○
政府委員(
山添利作君) これは一ケ所十五万円以上かかりますものは全部原則的に
補助の
対象になるのでありますが、第一の「経済効果の小さいもの」といいますは、この
復旧に非常に多額の金を要する、ところがそれを
復旧して見た結果の経済的価値は非常に入さいのです。とてもバランスが取れないというような場合、極端に申しますと
農地が陥沒して海底に
なつた、これを
復旧しようとする、これには大変な金がかかるのですが、そういうことはやらないという趣旨であります。そこで具体的にそれでは
復旧工事の場合なんかにどうするか。これはやはり
補助をする
復旧費の額を五万円とか、六万円というもので切るんですが、実際には八万円かかるかも知れない。又百姓にして見ればそこまでやらんかも知れないが、併し国としては六万円なら六万円を基礎にして切
つて置くということになるんですけれども、これは非常に極端な場合になれば当事者がやろうとしないということになるのでありまして、維持
工事と見るべきもの、小さくて十五万円以下であれば問題はないのでありますが、十五万円以上の、水路の端つこが非常に延長が長く少しずつ石が崩れた、
ちよつと直せばいいじやないか、こういうようなものはわざわざ国が、当然これは平生の
維持管理としてやるべきことに属するのだから、その程度のものは助成はしないということであります。それから三番目と四番目につきましてはこれは具体的なケースにぶつかることは実際上は極めて稀であるが、こういうふうなことは主義として明確にしておきませんと、とかく放
つておいてそのうち
災害があれば何とか却
つてよくなるだろうというような弊害の生ずることは防止したい、こういうわけであります。