○
宮幡委員 時間の関係がありますので、質問はやめてもよいのでありますが、
委員長にひとつお願いがあります。おそらく
予算委員会の審議にいたしましても、当
委員会の審議にいたしましても、
税法の
改正という問題は一番大きな骨組をなすものでありまして、これの審議のために、国民にかわつてわれわれは十分熱意を傾けて行うべきだと確信するものでありますが、どうも当
委員会の出席を末席で拜見いたしますと、野党の方には申しにくいのでありますが、與党の
理事、
委員は一人も出て来ない、こういう
委員会の審議を進めておりますことは、われわれ国民に対してはなはだ申しわけないと思います。どうか
委員長も十分この間の事情を御洞察だと思いますので、ぜひとも與党の
委員、せめて
理事くらいは御出席をいただくようにおとりはからい願います。もちろんいろいろたくさんの
会議がありまして、それとかち合つておるのであります。怠慢の
措置ではなかろうと思いますが、
税制等の
改正の重要さを一層認識していただきまして、ぜひさようなおとりはからいをいただきたいということをお願いいたしておきます。
それで立ちましたので五分ばかり——
主税局長の御答弁はすでに大臣級の御答弁でありまして、その内容もまた大臣のお答えすることと同じであります。こう私は信じております。そういうことで政策面につきまして、一、二点五分くらい伺つてみたいと思います。
最初に世間で申します減税の意義と、また国会で申します減税の意義と、
国税庁、大蔵省で申します減税の意義との間に、巷間はなはだ食い違いがあるわけであります。私
どもが実質の減税というものを、町ではどうも国家が取上げる名目
課税で表示しました金額、それが減ることを減税だと世間は
考えておるようであります。今回の二十六年度の税収
予算を比べて見ますと、これは二十五年度は四千四百五十億六千六百万円、本年度の
予算は四千四百四十五億四百万円、わずかに五億六千二百万円しか減つておらぬ。しかるに自由党を與党とする現
内閣は、七百四十三億一千六百万円の減税をしておる。こう言つておるが、これは減税ではない。こういうような批判がかなり鋭い。けれ
どもこの言葉は私は間違つておるということを、残念ながら申し上げなければならない気持と、用意を持つておるわけでありますけれ
ども、一々これに視明を加えるわけに参りません。もつとさらりとした減税の
趣旨というものを徹底させるには、いかなる言葉がよいのであるか。もちろん国民
所得が増高いたしまして、現行法の税率を適用いたしますれば、提案理由に書いてある
通りの、またここに説明がありますように、五千百八十八億余の
税金が入るが、今回の
改正措置によつて四千四百四十五億
程度になるのであつて、その減税額は七百四十三億、こういうことになることは明らかであります。従いまして私
どもは
税法の上におきまして、明らかに国民負担の軽減をはかつたものであることを、大きな声でもつてとなえて少しもさしつかえない。しかしながらこれに対しまして、ただいま申し述べましたような
議論があるとするならば、われわれのまず反問しなければならないことは、もし不幸にいたしまして特需景気だとか、
一般経済の進行状態がとまりまして、いわゆる通貨の面においても物の面においても一両方の経済面においてデフレ的傾向が強く
なつた場合に国民
所得が減つた。それがために
予算だけ入らなかつた場合を、
政府なりその当局なりが国民のために減税したと言えるであろうかどうか。これは減税ではなかろうと私は思います。ところがこのことをもし減税であると
考える人があるならば、これは非常な間違いであると同時に、現在提案されております七百四十三億なるものが、増税でなく真実なる減税であるということを知つていただける
一つの内容ではなかろうかと
考えております。しかしながら基本政策の点においては、話しさえすればよくわかることだと私
どもは確信しておりますが、ここに
一つ問題が残つております。あるいはこれはもつと政策を越えました
一つの
考え方であり、言い方であるかもしれませんが、なるほど税率を引下げて、そうし七個々についての減税いわゆる
税法上の減税は確立しても、国民
所得の算定等におきまして
一つのわくをはめたり、その他の
方法で、どうしてもこれ以上の増収なり、あるいはこの
程度まで
税金のとれる
方法を、税務機関によりましてやりますならば、それはかえつて増税になる、こういうことを宣伝、流布されました場合におきましては、これはなかなか否定できません。そこでこの際、今回の減税
措置なるものが真の減税であるということを裏づけますのには、大蔵省当局としまして割当と申しますか、この言葉はおそらく適当ではありません。何かもつといい言葉があるだろうと思いますが、ただいま出て参りませんが、四千四百四十億は必ずとれるんだというような
方法、もしくはそれ以上に一割なり一割五分なり増税になるような、目に見えない
一つの拘束を持ちまして、国民から
所得を取上げるんだ、こういう疑念のないようにはつきりいたしまして、自由にほうつておいて国民がその良心に訴えて
納税をいたしますならば、この四千四百四十億というものは必ず確保できるものである。それは今推定しておる国民
所得が正しいといたしましたならば、そうなるであろう。もし国民
所得が低減し、あるいはおそろしく減るというような実情が来るならば、その実質においては税収の赤字が出てもやむを得ないものである、こういうことが大蔵当局としてはつきり言えるであろうか。この点を簡単な言葉でよろしいのでありますが、お確かめいたしておきたいのであります。これを伺うことができますならば、われわれは七百四十三億の減税を、かねての公約の
通り今回の国会を通じて実現したのだということを、天下に高唱してはばからないものであります。どうかこの点につきまして、一応簡単な言葉で
けつこうでありますから、御所見を伺いたいと思います。