○
宮幡委員 提案者のお
考えにな
つていることを承りますと、しごくごもつともだと思う点が数々ございます。
信用事業を持
つておらないがために
購買事業が
赤字だということも納得できるわけでありますが、しかしながら、その方法が
金融事業としては一番戒めなければならない方法だと思う。
金融事業のために集めた資本は、
金融事業に專属いたしまして、他に運用することができないことが本旨のはずであります。それによ
つて購買事業の
資金不足を補
つて行こうという御
構想であるならば——もちろんこれは意見でありまするから、ただちに決定づけ
ようという希望ではありませんが、残念ながらこの点については御同意ができない
ような
状態であります。從いまして、大体
金融事業というものは、外部負債に対する何パーセントという保証準備も持ちまして、その預り金を運用するとするならば、
預金者の債権を確保してやる方向に運用することが原則であります。その
預金された
資金を
購買事業の中で流すということは、りくつではまことにいい、また
現実にやつたら非常に重宝でありますが、これは実際
金融事業において戒めなければならない破綻になります。
從來の
金融事業が失敗して参りましたのは、重役に対する縁故貸出し、あるいは
産業組合でも御経験の
通り、
信用限度表を超過いたしました縁故貸出し、か
ようなことによ
つて、か
つてのデフレのときには、
産業組合も相次いで倒産したという事実があるのでありまして、そのお氣持は私はよくわかる。
資金が足らないのだから、
預金でも受入れて、これを運用することによ
つて購買事業の
赤字も克服できる、よりよき
信用を
組合員に與えることもできるのだということも
了解できますけれ
ども、そういう運用こそ
組合事業として戒めなければならない。それがかりに限定された
組合員でも、いやしくも人の金を預ろうというときにおいては、
預金者の債権を確保し
ようということが原則であります。だから、もしそういう御
構想でありましたならば、この点についてはぜひとも
提案者御自身の御発議でけつこうでありますが、断じて経理区分という
規定をこれに設けることが必要ではないかと私は
考えるのであります。
なお総論的な
質問が多数あるのでありますが、私一人で時間を占領いたしますことも、か
ような切迫した時期でまことに申訳ないと存じますので、また時間がありましたならば
お尋ねいたしますが、要はただいまの御
構想の重点は、たとい
組合員だけの
生活を価値あらしめるための
構想の
金融事業でありましても、
預金を預ける人の
立場にな
つて考えることが
金融事業の
本体だと思う。預つた
資金を
赤字の
方面に運用することはいいが、これを保証する
規定がない、保護する
規定がないということは、
金融事業として賛成できないものである。私はこれだけ御
了解願いまして、その
方面に対する
提案者としての適当なる御処置をお願いいたします。大分長い時間先輩に対して失礼なことを申し上げたことをお許し願いまして、次の細目の
質問を他の
委員からや
つていただきたいと思います。