運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1951-03-26 第10回国会 衆議院 農林委員会 第28号
公式Web版
会議録情報
0
昭和二十六年三月二十六日(月曜日) 午後二時二十九分
開議
出席委員
委員長
千賀
康治君
理事
野原 正勝君
理事
松浦
東介
君
遠藤
三郎
君
小笠原八十美
君 川西 清君 川端 佳夫君
河野
謙三
君 中馬 辰猪君 原田
雪松
君 大森 玉木君
金子與重郎
君
横田甚太郎
君
松本
六
太郎
君
委員外
の
出席者
参議院議員
池田宇右衞門
君
農林事務官
古西
一郎君
参議院参事
(
法制局
第三部 長) 岡田 武彦君 専 門 員 難波 理平君 専 門 員 岩隈 博君 専 門 員 藤井 信君
—————————————
三月二十四日
委員佐藤親弘
君、
圓谷光衞
君及び
金子與重郎
君
辞任
につき、その
補欠
として
平野三郎
君、
河野
謙三
君及び
小林運美
君が議長の
指名
で
委員
に選 任された。 同月二十六日
委員小林運美
君及び稻村順三君
辞任
につき、そ の
補欠
として
金子與重郎
君及び八百
板正
君が議 長の
指名
で
委員
に選任された。
—————————————
三月二十三日
農業協同組合法
の一部を
改正
する
法律案
(
池田
宇右衞門
君外五名
提出
、
参法
第一一号)(予) 同月二十六日
農業協同組合法
の一部を
改正
する
法律案
(参議
院提出
、
参法
第一一号) の
審査
を本
委員会
に
付託
された。
—————————————
本日の
会議
に付した事件 小
委員
の
補欠選任
農業協同組合
の一部を
改正
する
法律案
(
参議院
提出
、
参法
第一一号)
—————————————
千賀康治
1
○
千賀委員長
これより
農林委員会
を開会いたします。
付託議案
の
審査
に入ります前に、小
委員
の
補欠選任
についてお諮りいたします。
委員
の異動に伴いまして、
肥料対策小委員会
の
委員
が四名欠員とな
つて
おります。この際その
補欠
を
委員長
において
指名
いたしたいと思いますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
千賀康治
2
○
千賀委員長
御
異議
なしと認め、
河野
謙三
君
平野
三郎
君 八百板 正君
松本
六
太郎
君を
肥料対策小委員
に
指名
いたします。
—————————————
千賀康治
3
○
千賀委員長
これより
農業協同組合法
の一部を
改正
する
法律案
を議題とし、
審議
に入ります。 なおこの際御報告いたしておきますが、
本案
は去る三月二十三日
予備審査
のため本
委員会
に
付託
になりましたが、本日
参議院
を通過いたしまして、先ほど本
付託
とな
つたの
であります。この点御
了承
を願います。 それではこれより
本案
の
趣旨
について
提案者
より
提案理由
の
説明
を求めます。
池田宇右衞門
君。
池田宇右衞門
4
○
池田参議院議員
農業協同組合法
の一部を
改正
する
法律案
の
提案理由
を
説明
申し上げます。 現下の
農業協同組合
の現状にかんがみまして、
農業協同組合
の
事業
の運営に
弾力性
を与え、かつ
組合員
の
意思
を
組合
の業務に積極的に反映させる
措置
を講じ、
農業協同組合
の健全な発達をはかる必要があります。そこで
組合経営
の面につきましては、
役員
が本腰を入れて
組合経営
に没頭し得るようにするために、その任期を三年にまで延長し、
市町村長
の
農業協同組合
については、
役員
を
総会外
において
選挙
できる道を開き、また
医療施設
については、
組合員
以外の者が
組合員
の
事業
の
利用分量
の五分の二までこれを利用できるようにいたしまして、
組合
の
経営
が円滑に進み得るような
措置
を講じ、
資金面
では、税金のかからない
回転出資金制度
を新たに採用し、これを
事業運転資金
として活用することにしたのであります。また
組合
が
連合会
を
設立
し、あるいは
連合会
に
加入
しまたは脱退しようとする場合には、
総会
で
特別議決
をすることにし、
組合員
の
意思
を
組合
に十分反映し得るようにしたのであります。 以上の
措置
に伴い、
行政庁
の
監督権
の整備をはかり、
役員
の職務を行う者がないときは、
行政庁
は、
役員選挙
のための
総会
を招集し、また
組合
の
設立認可
後九十日以内に
設立登記
をしないものにつきましては、
認可
の取消しをなし得る権限を付与することにしたのであります。何とぞ慎重御
審議
の上、御可決あらんことをお願いいたす次第であります。 なお、はなはだか
つて
なお願いでございますが、幸い御賛同を得られますならば、来る四月が單協、五月が
連合会
の
役員
の
改選期
とな
つて
おり、また農協の
医療施設
の
員外利用分量
を五分の二に拡大することができれば、厚生省の
公的医療機関
の
指定
が受けられることに話がついておりまして、その
指定
が三月末か四月初めに行われる予定でありますので、この
改正法案
が三月中に成立すればまことに好都合と存じますので、これを御
了承
いただきまして、格別の御配慮をお願い申し上げます。
千賀康治
5
○
千賀委員長
これより
質議
に入ります。通告がありますのでこれを許します。
金子與重郎
君。
金子與重郎
6
○
金子委員
この
法律案
は、私どもが不満に
思つた点
を何かしら解決しておるようなところもありますので、大体
賛成
でありますが、なお
法律案
が出てすぐでございますので、こまかい調査をしております時間もないようでありますが、
ちよ
つと今思い当
つた点
を二、三
質問
申し上げたいと思います。 この
農業協同組合模範定款例新旧条文対照表
の中に、第六条の、「
農業協同組合連合会
の
設立
の
発起人となり
」云々というところですが、この
議決権
だけは、どうしても三分の二以上の多数による
議決
を経なければならないのか。と申しますのは、單なる
総会
の
議決
を要するということでなく、どうしても特にこの
会議
の
内容
にまでここに入
つて
いるのか、その
理由
はどこにあるのですか。
古西一郎
7
○
古西説明員
私から御回答を申し上げます。この
模範定款例
の
新旧条文対照表
におきまして、その第六条で「この
組合
が
農業協同組合連合会
の
設立
の
発起人となり
若しくは
設立準備会
の議事に同意し又は農林中央金庫及び
農業協同組合連合会
に
加入
しようとするときは、
総会
において、総
組合員
(
准組合員
を除く。)の半数以上が
出席
し、
投票
によ
つて
、その
議決権
の三分の二以上の多数による
議決
を経なければならない。」という
規定
を考えておりますが、これは今度の
法律
の
改正案
におきまして、
連合会
の
設立
あるいは
加入
につきましては、この問題の
重要性
にかんがみまして、その
組合
の
総会
で、
特別議決
によ
つて
これを決する、すなわち構成しております
組合員
の総意をできるだけ
総会
の
意思
に盛ることによ
つて
、
組合員
の積極的な協力を得て、
組合
の
態度
を決定して行きたい、このような
趣旨
で
法律改正
がなされようとしておりますので、それに伴いまして、
模範定款例
を
改正
したい、かように考えておる次第であります。
金子與重郎
8
○
金子委員
その
説明
はわかるのですけれども、どうして
総会
の
議決
ということでなく、こういうふうに
総会
の
内容
にまで立ち入らねばならなかつたかという、その
理由
なのです。
総会
の
議決
によるということで、
総会
というものをそのまま信頼して行く形でなく、
総会
の
内容
まで、こういう形の
総会
でなければいかぬということを、どうして
法律
に書かなければいけなかつたかということなのです。
古西一郎
9
○
古西説明員
第七国会におきまして、
連合会
の
合併
の際にもやはり同様な
改正
がなされておるわけであります。それと揆を一にいたしまして、
合併
の場合のみならず、
加入
あるいは
設立
という場合にも、その
組合
にとりましては非常に
利害関係
が大きいので、慎重に
組合員
の
意思
を
組合
に反映させて参りたい。現在は單に
理事会
の決定によ
つて
、
加入
するか、あるいは
設立
するかという問題が決定せられてお
つたの
でありますが、事柄が
組合
及び
組合員
にとりまして非常に重要でありますので、特に慎重な
態度
で臨みたい、こういう
趣旨
であります。
金子與重郎
10
○
金子委員
私の
質問
にピントがはずれておるのではないと思うのだが、今まで
役員会
でやつたものを
総会
でやるということはわかる。それを、
総会
の
内容
まで、こういうふうに何分の一以上の
出席
で、何分の一以上の
投票
によ
つて
きめるということをどうしてきめるか。こういうことをどうして聞くかというと、
組合員
が千戸以上ある農村に行きますと、実際問題といたしまして、こういうふうに
総会
の
内容
まで立ち入ると、
りく
つとしてはよろしいのですが、実際
上運用
が困るのです。だから
組合長
が
総会
を招集して、
成規
の
総会
が
委任状
によ
つて
、数において成り立
つて
おるならば、
内容
まで入
つて
、
投票
によ
つて
きめるとか、何分の一できめるとか、そこまで言う必要はないのじやないか、こういう
意味
の
質問
だ
つたの
ですが、それはそれでよろしゆうございます。 それからその次に
町村組合
の場合に、
総会
の席以外において
役員
を
選挙
することができるという、その具体的な
説明
をひとつ承りたい。
池田宇右衞門
11
○
池田参議院議員
ただいま御
質問
いただいたような、つまり千人以上の
組合
におきましては、
総会
の当日は
予算
、
決算
、
事業計画等
、幾多の
総会
に諮るべき問題が山積しておるようなその席上に、
役員
の
選挙
までできない場合が生ずるという
関係
上、
組合員
の多数あるときにおいては、
選挙
は、
役員
に適当な方を
組合員
が選ぶ
意味
からかんがみまして、
選挙期日
だけは特に別にこれをきめてもら
つて
もいいという新
制度
を開いた次第であります。さよう御
了承
願います。
金子與重郎
12
○
金子委員
そういたしますと、
総会
の当日
役員選挙
を行わなくてもよろしいというが、その以外の場合に、
役員選挙
をするという
方法
は、
総会
でないということになりますと、それならば
部落別
に
投票
してもいいかということも
総会
以外の
方法
になるでありましようし、
総会
以外の
方法
というのはいろいろあるのですが、やはり
総会
と同じような
投票日
というものをきめて、
選挙
の
投票
の
方法
にはかわりないわけですね、
投票
だけは
成規
に今まで
通り
やるわけですね。
池田宇右衞門
13
○
池田参議院議員
新たに
総会
以外で
選挙
するときには、三十条の
規定
によりましてごらんくださる
通り
、
役員
の
選挙
においては、
選挙ごと
に
選挙管理者
、
投票所ごと
に
投票管理者
、
開票所ごと
に
開票管理者
を置かなければならないというように、
選挙
に対しましては、それぞれ
選挙
の
手続
その他
選挙
に関する
方法
を
規定
しておりますから、その
規定
に
従つて選挙
を行わなければならない、さようにひとつ御
了承
いただきたいと思います。
金子與重郎
14
○
金子委員
これは
事務当局
の方にお伺いしますが、今度の
改正
に対する
剰余金
の
持分計算
の問題で、どうかわ
つて
来るかという点をお聞きしたい。
古西一郎
15
○
古西説明員
現在は
共協組合
の
剰余金
が出ました場合に、まず
準備金
に充てるべきものは充てる。それから
教育情報繰越金
にこれを入れる。なお
剰余金
があります場合におきましては、
出資金
に対する配当を行い、さらになお
剰余金
があります場合には
組合員
の
事業
の
利用分量
の割合に応じてこれを配当するというのが現在の
制度
であります。今度の
回転出資金制度
を採用いたします場合におきましても、その
計算
は同一でありまして、ただ
組合員
から
回転出資金
として払い込ませた分につきましては、毎
事業年度
末におきまして、これの
持分計算
を行
つて
行く、そういうぐあいになるわけであります。その
持分計算
の
方法
といたしましては、
模範定款例
にもありますように、「
回転出資金
に相当する額の
財産
については、各
組合員
の払い込んだ
回転出資金
の額に応じて
事業年度
毎に算定して加算する。但し、
回転出資金
が減少したときは、
回転出資金
に相当する額の
財産
について各
組合員
に算定されている
持分額
に応じて減額して算定する。」こうい
方法
を考えておるわけであります。
金子與重郎
16
○
金子委員
回転出資金
の問題はそれでわかりましたが、一番実際
運用
上ややこしくて困る問題は、今までは
建前
上
準備金
その他の
積立金
の
持分計算
ということが、
法律
にあ
つて
実際上やれないということがあつた。
持分計算
の問題は、諸
積立金
の
持分
に応じて一応
計算
しておけということがあ
つたの
ですが、その点はここで触れておりませんか。
組合
の諸
積立金
があるでしよう。要するに法による
積立金
がありますね。これを各自の
持分
によ
つて
一応
年度
末には
計算
しておくということが原則にな
つて
お
つた時代
があるのです。そうでありませんと脱退、
加入
や何かのときに困るのです。
変化
ができますから……。たとえば去年拔けた人と、今年拔けた人と、その年の
持分
が非常に
変化
があるわけです。だからいつもそれをすることが
建前
だという形でや
つて
来た
時代
があるのです。その点については、今度の法令はどういうふうにきめておるかというのです。
古西一郎
17
○
古西説明員
従来の
準備金
とかあるいはその他の
積立金
につきましては、お話のように、毎
年度
末におきましてそれぞれ
持分計算
をしておるわけでありますが、これにつきましては従来
通り
で、かわ
つて
おりません。
小笠原八十美
18
○
小笠原委員
ちよ
つとわからないことが一つある。
金子
君の先刻の
質問
と
答弁
との間に割り切れないものが生れた。それは何であるかといえば、
池田
君のさつきの
説明
によると、
総会
の
時分
には
決算
、
予算
がある、こういうときに同時に
選挙
をしないでもよい、別の機会に
選挙
してもよいのだということなんだ。それでさらに
金子
君が
質問
して、それならば
総会
を開かんでもよいか、各
部落ごと
に
選挙
してもよいのか、こう
質問
されているとぼくは承つた。それに対して、第何条かによ
つて管理人
を定めて
選挙
すればよいのだという御
答弁
のようで、さつぱりうやむやに
なつ
た。そうすると、一口に言えば、
総会
を開かないで
選挙
してよいのか、各
部落ごと
に
管理人
を定めたり何かする
程度
の
手続
によれば、今日は甲の
部落
で
選挙
した、その翌日は乙の
部落
で
選挙
した、それを総合して、
七つ部落
があれば、七日目に総合して、そして
当選者
を定めてよろしいというようなことになるのか、そこがはつきりしない。それをひとつ。
池田宇右衞門
19
○
池田参議院議員
まことに
内容
に対して親切な御
質問
でありますが、多年
選挙
に携わる
小笠原委員
として、日本の現段階において、
部落ごと
に集めた
選挙
ということは、
農業委員会
にも行われていないと確信しております。いわゆる
協同組合
において
役員
の
選挙
を行う場合においては、
選挙期日
を定めて、
組合
全体に通知いたしまして、その当日、
広範囲
にわたる
地区
であれば、便宜上
投票所
を各所に設けて
選挙
を行う、その
開票
をするときには、一箇所に集めて
選挙管理者
は
選挙録
をつくり、
投票管理者
は
投票録
をつくり、
開票管理者
は
開票録
をつく
つて
、そして署名し、
選挙
の完璧を尽すというような
方法
でありまして、今仰せのような
部落ごと
に日を異にして
選挙
ということは決してできないことにな
つて
おりますから、さよう御
了承
をお願いいたします。
小笠原八十美
20
○
小笠原委員
そうすればこういうわけだね。
総会
のときには
選挙
をやらぬでもいい。さらに
選挙
する
時分
には日程を定める。そしてそれを全会員に通知して、
総会
で一箇所に集まらぬでもいいのだ。各
部落
に集ま
つて
そこに
管理人
を置いて
投票
させればよろしい。
池田宇右衞門
21
○
池田参議院議員
場合によ
つて
は……。
小笠原八十美
22
○
小笠原委員
それでもいいでしよう。その箱をみな集めて、一箇所でその日のうちに
開票
すればよろしい。場合によ
つて
もではないだろう、や
つて
もいいだろう。場合によ
つて
もと言うと、その場合はどういう場合だかわからなくなる。
池田宇右衞門
23
○
池田参議院議員
広範囲
にわたる
地区
においては、その
方法
を
おとりく
ださ
つて
もよいのです。
小笠原八十美
24
○
小笠原委員
広範囲
でなければ場所を
指定
しないが、
指定
してや
つて
もよいわけだね。それを一箇所に集めて、その日をきめて、その日に
開票
すればよいというわけだね。
池田宇右衞門
25
○
池田参議院議員
さようでございます。
遠藤三郎
26
○
遠藤委員
質疑を打切られんことを希望いたします。
千賀康治
27
○
千賀委員長
ただいまの
遠藤委員
の動議に御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
千賀康治
28
○
千賀委員長
御
異議
なしと認め、さよう決しました。
本案
につきましては、討論を省略してただちに採決いたしたいと思いますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
千賀康治
29
○
千賀委員長
御
異議
なしと認めます。よ
つて
これより
農業協同組合法
の一部を
改正
する
法律案
について採決いたします。
本案
に
賛成
の諸君の
起立
を求めます。 〔
総員起立
〕
千賀康治
30
○
千賀委員長
起立総員
。よ
つて本案
は、原案
通り
可決すべきものと決しました。 なお
本案
に対する
衆議院規則
第八十六条による
委員会報告書
の作成につきましては、
委員長
に御一任願いたいと思いますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
千賀康治
31
○
千賀委員長
御
異議
なしと認めます。さよう決しました。
次会
は公報をも
つて
申し上げます。本日はこの
程度
で散会いたします。 午後二実五十五分散会