして、
一般
の
公務員
と比べて或る
程度
有利にこれを見込む
よう
にしたらどうか、こういう
考え方
を考慮いたしました。これを具体的に、例えば
閉鎖機関処理委員会
の場合について申述べまするならば、
閉鎖機関処理委員会
につきましては、来年度におきましては相当の
人員
の
整理
も行われる、そういう
事情
も勘案して、これを
処理
すべきではないかということを考えましても、当初
政府
として考えておりました以上に、この
昇給財源
を見込むということにいたしてあります。
昇給財源
の見込み方といたしましては、各四
機関
の
給與規定
によりまする
年間
の
昇給財源
というものを大体一
年間
分フルに見込み、更に
閉鎖処理委員会等
の場合におきましては、今後
人員整理
が或る
程度
行われるということをも見込みまして、
一般
の
公務員
よりは有利なる
昇給
の
財源
を見込む、それによりまして来年度の
給與單価
をきめる、さ
よう
なことに決定いたしたわけでございます。それによりまして、
政府関係
四
機関
の問題も現在の
段階
におきまして、すでに話が
解決
いたした
よう
に私
ども
としては聞いておるわけでございます。
加藤武徳
9
○
理事
(
加藤武徳
君)
只今菅野
副
長官
が御
出席
になりましたから……。
千葉信
10
○
千葉信
君
只今
の御
説明
で一応了承いたしましたけれ
ども
、なお具体的に
お話
になりました
昇給規定
によるところの
昇給
、或いは又当然
整理
されるという形に進んでおる
よう
ですが、そういう
整理
をすることによ
つて
生じた
余剰人件費
という
よう
なものを全部注ぎ込むのか、それとも或る
程度
その点には含みがあるのか、それからそういう形において
昇給
させるということになりますと、一体具体的にはどの
程度
これらの
職員諸君
が
平均
して
昇給
する金額になるのか、その点おわかりに
なつ
ておりましたならば、併せて御
答弁
願いたいと思います。
磯田好祐
11
○
政府委員
(
磯田
好祐君)
只今千葉委員
から御
質問
のありました具体的に各
機関
におきまして
幾ら
の
昇給財源
を見込んでおるかという問題でございますが、
只今手許
に
資料
を持ち合せておりませんのでございますが、大体
昇給規定
によりますると、各
機関
とも一年に一回
昇給
するという形に
なつ
ておりまして、而もその
昇給
の率は、その
給與
の本俸に対しまして五%
程度
の
昇給
をするという形に
なつ
ております。従いまして、具体的な
数字
といたしましては、例えば一万五千円の仮に
給與
の
平均水準
に
なつ
ておるといたしまするならば、これに対しまして、五%の
昇給財源
を見込むということになる
よう
なわけであります。
計算
の
方法
といたしましては、その結果として例えば一万五千円の場合におきましては、五%の七百五十円という
よう
なことになるわけであります。
千葉信
12
○
千葉信
君 その具体的な
数字
としての七百五十円というのは、
整理
をされることによ
つて
生じた
余剰人件費
も含んで、そういう
数字
になるということでございますか。
磯田好祐
13
○
政府委員
(
磯田
好祐君)
只今
申上げました五%と申しますのは、その
昇給規定
を機械的に適用いたしました場合でございまして、そのほかに
整理
をされる場合の、何と申しますか、
平均
の賃金の
上昇率
というものも或る
程度別
に見込むという形にいたしてあります。
千葉信
14
○
千葉信
君 重ねて
お尋ね
いたしますが、その
整理
をされたことによ
つて
生じて来る
人件費
による
昇給
の具体的な
数字
が或る
程度
おわかりになれば、御
答弁
願いたいと思うのですが、その点は如何なんでし
よう
か。
磯田好祐
15
○
政府委員
(
磯田
好祐君)
整理
をされた結果によるところの
給與
の
余剰財源
という
お話
でございますが、来年度の
予算
におきまして、たしか私の記憶によりますると、
閉鎖機関処理委員会
の場合におきましては、千三百人ぐらいの現在定員に対しまして、たしか五百人
程度
の
整理
が行われる
よう
に聞いておるのであります。その結果といたしまして、
幾ら
の
余剰財源
が出るかという問題でございますが、私
ども
の
計算
では一応
年間
の
平均人員
を、例えば八百名なら八百名ときま
つた
もので
計算
するわけでございます。従いまして
余剰財源
がその中において
幾ら
出るかという
よう
な
計算
はいたしておりませんので、
只今
そういう
資料
は
手許
に持ち合せておりません。さ
よう
御了承願いたいと思います。
千葉信
16
○
千葉信
君 最後に
一つ
お尋ね
したいことは、これは正式な発表でもございませんし、又ここでこの問題に触れることはどうかと思われる
よう
な問題なんですが、私の聞きましたところによりますと、いろいろ争議中で、而もなかなか
団体交渉
の
解決
もむずかしいという
よう
な形に対して、
一つ
の
解決
の
方法
として、各
機関
におけるところの
役員諸君
の
昇給
を抑えて、その分を
一般従業員諸君
の
昇給
の原資に当てるという
よう
な
方法
について、一応の
解決策
が提示されたということを承わりましたが、そういう事実はございましたか。
磯田好祐
17
○
政府委員
(
磯田
好祐君)
只今千葉委員
から
お話
のありました
よう
な、
役員
の
給與
を抑えまして、それによりまして、その
余剰財源
を以て
組合員
の
ベース改訂
の
財源
に当てる、そういう
意味
での
解決案
を出したことはございません。私
ども
として考えましたのは、御
承知
の
よう
に今度の
給與改訂
におきまして、一応建前といたしまして、この
政府関係
の四
機関
におきましては、
給與
の
改訂
が行われないという形に
なつ
ておるわけであります。従いましてその間におきまして、
ひとり役員
の
給與
を引上げることはどうであろうか。そういう
関係
から、少くともこの
政府関係
四
機関
における現在の
給與
問題が話の付くまでの
段階
においては、
役員
の
給與
を
改訂
することは待
つて
もらいたい。そういうことは申上げてあ
つた
わけであります。それはこの
政府関係
四
機関
の
給與
は、それぞれ今まで沿革的に、例えば国務大臣とか、他の
特別職
との
権衡
を図
つて
きめられておるわけで、これは本来ならば自働的に
改訂
せらるべきものと思うのであります。併しながら、他の
一般職員
が
改訂
が行われないのに
役員
の分だけを
改訂
するのは果して如何であろうか、そういう観点から少くとも話の付くまで待
つて
もらいたい。さ
よう
な
意味
でこれを抑えておるわけであります。併しもともと現在の
段階
におきましても、この
政府関係
四
機関
の
役員
の
給與
は、或るところにおきましては、
職員
の
給與
よりも相当低いところもある。従いまして、そういう
関係
から申しまして、これを
改訂
するということは、
事情
が許すに
至つた
ならば、これは極めて早い
機会
において
改訂
すべきだ、さ
よう
に考えておるわけでありまして、先般
閉鎖機関
並びに各四
機関
とも
給與
に関する
話合い
が付いたというふうに聞いたものでございますから、この四
機関
の
給與
につきましても、他の
特別職
の
給與
と同じ
よう
に
改訂
するという
よう
なことにいたした次第でございます。
千葉信
18
○
千葉信
君 大体了承いたしましたが、ただこの問題について両者の
話合い
が付いたという
よう
な
お話
でございましたが、私の知
つて
いる限りではまだ付いておらないというふうに今日も確認いたしましたので、この問題についての
質問
は又
あと
で適当な
機会
にやることにいたしまして、
希望
としては
政府当局
としても十分この問題に善処される
よう
要望いたしまして、
大蔵当局
に対する
質問
をこれで打切ります。 次に
菅野
副
長官
がお見えの
よう
でございますから、
お尋ね
いたしたいと思います。この問題も又昨年十二月における
給與改訂
当時に十分
審議
されたところでございますが、御
承知
の
通り
十二月の
給與改訂
の場合に行われました
調整号俸
の
切下
の問題に関連いたしまして、正式ではございませんでしたけれ
ども
、各
会合
の席上において、特に非公式の
人事委員会
の打
合会等
の席上、或いは又
岡崎官房長官
と
当該従業員諸君
との
会合等
におきましても、いろいろ論議された癩、
結核療養所
の
職員諸君
の
調整号俸切下
の問題に対する何らかの
救済措置
を講じて欲しいというこの問題についての
お尋ね
をしたいと思うのでございますが、実は当時
官房長官
と
厚生省職員諸君
との
団体交渉
の席上に私は参加いたしまして、
岡崎官房長官
からこの問題については十分善処するという
よう
な御返事もございましたし、それから又
委員会
の
非公式会合
の席上、或いは打
合会
の
席上等
においても、この問題についてはできるだけ善処するという、そういう御
答弁
もございましたし、それから又正式な
委員会
の席上におきましては、十二月十五日の
委員会
だ
つた
と思いますが、その
委員会
の席上において、特に
郵政
省或いは
電気通信省等
の
職員
に対する
調整号俸
の
切下
の問題に対して、〇・五
号俸程度
の何らかの
救済措置
を講ずるということについて、これは明確に
速記録
にも残
つて
おりますが、それと同時に私から
岡崎官房長官
並びに
池田大蔵大臣
に対して爾余の
調整号俸
の
切下
を受ける
諸君
に対しても、十分何らかの対策を講じて欲しいということについて御
質問
申しあげたときにも、
大蔵大臣
からも或いは
官房長官
からも、
予算
上のいろいろな権限内ににおける
操作等
を行
なつ
て、できるだけこの問題については善処をし
よう
。こういう御
答弁
が
はつ
きりとあ
つた
のでございますが、その後具体的に触れなか
つた
からという、そういう
立場
から、
人事院当局
といたしましても、癩、
結核療養所
の
職員等
に対する何らかの
措置
を講じたいということを考えておりながら、この問題についてまだ明確な手を打つことができない、こういう形で
審議
しておる
よう
でございますが、御
承知
の
通り
に、今度の
調整号俸
の
切下
を受けました
諸君
の中で、特にこれらの
療養所
における
職員諸君
は、その
仕事
の
性質
から言いましても、或いは又
公務員諸君
の中での
給與
の
考え方
の一律にとられておるという
立場
から、これらの
諸君
の
確保
ということが非常にむずかしいという
状況
さえも起
つて
来ておる。という
意味
は、
一般
に現在の
公務員諸君
の中で、こういう
仕事
に、こういう危険な
仕事
に携わ
つて
いて、而もその
仕事
の内容が複雑でありながら、
一般
の
民間企業
に比べて非常に低い
水準
になる。特にお医者さんその他の場合には
民間とり開き
が多いというために、どしどし
民間
に転出して行くという傾向が強いために、
癩療養所
におきましても、
結核療養所
におきましても、
職員
の
確保
ということが困難な情勢さえ現実にその問題として出て来ておりますので、この際
政府
として、これらの
諸君
に対してどういう
方法
を現在お考えに
なつ
ておられるか。その点について副
長官
から御
答弁
を先ず承わりたいと思います。
菅野義丸
19
○
政府委員
(
菅野義丸
君)
只今千葉委員
からの
お話
の点につきましては、詳細の経過の
お話
がございましたので省略いたしますが、十二月の御
審議
のときにいろいろ問題になりました点を要約いたしますと、
調整号俸
につきましては、
電通
、
郵政職員
或いは
大蔵省
の現業という
よう
なところにつきましては、職名として全部
法律
の面におきましては、あたかも
調整号俸
がなく
なつ
たではないかと思われる
よう
な切替の表に
なつ
ておるので、これに対しましては〇・五
号俸
に相当する額の調整的な
給與
は依然として付けることを十分考慮いたします。こういうことは
はつ
きり申上げました。その他の今申上げました
電通
、
郵政
その他の
職員
も含めて全部
職員
に対しまして、今回の
給與法
の改正によりまして、
調整号俸
の減少をされた
職員全般
に対しましては、
予算
の許す限り
昇給
その他で以て特に考慮をいたしまして、その不利益を多少でも補う
よう
にいたしたいというのが、
大蔵大臣
並びに
官房長官
の御
答弁
であ
つた
よう
に記憶しております。従いまして、今
お尋ね
の
癩療養所
或いは
結核病棟
に
勤務
の
職員
に対して、特に
電通
、
郵政職員
に対すると同様に、具体的にどうするという特別な
措置
については、
政府
としてお答えしたとは思
つて
おらないのでありますが、ただこの問題につきましては、先般の
法律案
の御
審議
のときにもたびたび申上げました
通り
、
調整号俸
の今回の減額につきまして、
勤務
時間或いは
仕事
の
難易等
の
変化
によりまして、
一般
の
調整号俸
を受けておる
職員
に対しましては、おおむねその半分にしたのでございますが、今申しました
癩療養所
とか、
結核病棟
に勤めておる
職員
に対しましては、三分の二を残して、三分の一を削
つた
というふうなことを考えておるのであります。これは
勤務
時間の差は成るほど
一般職員
との間に起
つて
おりますけれ
ども
、
仕事
の
性質
が全然変らない以上は特別に考慮する必要があるというので、三分の二残した
よう
な次第であります。而も
最下級
の級の
人たち
に対しましては、全然今までと変らない
調整号俸
を残す
よう
にいたしたものもございます。そういうふうにして、特に今申しました
二つ
の
職種
に対しましては、考慮いたしておるのでございますが、今
千葉委員
から
お話
がございましたことは、今回の
一般職
の
給與
に関する
法律
の切換えの問題ではなく、現在の実情からいたしまして、
結核病棟
とか、或いは
癩療養所
とかに勤めておる
職員
が、ほかの
一般職
の
職員
に比べまして、特に非常に人を得がたいとか、或いは
給與
の均衡を失するかという
よう
な
事情
を新らしく認識して、そうして
調整号俸
なり、或いは他の何らかの形の
給與
をそこに考えまして、
権衡
を図らなければならんという
考え方
に出た
一つ
の
方法
をとるべきではないかということではないかと、私のほうでは
承知
しております。その点につきましては、この
二つ
の
職種
とは限りませんが、
政府全般
といたしまして、
人事院
が常にこの各種の職務の実態を調査検討されまして、
予算
の許す限りにおきまして、他の
職員
との間の
権衡
、
給與
の
権衡
、
合理化
を図る
意味
において、常にそういう特別の船脚について考慮されるということは全面的に
賛成
でありまして、今
千葉委員
の仰せになりました
癩療養所
とか、或いは
結核病棟
に
勤務
する
職員
のごときは、その最も顯著なる例であると、か
よう
に考えておる次第であります。
千葉信
20
○
千葉信
君 了承いたしました。それでは次に本日の議題に
なつ
ております
請願
、
陳情
、主としてこれは
地域給
の
関係
の
請願
が相当多数出ておるのでございますが、聞くところによりますと、現在まだ参議院の
事務当局
に提出されておりまする
請願
、
陳情
で未
処理
の分が相当ある
よう
でございます。従いまして、本日これらの
請願
を
審議
するといたしましても、又更にこの
あと
に続々と提出されておりまして、当然本
委員会
に付託されるべき
請願
、
陳情
の件を考えますと、問題が非常に切迫しておりますだけに、できるだけ現在提出されておる、本
委員会
に付託に
なつ
ておりませんけれ
ども
、提出せられておる
請願
、
陳情
その他を一括して
審議
するということのほうがより合理的でもあり、又公平でもあるという
よう
に考えられますので、本日の
委員会
では、これらの
請願
を更に次の
人事委員会
において併せて
審議
するという
方法
を私は
動議
として提出いたしますが、如何でございまし
よう
か。(「
賛成
」と呼ぶ者あり)
加藤武徳
21
○
理事
(
加藤武徳
君)
只今千原委員
から
請願
及び
陳情書
の
取扱方法
につきましての
動議
がございましたが、この
動議
に御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
加藤武徳
22
○
理事
(
加藤武徳
君) それではさ
よう
に取計らいます。他に何か御
発言
はございませんか……。それでは本日はこれで
会議
を閉じてよろしうございまし
よう
か。
御職議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
加藤武徳
23
○
理事
(
加藤武徳
君) 御
異議
ないと認めます。それでは本日はこれを以て散会いたします。 午前十一時五十六分散会
出席者
は左の
通り
。
理事
加藤
武徳
君
千葉
信君
委員
西川甚五郎
君
重盛
壽治
君 小野 哲君 大隈 信幸君
紅露
みつ君
政府委員
内閣官房
副
長官
菅野
義丸
君
大蔵省主計局給
與課長
磯田
好祐君
事務局側
常任委員会專門
員
川島
孝彦
君