運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号
公式Web版
会議録情報
0
昭和二十四年五月二十二日(日曜日) 午前十一時三十分開議
出席委員
委員長代理
理事 關谷 勝利君 理事 前田 郁君 理事 松本 一郎君 理事 田中 堯平君 岡田 五郎君 尾崎 末吉君
片岡伊三郎
君 小西 寅松君 天野 公義君 高橋 定一君
黒澤富次郎
君
志賀健次郎
君 米窪 滿亮君
柄澤登志子
君
出席政府委員
運輸事務官
(
陸運監理局
長) 小幡 靖君
運輸事務官
(
海運局長
) 岡田 修一君 委員外の出席者 議 員 菊池 義郎君 議 員 佐藤 重遠君 議 員 周東 英雄君
運輸事務官
石井 昭正君
運輸事務官
並木 裕君 專 門 員 岩村 勝君 專 門 員 堤 正威君 ――――――――――――― 本日の会議に付した事件 請 願 一 石巻、
女川間鉄道電化
の請願(
大石武一
君 外
二名紹介
)(第三八八号) 二
片町線電化
の請願(
淺香忠雄
君紹介)(第 四五四号) 三
常磐線電化促進
に関する請願(原彪君紹 介)(第六〇七号) 四
港湾運送業独占反対
に関する請願(伊藤郷 一君紹介)(第六九〇号) 五
市営バス
の
優先的許可
に関する請願(大野 伴睦君外
二名紹介
)(第七一三号) 六 岐阜、
名古屋間鉄道電化
の請願(
大野伴睦
君外
二名紹介
)(第七五六号) 七
仙山線電化
の請願(
庄司一郎
君外二名紹 介)(第七五八号) 八 平生港改修の請願(
青柳一郎
君紹介)(第 八一四号) 九 濱松、
米原間電化
の請願(赤松勇君紹介) (第八九〇号) 一〇 高知縣の
海上輸送
に燃料増配の請願(長野 長廣君紹介)(第九三三号) 一一 小野田港、小野田両
駅間電化
の請願(周東 英雄君紹介)(第九七七号) 一二 名古屋、
中津川間複線電化
の請願(丹羽彪 吉君紹介)(第一〇一七号) 一三 土々呂港改修に関する請願(
川野芳滿
君外
五名紹介
)(第一〇五〇号) 一四 福島港改修の請願(
小山長規
君外五名紹 介)(第一〇六三号) 一五
港湾運送業
の
独占化反対
に関する請願外三 件(伊藤郷一君紹介)(第一〇六八号) 一六 廣尾港改修の請願(
高倉定助
君外四名紹 介)(第一〇七八号) 一七 川内港修築の請願(
苫米地義三
君外一名紹 介)(第一〇八三号) 一八
農業協同組合連合会
に対する
特定貸切貨物
自動車運送業認可反対
の請願(福田一君紹 介)(第一〇八四号) 一九 油津港を
重要港湾
に
編入促進
の請願(田中 不破三君外
五名紹介
)(第一一〇九号) 二〇 室蘭港の
國有上屋無償貸付
に関する請願 (
篠田弘作
君紹介)(第一一一八号) 二一
飯野産業株式会社舞鶴造船所救済
に関する 請願(
前尾繁三郎
君外一名紹介)(第一二 〇九号) 二二 清水港を第
一種重要港湾
に編入の請願(砂 間一良君紹介)(第一二一八号) 二三
八幡浜港湾修築工事継続
の請願(
小西英雄
君紹介)(第一二二〇号) 二四
御殿場線電化
の請願(小金義照君紹介) (第一二二三号) 二五 西之表港
施設拡充
の請願(
岩川與助
君紹 介)(第一二七一号) 二六 宮ノ浦、安房両港の
施設拡充
の請願(岩川 與助君紹介)(第一二七三号) 二七
鹿兒島縣下
の
離島航路
に
國庫補助増額
の請 願(
岩川與助
君紹介)(第一二七四号) 二八 志布志港浚渫に関する請願(
岩川與助
君紹 介)(第一二七五号) 二九 興津岬に
燈台設置
の請願(田嶋好文君外二 名紹介)(第一三六三号) 三〇 甲浦港口の
暗礁除去工事施行
の請願(長野 長廣君紹介)(第一三七〇号) 三一 國鉄電化促進及び
電氣機関車工業
の存続に 関する請願(
岡田五郎
君紹介)(第一四三 三号) 三二 土々呂港改修の請願(
佐藤重遠
君紹介) (第一四四九号) 三三 新宿以西に
都営自動車延長
の請願(栗山長 次郎君外一名紹介)(第一五一三号) 三四
伊東線電車化
に関する請願(
田中堯平君外
二名紹介
)(第一五四〇号) 三五 清水港を第
一種重要港湾
に指定の請願(西 村直己君紹介)(第一五八二号) 三六
常滑運輸株式会社営業認可
の請願(久野忠 治君紹介)(第一六一五号) 三七
釜石西線支線軽便鉄道拂下
に関する請願 (
山本猛夫
君紹介)(第三三四号) 三八
出石鉄道復活
に関する請願(
佐々木盛雄
君 紹介)(第三六五号) 三九
阪和線拂下
に関する請願(
今村長太郎
君外 一名紹介)(第六九一号) 四〇
日本藝術院会員
に
長期鉄道乘車証交付
の請 願(
星島二郎
君外一名紹介)(第七〇三 号) 四一
南武線拂下
の請願(白井佐吉君外一名紹 介)(第七九八号) 四二
長島信号所
を一般駅に昇格の請願(亘四郎 君紹介)(第八二七号) 四三 布施市に
城東貨物線
の一般駅設置等に関す る請願(
松永佛骨
君紹介)(第八四四号) 四四 釧路市を
観光都市
に指定の請願(伊藤郷 一君紹介)(第八六六号) 四五 長濱、
彦根間ガソリンカー復活並び
に田村 駅昇格の請願(
河原伊三郎
君紹介)(第八 八九号) 四六
南武線並び
に
鶴見線拂下反
対の請願(田中
堯平君外
一名紹介)(第九三〇号) 四七 西塩竈、北塩竈及び新松島駅の
業務開始
に 関する請願(安部俊吾君紹介)(第九三一 号) 四八
地方議会議員
に対する
鉄道無賃乘車券交付
の請願(吉田安君紹介)(第九三四号) 四九
仙石線拂下
の請願(
庄司一郎
君外一名紹 介)(第九七六号) 五〇 見附駅に
急行列車停車
の請願(亘四郎君紹 介)(第一〇一六号) 五一
阪和線拂下
に関する請願外三件(
小西寅松
君外一名事紹介)(第一〇六五号) 五二 松崎駅に
準急列車停車
の請願(
門脇勝太郎
君紹介)(第一〇八五号) 五三 秋田、
上野間定期直通急行列車増発
の請願 (
上林與市郎
君紹介)(第一〇八六号) 五四
阪和線拂下
に関する請願外五件(
木村公平
君紹介)(第一一四〇号) 五五
運輸省予算増額
の請願(橘直治君紹介) (第一一四七号) 五六
鉄道運賃値
上反対の請願(
砂間一良
君外二 名紹介)(第一一五一号) 五七 学生の
定期鉄道運賃据置
に関する請願(渡 部義通君外三名紹介)(第一一六四号) 五八
運輸省予算増額
の請願(
渡部義通
君外三名 紹介)(第一一六九号) 五九 菅谷駅に
車扱貨物施設設置
の請願(大内一 郎君紹介)(第一一九二号) 六〇 運賃値上に関する
公聽会開催
の請願(今野 武雄君外三名紹介)(第一二〇〇号) 六一 品鶴線に
旅客電車運轉開始
の請願(菊池義 郎君紹介)(第一二一九号) 六二 九州、四
國連絡國営航路開設
の請願(小西 英雄君紹介)(第一二二二号) 六三 豫讚線と内子線との接続駅変更の請願(高 橋英吉君外八名紹介)(第一二四六号) 六四 草津、石山間に瀬田駅設置の請願(河原伊 三郎君紹介)(第一二七七号) 六五
門司鉄道局小倉工機部熊本分工場存置
に関 する請願(
坂本泰良
君紹介)(第一二七八 号) 六六 大高駅裏口に
昇降口開設
の請願(川本末治 君紹介)(第一三一九号) 六七
南薩鉄道
に
省線旅客車乘入
の請願(岩川興 助君紹介)(第一三二二号) 六八 陸羽東線及び
西線列車運轉復活
の請願(志 田義信君紹介)(第一三二五号) 六九
阪和線拂下
に関する請願(
小西寅松
君外一 名紹介)(第一三二六号) 七〇
指宿線列車増発
の請願(上林山榮吉君紹 介)(第一三五八号) 七一
阪和線拂下
に関する請願(
小西寅松
君外一 名紹介)(第一三六五号) 七二 同(平島良一君外一名紹介)(第一三六六 号) 七三
舞鶴海洋氣象台存置
の請願(
大石ヨシエ
君 紹介)(第一三九六号) 七四 大同製鋼の賣掛金処置に関する請願(赤松 男君紹介)(第一三九七号) 七五
南武線拂下反
対の請願(今野武雄君外二名 紹介)(第一四〇二号) 七六 長坂村字柴宿に
簡易停車場設置
の請願(淺 利三朗君紹介)(第一四〇四号) 七七
阪和線拂下反
対の請願(早川崇君外二名紹 介)(第一四〇五号) 七八 今須村に
停車場設置
の請願(
大野伴睦
君紹 介)(第一四九四号) 七九
阪和線拂下
に関する請願(
小西寅松
君外一 名紹介)(第一四九五号) 八〇
御前崎測候所
を
海洋氣象台
に昇格の請願 (五島秀次君紹介)(第一四九六号) 八一 清水駅に
急行列車
の
停車回数増加
の請願 (
西村直己
君紹介)(第一五〇五号) 八二
南武線並び
に
鶴見線拂下反
対の請願(春日 正一君外三名紹介)(第一五五一号) 八三
阪和線拂下反
対の請願(
田中堯平君外
二名 紹介)(第一五五二号) 八四
買收鉄道引継職員
の
退職金制度改正
に関す る請願(林百郎君紹介)(第一五五六号) 八五
鶴見線拂下反
対の請願(門司亮君紹介) (第一五七六号) 八六 今須村に
停車場設置
の請願(
木村公平
君紹 介)(第一五九七号) 八七
三國線全通促進
の請願(
坪川信三
君外一名 紹介)(第一六三〇号) 八八
鶴見線拂下反
対の請願(
岩本信行
君紹介) (第一六四〇号) 八九 飯野村に
停車場設置
の請願(鍛冶良作君紹 介)(第一六七二号) 九〇
熊野線拂下反
対の請願(早川崇君紹介) (第一六七三号) 九一
永山村地先
に
停車場設置
の請願(
河口陽一
君紹介)(第一六七七号) 九二
伊豫上灘
、下灘両駅間に
簡易停車場設置
の 請願(大西弘君外七名紹介)(第一六八八 号) 九三 人吉駅からの三路線に
國営自動車運輸開始
の請願(
福永一臣
君紹介)(第一六八九 号) 九四 仙台、
酒田間直通列車運轉及び列車増発
の 請願(
志田義信
君紹介)(第一七〇三号) 九五 仁方、
堀江間航路存続
及び
運航改善
に関す る請願外一件(
宮原幸三郎
君紹介)(第一 七〇四号) 九六 嬉野線を武雄町
外四箇町村
に拂下に関する 請願(
北川定務
君外一名紹介)(第一七〇 五号) 九七
附長線拂下反
対の請願(
田中堯平君外
一名 紹介)(第一七〇六号) 九八 日振
隧道工事継続
の請願(
篠田弘作
君紹 介)(第一七二八号) 九九 室蘭港の
埠頭倉庫増設
の請願(
篠田弘作
君 紹介)(第一七四五号) 一〇〇 室蘭港
埠頭工事促進
の請願(
篠田弘作
君 紹介)(第一七四七号) 一〇一 室蘭港を中心とする
内地定期航路設定
の 請願(
篠田弘作
君紹介)(第一七四八号) 一〇二
三陸鉄道敷設促進
の請願外一件(内海安 吉君紹介)(第一七四九号) 一〇三
國営自動車拂下反
対の請願(床次徳二君 紹介)(第一七五一号) 一〇四 若松港を第
一種重要港湾
に編入の請願 (中島茂喜君紹介)(第一七五五号) 一〇五
富山港線拂下反
対の請願(
柄澤登志子
君 外一名紹介)(第一七八五号) 一〇六
奥能登線
及び
金福線拂下反
対の請願(柄
澤登志子
君外一名紹介)(第一七八八号) 一〇七
片山津保健指導所拂下反
対の請願(柄澤 登志子君外一名紹介)(第一七八九号) 一〇八
高遠線拂下反
対の請願(
今村忠助
君紹 介)(第一八二四号) 一〇九 鹿兒島、
東京間夜行急行列車復活
の請願 (上林山榮吉君紹介)(第三号) 一一〇 吉松、
人吉間電化促進
並びに路線変更の 請願(
川野芳滿
君外
五名紹介
)(第一四 号) 一一一 久之濱駅に
跨線橋架設
の請願(關内正一 君紹介)(第一八号) 一一二 赤碕駅に
急行列車停車
の請願(
稻田直道
君紹介)(第二九号) 一一三 双
岩村大字釜倉トンネル附近
に
停車場設
置の請願(
高橋英吉
君外七名紹介)(第四 一号) 一一四 旧
播丹鉄道拂下
に関する請願(
岡田五郎
君紹介)(第四七号) 一一五 旧
小倉鉄道拂下促
進の請願(
平井義一
君 紹介)(第五一号) 一一六 岩崎港を避難港に指定の請願(小笠原八 十美君外一名紹介)(第五六号) 一一七 直江津、
六日町間鉄道敷設
の請願(塚田 十一郎君紹介)(第六二号) 一一八 門司、
古江間直通列車運轉開始
の請願 (前田郁君紹介)(第七二号) 一一九 山形駅
始発上野行列車新設
の請願(松浦 東介君紹介)(第七三号) 一二〇 羽前千歳駅
施設拡充
の請願(
松浦東介
君 紹介)(第七四号) 一二一
岩内船入澗
に青燈柱設置の請願(小川原 政信君紹介)(第七五号) 一二二 大泊港
施設整備
の請願(前田郁君紹介) (第七八号) 一二三 古江、
伊座敷間國営自動車運輸開始
の請 願(前田郁君紹介)(第八〇号) 一二四 大野、
北濃間鉄道敷設
の請願(
平野三郎
君紹介)(第八五号) 一二五 郡上郡
内民営自動車運輸改善
に関する請 願(
平野三郎
君紹介)(第八六号) 一二六
白城線貨物運賃据置
の請願(
平野三郎
君 紹介)(第九一号) 一二七 相浦港修築の請願(
岡延右エ門
君紹介) (第九二号) 一二八 相生、
西大寺間鉄道敷設促進
の請願(若 林義孝君紹介)(第一〇八号) 一二九
仙臺鉄道病院船岡分院
の診療費に関する 請願(
庄司一郎
君紹介)(第一二〇号) 一三〇 塩竈港を第
一種重要港湾
に編入並びに修 築に関する請願(
庄司一郎
君紹介)(第一 二四号) 一三一
津輕環状鉄道開通促進
の請願(小笠原八 十美君紹介)(第一三八号) 一三二
霞ケ浦線拂下反
対の請願(
橋本登美三郎
君外七名紹介)(第一四八号) 一三三
水郷線拂下反
対の請願(
橋本登美三郎
君 外
二名紹介
)(第一四九号) 一三四
常野線拂下反
対の請願(山口好一君外一 名紹介)(第一五八号) 一三五 羽幌港
施設拡充
の請願(
河口陽一
君紹 介)(第一六五号) 一三六 斗米村に
停車場設置
の請願(
山本猛夫
君 紹介)(第一六六号) 一三七 青笹村地内の釜石線に
停車場設置
の請願 (
山本猛夫
君紹介)(第一六七号) 一三八 久慈、白山間及び久慈、王ノ
脇間國営自
動車運輸開始
の請願(
山本猛夫
君紹介) (第一六八号) 一三九
武豊線電化
の請願(
久野忠治
君外一名紹 介)(第一七一号) 一四〇 日出駅に
貨物取扱開始
の請願(
松田鐵藏
君紹介)(第一七四号) 一四一
阪和線拂下反
対の請願(
淺香忠雄
君紹 介)(第一七五号) 一四二 黒井駅
構内施設拡充
の請願(
佐々木盛雄
君紹介)(第一七六号) 一四三 唐津、
呼子間鉄道敷設
又は
国営自動車運
輸開始の請願(中村又一君外
二名紹介
) (第一九四号) 一四四
機帆船用玄海航路標識拡充
の請願(北村 徳太郎君紹介)(第一九五号) 一四五 朱鞠内、
羽幌間並び
に羽幌、
遠別間鉄道
敷設促進
の請願(玉置信一君外三名紹介) (第一九六号) 一四六 呉線の複線化並びに電化の請願(宮原幸 三郎君外
二名紹介
)(第一九七号) 一四七 岩内、
黒松内間鉄道敷設
の請願外一件 (
小川原政信
君紹介)(第一九八号) 一四八 伊萬里港築設工事に関する請願(保利茂 君紹介)(第二一七号) 一四九
只見線全通促進
の請願(
田中角榮
君紹 介)(第二二七号) 一五〇 大巻村に
簡易停車場設置
の請願(田中角 榮君紹介)(第二二八号) 一五一
仙石線拂下
の請願(
庄司一郎
君紹介) (第二四七号) 一五二 網走、
北見間國営自動車運輸開始
の請願 (林好次君紹介)(第二四八号) 一五三 美幌、
斜里間國営自動車運輸開始
の請願 (林好次君紹介)(第二四九号) 一五四 古樋、
上札鶴間鉄道敷設促進
の請願(林 好次君紹介)(第二五一号) 一五五
大島燈台
を國営に昇格の請願(
内海安吉
君紹介)(第二九六号) 一五六 油津港の修築及び
重要港湾
に
編入促進
の 請願(
田中不破
三君外
五名紹介
)(第三〇 一号) 一五七 油津港に
臨港鉄道敷設促進
の請願(田中 不破三君外
五名紹介
)(第三〇三号) 一五八
京鶴線拂下反
対の請願(前田郁君紹介) (第三〇四号) 一五九 高岡市の
海難救助船建造費國庫補助
の請 願(内藤友明君紹介)(第三一四号) 一六〇 本厚木駅を厚木駅に改称の請願(岩本信 行君紹介)(第三二二号) 一六一
内海線全通
の請願(
田中不破
三君外五名 紹介)(第三二三号) 一六二
京鶴線拂下反
対の請願外一件(前田郁君 紹介)(第三二四号) 一六三 福岡、
戸田間國営自動車運輸開始促進
の 請願、(
山本猛夫
君紹介)(第三二六号) 一六四
霞ケ浦線拂下反
対の請願(
小野瀬忠兵衞
君紹介)(第三三二号) 一六五 宇都宮、
常陸大子間國営自動車拂下反
対 の請願外一件(
佐藤親弘
君紹介)(第三三 三号) 一六六 南武線、五日市線及び
青梅線拂下反
対の 請願外一件(
松谷天光光
君紹介)(第三三 五号) 一六七 臺ケ鼻に
國営燈台設置
の請願(
渡邊良夫
君紹介)(第三四四号) 一六八 二見港を
重要港湾
に編入並びに修築の請 願(
渡邊良夫
君紹介)(第三四六号) 一六九 荒海、瀧の
原間鉄道敷設促進
の請願(菅 家喜六君紹介)(第三六三号) 一七〇 人吉、渡両駅間に
停車場設置
の請願(福 永一臣君外一名紹介)(第三六六号) 一七一 長崎より茂木を経て喜々津に至る間に鉄 道敷設の請願(
岡西明貞
君紹介)(第三八 三号) 一七二 旭川、
幌加内間並び
に和寒、
上士別間國
営自動車運輸開始
の請願(松本六太郎君外 一名事紹介)(第三八六号) 一七三 城端、
北濃間鉄道敷設
の請願(
平野三郎
君紹介)(第三八七号) 一七四 仙石線の複線化並びに石巻、
女川鉄道電
化の請願(
大石武一
君外
二名紹介
)(第三 八九号) 一七五 上濱村に
停車場設置
の請願(
村上清治
君 紹介)(第三九〇号) 一七六
南豫線拂下反対
の請願外二件(
高橋英吉
君外八名紹介)(第三九一号) 一七七 稻荷山、姨捨両駅間に
停車場設置
の請願 (倉石忠雄君紹介)(第三九四号) 一七八 石廊岬に
國際ホテル建設
の請願(畠山鶴 吉君紹介)(第四三四号) 一七九
若江線拂下反
対の請願(福田一君紹介) (第四四三号) 一八〇 一戸より鳥海、浄法寺を経て好摩に至る 間に
鉄道敷設
の請願(野原正勝君紹介) (第四四四号) 一八一
諏訪線拂下反
対の請願(
今村忠助
君紹 介)(第四六三号) 一八二 旧
産業セメント鉄道拂下促
進の請願(平 井義一君紹介)(第四八〇号) 一八三 斜里、
根室標津間鉄道敷設促進
の請願(
松田鐵藏
君紹介)(第四八一号) 一八四
長崎始発東京
行
準急列車
を
急行列車
に切 替の請願(
坪内八郎
君外八名紹介)(第四 八二号) 一八五 平津戸、
茂市間鉄道復旧促進
に関する請 願(
山本猛夫
君外六名紹介)(第五一六 号) 一八六
園福線拂下反
対の請願(
前尾繁三郎
君紹 介)(第五一七号) 一八七
南武線並び
に
鶴見線拂下反
対の請願(田 中
堯平君外
一名紹介)(第五三〇号) 一八八 小長井村
大字長里
に
停車場設置
の請願 (
坪内八郎
君紹介)(第五三一号) 一八九
熊野線拂下反
対の請願(
田中堯平君外
一 名紹介)(第五四八号) 一九〇
阪和線拂下反
対の請願(
田中堯平君外
一 名紹介)(第五四九号) 一九一 千年村を
機帆船補油地
に指定の請願(田 中
堯平君外
一名紹介)(第五九一号) 一九二
奥能登線拂下反
対の請願(南好雄君紹 介)(第六〇六号) 一九三 彌
彦線拂下
の請願(
田中角榮
君紹介) (第六〇八号) 一九四
大野線拂下反
対の請願(
坪川信三
君外三 名紹介)(第六三〇号) 一九五
天龍線拂下反
対の請願(足立篤郎君紹 介)(第六三三号) 一九六 美幌、
斜里間國営自動車運輸開始
の請願 (林好次君紹介)(第六三四号) 一九七
光線拂下反
対の請願(
高橋定一
君紹介) (第六三五号) 一九八
買收鉄道拂下
に関する請願(
岡村利右衛
門君紹介)(第六三六号) 一九九 伊東線の
直通列車増発
並びに電車化に関 する請願(
畠山鶴吉
君紹介)(第六四三 号) 二〇〇
吾妻線拂下反
対の請願(
井出一太郎
君紹 介)(第六九二号) 二〇一 宮下、
只見間國営自動車拂下反
対の請願 (
大和田義榮
君外三名紹介)(第六九三号) 二〇二
阪和線拂下反
対の請願(田中織之進君紹 介)(第六九七号) 二〇三
川口より江刈
、小川を経て小本に至る間 に
鉄道敷設
の請願(
山本猛夫
君紹介)(第 六九九号) 二〇四 諏訪線を軽井澤まで延長の請願(黒澤冨 次郎君外一名紹介)(第七〇〇号) 二〇五 御濱離宮に
國際観光ホテル建設
の請願 (
大野件睦
君紹介)(第七〇六号) 二〇六
岩村田自動車
区存置の請願(
黒澤富次郎
君外一名紹介)(第七三一号) 二〇七 運輸省の
枕木購入方法
に関する請願(林 好次君紹介)(第七三二号) 二〇八
秋吉線拂下反
対の請願(吉武惠市君紹 介)(第七三四号) 二〇九
五日市線拂下
に関する請願(
福田篤泰
君 外一名紹介)(第七三六号) 二一〇
阪和線拂下反
対の請願(
田中堯平君外
一 名紹介)(第七五七号) 二一一
吾妻線拂下反
対の請願(
塚田十一郎
君紹 介)(第七八四号) 二一二
京鶴線拂下反
対の請願(
岡田春夫
君紹 介)(第七九九号) 二一三
大黒島燈台
に
霧笛信号設置
の請願(伊藤 郷一君紹介)(第八〇六号) 二一四 相生、西大寺両駅間に
鉄道敷設促進
の請 願(大上司君紹介)(第八一三号) 二一五
機帆船海運政策
に関する請願(
岡村利右
衛門君外一名紹介)(第八四三号) 二一六
米良線拂下反
対の請願(
川野芳滿
君外四 名紹介)(第八四五号) 二一七
南豫線拂下反対
の請願(
高橋英吉
君外一 名紹介)(第八五一号) 二一八
根室本線狩勝峠勾配切下
に関する請願 (林好次君紹介)(第八七四号) 二一九 奥三河開発のため
鉄道敷設
に関する請願 (
三宅則義
君紹介)(第八七九号) 二二〇
三陸沿岸縦貫鉄道敷設
の請願(
高橋清治
郎君外三名紹介)(第八八五号) 二二一
大糸線全通促進
の請願(
塚田十一郎
君紹 介)(第八八六号) 二二二 北海道の
國営自動車拂下反
対の請願(伊 藤郷一君紹介)(第八八七号) 二二三
國営自動車拂下反
対の請願(赤松勇君紹 介)(第八八八号) 二二四 前谷地、
気仙沼間鉄道敷設促進
の請願( 角田幸吉君外
二名紹介
)(第八九一号) 二二五
芦邊浦字瀧
の上に
燈台設置
の請願(西村 久之君紹介)(第八九二号) 二三六
南豫線拂下反対
の請願(關谷勝利君紹 介)(第九二九号) 二二七 鶴岡、
大泉間國営トラツク拂下反
対並び に、
バス運輸開始
の請願(
志田義信
君紹 介)(第九三二号) 二二八
秋吉線拂下反
対の請願(今澄勇君外二名 紹介)(第九七五号) 二二九 小樽より倶知安を経て豊浦に至る間に鉄 道敷設の請願(
苫米地英俊
君紹介)(第九 七八号) 二三〇 新内、二
股間鉄中道敷設
の請願(高倉定 助君紹介)(第九七九号) 二三一 岩川、國分両駅間
鉄道敷設
の請願(前田 郁君紹介)(第九八二号) 二三二 龜草線並びに錦城線拂下反対の請願(堤 ツルヨ君紹介)(第九八五号) 二三三 廣島鉄道局廣島工機部廣分工場存置の請 願(
宮原幸三郎
君紹介)(第九八六号) 二三四
京鶴線拂下反
対の請願(河田賢治君紹 介)(第九九一号) 二三五 伊萬里、唐津間
鉄道敷設
の請願(中村又 一君外一名紹介)(第九九五号) 二三六 象潟自動車区拂下反対に関する請願(村 上清治君紹介)(第九九八号) 二三七 信濃大町駅改築の請願(増田甲子七君紹 介)(第一〇一八号) 二三八 様似村より幌泉村を経て廣尾に至る鉄道 敷設の請願(
篠田弘作
君外一名紹介)(第 一〇一九号) 二三九 飯岡より勝間田、植月を経て豊田又は大 原に至る
鉄道敷設
の請願(逢澤寛君紹介) (第一〇二〇号) 二四〇 堀江、宮島口間航路開設の請願(大西弘 君外七名紹介)(第一〇八一号) 二四一 奥津、櫻井間
鉄道敷設
の請願(松本一郎 君外
二名紹介
)(第一〇八七号) 二四二 寳積寺、市塙両駅間に
鉄道敷設
の請願 (山口好一君紹介)(第一一一三号) 二四三 油津港に
臨港鉄道敷設促進
の請願(田中 不破三君外
五名紹介
)(第一一一四号) 二四四
内海線全通
の請願(
田中不破
三君外五名 紹介)(第一一一五号) 二四五 紅葉山、金山両駅間に
鉄道敷設
の請願 (佐々木秀世君紹介)(第一一四九号) 二四六 川之江、池田間
鉄道敷設
の請願(眞鍋勝 君外
二名紹介
)(第一一五〇号) 二四七 狩勝トンネル改良工事施行の請願(佐々 木秀世君紹介)(第一一五九号) 二四八
國営自動車拂下反
対の請願(滿尾君亮君 紹介)(第一一七三号) 二四九 岡多線拂下反対の請願(
小西英雄
君紹 介)(第一一九〇号) 二五〇 龜草線及び錦城線拂下反対の請願(田代 文久君紹介)(第一一九一号) 二五一 八幡浜港に臨港
鉄道敷設
の請願(小西英 雄君紹介)(第一二二一号) 三五二
國営自動車拂下反
対の請願(田中啓一君 紹介)(第一二三九号) 二五三 涌網線全通の請願(林好次君紹介)(第 一二四七号) 二五四 鹿兒島臨港
鉄道敷設
に関する請願(岩川 與助君紹介)(第一二七二号) 二五五 二俣、佐久間間
鉄道敷設促進
の請願(中 村幸八君外
二名紹介
)(第一二七六号) 二五六
米良線拂下反
対の請願(
佐藤重遠
君外六 名紹介)(第一三二〇号) 二五七 座光寺駅を「元善光寺駅」に改称の請願 (
今村忠助
君紹介)(第一三二一号) 二五八 福浪線拂下反対の請願(大内一郎君紹 介)(第一三二三号) 二五九
國営自動車拂下反
対の請願(
小川原政信
君紹介)(第一三二四号) 二六〇
國営自動車拂下反
対の請願(中村幸八君 紹介)(第一三五九号) 二六一 直方、福間間
國営自動車拂下反
対の請願 (田代文久君紹介)(第一三六〇号) 二六二 長野原、草津間
國営自動車拂下反
対の請 願(
岩川與助
君紹介)(第一三六一号) 二六三 壽都國営自動車区拂下反対の請願(小川 原政信君紹介)(第一三六二号) 二六四 志佐より上志佐を経て吉井に至る間に鉄 道敷設の請願(西村久之君外一名紹介)( 第一三六四号) 二六五 佐川駅より大崎村川口を経て池川町用居 に至る間に
國営自動車運輸開始
の請願(長 野長廣君紹介)(第一三六七号) 二六六 塩原線拂下反対の請願(森山欽司君紹 介)(第一四〇三号) 二六七 新見、高梁間
國営自動車運輸開始
の請願 (近藤鶴代君外
二名紹介
)(第一四三〇 号) 二六八 岩日線拂下反対の請願(
高橋定一
君紹介) (第一四三一号) 二六九 宮林線押下反対の請願(
小山長規
君紹 介)(第一四三二号) 二七〇 遠野、川井間國営自動車を茂市まで延長 の請願(野原正勝君外
二名紹介
)(第一四 三四号) 二七一 勝田、上菅谷両駅間に
鉄道敷設
の請願 (山崎猛君紹介)(第一四三五号) 二七二 相生、西大寺両駅間に
鉄道敷設促進
の請 願(大上司君紹介)(第一四三六号) 二七三 伊那田島駅拡充の請願(
今村忠助
君紹 介)(第一四六七号) 二七四 紀南線拂下反対の請願外一件(前田正男 君紹介)(第一四六八号) 二七五 掛川、御前崎間
國営自動車運輸開始
の請 願(水野彦治郎君、紹介)(第一四六九 号) 二七六 濱名線拂下反対の請願(八木一郎君外一 名紹介)(第一四九七号) 二七七
國営自動車拂下反
対の請願(谷口善太郎 君外一名紹介)(第一五〇四号) 二七八 豊後竹田自動車区拂下反対の請願(金光 義邦君紹介)(第一五二八号) 二七九 米澤、喜多方間
國営自動車運輸開始
並び に野岩羽線全通促進の請願(
大和田義榮
君 外
二名紹介
)(第一五四一号) 二八〇 日田市の
國営自動車拂下反
対の請願(金 光義邦君紹介)(第一五八〇号) 二八一 幸崎、佐賀關間
國営自動車拂下反
対の請 願(金光義邦君紹介)(第一五八一号) 二八二 二俣、佐久間間
鉄道敷設促進
の請願(金 原舜二君外一名紹介)(第一六一六号) 二八三
國営自動車拂下反
対の請願(冨永格五郎 君紹介)(第一六四六号) 二八四
買收鉄道引継職員
の
退職金制度改正
の請 願(
今村忠助
君紹介)(第二六五七号) 陳情書 一 新潟、横濱両港に北海道向貨車航送船発着 施設設置の陳情書 (第九号) 二
阪和線拂下反
対の陳情書 (第一四号) 三 港湾法案に関する陳情書 (第二〇号) 四 山田口、宇堂間及び三又校、山田間に省営 バス路線開設の陳情書 (第四一号) 五 新庄駅始発上野行列車運行の陳情書 (第四三号) 六 四條畷、長尾間電化延長の陳情書 (第四八号) 七 港湾法制定に関する陳情書 (第五七号) 八 曾津若松駅、山都駅間鉄道撤去反対の陳情 書 (第五九号) 九 中央線、太多線、高山線のダイヤ改正並び に岐阜、坂下間に直通列車運行の陳情書 (第六七号) 一〇 福江港湾改修に関する陳情書 (第九四 号) 一一
阪和線拂下反
対の陳情書 (第一三〇号) 一二 多古線拂下反対の陳情書 (第一三二号) 一三
阪和線拂下反
対の陳情書外十件 (第一七五号) 一四 雲藝線並びに大田線拂下反対の陳情書 (第一九 五号) 一五 青梅鉄道並びに奥多摩鉄道拂下反対の陳情 書 (第一九七号) 一六 大畠駅に準
急行列車停車
の陳情書外一件 (第二〇三号) 一七 白城線拂下反対の陳情書 (第二一五号) 一八 琵琶湖線並びに
若江線拂下反
対の陳情書 (第二一八号) 一九
阪和線拂下反
対の陳情書外六件 (第二三一号) 二〇 廣濱
鉄道敷設促進
の陳情書 (第二三四号) 二一 青森市に工機部設置の陳情書 (第二七四号) 二二 丸亀港湾浚渫工事費國庫補助の陳情書 (第二八五号) 二三 穴水、飯田間
鉄道敷設
の陳情書 (第二八八号) 二四 鶴見、南部両線拂下反対の陳情書 (第二九五号) 二五 多里線拂下反対の陳情書 (第三〇一号) 二六 篠園線拂下反対の陳情書 (第三〇三号) 二七
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第三〇五号) 二八 高千穂線拂下反対の陳情書 (第三一三 号) 二九 大島線拂下反対の陳情書 (第三一九 号) 三〇
阪和線拂下反
対の陳情書 (第三二七号) 三一
國営自動車拂下反
対の陳情書外一件 (第三二九号) 三二
阪和線拂下反
対の陳情書 (第三三五号) 三三 谷田川、川東両駅間に停車場新設の陳情書 (第三四三 号) 三四
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第三五〇号) 三五 八幡濱港湾修築工事継続施行の陳情書 (第三五八号) 三六 近城線拂下反対の陳情書 (第三八五号) 三七
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第三八六号) 三八 同 (第三八七号) 三九 國営自動車拂下の陳情書 (第三八八号) 四〇 富山市に冨山管理部設置の陳情書 (第三八九号) 四一 高山線電化に関する陳情書 (第三九〇号) 四二
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第四〇四号) 四三 同(第 四〇九号) 四四 長野縣下國有鉄道局を一局に統合の陳情書 (第四一〇号) 四五
阪和線拂下反
対の陳情書 (第四一七号) 四六
熊野線拂下反
対の陳情書外一件 (第 四二三号) 四七
片町線電化
の陳情書 (第四二四号) 四八 大子町、豊浦町間國営自動車延長の陳情書 (第四三三号) 四九 九州、四國間に國営連絡航路開設促進の陳 情書(第四 五〇号) 五〇 八幡濱駅、八幡濱港間に臨港
鉄道敷設
の陳 情書(第四 五一号) 五一 自動車運用手続規程の運用に関する陳情書 (第四七八号) 五二 國営自動車拂下の陳情書 (第四八五号) 五三
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第四九〇 号) 五四 防長線拂下反対の陳情書 (第四九一 号) 五五
鶴見線拂下反
対の陳情書 (第四 九二号) 五六 紀南線拂下反対の陳情書 (第五〇三号) 五七
常磐線電化促進
の陳情書 (第五〇六号) 五八
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第五 一二号) 五九 中央線、篠ノ井線電化促進の陳情書 (第五一四号) 六〇 斗米村に停車場新設の陳情書 (第五一 五号) 六一 白棚線拂下反対の陳情書 (第五一六 号) 六二
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第五一七号) 六三 瀬戸内海の掃海等に関する陳情書 (第五二一号) 六四 近城線拂下反対の陳情書 (第五三一号) 六五 小運送業の複数化に関する陳情書 (第五三三号) 六六 中小機帆船企業の保護に関する陳情書 (第五四三号) 六七
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第五四五 号) 六八 國営自動車拂下の陳情書 (第五四六号) 六九 京都、奈良、滋賀地帶の観光施設総合計画 実施に関する陳情書 (第五四七号) 七〇 日本通運株式会社の再編成に関する陳情書 (第五四八号) 七一
國営自動車拂下反
対の陳情書 (第五五四号) 七二 豊田村に停車場新設の陳情書 (第五五六号) ―――――――――――――
關谷勝利
1
○
關谷
委員長代理
これより運輸委員会を開きます。 本日はまず
請願
の審査から議事を進めて参ります。本日の
請願
日程二百八十四件の中第一から第一〇八まではまだ
紹介
説明が済んでおりませんので、まずその
請願
の審査を進めて参ります。日程第六一、
品鶴線
に
旅客電車運轉開始
の
請願
、文書表第一二一九号を議題といたします。
紹介
議員の説明を求めます。
菊池義郎
2
○
菊池義
郎君 この
請願
につき簡單に申し上げます。
品鶴線
に旅客車を通ずることは、昨年の委員会を通過し、本会議で採択されたのでございますが、その後実現ができないので、また
請願
を提出したような次第でございます。これは戰時中軍用車として貨車を運轉しておりましたが、二時間に一本しか運轉しておりませんので、これに客車をまじえて運轉させたら、交通地獄を緩和する上に、非常な福音であろうということから、地元の住民が熱烈な運動にかかつているようなわけであります。そうして品川から鶴見に至る各駅の駅長、駅員はみな大賛成でありまするし、また品川区会は各政党一致しての
請願
となつておるようなわけであります。駅は品川から鶴見の間に大体十ぐらいいるのではないかといわれておりますが、それを最初は五つでも三つでもよろしい、駅をつくるくらいの費用は、地元の住民が負担するという申出が各所にございますわけでありますから、経費は至つて僅少でもつて済むと思うのであります。今までもこれに関する運動はたびたび続けられまして、新聞記事に載つておるようなわけでございます。沿線の住民数万が署名して、別に陳情書も出ております。これに客車を通すということは、この鉄道の敷設せられた当時よりの政府の言質でもあつたのでございますから、ぜひこれを実現していただきたいと思うのであります。昨日も政務次官にお目にかかりまして、品川区会の代表者が十五名参りまして、そうしてお話しましたところ、さつそく工事の係に命じて企画を立てさせるというお話でございました。ぜひこれが実現を見まするように、政府の御努力を願いたいと存ずる次第であります。
石井昭正
3
○石井説明員 品川と鶴見の間をつなぐ
品鶴線
に電車を運轉しろという御希望は、かねてから承知いたしておるのでありまするが、この線は御承知のように、東海道方面から入つて参ります多数の貨車全部を、新鶴見操車場に集中いたしまして、また一面東北方面からの貨車を大宮操車場、あるいは田端操車場に集中いたしまして、この操車場間の貨物輸送の連絡のための線なのでありまして、貨物輸送の円滑に重点を置いて
設置
されたものでございますから、戰時中ばかりでなく、終戰後に至りましても、重要物資輸送のために一日三千両ないし四千両の貨車を通しているわけでございます。従いましてそのためにこの線に出入する列車数は数十箇列車ありまして、列車の時間間隔も十数分の短時間の場合もあるようなわけであります。そこでここに電車運轉を計画いたしますと、現在の線路だけではどうしても十分でなく、新たに電車專用線の施設を必要とするのではないかと考えられるのであります。しかしながらただいまお話もございましたように、終戰後特にこの沿線地帶に非常に住宅が増加いたしており、從つて通勤等につきまして、いろいろ御不便があるということも十分考えられております。こういう線の状態ではありまするが、何とか方法があるかどうかということについては研究もいたし、なお將來の計画といたしまして、この線と同じように、いわゆる第二京浜線と申しまするか、こういう方面に新しい旅客線ということを計画いたさなければならないということも、当然かと思うのであります。ただいまのところ、ただちに御要望に沿いかねる事情にあることを御了承願いたいと思います。
菊池義郎
4
○
菊池義
郎君 敷設当時において客車を通ずるという政府の言質があつた、それがために地元の住民はそれを樂しみにして、進んでこの地面の買収に應じ、いろいろの協力に應じて來たようなわけであります。現在のところほとんど二時間置きにしか貨車は出ていない。交通地獄の今日において、まことにこれを利用しないというのはもつたいない話です。そうして線路をもう一本敷く必要はないということを、專門の鉄道の人達も言つておるくらいでありますから、どうぞひとつ政府においては、十分に御研究を願つて、企画を立てていただきたいと思うのであります。 ―――――――――――――
關谷勝利
5
○
關谷
委員長代理
日程第四二、五九、七六、七八、八六、八九、九一、九二は
停車場設置
に関しまする
請願
でありまして、いずれも同趣旨のものでありますので、この際
請願
の趣旨を朗読することを省略いたしまして、政府の説明を求めます。
石井昭正
6
○石井説明員 まず
長島信号所
を
一般
駅に
変更
の
請願
でございますが、これは信越本線越後廣田、塚山間にございまして越後廣田から一キロ七分、塚山から五キロの地点でございます。その可否につきましては、ただいま研究中でございますので、現在の調査を終りましてから、何分の決定をいたしたいと存じまするが、御承知の予算
並び
に定員の状態でございますので、もし実施いたしますにしても、きわめて困難なる設備でやらなければならないということを、御了承願いたいと思います。 その次は菅谷駅に
車扱貨物施設設置
の
請願
でございますが、磐越東線の菅谷駅付近はわが國有数の石灰石の産地でございまして、当省といたしましても、同駅新設の際、実情につきまして調査研究したのでございます。しかしながら御承知の通り同駅で車扱い貨物を取扱いますには、列車の行違い設備、貨物側線の工事のために、今日では非常に多額の工事費を要しますのみならず、人員の増加もかなり多数を要しまするので、現在の國鉄財政
並び
に定員の状態では、今ただちに御希望に沿い得るわけには参りかねると存ずる次第でございます。 次に七六、長坂村字紫宿に
簡易停車場設置
の
請願
でございますが、この大船渡線陸中松川、摺沢両駅間の距離は九キロ三分ございまして、非常に長い距離で、地元の方の御利用にははなはだ御不便であろうとは存じますが、御承知の通り千分の二十五の急勾配区間の連続でございます。從つてたとい簡單な
停車場設置
といたしましても、勾配を
変更
するなど、相当の工事をいたさなければなりませんので、ただいまのところ御要望に沿いかねるかと思う次第であります。 次に
今須
村に
停車場設置
の
請願
でございまするが、東海道線東関ケ原、柏原間は七キロ一分ございまして、この中間の
今須
村に停車場を
設置
しろということでございまするが、距離的にはこの附事は最も長い区間でございまして、鉄道の御利用上さだめし御不便の多いこととは存じまするが、この区間は、東海道本線のうちで最も勾配の強い区間の連続した箇所でございまして、ここに駅を設けますことは、本線列車の輸送力に非常な影響を與えることになりますので、この点をよく研究いたさなければならないと存じております。 次に八六は、前の
今須
村の件と同様でございます。 次に八九の
飯野
村に
停車場設置
の
請願
でございます。北陸線生地、入善間は距離が八キロ一分でありまして、御要望の地点と生地間は三キロ二分、入善間は四キロ九分の箇所でございます。御要望のごとく、おもに農産物資を大量に扱う駅を
設置
しろということでございますと、車扱い荷物を取扱う設備を必要といたしますので、工事費に数百万円を要するばかりでなく、新駅に対する配置人員も十数倍を要しますので、ただいまの國鉄財政状況においては、急速に御要望に沿いかねるのではないかと考え、調査中であります。 その次に
永山村地先
に
停車場設置
の
請願
でございますが、これは宗谷線永山駅と、比布駅間との距離は七キロ八分になつております。御要望の地点は永山駅から二キロ六分、比布駅から五キロ二分でございまして、永山駅に付してはきわめて近距離でございますので、他のこの種の御百要望に比較いたしますと、いささか惠まれておると、言わざるを得ないかと信ずるのであります。從いまして、他にもいろいろこれ以上お困りの所から、駅の新設の御要望もあります次第でありますので、ただちに御要望に沿いかねる次第であります。 それから九二の伊予上灘、下灘両駅間に
簡易停車場設置
の
請願
でございますが、豫讃線の伊予上灘、下灘間は五キロ三分でございます。同所は伊予灘に面しました山の中を線路が走つており、急勾配線になつております。またきわめて急曲線の連続でございます。從いまして技術的に駅を
設置
することは、相当困難だろうと思うのでございます。さしあたり御要望に沿いかねることを御了承願いたいと思います。 ―――――――――――――
關谷勝利
7
○
關谷
委員長代理
次に同じく
停車場設置
でありますので、四三、布施市に
城東貨物線
の
一般
駅
設置等
に関する
請願
を議題といたします――
紹介
議員がおりませんから、政府の説明を求めます。
石井昭正
8
○石井説明員
城東貨物線
、つまり片町線の放出駅から分岐して、関西本線の平野駅に参ります八キロ四分の貨物線で、
電化
の上、旅客列車、あるいは電車を運轉してもらいたいとの御要望は、常に拝聽いたしておるのでございまするが、御承知の通りこの線は東海道線と関西線との貨物短
路線
の一部をなしておるのでございまして、旅客列車の運轉を考慮して建設されたものではないのでございます。御要望に沿うためには、電車線の架線の架設をいたしますことはもちろん、線路もそれに適するように補強をいたさなければなりませんし、また放出または平野駅にいたしましても、相当大きな改良をしなければなりませんので、ただいまの予算の状態では、これは急速に御希望に沿い得ないと思うのでございます。しかしながら、これもこの辺におきまして、さような環状線の必要があるということは十分に考えられますので、なおよく研究をいたしたいと思つております。 ―――――――――――――
關谷勝利
9
○
關谷
委員長代理
次は日程第五〇、第五二、第五三、第六八、第七〇、第八一、第九四、これは
急行列車
の停車の
請願
、または列車の運轉開始関係の
請願
でありまして、同様趣旨のものでありますので、
紹介
議員が見えませんから、要旨の朗読を省略いたしまして、政府の説明を求めます。
石井昭正
10
○石井説明員 日程五〇は新潟縣の見附駅に
急行列車
を停車せよという御
請願
でございまするが、現在運轉いたしております
急行列車
の七〇一、及び七〇二という
急行列車
は、夜行でございまするが、これは今度の八月一日から行います時刻改正に際しましては、準
急行列車
といたしまして、見附駅に停車せしめる予定でございまするから、御要望に沿い得ると思うのでございます。 次は五二の松崎駅に
準急列車停車
の御
請願
でございまするが、山陰本線松崎駅に準急を停車せしめろというお話でございます。これは現在利用人員等を調査いたしましたところが、必ずしも少くはないという見込みもございまするので、近く停車せしめるようにいたすつもりでございます。 その次は秋田、上野間に定期の直通
急行列車
を増発せよという御
請願
でございます。御
請願
の趣旨は、奥羽線まわりでなくして、羽越線をまわつて
急行列車
を増発せよというお話でございまするが、現在では旅客の多いときには、秋田、新津の間に不定期の急行を動しておりまして、これをそのまま新津から上野行きの急行に連結して運轉しておりますから、ちようど直通の急行があるのと同じ結果になつておるのでございます。御
請願
の趣旨は、これで達せられているものと、われわれは存じておる次第でございます。 その次は陸羽東線及び西線に列車運轉復活の御
請願
でございます。陸羽東西両線の接続をよくいたしまして、仙台、秋田間に直通列車を運轉するようにという御趣旨でありますが、陸羽東線の旅客の大部分は、東北本線または奥羽本線からの旅客でありまして、陸羽西線の大部分は、奥羽本線または北越線からの旅客でありますので、おのおのこの方面の接続に重点を置いておりますために、直通の旅客に対しましては、多少御不便もあるかと思うのであります。しかしながら、ただいまのような列車回数では、この点御満足の行くように、両方ともうまく行くというわけには参りかねておるのでございますが、なおこの点については十分改善いたしたいと思います。仙台、酒田間の直通列車につきましては、ただいまのところ列車運轉系統、車両等の事情から考えまして、ちよつとごしんぼうを願わなければならないと存じておりまするが、なおよく研究いたしたいと思います。 次は七〇の
指宿線列車増発
の御
請願
でございます。指宿線の輸送力につきましては、しばしば御
請願
がありましたので、これを改善するために、かねて研究しておりましたが、車両の不足等で思うように改善できなかつたのでありまするけれども、これも近く行われる予定の時刻改正を機に、一往復程度の増強をはかるつもりで計画をいたしております。 次に八一の
清水
駅に
停車回数増加
の御
請願
でございますが、現在
清水
駅には急行の一列車、二列車、
並び
に五列車、六列車が停車しており、從つてこれ以上停車列車を増加せしめることは、他駅とのにらみ合いもあり、また鈍行列車が停車しておりますので、十分御要望には沿い得ておるものと私どもは考えておる次第でございます。 次は九四の仙台、
酒田間直通列車運轉及び列車増発
の御
請願
でございますが、先ほど陸羽東線、西線のときに申し上げましたのと同趣旨でありますから、これは省略いたします。 ―――――――――――――
關谷勝利
11
○
關谷
委員長代理
次は日程第六六、大高駅裏口に
昇降口開設
の
請願
、文書表番号第
一三
一九号、
紹介
議員
川本末治
君、
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明は省略いたしまして、政府の説明を求めることにいたします。
石井昭正
12
○石井説明員 東海道本線大高駅は、その利用者の半数以上が裏側の方に居住の方でありますので、駅の利用上、御不便の多いこととは存じておりまするが、本年度の工事予算
並び
に定員の事情から考えますと、ここ一年くらいは、ひとつごしんぼう願わなければならぬことと御了解を得たい次第でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
13
○
關谷
委員長代理
次は日程第二七三、伊那田島駅拡充の
請願
、文書表番号第一四六七号、
今村忠助
君
紹介
。これは先般政府の答弁を留保してあり、前の
請願
と同じ駅の設備改善拡張の
請願
でありますので、この機会に政府の御答弁をお願いいたしたいと思います。
石井昭正
14
○石井説明員 飯田線の伊那田島駅は、飯田線を政府において買收いたしました当時から、駅員無配置駅でございました。これに駅員を配置せられたいというのが
請願
の御趣旨でございますが、御承知のように本年度の定員が非常に圧縮されまして、現在駅員を配置いたしております駅も無配置にいたして、極力簡素な経営をしなければ、收支の改善はかることができないという状態でございますので、せつかくの御要望でございますが、しばらくごしんぼう願いたいと存ずる次第でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
15
○
關谷
委員長代理
日程第六二、九州、四
國連絡國営航路開設
の
請願
、文書表番号第一二二二号、
紹介
議員
小西英雄
君。これも
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略いたしまして、政府の説明を求むることといたします。
石井昭正
16
○石井説明員 九州、四國の連絡を強化するために、
國営
の航路を開設するということは、きわめて必要なことであると考えられておりますが、輸送力あるいはこれに配船いたします船舶、あるいは発着港の選定等、各方面にわたつていろいろの問題がありますので、ただいま慎重に研究中でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
17
○
關谷
委員長代理
日程第三四、
伊東線電車化
に関する
請願
、文書表番号第一五四〇号、
田中
堯平君
紹介
。
紹介
議員がおりませんから、これも政府の説明を求めることといたします。
石井昭正
18
○石井説明員
伊東線
の
電車化
についての御
請願
でございますが、これは五月十五日よりすでに実施いたしておりまして、従来列車が十三往復でございましたのを、電車にいたしまして十七往復といたしました。なおその上地元の御要望に沿うために東京駅からの直通列車――これは汽車のまま参るのでありますが、二往復を三往復にいたしました。そして輸送力もうラツシユのときは六両、常時は四両運轉しておりまして、実施後の実績もきわめて円滑に参つております。そういうわけで、開設の当初にあたりましては地元の方からの御陳情も御
請願
もございましたが、今日では円満に御了承願つて、円滑に運轉を開始いたしておるような実情でございますから、御了承願いたいと思います。 ―――――――――――――
關谷勝利
19
○
關谷
委員長代理
次は日程第六七、
南薩鉄道
に
省線旅客車乘入
の
請願
、文書表番号第
一三
二二号、
紹介
議員
岩川與助
君。同じく
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明は省略いたしまして、政府の説明を求めます。
石井昭正
20
○石井説明員 雨薩鉄道に省線旅客車の乘入れにつきましては、沿線旅客の通勤輸送確保のため、御要望に沿いまして、本年二月十九日から朝夕客車四両の直通運轉を実施いたしておりますので、御
請願
の御要望には沿い得ておると存ずる次第でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
21
○
關谷
委員長代理
次は日程第八七、第九五を議題といたします。いずれも
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略して、政府の説明を求めることにいたします。
石井昭正
22
○石井説明員 日程第八七、三國線、全通促進の
請願
でありまするが、これは戰時中金津、三國港間を撤去いたしまして、その後終戰後の二十一年八月から金津、芦原間を復活したのでございまするが、芦原から先は京副電鉄がございまするので、京福電鉄線を利用して三國港まで運轉しておるのであります。御
請願
の趣旨は、三國港までこれを復活せよということでありまして、三國港の修復の現状
並び
に貨物の動き等を十分に研究いたしてみたいとは考えておりまするが、さしあたつて現在の三國と金津の連絡については、現状でほぼ御利用の利便には應じておるものと考えております。 第九五は仁方、掘江間航路
存続
及び
運航改善
に関する
請願
でございます。これは仁方、堀江航路が現在呉市の仁方についているのを山陽本線宮島口に直結して、山陽本線と豫讃線とをつなぐ航路にかえたいという私どもの計画がございます。これに対しまして、現在の仁方、堀江の航路をそのまま続けよう、
並び
に現在一船で一日一ないし二往復しかしていないのを、もう少し増せという御希望のようでありまするが、仁方は鉄道の連絡地点としては非常に不便なために、きわめて利用客も少いので、仁方を宮島口につけかえて山陽本線と直結いたすことが、かえつて、鉄道連絡線としての使命を増加いたし、かつ観光ルートをも形成いたすこととなりまするので、堀江、宮島航路をもつて仁方、堀江航路に轉換をはかりたいと考えて、ただいま研究いたしておる次第でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
23
○
關谷
委員長代理
次は日程第二〇五、第二四〇、第二五七を議題といたします。本
請願
に対しましては、すでに
紹介
議員より趣旨弁明は終つておりまするが、政府の答弁を留保いたしておりまするので、この際政府の説明を求めます。
石井昭正
24
○石井説明員 第二〇五の御浜離宮に
國際観光ホテル建設
の御
請願
でございまするが、これは東京都におけるホテルはほとんど接收されておりますので、本格的観光ホテルを東京に建設したいということでございまして、
運輸省
では急速打開をはかるために、公共事業費をもつて、二十三年、二十四年にわたつて予算を要求いたしたのでありまするが、御承知のように予算の縮減によつて、このホテルの建設が実現し得ない状態で、まことに遺憾に思つておる次第でございます。從いましてこの
請願
のように、半官半民のホテルを建設することは、今日の予算の状態では早急に望みがたいのでございまするが、民間自体において計画されるならば、これに対しまして資材の割当、融資のあつせん等に関しては、できるだけの御援助をいたしたいと考えております。なお御参考までに申し上げますと、東京都の選定した國有ホテル建設の用地のうちには、御
請願
の浜離宮は入つておらないようであります。 二四〇の堀江、宮島口間航路開設の
請願
でございまするが、これはただいまの
反対
請願
の第九五号のときに御説明申し上げた通り、
運輸省
といたしましては、目下宮島口に基地を
変更
すべく計画いたしております。諸般の準備が整いますならば、設備いたすことを申し上げる次第でございます。 次に日程第二五七号の座光寺駅を元善光寺駅に改称の
請願
でございますが、駅名は大体現在あるところの地名をとるのが一番妥当でもございまするし、利用のためにも最も間違いがなく適切だと思います。從つて今日座光寺村に所在いたしておりまする座光寺駅につきましては、特別の事情のない限り、現駅名を
存置
いたしたいと考える次第であります。 ―――――――――――――
關谷勝利
25
○
關谷
委員長代理
次は日程第九八号を議題といたします。
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略いたしまして、政府の説明を求めます。
並木裕
26
○並木説明員 この墜道は北海道の膽振、日高、十勝をつなぐ冨内、御影間鉄道のうち、膽振、日高の國境に掘鑿中の
延長
一キロ六十メートルの墜道であります。この鉄道の現況から申し上げますと、富内、振内間は路盤工事が大部分竣工しておりますが、日振墜道の一部工事が未完成になつております。また振内、右左府間は線路の設計は済んでおりますが、まだ工事に着手いたしておりません。現在は宮内、振内間の工事区間も工事を中止いたしております。当局といたしましては、建設工事は、全面的に中止のやむを得ない実情にありますので、現在のわが國経済情勢では、さしあたつてこの墜道の工事再開は至難かと存じますが、経済情勢が好轉いたして参りましたならば、一日も早く完成いたしたいと存じております。なお沿線はクローム鉱及び林産資源が豊富でありますから、とりあえず鉄道の先行として、昭和十九年から宮内、千栄間に
國営
貨物自動車を運営して、資源の輸送に当つておる次第であります。 ―――――――――――――
關谷勝利
27
○
關谷
委員長代理
次は日程第一〇二、
三陸鉄道敷設促進
の
請願外
一件を議題といたします。
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略いたしまして、政府の説明を求めることにいたします。
並木裕
28
○並木説明員 この氣仙沼、
石巻
間
延長
約八十一キロのうち、氣仙沼、横山間は運輸系路
並び
に資源開発上の見地から、第六十九議会において、建設費予算に計上された氣仙沼、前谷地間鉄道の一部でありまして、氣仙沼、階上間
延長
約九キロは工事に着手いたしましたが、資材その他の関係から工事を中止いたしております。階上、津谷間
延長
約十三キロは線路の選定は済んでおりますが、工事着手には至つておりません。また津谷、横山間
延長
約三十三キロは選定未済区間であります。残余の横山、
石巻
間
延長
約二十六キロは、敷設法予定線にも該当いたしておらないのでありまして、当局といたしまして、目下建設線は全面的に中止のやむを得ない実情にありますので、急速に工事の再開、または新たに工事に着手することは困難であります。なお現在の建設線たる氣仙沼、前谷地間鉄道の終点前谷地を
石巻
に
変更
する件につきましては、調査いたしたことはありますが、両線についてなお比較研究しておりまして、まだ決定の段階には至つておりません。 ―――――――――――――
關谷勝利
29
○
關谷
委員長代理
次は日程第四七、
西塩竈
、
北塩竈
及び新松島駅の
業務開始
に関する
請願
、文書表第九三一号を議題といたします。
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略して政府の説明を求めることといたします。
石井昭正
30
○石井説明員 これは東北本線の海岸まわり線の
西塩竈
、
北塩竈
及び新松島駅で旅客、貨物を取扱うようにという
請願
でございますが、この海岸まわりの線は、昭和十九年十二月利府、松島経由の線路に急勾配がありますので、東北本線の輸送力を増強するため開業した線でございます、その際運轉の必要上、
北塩竈
、新松島の二信号所を設けたのであります。この海岸通りの線は、その敷設の目的が急直行列車の輸送力増強にありますので、この途中に駅を設け、列車を停車させることは、東北本線に輸送力をつける目的に反しますので、現在のところ両信号所を駅に
変更
する計画はございません。なお
仙石線
西塩竈
駅の駅舎の改築は、予算、資材などの関係をにらみ合せ実施したいと思いますが、早急に着手は困難と考えられます。
關谷勝利
31
○
關谷
委員長代理
次は日程第一七八、
石廊岬
に
國際ホテル建設
の
請願
、文書表第四三四号を議題といたします。本
請願
は前に
紹介
議員より趣旨弁明があつたのでありまするが、政府の答弁が留保されておりましたので、この際政府の答弁を求めることにいたします。
石井昭正
32
○石井説明員 伊豆半島に外客用ホテルを建設することは、さきに観光事業審議会で策定した観光
施設整備
五箇年計画中、後期の計画に属しておりますが、
石廊岬
に建設するのがいいかどうかは、伊豆半島全体における観光ルート及びその他のホテル建設候補地ともにらみ合せて、決定しなければならないと考えております。 ―――――――――――――
關谷勝利
33
○
關谷
委員長代理
次は日程第四、
港湾運送業独占反対
に関する
請願
文書表第六九〇号。日程第五、
市営バス
の
優先的許可
に関する
請願
、文書表第七
一三
号。日程第一五、港湾連送業の
独占化反対
に関する
請願外
三件、文書表第一〇六八号。日程第一八、
農業協同組合連合会
に対する
特定貸切貨物
自動車運送業認可反対
の
請願
、文書表第一〇八四号。日程第三三、
新宿以西
に
都営自動車延長
の
請願
、文書表第一五
一三
号。日程第三六、
常滑運輸株式会社営業認可
の
請願
、文書表第一六一五号。日程第三八、
出石鉄道復活
に関する
請願
、文書表第三六五号を議題といたします。各
請願
は
陸運監理局
関係でありまするが、
紹介
議員が見えませんので、一括して趣旨弁明を省略し、政府の説明を求めることといたします。
小幡靖
34
○小幡政府委員 四の
港湾運送業独占反対
に関する
請願
でありますが、港湾地帶における海陸連絡貨物の取扱い業務は、海陸接続の輸送を円滑にするとともに、他面國民の運送費負担が軽減されるように運営されることが、國民経済上望ましいことと存じます。 この見地から見ると、海陸連絡貨物の取扱いを営む企業体は、海と陸とを一貫して貨物の輸送に当り得るような事業であることが好ましいのであります。從つて、海陸両業者が現在の情勢下に、相互に割拠して、海と陸とに活動を極度に制限し、不便と経費の増嵩とを與えるように相なつては、好ましからぬことと思つております。行政運用の面においても、こうした方針に從つて処理して行きたい考えでありますから、事業者側も相互に円満な提携と了解のもとに、海陸連絡業務が円滑に運営されるようにお願いしたいと思うのであります。なおこの御
請願
は、日本通運株式会社の進出という面に対して、これを抑制してもらいたいという御希望がおありのことかと存じますが、私ども政府といたしましても、もちろんこの日本通運株式会社としての進出という面については、十分
請願
の趣旨を体しまして、日通がその強大な力で、独占的にやるようなことにならないように、注意いたしたいと考えております。 それから五の
市営バス
を優先的に許可してくれという問題でありますが、もちろん市において市民の生活利益を保護し、福利を増進することは、市存立の第一義であり、近時各般の施設がようやく民主的に拡充の道をたどりつつあります点は、
請願
の御説の通りであります。
一般
民衆の足という点におきまして、公共性の濃厚なバス事業の経営体が、公共團体である場合と、民間会社の場合とでは、それぞれの性格から考えましで、お互いに長所、短所を持つておりますけれども、免許ということになりますと、両者の間では別段優劣の差はつけておりません。
請願
せられております岐阜市において目下申請中のバス事業につきましては、道路運送法による手続に基きまして、ただいま道路運送委員会において事業の基本的必要性、合理性、緊要性等につきまして審議中であり、近く決定する予定であります。 それから一五は四と同じ趣旨のようでありますから、省略いたします。 それから一八の、農業協同組合に特定自動車を免許することに対する
反対
の御
請願
でありますが、昨年八月から縣
農業協同組合連合会
は、特定貨物自動車運送事業の免許申請を開始しまして、現在までに二十五都道府縣の連合会が免許されております。これは終戰後、國民の死活にかかる農山村生産物資の輸送を確保し、國民生活の安定をはかるためと、当時市町村農業会が農業團体法に基き、利用事業として自家用自動車を多数保有して輸送に当つていたが、昭和二十三年から施行されました道路運送法の規定と抵触する面が生じましたので、これを法規上も正当なものにするため免許の対象といたしたのであります。もちろん免許にあたりましては道路運送委員会に諮問いたしまして、公聽会を通じて公正な事実を求めて、道路運送法の規定する免許基準にも照し合せた上で、公正な免許をいたすことにしておるのであります。既存業者との間にいろいろな競走関係を生じますことは当然と思いますが、この関係を緩和いたしますため、従來の農業協同組合の実施しておりました輸送を対象として、使用車両につきましても、不明瞭なものがありますと、これを免許業者から排除する。また新たに増車するというようなことにつきましても、不当競争を惹起するおそれのあるようなものは認めないという方針をとりまして、既存業者と、この
農業協同組合連合会
のやります特定事業との間の輸送全体をながめまして、最も妥当な線に持つて行くように、政府の方針として調整を加えておるわけでございます。 次に三十三でありますが
新宿以西
に
都営自動車延長
の
請願
であります。このうちのまず第一の新宿、八王子間の
請願
であります。この新宿、八王子間は京王帝都電鉄と全線が並行しておりまするし、またこの京王帝都電鉄は八王子、立川間、新宿、下高井戸間は現在運行しておりまして、そのほかにも省線、自動車がある。こういうふうに既設交通機関の供給輸送力に大した不足があるようにも思えないのであります。また次の荻窪から青梅に至ります線でありますが、これは部分的に関東乘合とか、あるいは西武自動車、立川バスなどの既免許線がこれと接続しておるのでありまして、その間に運行を現在いたしておらぬところもありますが、必ずしも供給輸送力の不足があるとも言えないと思うのであります。省線の中央線ももちろんこれと並行して走つておるという情勢にあるのであります。そういうふうなわけで、この二線につきましては、すでに中央道路運送委員会の方にも諮問をいたしておりますが、中央道路運送委員会でも一方に
請願
のような趣旨も認めながらも、一方においては今申し上げたような既存の交通機関との競争関係というような点も考慮いたしまして、まだはつきりとした結論に到達していないようであります。しかし相当古い御陳情でもあるし、このままあまり長くほつておけませんから、近く道路運送委員会の方でも解決するように申しておりますので、やがて解決を見ることと思つております。それから最後の新宿、武藏境間のバスの問題でありますが、これは既存業者と全線並行しておるということが言えるのでありまして、すなわち新宿、吉祥寺間は京王帝都電鉄の経営しております京王線と井之頭線、ともに電車でありますが、これがあり、また新宿、松原間には京王バス線、吉祥寺、武藏境間には武藏乘合バスがあり、そのほかにも省の中央線があるというわけで、供給輸送力は一應充足されておるというように見ることができると思うのであります。そういう意味から申しまして、ほんとうにこの申請が基本的な必要性があるかどうかということを、さらに詳しく檢討する必要があるかと思います。本件につきましては、早急に中央道路運送委員会の方に諮問をいたしまして、その答申を待つて決定いたしたいと思います。 それから三六の常滑運輸株式会社に営業を認可してくれという
請願
であります。この申請理由は、
名古屋
鉄道線の常滑ほか三駅の小運送貨物の取扱い能力を拡充しようというのでありまするが、この申請者の月間取扱い数量は大体一万二千トンでありまして、うち集荷配達を必要とするものは約四千五百トン程度であります。現在の運搬具といたしまして荷車が十、荷牛馬車が十七、リヤカー十四を所有しておりまして、そのほかに荷車十二を傭車しており、その上の不足輸送力は貨物自動車を傭車してやつておるような状態であります。
運輸省
といたしましては、輸送力の大部分を傭車によつているという不便を考慮いたしまして、強大な輸送力をもつて、一部輸送力の増強をすることも必要であるという点は認めておるのでありまするが、現在不十分ながら一應の輸送力のあるところに、一氣に普通車を三両、小型車を二両という新しい免許を認めますることは、輸送力の過剰を來して、不当な競争を引起すおそれがあるというふうにも考えられるのでありまして、道路運送委員会からその意味をもつて、十二月の十五日付をもちまして却下の答申があつて、さように決定をいたしたようなわけであります。 それから三十八の出石鉄道の復活に関する
請願
でございますが、御承知の通りに戰爭中比較的不要と認められまする鉄道を撤去いたしまして、これを他の有効な方面に使うということで、私設鉄道におきましても五十九線、二百四十キロの
路線
を現実に回收轉用をいたしたのであります。政府としましては終戰後これらの撤去いたしました
路線
は、なるべくすみやかにこれが回復をはかつてやるべきであると考えまして、その点の努力をいたして参つたのでありまするが、今日までのところ、大体一割程度のものがすでに復旧をいたしまして、その他工事中のもの、あるいは申請中のものというようなものも、相当あるのであります。出石鉄道に対しましても、何とか早くその復活ができまするように、努力をいたしたいつもりでありますが、何分にも特に経済九原則の実施以來、とりわけ資材の面に大きな制約を受けまして、はかばかしく参つていないのであります。しかし当出石鉄道に対しましては、撤去後のこれに対する買收費の支拂い等におきましても、非常にお氣の毒な形になつておりまするし、また鉄道自身の産業開発上、地方交通上の必要性というものも認められますので、省といたしましては、できるだけ資材その他の方面に應援をいたしまして、なるべく早くこの鉄道が復旧いたしまするよう、御
請願
の趣旨に沿うべく努力をいたしたいと考えております。 ―――――――――――――
關谷勝利
35
○
關谷
委員長代理
次は日程第二七、
鹿兒島縣下
の
離島航路
に
國庫補助増額
の
請願
を議題といたします。
紹介
議員が見えませんので、趣旨弁明を省略いたしまして、政府の説明を求めることにいたします。
岡田修一
36
○
岡田
(修)政府委員
請願
の趣旨は、
鹿兒島縣下
の
離島航路
に対し、現在大阪商船、九州商船等の船会社が、航路の維持に当つておりますが、これが非常に赤字で、経営困難に陥つておる。それに対する國庫補助金が非常に少いので、増額を願いたいという事柄でございます。私ども政府側におきましても、離島民の民生安定という点からいたしまして、離島に対する交通路の確保改善ということの重要性を認めまして、國庫補助の増額を考えておるのでございまするが、本年度におきましては、残念ながら國庫補助に対する根拠法規というものがございませんので、目下のところ全額削除のうき目を見ておるのであります。しかしただいま國会で御審議を願つてありまする海上運送法案が成立いたしまするならば、
離島航路
に対する補助の根拠規定を含んでありまするので、それが成立のあかつきにおきまして、もう一度それらの
離島航路
に対する補助額の復活を実施したい。かように考えておる次第でございまして、できる限り早く
請願
の趣旨に沿うよう努めるつもりであります。 ―――――――――――――
關谷勝利
37
○
關谷
委員長代理
次は日程第
一三
、
並び
に第三二は同じ
請願
でありまするので、一括して議題といたします。日程第
一三
、
土々呂
港
改修
に関する
請願
を議題といたします。
紹介
議員の説明を求めます。
佐藤重遠
38
○
佐藤重遠
君 簡單に御
紹介
申し上げます。
土々呂
港と申しまするのは、日向灘における北部の唯一の良港なのであります。非常に漁業の盛んな地域でありますし、また中部、阪神方面への貨物輸送の開港として、非常に重要な地位にあるのであります。そういう関係で、最近には國立の水産試験場なども起されましたし、南九州の東海岸における重要な港湾でありまするが、この数年間、特に戰時中浚渫をする余裕を與えられなかつたために、だんだん砂が積りまして、困つておるわけなのであります。これを至急に浚渫していただいて、なお必要なその他の施設を加えていただきたいというのが、この
請願
の趣旨なのであります。大体宮崎縣は御案内の通り陸路交通が非常に不便でありますので、中央から離れております関係上、もう一つは政治力の貧困と申しまするか、そういうような事情がありましたために、そういう國策をもつてする仕事が、たいへん遅れがちであつたのであります。この
請願
に出ておりまする
土々呂
港のごときもその一つなのでありますが、どうかひとつ本委員会においてはこれを御救済くださいまして、
請願
の採択をされまするようにお願いいたします。
關谷勝利
39
○
關谷
委員長代理
本
請願
に対しましては政府委員が見えておりませんので、答弁は留保いたしまして、追つてその答弁を求むることにいたします。 ―――――――――――――
關谷勝利
40
○
關谷
委員長代理
次は日程第一、第二、第三、第六、第七、第九、第一一、第一二、第二四、第三一を一括して議題といたします。いずれも
電化
に関する
請願
でありまするが、
紹介
議員が見えておりませんので、趣旨弁明を省略いたしまして、政府の説明を求むることといたします。
並木裕
41
○並木説明員 御
請願
の全部は約十五ございまするが、全般的に一應御説明申し上げまして、あと個々の問題に移りたいと思います。御承知の通り
電化
というものは、今日の石炭節約の上から申しまして、日本の國家資源の点から申しまして、御
請願
のように非常に強い要望があるのでございますが、御承知の通り鉄道におきましても予算が極度に節減せられまして、本年度におきましては、残念ながら新規
路線
に対するところの
電化
の計画は、全部切られたのであります。それで二十四年度におきましては、
電化
といたしましては昨年度からの継続工事の東海道の一部、それから福島、米澤間、あるいは常磐線の一部の継続工事にとどまる予算を配付されましたので、新規区間に対するところの
電化
は全然認められないような実情にありますが、
請願
の御趣旨はまことにごもつともでありますので、われわれの方としましては一線でもやりたいと存ずるのでありますが、予算上残念ながらすぐ着手できないような状態になつております。 第一の
石巻
、女川間約十七キロの
電化
につきましては、省といたしましては御承知の通り優先的に幹線の
電化
というところに重点を置いておるような関係上、予算、資材が節減せられまして、すみやかに工事を実施するということは、まことに困難な状態になつております。 それから
請願
第二の片町線活線の問題であります。四條畷、木津間は約三二・一キロの
電化
でありますが、現在この線区の輸送状況その他の実情を勘案いたしますと、地方事情としまして、まことにこの御
請願
の通りでありまして、当然考慮されなければならぬ区間でありますが、省といたしましては、優先的に東海道幹線
電化
に一應かかつております関係上、予算、資材に制限されますため、目下のところ、すみやかに工事を実施することは困難な状態にありますので、いろいろな隘路を打開いたしまして、なるべく早い機会に
電化
をしたいと考えておる次第でございます。
請願
の第三、これは常磐線松戸、取手間二一・七キロの電車運轉の問題でありますが、本年の五月完成の予定にありまして、大体松戸、取手間は、この六月一日に開通式を見ることになつておるのでございます。それから取手、平間の百七十四キロでありますが、これの
電化
は、現在この線区の輸送状況その他の実情を勘案しますれば、考慮される区間でありますけれども、先ほど総括的に御説明しましたように、予算、資材その他に制限されまして、目下のところ、すみやかに工事を実施することは困難な状態になつております。なお土浦までの
電化
につきましては、目下調査中なのでございます。 それから
請願
第六でございますが、これは岐阜、
名古屋
を中心といたしました高山線、岐阜、富山間の二二五・八キロ及び中央線の
名古屋
、塩尻間の一七五・一キロの
電化
につきましては、現在この線区の輸送状況その他を勘案しますれば、当然よく考慮されるべきでありますが、省といたしましては、健先的に主要幹線
電化
の必要もありまして、予算、資材その他の現下の情勢に制限されまして、目下のところ、すみやかに工事を実施することは困難な状態になつております。
請願
の第七でございますが、仙山線の仙台、山形間の六二・八キロの
電化
につきましては、現在この線区の輸送状況その他の事情を勘案いたしますれば、地方事情として当然考慮さるべき区間であります。特に現在あの一部を
電化
しておりますので、それを
延長
すればよいというような、まことに優先的事情になつておりますが、先ほど來申しました通り、幹線
電化
の方に一應重点を置いている関係上、予算、資材も制限されますので、目下のところ、すみやかに工事を実施することが困難な情勢になつております。
請願
の九でございますが、東海道線の浜松、米原間の一八八・八キロの
電化
につきましては、本年の五月静岡、浜松間が
電化
工事を完成する予定であります。特に静岡、浜松間は五月二十九日に開通式を挙行することになつております。先ほど來申しましたように、本年度は最初の計画におきましては、浜松、米原をやる予定であつたのでありますが、この経済九原則方面から抑えられまして、残念ながらこれが一應予算面から落ちたような状態であります。しかしこれは省の
電化
といたしましては、一應最も重点的の線区になつております関係上、特に輸送量の非常に頻繁な区間で、それに伴うところの石炭の節約という問題もあるのでありまして、この点につきましては、あらゆる隘路を打開しまして、最も早い機会に優先的に
電化
をいたしたいと考えている次第であります。
關谷勝利
42
○
關谷
委員長代理
日程第一一につきましては、
紹介
議員がお見えになりましたので、御説明をお願いして、そのあとに答弁をお願いすることにいたします。 日程第二につきまして
紹介
議員の御説明を願います。
周東
英雄
君。
周東英雄
43
○
周東
英雄
君 ちよつと私から説明をいたします。
小野田
港、
小野田
両駅間の
電化
についての
請願
であります。詳しいことは
請願
文書にありますが、御承知の通り
小野田
市と宇部市というものをつなぐ線路であります。これは旧宇部西線と
小野田
線とを一緒にして今の省線になつておるわけであります。実は
小野田
市と宇部市との間に大工業会社が十以上ございまして、非常な工業地帶であることは御承知の通りであります。從つてその間における乘降客
並び
に貨物の輸送量が莫大に上つておることは御承知の通りであります。しかるところ、昭和十八年に合併して省線になつたのでありますが、実は今日は、その当時と同じように宇部西線であつた方面は電車であります。
小野田
線の方面はガソリン・カーであります。從つてその間において今日依然として乘りかえをして行かなければならぬようなかつこうになつております。しかも電車の回数は一日二十往復、四十車が動いております。ところが、ガソリン・カーで動いておる旧
小野田
線なるものは、一日十二往復わずかに十七両が動いておるにすぎません。從つて同じ分量の乘降客、非常な多量の貨物の輸送に関して、いまだその間の乘りかえをやらなければならぬというような状況でありまして、混雑その極に達しております。これは
運輸省
の方でよく御存じのはずだと思いますが、そういう状況でありまして、その間の接着点を早く
電化
していただきたい、こういうことであつて、事情は十分認められるものだと私は考えます。しからば
電化
について非常に困難を伴うかというと、困難はないようであります。距離としてはわずかに五キロの短かい距離であります。しかも新しく電力設備に関する特殊な設備はいらないようでありまして、大体六百ボルトくらいのを千五百ボルトに上げてもらえばいいのでありまして、特に変電所などの
設置
もいらないようであります。しかも
電化
による附帶設備なり、建設物等の用地は、地元の官民が協力いたしまして、容易に解決することになつておりますし、車両にいたしましても、宇部西線の方を通つておる二十往復、四十車両を、そのまま
延長
して参れば済むわけであります。何らこれに対しての障害はないと思いますので、どうか至急にこれを
電化
していただきたい。
電化
といいますか、延ばしてもらいたいということであります。そういたしますと、セメント、肥料あるいは石炭等の工業地帶における貨物輸送について、非常に敏速かつ能率的に動きますし、この間に勤務しておるところの勤労者諸君にも、非常な便宜になつて來ると思います。今日かくのごとき状態にありますために、乘りかえを避けて、自轉車とか何とかで遠い所を迂回してまわらなければならぬという乘客が、全部乘るわけであります。そういう意味から、收入も上りますし、貨物輸送量も現在よりも上ると考えております。大体よく事情は御承知と思いますが、至急にお願いをいたしたいという
請願
であります。
並木裕
44
○並木説明員 ただいまの御
請願
の御説明通りに、非常にごもつともな区間であるのでありまして、しかも、
小野田
及び
小野田
港間というものは約四・六キロで、御
請願
の上から見ますと、まことに簡單な区間のような感じを與えるのであります。しかし先ほどから申し上げましたように、新
電化
区間が、本年度予算においてゼロに切られたので、現在のところ、これをすぐ着手するというような実情にはなつておらないのであります。ただ私の方といたしましては、問題はいわゆる
電化
運轉ではありませんで、電車の問題である。つまりわずかのところを延ばせば、その点で輸送收入方面が非常に見られるというような点もありますので、この点につきましては、すみやかに工事に着手することはできませんが、特にこの点につきましては調査を進めることにいたしたいと思います。
關谷勝利
45
○
關谷
委員長代理
続いて日程第一二、第二四、第三一について政府の答弁を求めます。
並木裕
46
○並木説明員 中央線の
名古屋
、中津川間沿線の
電化
の問題でございまするが、この
名古屋
、中津川間百七九・九キロの
電化
につきましては、現在この線路の輸送状況その他を勘案いたしますと、当然考慮さるべき線区でありますが、先ほど來申しましたような実情にありまして、予算、資材を制約されますので、目下のところ、すみやかに工事に着手することは困難な実情にあるわけであります。
請願
の二十四でございますが、御殿場線の國府津、沼津間六〇・二キロの
電化
につきましては、この線区は元東海道本線といたしまして、使用されたところでもありまして、現在の輸送状況その他を勘案いたしますれば、地方事情といたしまして、当然考慮さるべき線区でありますし、また東海道本線に次いでの一つの重要
路線
として考えられるから、優先的に
電化
の必要もありますので、この御
請願
の趣旨に沿つてやりたいのはやまやまでありますが、御承知の通り、予算が大幅に削減されまして、その関係上この予算
並び
に資材面において、相互きゆうくつな事情に追い込まれましたので、目下のところ、すみやかにこの
電化
工事に着手することができないような困難な状態にあるのであります。 それから三十一の國鉄
電化
促進及び
電氣機関車工業
の
存続
についての問題であります。これは國鉄
電化
が、石炭の節約によりまして、わが國の経済復興に寄與するところはまことに大きく、かつ國鉄自体といたしましても石炭費の節減と輸送力の増強によつて、著しい経営の合理化をはかることができるのでありまして、この原則によりまして
運輸省
におきましては、いわゆる國鉄審議会を設けまして、國鉄の
電化
に対しまして、促進的の審議を進めて参つたのでありますが、一方國鉄に二十四年度許されましたところの資金、資材、いわゆる電氣機関車の製造能力関係を考慮いたしまして、
電化
工事の時期及び速度等を策定したのでありますけれども、この二十四年度になりまして、予算が極端に節減されました関係上、遺憾ながらこの五箇年計画を実行する運びに至らなかつたのであります。現在におきましては、この
電化
促進に対しまして、いかにしたらよいかということを、あらゆる関係方面と、その対策について考究中であります。また同時にこの
電化
について、各方面に十分な御認識を得てもらうように、われわれといたしましても目下奔走中でございます。 ―――――――――――――
關谷勝利
47
○
關谷
委員長代理
日程第五六、第五七は
運賃値
上げ関係の
請願
でありまして、すでに先般國会で決定になつておりますので、省略することといたします。なお地方鉄道の
拂下
げの関係の
請願
につきましては、昨日本委員会におきまして関係議案の議決がなされたのでありますので、これらは省略することにいたします。なお日程第六〇、
運賃値
上げに関する
公聽会開催
の
請願
は、すでに
運賃値
上げが決定いたしておりますので、これも省略することといたします。なお他の
請願
につきましては、関係の政府委員がまだ見えておりませんので、次会に譲ることにいたします。 ―――――――――――――
關谷勝利
48
○
關谷
委員長代理
次に陳情書の審査に入ります。
高橋定一
49
○
高橋
(定)委員 陳情書の取扱いについて動議を提出いたします。本委員会に送付になつております陳情書は全部で七十二件の多数に上つておりますが、これらは大体において今までの各
請願
の趣旨と同様であると思われますので、これらの陳情の趣旨は十分に承りおきまして、今後の運輸委員会の審査に、十分それらの趣旨を反映せしめるように努力して行かれることにして、これらの陳情書は、委員会において了承することにしていただきたいと思います。
關谷勝利
50
○
關谷
委員長代理
高橋
君の動議に御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
關谷勝利
51
○
關谷
委員長代理
御異議なしと認めまして、
高橋
君の動議の通りに決定いたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後零時五十六分散会