○
油井賢太郎君 私はこの際
銀行局長に最近の
金融機関に対する大蔵
当局の方針について
ちよつとお聞きをしたいのですが、
金融機関は成るほど預金によ
つて賄われる部分が多くて、預金者の保護をするという
意味から厳重な監督をなされることは当然のことと思
つております。併しながらその場合監督が巖重に
なりすぎるために、往々にして
金融機関内部同士の争いというか葛藤というものをまき起して、一般産業に及ぼす影響は相当大きいということが方々において行われているのであります。一例を挙げますと、監督を厳重にして不良
貸出は成るべく整理しなくてはならんことは当然でありますが、その不良
貸出の場合の方法をどういうふうにするかというと、むしろその
貸出先に対してもつと
資金の枠を
一つ拡大してやる、何か適当な担保物件とか或いは工場等にあ
つては前渡金というようなものをよそから取らせない、こういうような甘言をも
つて釣り出していろいろのものをあとから入れさせて入れさしたときにおいて、自分の貸金と、そういう担保物件或いは前渡金というものを
徴收させたものと見合いまして、そこで以て
金融機関が急に引緊めを行うということによ
つて貸出先の整理をする。結局その尻はどこに行くかというとその
貸出先の相手方の、いわゆる取引先にその尻が参りまして前渡金を渡したところでも
つて不良或いは、もう回收のできない貸ができてしまうというようなことにな
つている。そういうふうなことからして無用のいわゆる破産であるとか倒産というものを各地に起し、その尻拭いは結局その各地の
金融機関に転嫁されて
金融機関お互い同士の葛藤がまき起されているということが
ちよい
ちよい起るのであります。こういうことを
当局は御存じにな
つておられるのか、そういうことを御存じにな
つていわゆる監督を嚴重に規正されて行かれる方針であるか、この際
一つ明確に承わりたいと思います。