○
徳田委員 そのほかのことについてちよつと申し上げたい。第一に
明禮輝三郎君の
事務局長でありますが、これはわが党は絶対
反対。大体民主自由党の党員で、しかも前代議士である者が
事務局長になるということは、実際この
委員会を民主自由党の
委員会にすることになる。そんなことでは実質上
國会の
委員会ではなくな
つてしまう。ことにこれは超党派的と特別に言うてありますのに、超党派的の趣旨に非常に反する。またこれは
日本タイムスの論説にも書いてありますが、その主張によると、どうも今度の
考査委員会はきわめてごまかし的な点があるというふうなことを
言つておる。そういう世論がある以上は、いよいよますます
事務局長は党派的なものでないようにしなければならぬ。ことに今度は
事務局長は非常に重要です。なぜならば、これまでのやり方ですと、
委員会できまり、採用されたこと、あるいは自分が調べてもらうことについて問題を提起した場合、どんどん説明をしたこともみな公表せられるから、これは單に議会だけでなしに、一般の社会がこれを監視しておるわけです。しかるに今度はそうではなくて、すべて
理事会でものを
決定して一應
調査した後に持
つて來る。その
調査をするときは、
事務局長は非常に大きな実質上の権限を持ち、実質上大きな
仕事をする。しかももう
一つは、問題が
決定した場合に、
委員長もしくは
委員長の了解を得て
事務局長が
外部に発表することになる。実際上これは
委員長の代理を務める。その発表のいかんは、非常に重大な意義を有する。これがいやしくも少しでも党派的の根性を持ちますというと、その発表が曲げられる。この発表が曲げられるということは、この
委員会にと
つてはとうてい忍びがたいことである。これは
民自党が全部とるということは、
民自党は多数である。そうしてまたこの
事務局長が
民自党の堂々たる党員であるということになれば、すべて
民自党の都合のいいようにばかり
仕事はできるようになります。これはとても是認せられるものではない。共産党から選ぶということになれば、これは公平であろう。なぜならば
少数党であるから公平にならざるを得ない。
少数党は公平である。実際これは世界の例から
言つても、議長はむしろ
少数党から出す。ということはたくさんある。多数党から議長を出すというと、横暴になる危険がある。だからして
事務局長なるものは、どうしても党派に所属しない方がよろしい。この
意味で明禮君の
事務局長は
反対である。