運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1949-03-30 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十四年三月三十日(水曜日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○地方財政委員会法の一部を改正する  法律案内閣提出) ○地方財政に関する件 ○参議院議員選挙法改正に関する件 ○派遣議員報告   —————————————    午前十時三十六分開会
  2. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) これより委員会を開会いたします。  今日最初に議題に供しまするのは、地方財政委員会法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。木村國務大臣説明を承わる筈でございますが、病氣で欠席でありますから、代理として堀政務次官から提案理由に関する説明を承わります。
  3. 堀末治

    政府委員堀末治君) この法案説明を申上げます前に、一言皆さんに御挨拶を申上げます。私このたびこういう大役を引受けましたのですが、甚だ未熟でありまして、なかなか皆さん方の御希望に副うようなわけに参らないと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。  つきましては只今議題となりました地方財政委員会法の一部を改正する法律案提案理由説明大臣に代つて申したいと存じます。  本法案は、本年三月三十一日を以て満了いたしまする地方財政委員会存続期限を本年五月三十一日まで、更に二ケ月間延長せんとするものであります。御承知のごとく、地方財政委員会は、当初一ケ年の存続期限を以て発足いたしたのでありますが、昨年十一月その存続期限が満了いたす前におきまして、諸般の情勢上更に本年、三月三十一日まで延期することとし、先に第三回國会におきまして、これに関する改正法律成立を見たわけであります、即ち当時におきましては、更に地方税財政制度全般亘つて、改革を断行することが必要であること、地方行財政全般に亘り、自治の擁護並びにその振興を図り、併せて中央地方の連絡を密にするため、中央に民主的で地方行財政を綜合的に所管する機関設置することが緊要であること等の事由に基き、且つは又地方自治團体側からの、これが設置に関する熱烈な要望に應えるため、地方財政委員会総理廳官房自治課とを統合して、中央にこの種機関設置することとし、この種機関設置せられるまで、取敢えず地方財政委員会存続期間を本年五月三十一日まで延長することといたした次第であります。政府改正法律案成立と同時に、高の種機関設置につきまして、その権限、部局構成等細部に関し、鋭意檢討を加え、この種機関として現在の地方財政委員会及び総理廳官房自治課を廃し、総理廳の外局として地方自治廳(仮称)を設置することに決し、目下関係法案準備を急いでおるのでありますが、その細部については、更に詳細な檢討を要するものでありますのと、この種機関設置行政組織法に基く各省設置法施行と同時に行うことが適当であると考えられることとによりまして、それまでの間、取敢えず現行の地方財政委員会を存続せしめ、地方税財政の指導に遺憾なきを期そうとするものであります。何とぞ愼重御審議の上、速かに御賛同あらんことをお願いいたす次第であります。
  4. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) この地方財政委員会法の一部を改正する法律案につきまして、只今政務次官から説明がございましたごとく、第三國会におきまして、この地方財政委員会を拡大強化し、地方自治委員会とも称すべきものを置く研究を当委員会といたしましてもいたした次第であります。ところが、その筋との交渉なんかもありまして、なかなかはかばかしく参りません。それで地方財政委員会委員に、参議院代表として林屋君を当委員会から出て頂きまして、尚これに関する改正地方自治委員会又は地方自治廳と称するものを置くことについての改正について御審議に当つて頂いていたわけであります。それが今御説明ございましたように、未だすつかり準備ができませんので、尚これだけの二ケ月の延期をいたしたい、こういう次第だと存じます。林屋君これについて何か今まで……。
  5. 林屋亀次郎

    林屋亀次郎君 この法案につきましては、いろいろ審議しておりますが、未だその時期に立ち至りませんので、この政府からの提出案は妥当だと私は存じております。
  6. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 御質問をお願いいたします。御質疑ございませんか……別に御発言もないようでありますから、質疑は終了したものと認め、直ちに討論に入ります。原案に対して、御意見のある方は賛否を明かにして、御発言をお願いいたします。御発言ございませんか……御発言がございませんでしたか、討論は終結したものと認めまして、直ちに採決いたします。内閣提案地方財政委員会法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。右原案通り可決することに御賛成の方の御起立を願います。    〔総員起立
  7. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 全会一致と認めます。よつて本案は原案通り決定いたしました。尚、本会議における委員長口頭報告内容につきましては、本院規則第百四條によりまして、予め多数意見者承認を得なければならんことになつておりますが、これは委員長におきまして、本法案内容委員会における質疑應答要旨討論要旨、及び表決の結果を御報告することとして、御承認願うことに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 御異議ないものと認めます。尚、本院規則、第七十二條によりまして、委員長が議院に提出いたします報告書には、多数意見者の御署名を附することになつておりますから、本案を可とする方は順次御署名をお願いいたします。  多数意見者署名     吉川末次郎  林屋亀次郎     黒川 武雄  小川 久義     鈴木 順一  柏木 庫治     西郷吉之助   —————————————
  9. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) それでは次に移りたいと思います。  昭和二十四年度の政府予算の編成に当りまして、地方財政の方とのいろいろの関係審議をされまして、配付税額の問題、配付税額が聞くところによりますと、地方配付税法に規定され、保障されてある八百三十三億でありますか、それが大幅に削られて國の予算に掲げてあるというようなことも聞いております。それから地方起債の問題、これも希望通り起債は許されないいろいろの関係があるようであります。これについて説明を承わりたいと思います。
  10. 堀末治

    政府委員堀末治君) この地方配付税の問題につきましては、すでに皆樣御承知通り、三三・一四の割合で計算したのが、今委員長お話通りの八百五十五億になるのであります。当時閣議大藏省の方から七百二十億というのが出た。大臣から承わつたのでございますが、これは数字が違う、財政委員会としては是非ともいわゆる法定の率である三三・一四の割合で八百五十五億を欲しい、こういうのでありましたが、当時予算関係筋の方へ早く内示をしなければならんというようなことでございましたので、閣議の席上では先ず先ずそれは後で調整を取るから、こういうことで大臣といたしましては、後で調整を取るということに留保をいたしまして、大体その予算関係筋へ出すことを承認いたしたのであります。ところがその後、GHQの方から内示を受けた数字が意外にも五百七十七億、こういうような大幅の削減が参つておりますので、地方財政といたしましては誠にこれは困つたことだということで、この点についていろいろ折衝もいたしておるのであります。併し遺憾ながら先般來、丁度大臣が風邪で休んでおりまして、まだ実は御出席がございません。さようなことで、内閣の方とも未だそれらの調整につき、これを如何にすべきかということも未だ政府としては意見が纏まつておらないというような、かような状況でございますので、今暫く政府部内の、これらの意見調整をお待ちを願いたい、こういうような状況でございます。
  11. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 地方起債の方の問題は……。
  12. 堀末治

    政府委員堀末治君) 地方起債の方は、二百三十三億が、地財として要望した数字でありますが、これも初めは一切の起債を認めないという趣旨から、全面的にこれも削られるというような情勢でございましたが、これはいろいろその後向うに交渉いたしました結果、これはそれだけは認められるようなことになりました。そういうことで、その他のいろいろな問題がございますが、余り削られたのはございません。大体地財の方といたしましては、三千八百三十一億という数字を歳入として、これは必要だ、こういう見透しを付けて、それに見合つていろいろ財源等を考えたのでございますが、GHQから示された内示額が、三千五百十億という数字で圧縮されて参りました。それが大部分いわゆる配付税で引かれた、こういうことになつておりまするので、これでは果して地方財政がやれるかどうかということに対して、今財政委員会の方ではいろいろ心配いたしておりますが、ここ両三日のうちには何とかその点については早く政府部内の調整を取りたいと、かように考えておる次第でございます。
  13. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 別に御質問ございませんようでしたら、地方財政問題についてはこれだけにいたして置きます。   —————————————
  14. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 地方財政法の一部を改正する法律案、これはどういうことになつておりますか、衆議院の方が先議でございますか。
  15. 荻田保

    政府委員荻田保君) 地方財政法につきましては、どうしても本月中に成立をお願いしなければならん部分がございますのですが、まだ司令部の方の承認がございませんので、提案になつておりません。從いましてまだ衆議院参議院どちらを先議にしてよいかも決まつておりません。
  16. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 若し地方財政法の一部、即ち三十七條でしたか、期限が三月三十一日で切つてあるところがありますね、それで若し三月三十一日までにその法律成立しませんと、四月に入れば直ぐ地方財政法の十條によつてはつきり國の負担地方自治團体負担と区別しなければならんことになりますが、それにギヤップができますが、若し三月三十一日までにその改正ができなかつたときの政府の処置は、どういうふうに考えておりますか。
  17. 荻田保

    政府委員荻田保君) 法律的には四月一日から新らしい整備された地方財政法によりまして運用されなければならないのでありまするが、ただ経費のことでございまするので、年間を通じて考えれば、つまり二十四年度の予算におきまして、國の方も地方の方も、それで法律通り施行ができれば差支えないのじやないか、ただ法律の体系といたしまして、四月から新地方財政法のできます間の矛盾というものはどうしても残りますけれども、運用の問題としましてはそのように考えております。
  18. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 成るべく三月三十一日までに間に合うように出すように努力して頂きたいと思います。   —————————————
  19. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) それでは次に、参議院議員選挙法改正に関する件につきまして御相談をいたします。お手許に配りました刷り物参議院法制局を通じて作つて貰つたんでありますが、この前申上げましたように、衆議院議員選挙法参議院議員選挙法対照表というものができました。これは臨時特例は出ておりませんが、参議院議員選挙法改正するかどうかにつきまして、資料としまして対照表作つた方が便利だと思つて作つたのであります。これを一つ覽置きを願いたいと思います。それからもう一つ参議院議員選挙法改正試案一覽表、これも法制局の方で刷つて貰いました。これは過般御出張願つていろいろ調査願つたものを元にしまして、地方行政委員会の專門員の方と法制局の方で試案として作つて貰つたものであります。これもよく御覽置きを願いまして、なるべく早い機会皆さんの御意見をお聽かせを願いたいと思います。  これで御相談をいたしたいと思いますが、小委員会を作りまして推進した方がいいか、或いはこの委員会全体としてやつて行つた方がいいか、どういたしたものでございますか、御意見を聽かして頂きたいと思います。……それではこれも御研究願うことにして、この次にお願いすることにいたします。それでは今日はこれをお渡しいたしまして、一應御覽を願つて、なるべく早い機会にお集まりを願いたいと思つております。   —————————————
  20. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) 次に、派遣議員報告を願いたいと思います。過般衆議院議員選挙選挙法施行状況を視察においで頂いた班のうち、信州、北陸班の方の報告がまだでございました。今日はそれをお願いいたします。小川委員
  21. 小川久義

    小川久義君 只今委員長からお話がありまして、簡單に申上げたいと思います。二月二十五日から三月の四日まで八日間に亘りまして、鈴木順一さん、法貴調査員湯木主事の四人が石川縣富山縣長野縣、三縣下を廻りまして、金澤市、富山市、長野市、この三ケ所におきまして公安委員会選挙管理委員会、その他各團体代表者と親しく懇談いたし、質疑應答も交わしまして、いろいろ参考になる資料も頂いたのでありますが、その詳細は報告書を提出いたしまして、その報告書速記録に御掲載願いまして、御承知願いたいと思います。甚だ簡單でありますが、御報告申上げます。
  22. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) それでは今お申出のありましたように取計うことにいたします。尚、警察関係調査が残つておりますが、明日に延期いたしまして、今日はこれで散会いたしたいと思います。御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  23. 岡本愛祐

    委員長岡本愛祐君) それでは今日はこれで散会いたします。    午前十時五十八分散会  出席者は左の通り。    委員長     岡本 愛祐君    理事            吉川末次郎君            岡田喜久治君            鈴木 順一君    委員            黒川 武雄君            林屋亀次郎君            柏木 庫治君            西郷吉之助君            小川 久義君   政府委員    地方財政政務次    官       堀  末治君    総理廳事務官    (地方財政委員    会事務局長)  荻田  保君