○小平忠君 私は、
農民新党を代表いたしまして、食糧問題、
農村課税問題、
文教問題等につきまして、率直に意見を申し述べたいと思うのであります。
第一に食糧問題であります。食糧を増産し、すみやかに民生の安定を期するは、現下
日本復興に與えられた最も重要なる課題であります。しかるに、現在増産をはばむ幾多の惡條件が山積し、さらに集荷配給機構の
矛盾きわまる
措置によりまして、生産者は供出問題に、消費者は食
生活に、戰後長い間悩まされて参
つたのであります。私は、この生産を阻害する幾多の惡條件を根本的に打破するにあらざれば
日本の
経済安定はとうてい期し得ないということを、断言してはばからない者であります。すなわち、その根本的問題は農産物價格の適正化であり、供出制度の根本的
改革であり、さらに農業生産、必需資材の確保であり、さらに災害復旧あるいは
農村金融問題の解決が最も重要なる問題として取上げられなければならないのであります。
まず農産物價格につきまして見まするのに、毎年全國
農民の切実なる要望があるにもかかわらず、実にその價格の決定については、他の物價ときわめて均衡のとれない低物價にきめられておるのであります。すなわち、
現行の農産物價格はまことに低位であるという
結論が現在強く叫ばれておる。農業の拡大再生産を償えるどころか、
農民生活を破綻の窮地に陥れておるという
現状であります。特に米價について見まするのに、生産者價格は石当り三千五百九十五円に対し、消費者價格は幾らかといいますと、五千三百五十五円でありまして、その開きは実に千七百六十円に達し、消費者においても、まじめな
生活をしておる者は、この主食の購入にも事欠くという
現状であります。
皆さん、その理由は一体那辺にあるのか。すなわち、
食糧配給公團なるものを介在せしめて、全國八万七千有余の職員を配し、その人件費だけでも年額実に八十七億八千三百余万円に達するのであります。そうして、一般
國民の消費大衆がこの厖大なる費用を拂
つておる。すなわち、食糧
公團なるものを介在せしめて中間マージンを搾取し、非常に消費者價格が高額になるという結果をもたらしておる
現実を、諸君は何と考えるか。
そこで、どうしてもこの農産物價格については、特に米價については、生産者も消費者も納得の行く適正なる價格をきめなければならないと思うのであります。そのためには、從來のごときこの價格決定にあた
つては一片の閣議においてきめられております行き方を断固改正しなければならぬ。すなわち農産物價格については、民主的に下から盛り上つた
眞実の意見を反映するところの價格
委員会を構成し、この意見を十分に参酌て、最終の決定は
國会のこの議場においてなすべきであるということを、私はこの機会に強く主張するものであります。(
拍手)
さらに、その場合において特に問題となるべき点は、現在の米價の
基準であるパリテイー計算、このパリテイー計算の
基準並びに
基準年度はまことに不合理きわまるものであります。現にこの問題については、
連合軍当局も指摘いたしております。本年こそ、このパリテイー計算の基礎を根本から是正すべきであることを、私はこの機会に主張いたしておきます。さらに北海道、東北の單作地帶においては、どうしても特別價格というものを設定しなければなりません。すなわち私は、食糧問題の解決、特に供出問題の解決は、まずこの農産物價格に十分に重点を置いたならば、すなわち生産者も消費者も納得の行く價格をきわめるならば、この問題は立ちどころに解決すると思うのであります。
次に供出制度の根本的な
改革の問題でありますが、現在行われておる供出制度は、
農民の生産意欲を極端に低下せしむる方向にあるのであります。まずその大きな問題を取上げれば、現在の食糧確保臨時
措置法、これをただちに廃止して——
私がそう申し上げれば、まことに極論であると言われるかもしれませんが、私の根本的な考え方は、現在の食糧確保臨時
措置法を廃止して、すなわち食糧管理法を民主的に改正することであります。すなわちその
結論は、現在の
事前割当あるいは超過供出制度を廃止して、自主的な
農民の組織あるいは農業
協同組合の手によ
つて供出の割当あるいは出荷等を行うことが絶対に必要であります。その場合にやはり問題になります点は、適正なる農産物價格を設定することが前提でありますから、かかる観点において、從來のごとき
事前割当あるいは超過供出制度を廃止して、もう一ぺん繰返しますが、民主的な、自主的な
農民の組織あるいは農業
協同組合の手によ
つて割当をし、あるいはそれを集荷するという方向に持
つて行くことが絶対に必要であるということを私は主張いたしたいのであります。
以上申し上げたような原則の上に立
つて行うならば、純眞な
農民に司法権を発動して、すなわちあの無知な、純情な
農民に強権を発動して、法のさばきを受けさせるというようなことをなさなくても、
農民が納得の行ける方法であるならば、
農家保有量を残す全数量を喜んで出荷されるということを、私は確信してはばからないものであります。(
拍手)すなわち
経済九原則の末項に示されておりまする供出制度の改善、このことは、その趣旨にほかならないと思うのでありまして、この点を、私はこの機会に強く主張いたしたいのであります。
次は、農業生産に欠くべからざる資材の確保でありますが、現在農業生産上欠くべからざる肥料、飼料、農機具、作業衣、地下たび、これらについて見まするのに、現在正式ルートにおいて配給されておるものは、実にその需要量の半分ににも滿たないという
現状であります。さらにその價格も、他物價に比しきわめて高額であります。それにまた、適期に配給されていないために、
農民は常に大いなる
支障をこうむ
つておるのであります。特に化学肥料たる硫安、石灰等は、戰前に比しまして著しい減産を示しておるのでありまして、特に肥料あるいは飼料のごときは、これはやはり肥料、
飼料配給公團なるものを介在せしめて、複雜なる機構の上に、さらに中間マージンを増大せしめて、その結果は当然配給價格が高額となり、さらに適期配給すら不可能の
現状でありまして、私はこの方法も、
公團なるものをただちに廃止するということの強き主張をこの機会に申し上げたいのであります。
すなわち、
農民のみが必要とする肥料、飼料のごときものを——
昨年來農業
協同組合の設立を
政府はあげて
指導し、獎励したが、この
農民自身の
協同組合の組織によ
つて一元的に配給せしめるのに、それを不可能とする理由は一体那辺にあるのか。私は、特にこの問題を強く主張いたしたいのであります。すなわち、現在の農業生産に欠くべからざる必需資材というものは、現在これに
関係ある
公團をただちに全廃して、これを農業
協同組合の系統組織をして一元的に配給せしめるということが、私は本問題解決の重大なるかぎであるということを、この機会に強く主張いたしたいのであります。特に肥料につきましては、現在絶対量の不足であります。この点の打開につきましても、さらに
農家個々に家畜を獎励して
自給肥料の造成につとめる。さらに電源を開発して化学肥料の増産に努めるというように、化学肥料、
自給肥料の増産という点につきましても現在積極的な
政策がなされていないのであります。この点もあわせて、現
政府は積極的な
政策を断行すべきであります。
次に、食糧問題の重要なる課題として開拓並びに農地の改良整備の問題でありますが、
日本の
現状は、すみやかに最低百五十万町歩の開拓を実現して多くの海外引揚者を收容し、足らざる食糧を増産して民生の安定を期するということは、また重要なる問題であります。それと同時に、特に排水あるいは灌漑、客土、酸土矯正というような大規模な事業につきましては、國費をも
つて、
政府みずからその責任をも
つてやらなければなりません。しかるに、仄聞するところによりますと、
政府は開拓事業に対しましては國庫予算の大幅な削減を行おうとし、さらに
農地改革、農地の改良事業にに対しまするところの公共事業費は全然これを計上せざるかのごとく仄聞するのでありますが、私は、もしこのままにこれを放任するときには、すでに四十余万町歩の開拓をなされているこの既墾開拓地の経営はあすから不能になり、あるいは海外から引揚げました多数の入植者が、ただちにあすから路頭に迷うというような結果を、もたらすのではないかということを、私は憂慮するのであります。さらに、戰爭によ
つて荒廃いたしました農地の復旧や改良整備事業は、まつたく
日本の食糧増産に重要なる問題でありますから、
政府はこの事業に対しましては優先的に國庫の予算を計上すべきであるということを主張いたしたいのであります。
次に災害復旧促進の問題でありますが、数次にわたる災害によりまして、
荒廃に瀕せる耕地の復旧並びに災害防除に関する
政府の
施策は遅々として進みません。すなわち、耕地最盛期を目前に控えまして、食糧増産意欲に燃える
農民の困苦欠乏たるや実に涙に値するものがあるのであります。ゆえに應急復旧工事につきましては、全額國庫負担のもとに迅速に実施すべきであるとともに、災害地に対する資材は、目下需要量の半分にも滿たない
現状でありますから、すなわちセメントあるいは鉄材というようなものにつきましては、すみやかに完配することが絶対必要であります。さらに災害
農家復旧のために低利の長期資金を供給するとともに、災害地に対しまする國庫助成金あるいは應急復旧工事金は、これも迅速に支拂いをしなければなりません。なお恒久対策といたしましては、河川の改修整備、山林涵養あるいは農業共済制度を拡充強化いたしまして、
数字にわた
つて受けて参りました災害を未然に防止する方途をすみやかに講じましてこそ私は食糧増産が期し得られる、こう思うのであります。
次に
農村金融の問題であります。
政府は、現在
農村金融の逼迫にかんがみまして、農林漁業復興資金の融通、あるいは農業手形制度、あるいは開拓者資金融通制度などを実施いたしておるのでありますが、その制度はいまだ不十分でありまして、現在
農村の資金難というものは、これまた言語に絶するものがあるのであります。すなわち、まきつけ最盛期を目前に控えまして、二十三年度の
税金を
農民は納めることができない。そのために、農業経営にはなくてはならぬ牛や馬あるいは小家畜を賣
つて、それを
税金に充てておる
現状であります。もし、かかる状態に放任するときは、本年度の食糧増産にまことに憂慮すべき結果を招來するということを私は申し上げたいのであります。すなわち
政府は、本年度農業経営に今ただちになくてはならないところの営農資金をすみやかに融通する方途を講じなければならないのであります。それと同時に、現在の農林中央金庫、この農林中央金庫は徹底的に改組して、
協同組合方式によるところの
農村金融機関を確立することが、また重要な問題であります。それと同時に、
政府は強力なる農林漁業復興金庫を創設いたしまして、現在資金難にあえいでおる
農村金融問題に対しましては
政府みずからの責佐において速急に解決すべきであるということを、これまた強く主張いたしたいのであります。(「そんなことはわか
つておる」と呼び、その他
発言する者あり)この問題は、諸君方がそうおつしや
つても、
現実に
日本の八千万
國民の米びつをあずか
つておるところの農漁民に対し、私は以上のような処置を講ずることは当然であると思う。特に
農民に対しては、安心して食糧を増産し得る方途を講じてや
つてこそ、私は
日本の食糧問題が解決すると思うのであります。
以上申し上げました諸政につきましては、これはただちに断行する。特に
日本は、戰前におきまして、八千万石の食糧を生産してお
つたのであります。その数量というものは、現在においても決して不可能な数量ではございません。ただ、供出や價格の不適正な、この生産を阻害する悪條件をそのままに放任しておきますから、年々
連合軍より二百万トンに近い食糧の放出を仰ぎ、その結果多額の國庫支弁をしなければならぬという結果になるのであります。
日本は、その食糧
政策よろしきを得ますならば、食糧については絶対に自給自足のできる國であります。それを、頭から食糧は足りないものということをきめてしま
つて、天くだり的な供出、天くだり的な
事前割当を強要し、この要求に應じないときには司法権を発動して、純眞な
農民が法のさばきを受けるというような、こういう独善的な方法がとられているから、
日本の食糧問題は解決されない。(
拍手)私は、ひとり
農民のみを犠牲にして、しぼれるだけしぼり上げようというこの
政策に対しましては、断固反対するものであります。(
拍手)すなわち、食糧問題の解決は農産物價格の適正化であり、さらに供出制度の根本的
改革であるということを、私は再度強調いたしたいのであります。
第二に、
文教問題につきまして簡單に申し上げたいのであります。
日本の
教育制度を振り返
つて見まするのに、明治以來、戰後ほど
日本の
教育制度につきまして大きな変革を見たことはないのであります。特に、
日本が戰爭を放棄して
文化國家を建設するという、まことに
日本の
將來を考えて進む場合において、
日本の
將來を背負
つて立つところの青少年に対する
教育に対しまして、私は重大なる責任と自覚をも
つて本問題は解決しなければならぬと思うのであります。すなわち六・三制実施もこのことにほかならないのでありまして、この六・三制の問題につきましては、第一次吉田内閣におきまして本制度を実施し、目下全國の都市、農山漁村におきましては、着々これを実施に移しているのであります。しかるに、仄聞するところによりますと、
政府は六・三制実施のための二十四年度公共事業費に対しましては、昨年度の予算の五分の一に滿たない、まことに僅少なる予算を計上しようというような趣きでありますが、私は、かかる方途を講ずるならば、六・三制を根本的に中止するという結果にほかならぬと思うのであります。もし、かかる結果を生ぜんか‥‥