運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1949-04-11 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第5号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
二十四年四月十一日(月曜日) 午後一時五十九分
開議
出席委員
委員長
小野瀬忠兵衞
君
理事
首藤 新八君
理事
多田 勇君
理事
前田 正男君
理事
加藤 鐐造君
理事
高田 富之君
理事
金光 義邦君 足立 篤郎君 志田 義信君
中村
清君
中村
純一君 永井
英修
君
福井
勇君 細田 榮藏君
高橋清治郎
君
田中不破
三君
横田甚太郎
君
平川
篤雄
君
羽田野次郎
君
出席政府委員
経済安定政務次
官 中川 以良君
委員外
の
出席者
経済安定本部参
與
稻葉
秀三君
総理廳技官
吉田
俊男君 專 門 員
圓地與
四松君 專 門 員
菅田清治郎
君 三月三十一日
委員勝間田清一
君
辞任
につき、その
補欠
として
鈴木茂三郎
君が
議長
の
指名
で
委員
に選任された。 四月一日
委員平川篤雄
君
辞任
につき、その
補欠
として竹
山祐太郎
君が
議長
の
指名
で
委員
に選任された。 同月四日
委員竹山祐太郎
君
辞任
につき、その
補欠
として
平川篤雄
君が
議長
の
指名
で
委員
に選任された。 同月十一日
森山欽司
君が
理事
に追加当選した。 ――
―――――――――――
四月八日
澱粉糖化事業
に対する
金融措置
に関する
請願
(
伊藤郷
一君外六名
紹介
)(第二二九号)
運動用品
に対する
統制撤廃
に関する
請願
(
森幸
太郎君
紹介
)(第二三五号) の
審査
を本
委員会
に付託された。 三月二十八日 砂利、
砂等
の
價格統制存続
の
陳情書外
七件 (第一八号) 單一為替
レート設定
に関する
陳情書
(第三八号) 四月六日 賃金安定に関する
陳情書
(第八四号) を本
委員会
に送付された。 ――
―――――――――――
本日の会議に付した事件
理事
の互選 第一次第二次五ケ年
計画
と
昭和
二十四年度
重要
物資需給計画
に関する件 ――
―――――――――――
小野瀬忠兵衞
1
○
小野瀬委員長
ただいまより開会いたします。 去る四月四日の
議院運営委員会
において、各
委員会
とも、
理事
一名を追加いたすことに決定いたしましたので、これより
理事
の選任をいたしたいと存じますが、前
会同樣
、
委員長
において
指名
いたすことに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
小野瀬忠兵衞
2
○
小野瀬委員長
それでは
森山欽司
君を
理事
に
指名
いたします。 —————————————
小野瀬忠兵衞
3
○
小野瀬委員長
引続き第一次、第二次五箇年
計画
と
昭和
二十四年度
重要物資需給計画
に関し当局から
説明
を聽取いたします。御
質疑
がある場合は、
説明
を聽取いたしました後に、御
発言
を願います。
稻葉秀三
4
○
稻葉説明員
五箇計画
は、
御存じ
のようにまだ最終的にとりまとま
つて
いないのであります。その間、どういうふうな段階で今まで整理をして來たか、それと二十四年度
計画
の
内容
というふうなことについて、できるならば詳細に御
報告
申し上げたい。ところが、
御存じ
のように、五箇年
計画
並びに二十四年度の
物資需給計画
につきましては、
司令部
との
関係
におきまして、決定までは公表をはばかるというふうなことにな
つて
おりますので、できますならば、ここ限りのものとしていただくか、もしくは
祕密会
でや
つて
いただくかを御
考慮
願いたいと思います。
小野瀬忠兵衞
5
○
小野瀬委員長
ちよ
つと
稻葉
君にお伺い申し上げますが、ここ限りと申しますのは
速記
を中止するという
意味
ですか。それとも正式に
祕密会
にされたいという
意味
ですか。
稻葉秀三
6
○
稻葉説明員
それは
委員長
のおはからい次第でよろしうございます。
小野瀬忠兵衞
7
○
小野瀬委員長
この際お諮りいたします。本日議題といたしました
昭和
二十四年度
重要物資需給計画
に関しましては、本
委員会
といたしましても、より詳細に
内容
を檢討いたしたいと存じますので、ただいまより
祕密会
に入り、
稻葉参與
の
説明
を聽取いたすことにいたしたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
小野瀬忠兵衞
8
○
小野瀬委員長
それでは
祕密会
にいたしますから、
傍聽
の方は御退席を願います。 ━━━━◇━━━━━ 〔午後二時五分
祕密会
に入る〕 〔午後四時二十分
秘密会
を終る〕 ━━━━◇━━━━━
小野瀬忠兵衞
9
○
小野瀬委員長
これより公開いたします。 皆さんにお諮りいたしますが、本日の
秘密会
の
内容
につきましては、
稻葉説明員
よりの申出もあり、また問題の性質上からも事実上公表いたしかねると存じますので、ただいまの
秘密会
の
内容
は一切公表しないことといたしたいと存じますが、御
異議
ありませぬか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
小野瀬忠兵衞
10
○
小野瀬委員長
それではただいまの
秘密会
はその全部を
速記録
に掲載いたさないことに決定いたします。 それでは前回の
打合せ会
におきまして、
福井委員
から御
要求
の
電力課長
が御
出席
にな
つて
おりますので、
福井委員
の
発言
を許します。
福井勇
11
○
福井委員
この前私がお尋ねしましたのは
電力
が非常に足りない。シーズン的に見て冬期の
渇水
になるときでありましたが、その
経過
を申しますと、過去三、四十年間の
火力
に徴してみて、冬は十二月末から三月の十日くらいの雪解けの水が出ない間は非常に苦しい。そうして数十年の
経過
でも三月の十日を境にして水が出て來て
水力
がまわり出す。そういうことを繰返しておるので、今度の五箇年
計画
や何かについては、
火力
の補充についてどういう
考慮
が拂われておるかというお尋ねが一つであります。
ついで
に
賠償
の問題について、
火力発電所
を持
つて
行き
たいという要望が、フイリツピンや
中華民國
の一部分から出てお
つた
わけです。それで私は
ちようど商工省
の
賠償実施
に
関係
しておりましたが、その後の樣子がわからぬので、
呉あたり
の
火力発電所
を膚出しておるかどうかということについて、簡單でいいですから御
答弁
願いたい。しかし
資料
がなければ、この次にでも
火力発電
の
設備
を持ち去ることについての御
答弁
を願いたい。
吉田俊男
12
○
吉田説明員
お答え申し上げます。現在
水力発電所
の
設備
が約六百万
キロワツト
ございます。これが
渇水期
になりますと、ただいま御指摘になりましたように、大体十二月の中旬ごろから三月の上旬ごろまででございますが、
出力
が全部で三百万
キロワツト程度
に減少いたします。
豊水期
の
設備
が六百万
キロワツト
ございますが、これは同時に動くものでございませんので、
豊水期
に同時に動くものとしましては四百五、六十万
キロワツト程度
でないかと思います。
從つて
この四百五、六十万
キロワツト
から
渇水期
の三百万
キロワツト
まで下りますので、その間に約百五十万
キロワツト
の差があるわけでございます。これを補うために
火力発電
が必要なのでございまして、
電力需用
の
設備
としましては、現在約二百九十万
キロワツト
の
設備
を持
つて
おるわけでありますが、これが戰時中の
物資不足
による
修理
の
不足
、あるいは
石炭
の質が低下いたしましたために非常に
能力
が下
つて
おりまして、戰爭の終
つた
ときにはほとんどこれが百万
キロワツト
以下に下
つて
お
つた
のでございます。これを
終戰後極力補修
に努めました結果、最近におきましては約百六十万
キロワツト
まで回復いたしまして、これによ
つて
約百三十万
キロワツト余り
の
供給
にたえ得るようにな
つて
おります。しかしなお先ほど申し上げましたように、百五、六十万
キロワツト
の
水力
の
減退
を補うのには、十分でございません。それからそれ以外に
九州
その他におきましては、いわゆる
豊水期
におきましても
火力発電
がいります。大体現在
水力
に対して、必要と思われる
火力発電
の
能力
は、二百万
キロワツト程度
でないかと
考え
ております。この
数字はちようど戰爭中
及び、戰爭前におきまして、わが國の
火力発電
を最もたくさんやりましたときには、二百万ないし二百二十万
キロワツト
でありますから、大体現在の
水力
に対しては二百万ないし二百十万
キロワツト程度
の
火力
の
能力
を整備すれば、ただいまのところ支障がないのではないか、こういうふうにわれわれは
考え
ております。そこで今度の五箇年
計画
におきましては、この
渇水期
の
供給力
の
減退
をすみやかに回復するため、まず
火力発電所
におきましては現在の
能力
の下
つて
おりまする
火力
を、極力元のようにその
能力
を回復することに
重点
を置きます。このようにいたす以外に、なお非常に
火力発電所
の
設備
が老朽化しまして、今後使用に耐えられないものもございます。これを代替するために
九州
とか中國とか
北海道
とか、そういう三
炭地区
におきまして
火力発電所
を新増設することも
考え
ております。そういうことによりましてこの五箇年間に
火力
約三十万
キロワツト程度
を新増設いたしまして、それから現在の
火力
に対して
補修復旧
をいたすことによりまして、約二十七万
キロワツト程度
の
能力
を回復します。それから現在の
火力
は
ボイラー
が非常に
不足
しておりまして、
タービン
の方が
余裕
ができておりますので、
ボイラー
の増設によりまして約十万
キロワツト程度
の
能力
を回復します。そうしまして古い
発電所
は若干廃止いたしますが、これによ
つて
今後五箇年間に、われわれがもともと期待しております約二百十万
キロワツト程度
の
火力
を、これによ
つて
供給
し得る。二百二十万
キロワツト
の
設備能力
で
供給
し得る
能力
が百九十万
キロワツト
、ほぼわれわれが期待しておりまする量に近いのでございますが、まだ若干
不足
しております。それからなお今後つくりまする
水力発電所
におきましては、
從來
のように
渇水期
には
出力
が半分にも、あるいはまた三分の一にも下るという
発電所
でなくして、今後つくります
発電所
は、
渇水期
においても
出力
のあまり下らないような
発電所
、すなわち
貯水式
または
調節設備
をも
つた
水力発電所
をつくりまして、今後つくる
水力発電所
につきましては
火力
のいらないような方向にも
つて
行き
たい。たとえて申しますと、この五箇年間につくろうと
考え
ておりまする
水力
は、約百二十六万キロでございますが、
渇水期
に出し得る
出力
は約百十八万キロ、かようにあまり
火力
のいらない
水力
を
考え
ております。しかしこれらにいたしましても、なお今後五箇年間におきましては、
渇水期
の
供給力
は十分とは行かないのでございまして、やはり
渇水期
にはある程度の
電力
を押えて、これを
豊水期
にまわすということを余儀なくされるのでございます。これは
電力
の確充には期間がいるからでございまして、われわれが
ほんとう
に
電力
の理想の形をつくろうといたしまするには、十年の歳月をかしていただかなければならぬとわれわれは
考え
ております。 次に
賠償
の
火力
の問題でございますが、わが國の最も優秀な
火力発電所
を二十箇所、約百四十万
キロワツト
、すなわち
電氣事業場設備
の額面上は半分、実際
能力
におきましては半分以上のものが
賠償指定
にな
つて
おりますことは御承知の通りでございます。これに対しまして、これはどうなるかということにつきましては、まだはつきりした情報は得ておりませんが、最近われわれが、たとえば
九州
とか
北海道
あるいは中國の、非常に
電力
の
不足
しております地域における
賠償指定
の
火力発電所
を、
修理
して使いたいということを申し出たところが、最初はなかなかむずかしか
つた
のでございますが、この一年間あまりは、
修理
をしてどんどん
供給力
を増して、
火力
の
能力
を元通りに直してもよいというようなことも言
つて
おりますし、ストライク・ミツシヨンの
報告
を見ましても、わが國の
火力発電所
はとるものはほとんどない。ただ持
つて
行けると思われるものは非常に能率の下
つた火力
とか、あるいはまた
タービン
に
余裕
のあるものは持
つて
行けるだろうが、
ほんとう
のいい
火力
は持
つて
行けないというようなことも
報告
に出ておりますので、われわれとしては
指定
に
なつ
た
重要
な
火力
は、大部分残してもらえるのではなかろうかという期待を、だんだん持
つて
來ております。そういうわけで今度の五箇年
計画
におきましても、この
賠償指定
の
火力発電所
は使えるものということで
計画
を立てております。これに対して
向う
では何も正式のものではありませんので、何ともわかりませんが、大体今までの
動き方
はそういうところでございます。
福井勇
13
○
福井委員
発電所
の
設定
については、もちろん
アメリカ
やソ連のように、あるいはホールダー・ダム、ドニエープルの
発電所
のようなものはできはしませんけれども、今の
計画
には織り込めないということが大体予想できます。しかし
考え
るくらいは
考え
ておかなくちやいかぬと思うことは、
発電所
をつくるにはもちろん
水力
でも何でも五年以上かかります。
アメリカ
ではすでに
原子力
の
発電所
に着手しておるようです。これを使うことは
日本
においてできぬことは当然でありますが、
技術家
がお
つた
りそういうこともたとえば
ラジオ
の
生産
を
商工省
でや
つて
おる場合に、アンテナなしの
ラジオ
も
向う
でできて、こちらでもまねてつく
つて
おる。十年先の
計画
をつく
つて
おる間に大分科学的の進歩があります。そんな点も
技術家
には少し
考え
さしておいた方がいいと思いますが、これはあなた方に対する
希望
でなく、私の
考え
ておることで
参考程度
のものです。
委員会
と
ちよ
つと離れておりますけれども、
ついで
のこととして申し上げるわけです。
電氣
の
技術家
が盛んに來ておりますので、
原子力
の
発電所
など十年後のことも少しは
考え
ておかなければならないと思
つて
おります。これは御注意でもなければ何でもない、ただ感想を
ちよ
つと述べさせていただいただけであります。たいへん丁寧な御
答弁
でありがとうございました。
小野瀬忠兵衞
14
○
小野瀬委員長
ほかに御
質問
はありませんか。
中村純一
15
○
中村
(純)
委員
このインフレの克服のために
健全財政
、
健全金融
ということで、それを
目標
にして予算的な
措置
、
金融的措置
がとられているわけですが
從つて復興資金
と申しますか、そういうものは先ほどの
お話
でも唯一とは言えませんでしようが、最大のルートが
見返り勘定
から出るものだということになるわけであります。その場合に先ほど
稻葉
さんの
お話
にもあ
つた
のですが、あるいは鉄とか
石炭
とか
電力
とかいうような、將來の
産業回復
のための
基礎的分野
に対する
事柄
を十分お
考え
にな
つて
いる。これはもちろんごもつともなことでけつこうなことと思うのでありますが、同時にそれと比べればもつと当面の問題だと思うのでありますが、
輸出関係
の
産業方面
に対する御
考慮
も、相当強くお
考え
いただく必要があるじやないかと思われるのです。それを
目標
にした
傾斜生産
とでも申しますか、
重点金融
をぜひ
考え
ていただかなければならない。また
輸出振興
を
考え
る場合に、むろん第一の
事柄
は
生産
の増大でありますけれども、同時に
販賣面
も
考え
に置いていただかないと、賣れ
行き
の惡い物とか、あるいは賣れても
外貨
の
獲得率
の割合に低いものとか、こういうものはなるべく遠慮して、賣れ
行き
がよくて
外貨獲得率
の高い物に、
重点
を置くということがなければならぬと思うのでありあす。これは私專門家でもないのでよくわからないのですけれども、現に
人絹絹糸
のごときものがある時期の統計を区切
つて
みると、
生産量
が
相当増
大しておるにかかわらず、
輸出量
が單にパーセンテージにおいてのみならず、絶対量においても減
つて
おるという現象が現われておるように
考え
られるのですが、その原因がどこにあるかわからないのですけれども、今後の
輸出振興策
を
考え
られる上において
販賣面
のことも十分お
考え
くだす
つて
、これは
ひとり金融的関係
ばかりでなく、もつとほかの問題があるのでありますが、
資金計画
をお立てになる場合に、御
考慮
を願いたいと思
つて
おるのです。その辺について何かお
考え
があればひとつ承
つて
おきたい。
稻葉秀三
16
○
稻葉説明員
御
質問
は
輸出産業
に見返り
資金
を使えという御
希望
と……。
中村純一
17
○
中村
(純)
委員
同時に使う場合に
生産量
の問題ももとよりですが、
輸出品
の
販賣面
までもお
考え
に
なつ
た上に、この
資金
の運用を
考え
ていただきたいこういうことなのです。
稻葉秀三
18
○
稻葉説明員
お答えいたします。先ほど申し上げましたのですが、実は
見返り勘定
の
具体的産業資金
への使い方、これはまだ基本的にどういうふうにな
つて
行くかということは、見通しがつきません。
経済復興計画
の線に
沿つて
、かつ
自立経済
の
目標
に到達するように使いたいということでいろいろ
資料
をつく
つて
、
関係方面
に御連絡申し上げておるのであります。
從つて
私が先に申し上げました
重点部門
も、必ずしもそういう
部門
だけに集中せられるかどうか。さらに
從來
安定
本部
でつく
つて
おりましたように、
復興金融金庫
のわくを
設定
する。すなわち
石炭
にかりにこの年は百九十億なら百九十億、こういうふうに
見返り勘定
を出したいということで、つくるにはつくるのでございますが、今度の場合は大体一件一件が問題になる。すなわち何々炭鉱の何々
設備
が、はたして役に立つかどうかということで、
審査
が行われることも大体確定的でございまして、非常にやり方は
從來
と違
つて
行くだろうと思います。
從つて輸出産業
の
設備資金
、たとえば
輸出工場
の
建設資金
に対しまして、
資金勘定
を
設定
するような
計画
を組まなければならないのではないか、こういう
要求
が
貿易廳並びに安定本部
の
貿易局
からも、われわれ並びに
財政金融局
の方へ來ております。この点はいずれ個別的な事情を調べまして、該当するものならばでき得る限り促進することに、われわれは努めたいと
考え
ております。 次に当面問題にな
つて
おりますのは、たとえば
貿易手形
の割引をどういうふうにして行くとかいうような、つまり
輸出復興
上の
運轉資金
の問題じやないかと
考え
ておるのであります。この点はできるだけ急速に解決するように、われわれは処置をとりたいと思い、目下いろいろ相談中でございまして、いずれ近いうちに具体的な
措置
を御
報告
できるのではないかと
考え
ております。 それから第三の
人造絹糸
の
計画
並びに
設備
の問題でございますが、五箇年
計画
では大体
人絹工業
をでき得る限り復活せしめたいという方針でございまして、四億ポンド弱くらいの水準まで五箇年後には回復せしめたいと思います。そこで昨年の
人絹スフ
八千万ポンドに対しまして、二十四年度も先ほど申し上げましたように、一億三千五百万ポンドから一億四千万ポンドくらいの間にはぜひ
人絹スフ
を増産して、
纖維不足
の緩和をはかりたいと
考え
ております。特に
人絹
につきましては、
御存じ
のように。
輸出用
を優先にいたしまして、その他の分を國内にまわす。
スフ
は大体
國内用
を優先的に配給したいと
考え
ております。それにつきましては
御存じ
のように、過去の
人造絹糸設備
を復元して行くことがぜひとも必要で、第一次
復元計画
というものがつくられ、その線を
経済復興計画
の中で生かすということで、それに対する
設備計画
もでき上
つて
おります。それから
資金計画
につきましてはその線に沿いまして、二十四年度の
資金
の
計画
を、若干業界の御
希望
の線よりは下
つて
行くと思いますが、裏づけをしたいと思
つて
おります。こういうようなことで、昨日も
化学纖維
の
代表者
の方々といろいろそれについて御折衝申し上げた次第であります。そのほかに
化学纖維工業
では、
合成繊維
を今後
日本
として取上ぐべきかどうかという問題が登場しております。これにつきましても大体われわれはこれを実現して参りたいということで、それに対する
設備計画
、
生産計画
、
資金計画
というものを五箇年
計画
の中に織り込んでおります。
從つて
大体
纖維
の中におきましても
人造絹糸関係
については、でき得る限り優先的な順位で、これの
復旧
及び
生産
に邁進いたしたいと
考え
ている次第であります。
小野瀬忠兵衞
19
○
小野瀬委員長
ほかに御
質疑
はございませんか。——ございませんければ本日の
委員会
はこれにて散会いたします。
次会
は十四日午後一時から開会いたします。 午後四時四十六分散会