○三田參考人 私やはり自治労連の副
委員長の三田であります。
地方財政の問題につきましては、過日
予算委員会の公聽会の席上で一應触れておいたのですが、まず今度の
地方財政は、今
委員長から申し上げました
通り、
政府が
均衡予算をとる。もちろんわれわれとしては
均衡予算そのものには賛成なんですが、具体的にどういう方策でやるかということを少しも
政府は
考えていない。
均衡予算をとるために中央
財政を黒字にした。そのために
地方財政が赤字に
なつた。これではほんとうに
地方財政の均衡は保てないと私は申し上げたのですが、今度の場合でもやはり同じことをここで申し上げたいと思うのです。基本的な
政府の
考え方について私は申し上げたいと思うのですが、一体
地方自治というものは先ほど來いろいろな公述人の方々から言われておる
通り、今度の憲法でほんとうに
日本を民主化するのだ、そのためにはどうしても
地方自治を民主化しなければ民主
國家は
建設できない。この建前のもとに憲法で特に章を設けて、
地方自治を確立させようということにな
つたのであるし、また
國民もそう
考えてあの憲法に賛成してできた憲法であると
考える。ところが今日の
状態を見ますと、
地方自治に対する
政府の
考え方は、われわれとしてははなはだ疑問に思う。ということは、
配付税は今日
地方自治の実際の運営をして行く上においては絶対に必要である。しかもその役目は非常に大きい。こういう大きな問題の法律の改正案を
審議するときに、
予算案だけは
予算委員会をきよう通過したということを聞いておりますが、こういうふうに
予算案を通過さして、そうして法律をあとにする。このことについては、池田藏相は先般この
委員会で、何か先例にそういうことがあるのだということを言
つておられたのを私は聞いたのでありますが、私は
地方自治体の住民として、はなはだ遺憾だと思う。こういうことはやはり当該の法律改正案を先に
審議して、十分討議した上でこれを
予算にかけべきだと思う。本日は
政府の閣僚も見えませんけれ
ども、私はこのことを
質問してみたいと思う。さらにもう一つわれわれとして奇怪に思うことは、もしもこの改正案がこの
委員会を通らなか
つた場合には、
予算委員会との
関係はどうなるかという点を
考えてみますときに、ま
つたく
政府の
考え方というものは、何かしらん
地方自治を軽視して、戰爭中のあの官治性の中央集権的な
考え方で、
地方自治を
考えているのではないかというふうに
考える。この点でわれわれはもつと深くこのことを
考えなければならない。同時に
政府に対しても猛省を促さなければならないと
考えるのであります。
そこで今度は具体的の内容に入
つて見ますと、まず第一に
考えられることは、
配付税というものは今日
地方では非常に大きな重みをなしておりますが、われわれとしては
配付税は基本的にはあまり大きくならない方がいいのです。ほんとうのことを言えば、今日
地方自治体をほんとうに確立するためには、あくまでも
地方自治体が、自分の力で自分の
仕事を十分や
つて行かれるような財源を持
つておることが必要なんです。ところが御
承知の
通り、今はそういうわけには参らない。あくまでも有力な財源は
國家が握
つておる。そして
地方自治体には、その
とつたかすを與えておるというような現状です。むずかしい言葉で言いますと、有力な財源というと應能税、つまり能力によ
つてとる税金は中央でと
つておる。
地方では物税、物件税を
中心としてやらしておる。こういうことではいくらた
つても
地方自治の確立はできない。そこでわれわれとしても今日の
地方自治体の
財政の立て方は、
地方財政、中央
財政ともに相互関連性の上に立
つて財政需要というものを十分に見て、その上で配分すべきであるとわれわれは
考えておる。ところが今の
政府の
考え方は、決してこのような
考え方ではない。ここにわれわれは今後
考えなければならない問題があるのではないかと
考えております。しかし当面の問題として、今そういうことを言
つてお
つたのでは間に合わない。そこで急場をしのぐために、どうしても
配付税というものは現在の法律の
通りわれわれは出してもらいたいということを強力に主張するものであります。でなければ
地方自治体は今までもいろいろ言われた
通り、まさに崩壞に瀕する。今の
地方自治の行政というものは、すべてが直接
地方の住民
とつなが
つておる。
地方の住民ということは申すまでもなく
國民である。同じ人間であります。この
國民全体に密接な
関係を持
つている。ところがこの深い
関係を持
つている
地方自治の行政というものが、今申しました
通り六・三制の問題も、
災害復旧の問題も、あるいはこれから申し上げる人件費等における問題、あるいは
地方自治のいろいろな問題、つまり
地方住民の福祉の問題であるとか、勧業
関係の問題、土木の問題、こういう点が少しもできなくな
つてしまう。今度の
予算を見ましても、
國家予算は年間組んでおりますが、
地方では年間
予算を組むことができない。岡山縣の
予算は七箇月分を組んでおります。あとの五箇月分はどうするのかとい
つても、これに対する方策もない。近縣の
千葉縣へ行
つて見たのですが、八箇月分しか組んでいない。あとの四箇月分はどうなるのかとい
つても、これは何とか
政府で
対策を立ててもらわなければ見通しがつかないとい
つている。こういうふうに一番重大な
予算が、年間
予算が立てられなくて、七箇月分の
予算を立てたり、あるいは八箇月分の
予算を立てなければならないという実情を、このままにしておいていいかどうかということを私は率直にお聞きしたいのであります。これは事実であります。市役所でもそういうところがある。私はここで問題を提供するのですが、その
予算の中でおもしろいのは、すべての
予算が大体八箇月しか組んでいない、
予算の建前でやむを得ないのではないかと思うのですが、どういうものか議長、副議長、議員の報酬は
予算が年間組んであ
つて、人件費その他一切は八箇月分、あるいは七箇月分である。これで一体どうするのだ、おかしいではないかとい
つたところが、やはり公選されているものだからしかたがないとい
つて笑
つて済ましてしま
つたのですが、こういうふうな非常に
納得の行かない
予算を立てなければならない実情に現在ある。これがどういう影響を與えているかと言いますと、第一番に
予算そのものが七箇月分や八箇月分を組まれたのでは職員に與える影響が非常に大きい。大体あとの五箇月分ないし四箇月分というものは一体どうなるかというような不安動搖の念を非常に與える。このために事務能率に大きな阻害を來たしているという実情です。こういうことを
政府がそのまま強行して
配付税を減らして行くことになれば、そのままの
予算ではどうしてもや
つて行かれない。
從つてこれは一般住民としても大きな問題にな
つて來る。
地方の行政事務が停滯する、あるいは運営が阻害されることに
なつたならば、たとえば戸籍謄本をとりに行くにしても、あるいは
生活保護費をとりに行くにしても、あるいは道路の
復旧にしても、どうも能率があがらないし、できないということになれば、当然その日に行
つてその日にもら
つて來られる謄本も、五日なり一週間かかる。
生活保護費もその
通りで困
つている。皆が役所へ行
つてもら
つて來るものが、もら
つて來れないことになるのではないかということをわれわれは今から憂えている。今どなたかからも申されましたが、
地方にはまだ財源があるのではないかということを
政府は
考えていて、そういう
措置をと
つているのかもしれない。率直に申し上げて
地方の財源は
相当苦しいと思うが、これを別個な面から、
地方住民の担税力の面から簡單に申し上げてみたいと思う。
昨年
地方税が改正になりまして、
相当地方税の主力をなすところの地租、家屋税、あるいは
事業税というような三收益税が
相当大幅に上りました。
東京などでも、私は前から区役所にいるのですが、大体昨年土地については九倍くらい上
つております。家屋については四倍くらい上
つております。
事業税は御
承知の
通り所得が
中心にな
つておりますので、所得の決定が大きく増額されてこれがまた
相当ふえております。
從つて國民の担税力の面から、今年かりに地財委あるいは
政府で
考えているように、さらに土地を二倍半、家屋を倍にする、そして住民税を九百円から千円に上げることになれば、これは單に
地方の住民として
考えれば大したことではないかもしれませんが、やはり
負担というものは國全体として
考えなければならぬ。所得が大幅に上
つても、これは税率が上らなくて見込み額が上
つている、こういうふうにな
つて來ると、現在私は滯納整理の方でいろいろ今まで心配してお
つたのですが、從業員の話を聞いても、すでに
地方自治体の
國民の税
負担はもう満度に達している。それが証拠には、
相当困
つていて
——ずるくて納めない者もあるが、ずるくなくてほんとうに困
つていて納めない者が
相当ある。とりに行
つても氣の毒でとれない。しかしやむを得ないから差押えはして來るというようなことで、大体
地方の
状況を調べてみますと、三十%くらいの滯納がある。件数にすれば厖大なものです。今度そういうものに地租や家屋を上げて、また
事業税がふえて來る、住民税もふえて來ることに
なつたら、はたしてこれで完全に納税成績が上るかどうかという点に、私は深い疑問を持
つている。徴税機構を幾ら強化しても、それができないと
なつたならば、やはり國の
均衡予算というものは破られるのではないかということを、私は前にも申し上げたのであります。こういう点を十分
考えて行くならば、今日どうしても
配付税はやはり法律
通り三三・一四%でどうしても支給する必要がある。でなければ
國家予算そのものの均衡が破れるおそれがあるという建前のもとに、私はあくまでも
配付税の現在の法定額
通りの支出を主張するものであります。
さらにもう一つ教育費の問題でありますが、先ほど日教組の方からも申し上げましたが、今日教育費は非常に減額されて、ま
つたくないにひとしい。今まですら教育費の問題は非常に困
つていた。私は現に経驗があるのですが、雨の漏る教室、馬小屋教室、すし詰教室、こういうことは今日日常茶飯事である。ところが最近われわれ知
つているのでは留置場教室というのがある。これはどういうことを言うのかと申しますと、現在学校が足りません。
從つて東
京都ですら他へ委託する。そうすると目と鼻の先に学校があ
つて、しかも一里先の委託された学校へ行かなければならぬ。通うのに非常に不便である。大体一時間近くかかる。しかも行
つた学校は天井に大きな穴が明いている。しかも腐朽した教室で、一度地震があればぶつ倒れるから、今までそこで授業をしておらない教室へ委託兒童として入
つて、しかも驚くことには机もない、腰かけもない、ガラスもない、板の間へ新聞紙を敷いて、その上で子供がうちからみかん箱を持
つて行
つたり、あるいは字を書く板を肩へ掛けて持
つて行
つたりして、教育をや
つている。私はこれを非常に憤慨して、即刻これを直せというので極力
——私はPTAの会員でありますが、PTAの諸君と一緒に行
つて、これをやつと直すことができた。しかもPTAの
寄附金は入会費が三百円で月額八十円、校友会費百円という金をと
つていて、なおかつこういう
状態である。こういう事実をわれわれは率直につかんで、これを早く是正しなければならない。子供が学校へ行
つて板の間へすわらせて、机もなく、いすもなく、天井からは雨が漏る。吹き通しで、一日に二人くらいづつかぜひきが出て來る。こういうような教育では、われわれ
國民として六・三制に対して大きな疑問を持つ。しかもこれが義務教育ということにな
つておれば、われわれは義務教育の立場から、
政府の責任を追究しなければならない。
さらに申し上げたいことは、税の
負担の問題でも、
事業税は
相当高いから困難である。こういう面からいろいろ
考えて見なければならぬ。單に数字だけでわれわれはこういうことを
考えることはできない。
配付税がいかに重大な役目を持
つているかを痛感するのであります。
最後に申し上げたいことは、こういうふうな
地方財政の立て方というものは、これは明らかにわれわれは自治体の職員、下級労働者の首切り、低賃金、労働強化を強行しようとする意図のあるものだということが、私は言えると思う。今のように八箇月
予算、七箇月
予算ということにな
つて來れば、どうも自治体としては言うまでもない、首切りを断行せざるを得ないというようなことにも私は
考えられる。これは明らかに、
政府が意識的にこういうことをや
つておるのではないかということにも、われわれ職員の側から見れば
考えられる。これらがきわめて重大な問題である。
政府の
行政整理、首切り、企業整備、こういうふうに一連の方策として、こういうことが行われているのではないかということが当然
考えられる。われわれはこういうふうな意図を持
つておるものとすれば、これは重大な問題である。今実際には御
承知の
通り人は決して余
つておりません。私東
京都の区役所にいるのですが、非常に忙しい。毎日夜業をしておる。遊んでおる者はありません。
地方の役場あるいは町村役場に行
つても大体おわかりでしようが、実際遊んでおる者はあまりいない。しかも先ほど申し上げましたように、委任事務は七〇%、八〇%増加しておる。一番多いところは八五%に増加しておる。こういうふうにして
政府から委任せられたものは、どうしても法律でやらなければならぬ。
政府は、
政府自体の
仕事であるならばこれは大きなものであるから、そういう
仕事は一應中止しろ、延期しろ、あるいは繰延べしろ、こういうことでいろいろな方策が立つでしよう。しかし自治体にはできない。こういうことは実際市町村長の方々も苦しい。どうしても直接
住宅に
関係があるのですから、こういう
仕事は法律できめられておるから、これは
やめてもよいとか、またどうでもよかろうということはできない。どうしても直接
関係がある以上責任を持
つてやらなければならない。われわれ職員でも同じことです。そういうことを
考えたときに、こういうふうに忙しいのに、首切りというようなことを
政府がもし
考えておられるならば間違いである。もしそれを強行するならば、自治体の運営というものはま
つたく半身不随となるか、全身不随とな
つてしまうことを私は
考えておるのであります。
なお最後に申し上げたいことは、今日この
國家財政との関連性において、私はこういうことを
考えておる。
地方財政と
國家財政とは紙の裏表のようなものであると
考える。先ほ
どもちよつと触れたのですが、こういう点を
考えてみなければならない。單に
國家財政のみが黒字であ
つて、
地方財政が赤字であるということは不合理だ。
地方財政と
國家財政は紙の裏と表のようなものである。現在
地方財政はすでに赤字の現象がはつきりわか
つておる。
配付税あるいはその他の問題で、もしも減額されるならば、これはもうすでに赤字が出ておる。
從つて裏からもうすでに破れて來る。こういうことになれば、その破れた面が
國家財政に当然大きな影響を與える。やがて表も破れるでしよう。こういうことを
考えてみるときに、ほんとうに
日本の均衡
財政というものが確立されなければならないということを
考えるならば、
地方財政もやはり黒字にすべきだ。どうしても
國家財政、
地方財政ともに黒字にならないならば、やはり同業に比重において國の
財政も一部赤字にし、そうして
地方財政の大きな赤字を黒字
財政の黒字の部面で埋めるべきだということを私は
考えておる。今日の
配付税の問題につきましては、あくまでも現行の規定
通り、当然
國会でこれを支給するようにすべきである。こういう意味合いにおきまして、今の改正案、つまり一六・二九%というような改正案に反対いたします。なぜかというと、さらに問題になるのは、昨日も私は聞いたのですが、國のこういうふうな
交付金、
政府の支出金、
配付税とかあるいは國庫支出金というものが、こういうふうな
方法でちよいちよいかえられたのでは、
地方の
理事者も、吏員も、職員も、全然
仕事がや
つて行かれない。どうして方策を立ててよいかわからない。毎年々々こういうふうにかえられることが、もしこのままの仕方で、それが前例とな
つて行われるならば、今後の
地方行政というものはどうしても運営が立たない。毎年、
年度々々その当初において混乱を來す。そればかりではない。先ほど申し上げたように職員の面にも大きな影響を與える。こういう面におきまして、私は今後の運用上の問題があり、先ほど申し上げましたようないろいろな理由があ
つて、とにかく私としてはこの
配付税はあくまでも現行
通りを主張いたすものであります。