運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1949-04-14 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第5号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十四年四月十四日(木曜日)     午後一時四十五分開議  出席委員    委員長 稻田 直道君   理事 大澤嘉平治君 理事 岡村利右衞門君    理事 關谷 勝利君 理事 前田  郁君    理事 田中 堯平君 理事 橘  直治君       岡田 五郎君    片岡伊三郎君       黒澤富次郎君    高橋 定一君       志賀健次郎君    柄澤登志子君  出席政府委員         運輸事務官         (業務局長)  藪谷 虎芳君  委員外出席者         議     員 小川原政信君         議     員 川野 芳滿君         議     員 佐々木盛雄君         議     員 庄司 一郎君         議     員 田中 角榮君         議     員 若林 義孝君         議     員 林  好次君         運輸事務官   福島 眞義君         運 輸 技 官 藤井松太郎君         運 輸 技 官 並木  裕君         運 輸 技 官 比田  正君         運 輸 技 官 市川 猛雄君         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ――――――――――――― 四月十三日  大島燈台國営に昇格の請願内海安吉君紹  介)(第二九六号)  油津港の修築及び重要港湾編入促進請願(  田中不破三君外五名紹介)(第三〇一号)  油津港に臨港鉄道敷設促進請願田中不破三  君外五名紹介)(第三〇三号)  京鶴線拂下反対の請願前田郁紹介)(第三  〇四号)  高岡市の海難救助船建造費國庫補助請願(内  藤友明紹介)(第三一四号)  本厚木駅を厚木駅に改称の請願岩本信行君紹  介)(第三二二号)  内海線全通請願田中不破三君外五名紹介)  (三二三号)  京鶴線拂下反対の請願外一件(前田郁紹介)  (第三二四号)  福岡、戸田間國営自動車運輸開始促進請願(  山本猛夫紹介)(第三二六号)  霞ケ浦線拂下反対の請願小野瀬忠兵衞君紹  介)(第三三二号)  宇都宮、常陸大子間國営自動車拂下反対の請願  外一件(佐藤親弘紹介)(第三三三号)  釜石西線支線軽便鉄道拂下に関する請願山本  猛夫紹介)(第三三四号)  南武線、五日市線及び青梅線拂下反対の請願外  一件(松谷天光光紹介)(第三三五号)  臺ケ鼻國営燈台設置請願渡邊良夫君紹  介)(第三四四号)  二見港を重要港湾編入並びに修築請願(渡  邊良夫君紹介)(第三四六号) の審査を本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件   請願  一 吉松、人吉間電化促進並びに路線変更の請    願(川野芳滿君外五名紹介)(第一四号)  二 武豊線電化請願久野忠治君外一名紹    介)(第一七一号)  三 呉線複線北並びに電化請願宮原幸三    郎君外二名紹介)(第一九七号)  四 直江津、六日町間鉄道敷設請願(塚田十    一郎紹介)(第六二号)  五 大野、北濃間鉄道敷設請願平野三郎君    紹介)(第八五号)  六 相生西大寺間鉄道敷設促進請願若林    義孝紹介)(第一〇八号)  七 津軽環状鉄道開通促進請願小笠原八十    美君紹介)(第一三八号)  八 只見線全通促進請願田中角榮紹介)    (第二二七号)  九 岩内黒松内間鉄道敷設請願外一件(小    川原政信紹介)(第一九八号) 一〇 古樋、上札鶴間鉄道敷設促進請願林好    次君紹介)(第二五一号) 一一 朱鞠内、羽幌間並び羽幌遠別間鉄道敷    設促進請願玉置信一君外三名紹介)(    第一九六号) 一二 唐津、呼子間鉄道敷設又は國営自動車運輸    開始請願中村又一君外二名紹介)(第    一九四号) 一三 古江、伊座敷間國営自動車運輸開始請願    (前田郁紹介)(第八〇号) 一四 久慈白山間及び久慈、玉ノ脇間國営自動    車運輸開始請願山本猛夫紹介)(第    一六八号) 一五 網走北見間國営自動車運輸開始請願(    林好次紹介)(第二四八号) 一六 美幌、斜里間國営自動車運輸開始請願(    林好次紹介)(第二四九号) 一七 霞ヶ浦線拂下反対の請願橋本登美三郎君    外七名紹介)(第一四八号) 一八 水郷線拂下反対の請願橋本登美三郎君外    二名紹介)(第一四九号) 一九 常野線拂下反対の請願山口好一君外一名    紹介)(第一五八号) 二〇 羽前千歳施設拡充請願松浦東介君紹    介)(第七四号) 二一 黒井構内施設拡充請願佐々木盛雄君    紹介)(第一七六号) 二二 久之濱駅に跨線橋架設請願(關内正一君    紹介)(第一八号) 二三 旧播丹鉄道拂下に関する請願岡田五郎君    紹介)(第四七号) 二四 旧小倉鉄道拂下促進の請願平井義一君紹    介)(第五一号) 二五 仙石線拂下請願庄司一郎紹介)(第    二四七号) 二六 阪和線拂下反対の請願淺香忠雄紹介)    (第一七五号) 二七 日出駅に貨物取扱開始請願松田鐵藏君    紹介)(第一七四号) 二八 白城線貨物運賃据置請願平野三郎君紹    介)(第九一号) 二九 大巻村に簡易停車場設置請願田中角榮    君紹介)(第二二八号) 三〇 郡上郡内民営自動車運輸改善に関する請願    (平野三郎紹介)(第八六号) 三一 伊萬里港築設工事に関する請願保利茂君    紹介)(第二一七号) 三二 岩内船入澗に青燈柱設置請願小川原政    信君紹介)(第七五号) 三三 機帆船用玄海航路標識拡充請願北村徳    太郎君紹介)(第一九五号)   陳情書  一 新潟横濱両港に北海道向貨車航送船発着    施設設置陳情書    (第九号)  二 阪和線拂下反対の陳情書    (第一四号)  三 港湾法案に関する陳情書    (第二〇号)  四 山田口、宇堂間及び三又校山田間に省営    バス路線開設陳情書    (第四一号)  五 新庄駅始発上野行列車運行陳情書    (第四三号)  六 四條畷、長尾間電化延長陳情書    (第四八号)  七 港湾法制定に関する陳情書    (第五七号)  八 會津若松駅、山都駅間鉄道撤去反対陳情    書    (第五九号)  九 中央線、太多線、高山線ダイヤ改正並び    に岐阜、坂下間に直通列車運行陳情書    (第六七号) 一〇 福江港湾改修に関する陳情書    (第九四    号) 一一 阪和線押下反対陳情書    (第一三〇号) 一二 多古線拂下反対の陳情書    (第一三二号)     ―――――――――――――
  2. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が都合によりまして遅れて見えるそうでありますから、それまで私が委員長の職務を行います。本日は請願及び陳情書審査をいたすことになつておりますが、紹介議員関係によりまして、適宜に日程変更いたすこともあると思いますから、御承知おき願います。なお請願採択、不採択等の決定は、後日さらに愼重なる検討を加えた上でこれを決定いたしたいと思いますので、さよう御了承願います。日程第八、只見線全通促進請願文書表第二二七号を議題とし、紹介議員田中角榮君の紹介説明を求めます。
  3. 田中角榮

    田中角榮君 ただいま議題となりました只見線全通促進請願について御紹介を申し上げます。本請願要旨は、只見線昭和十七年十一月に一部開通したのでありますが、大白川駅から福島縣南会津伊北村只見に至る区間が未完成のため、沿線一帯の林、鉱資源並びに水力発電事業開発に多大の支障を来しているのであります。ついては本線全通を推進されたいというのであります。
  4. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第六、相生西大寺間鉄道敷設促進請願文書表第一〇八号を議題といたします。紹介議員紹介説明を求めます。若林義孝君。
  5. 若林義孝

    若林義孝君 相生西大寺間鉄道敷設促進請願は、西大寺町長家野猛之外十九名から出されておるのでありまして、兵庫縣並びに岡山縣の各関係町村長たち連署であります。この鉄道に関しましては、重要性がかねてから認められておりまして、着々その工事が進捗いたしており、難所と思われます個所の工事は、大体において八十パーセントくらいの完了を見ておるのでありまして、いま一息という状態でありますが、昨年この工事が中止となり、膠着状態なつておりまして、地方開発の上に非常に支障を来すと同時に、沿線のこれを渇望しておりました町村関係者は、精神的に非常に打撃を受けるというような状態なつております。この線は、ただ単なる普通の地方線として目せられるものではなくして、沿線には、諸種の重要なる産業に関係のある工場が、きわめて多のであります。新日本建設、特に経済建設の途上におきまして必要なれんが、あるいは肥料、薬品、あるいは貿易の主要部分を占めますところの紡績関係の会社が、枚挙にいとまなしというくらい密集をいたしておるところの地帶なのでありまして、この鉄道完成こそ、ここに点在いたしますところの重要なる工場の発展と相まつて、新日本経済建設に役立つ重要なる鉄道であると思うのであります。なお片上、西大寺の両港は、鉄道省から指定をされました港湾として相当多額の費用を投ぜられておるのでありまして、すでに両三年前から施行中のものでありますので、この鉄道天與の水運とが相伴うならば、おそらく本線にましたところの利用度を見られることになると考えるのであります。大体この重要性了得せられた運輸当局におきましては、この線を、重要性から見てAクラスであるというお気持を持つて見ていただいておるとのことでありますが、なお建設をする時期になるならば、第一番に取上げてこの着工を継続するということも漏れ承つております。ぜひとも本委員会においてこの点を御了得の上、御採択をせられ、地方民の希望をかなえられますることをお願いする次第であります。
  6. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 第六、第八の両請願に対しまして、政府意見を聞きたいと思います。
  7. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えいたします。まず第一に只見線全通促進に関する請願について申し上げます。小出只見間の鉄道は、運輸上の系絡並びに資源開発の目的をもちまして、第六十五議会建設費予算に計上いただきまして、そのうち小出大白川間の約二十七キロはすでに開通いたしております。残り大白川毛猛間約七キロは路盤工事は竣工いたしておりますが、國鉄財政難並びに資金難等関係がございまして、工事を中止しておるような次第であります。残り毛猛只見間十六キロは、路線の設計は一應終りましたが、ただいままだ工事に着手いたしておりません。当局といたしましては、奥会津開発計画並びに森林資材鉱産資源、こういうものの開発上の意味合いをもちまして、すこぶる重要な路線である、かように考えておりますけれだも、何しろ目下の鉄道財政の力をもちましては、早急に着手することは事実上至難でございますので、鉄道財政が好轉するまでお待ちいただくというふうに御了承願いたい、思います。  次に御請願相生西大寺間鉄道敷設促進請願でございますが(この路線は第六十九議会地方開発と、運輸交通の見地からいたしまして、建設費予算に計上いたされた路線でありまして、このうち相生赤穂間は「先ほどお話がございましたように、路盤工事は進捗いたしておりますが、赤穂と日生間は資材難財政難というゆえをもちまして、一時工事を中止いたしておる次第であります。この路線先ほどの御請願にございましたように、ひとり沿線開発という意味合いのほかに、山陽本線の三石附近路線改良といつた意味合いもございますので、まず事情が許せば、第一番に着手いたすべき線路である、かように考えてはおりますが、先ほど路線と同じく、現在の財政事情をもちましては、早急にはかかれませんけれどもこれが好轉して事情が許すようになれば、第一番に着手されるであろう、かように考えておりますので、御了承を願いたいと思います。
  8. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二九、大巻村に簡易停車場設置請願文書表第二二八号を議題に供します。紹介議員田中角榮君。
  9. 田中角榮

    田中角榮君 ただいま議題になりました大巻村に簡易停車場設置請願について御紹介申し上げます。本請願要旨は、上越線六日町駅と五日町駅との間は、遠距離のため新潟縣南魚沼郡五十澤、城内及び大巻三村の物資の搬出並びに村民の不便は多大である。ついては大巻村に簡易停車場を設置されたいというのであります。御審議の上、御採択あらんことをお願いする次第であります。
  10. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 この問題につきましての政府委員の方は、本日は見えておりませんので、後日説明を聽取することにいたします。     —————————————
  11. 岡村利右衞門

  12. 佐々木盛雄

    佐々木盛雄君 福知山線黒井施設拡充につきまして関係五箇町村初め関係村民数千名の連署をもちまして、ここに請願を申し上げる次第であります。本請願要旨は、福知山線黒井駅はすでに建設以来五十年を経過いたしておりまして、駅舎の老朽ははなはだしく、その上旅客、貨物取扱い量も逐年増大いたしておりますために、宿舎、待合室が非常に狭小となり、事務運営の上に支障を来し、乗降客が多大の不便と危険を感じつつある現状であります。すみやかに駅舎待合室を拡充し、跨線橋を新設されたいというのであります。本委員会におかれましては、何とぞ御審議の上、御採択あらんことをお願い申し上げます。  最後に政府委員についでにお聞きしたいと思いますが、以上のような事情でございますので、すみやかに実情調査されました上、善処されたいと思うのであります。これに対しまして、実情調査をすみやかにおやりになる御用意がございますかどうかという点につきまして、御説明を求めておきたいと思うのであります。
  13. 藤井松太郎

    藤井説明員 福知山線黒井駅設備は非常に不便であるから、これを拡充しろ、こういう御請願でございます。本件につきましては、当局といたしましても、ひとりこの駅のみならず、全國の駅を詳細に調査いたしておりますのでい御不便なこともごもつともな次第でございますが、これは全國的に調査いたして見ますと、こういう程度の駅は相当数に上るのでありまして、当局といたしましては、予算資材の許す範囲におきまして、急を要するものから、順次実現の運びに持つて行きたいと考えております。ただいまの経済事情から申しまして、本年度どうこうするということは、遺憾ながら不可能ではないかと思いますので、御了承願います。
  14. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 質問はありませんか。
  15. 佐々木盛雄

    佐々木盛雄君 簡單に申し上げておきます。事情先ほど申しました通りでございますが、本請願につきましては関係五箇村民がこぞつて猛運動を起しておるようなわけでありまして、経費の点につきましては、地元におきましてかなりの部分負担してもいいというようなわけで、非常に積極的な熱意を示しておりますし、かつまた現に私たちも現地を見まして、実にいろいろな点について、不便と危険をすら感じておる現状でございますので、特に経費相当部分地元負担するというような点をも考慮願いますれば、当局におかれましても、何かそこに特別の御配慮を願う余地がありはしないかと思うのであります。御意見を承りたいと思います。
  16. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えいたします。当局といたしましては、この種の狹隘なる駅設備を拡充いたしたいことは、皆様とまつたく御同感でございますが、これができないということは、先ほども申し上げましたように、現在の財政が非常に苦しいということ以外に何らございません。地元の方が相当これを負担してくだきるということであれば、かなり早くこれの実現可能性があると思います。さよう御了承願います。
  17. 佐々木盛雄

    佐々木盛雄君 もう一点だけ申し上げておきます。そのように、地元においても相当財政的な負担をしてもいいということを、積極的に意思表示をしておりますような現状でございますので、重ねて私がお尋ねしておきますが、すみやかに実情についてもう一度御調査あらんことをお願いいたします。これに対する御見解を承りたいと思います。
  18. 藤井松太郎

    藤井説明員 先ほど申しましたように、当局といたしましては各駅につきまして狹隘なることはよく存じておりますし、調査もいたしております。現在のところ実情を申しますと、戰災をこうむつて焼失したもの、あるいは破壊されたというところで手一ぱいでございまして、積極的にこれら狹隘なるものを改良するというところまでは、余力がないというのが実情でございますが、先ほどお話のように、資金につきましては地元負担がある程度まで願えるということであり、その実情がわれわれが調査している以上にひどいということでございますれば、もう一度調査いたすことにいたしたいと思います。     —————————————
  19. 岡村利右衞門

  20. 小川原政信

    小川原政信君 ただいま日程をお読み上げになりました表題請願をいたしたのであります。これは御当局ももう十分御承知のことで十数年間の請願であります。壽都黒松内村に至りますところの私設鉄道の一中間駅の樽岸村の湯別から歌集を通りまして磯谷至つて、それから岩内との國境にある雷電峠を越えまして岩内に通ずる線であります。この線につきましての重要性は、もはや御当局の方で十分御承知おきでございまして、この沿道の道民は一日も早くこの鉄道の敷設されることを念願しておりますので、御当局もこの衷情をお察しくださいまして、昨年の四月から着手しようという御計画でありましたが、にわかに財政上の関係から御変更なつた。万やむを得ないものと私ども承知をいたしておりますが、この線は御承知通り小沢村から岩内に来るところの幹線と、ただいま申しましたところの黒松内から嘉都に行くところの支線をつなぎ合せるところの海岸線でありますので、この線を非常に重要な西海岸線として、当局もお認めになつておりますから、何とぞ御採択くださいまして実施のすみやかならんことをお願いする次第で、請願をいたしたのであります。どうぞ御採択あらんことをお願いいたします。
  21. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 この問題に対して政府委員意見を聞きます。
  22. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答え申し上げます。この鉄道延長岩内黒松内間におきまして四十七キロでありますが、まだいわゆる鉄道敷設法予定線にはなつておりません。沿線にはただいまお話がございましたように相当資源もございますが、経過地は一貫して海岸地帯でございまして、途中岩内磯谷郡界地点では相当地形が険峻でありまして、沿道延長一きロ余りの隧道と、そのほか小さい隆道がたくさんできるというような所であり、尻別川には長大な架橋を要する見込みでございます。私どもといたしましては、この鉄道ひとり岩内黒松内間の鉄道のみならず、さらに岩内より函館本線の然別まで延長いたしまして、現在の函館本線改良をやりたいという意図をもつて調査もいたし、その実現にも努力をいたしておるのでありますが、何しろ御承知のようなただいまの鉄道財政状況におきましては、これを早急に実施いたすことは困難かと考えられます。この鉄道北海道開発意味合いから申しましても、すこぶる重要な意味合い路線でございますので、一般が好轄いたし、鉄道財政が好聽いたすということになりますれば、第一に取上ぐべき路線じやないかと考えておりますので、御了承願いたいと思います。     —————————————
  23. 岡村利右衞門

  24. 小川原政信

    小川原政信君 ただいま文書表をお読み上げになりました表題につきましてい請願をいたしたのでありますが、この岩内港と申しますのは、当局も十分御承知でありまし、岩内線の終点でありまして、小樽、函館に至りまする中間の港といたしまして、船が輻湊いたしております。当局もここに目をつけられまして、避難船であるとか、あるいは漁船出入のためにこの港の中に船澗入をおつくりになりましたが、赤燈柱は建つておりますけれども青燈柱が建つておりませんので、夜間にわかに出入をするというようなことができましても、この港の中におります平常この港を使つておる漁船でさえも、波止場にぶつけて、船をこわすというような実情であります。経費の上から見ましても、多大の経費も要しませんので、本年中にはぜひともこれをひとつ建てていただきたい。そうして交通の便を與えていただかなければ、沖からとつて参りました生産物が非常にここにおきまして損をいたしておるのでありますから、ぜひ本案を通過させていただきたい。かように考えて請願した次第であります。何とぞ御採択あらんことをお願いいたします。
  25. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 本件につきましては政府委員が来ておりませんので、政府説明はこの次にします。     —————————————
  26. 岡村利右衞門

  27. 林好次

    林好次君 私から請願の趣旨を御説明申し上げます。本件北海道斜里小清水村、村長の藤原教氏の請願にかかるものでありまして、御承知のように、釧路から網走を通る釧網線の古樋駅から上札鶴駅間の國有鉄道新設請願であります。本件は第一回國会におきまして、昭和二十二年十一月十九日、衆議院運輸交通委員会において採択されました事項でございまして、急速に実現方特段の御配慮をお願いするものであります。小清水村は純農村でありまして、地質、気候ともにまことに良好でありまして、農耕地に適しております。現に戸数は千七百戸、人口は一万二千余であります。耕地面積は、七千五百余町歩を有しております。それとともに、林業につきましても、國有林が一万五千町歩公私有林が三千五百町歩、合計一万八千五百町歩の大森林を擁しておるのでありまして、年産十万石内外の生産をなしており、日本再建にきわめて寄與するところは大なるものと信ずるのであります。ことに請願書の図面についておる古樋、止別、上斜里等、現在の鉄道は長距離を迂回しておるのでありますが、本線が開通いたしましたあかつきには、この古樋、上札鶴間が私は本線に相なるようなことを承つておるわけでありまして、ぜひ急速実現いたしますよう、特段の御配慮をいただきますよう、切に懇願申し上げる次第であります。
  28. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 政府委員説明を聞きます。
  29. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答え申し上げます。本路線は、鉄道敷設法予定線にはなつておりませんし、まだ私どもといたしましても、詳しい調査、測量などをいたしたことはありませんが、一應図上で調べてみますと、延長約二十五キロであります。沿線には先ほどお話小清水という市街地があり、廣い農耕の適地がございますし、奥地一帶には森林資源相当豊富な所でございます。経過地は藻琴山の山すそを上る線路で、上り匂配のみでありまして、ことに野川駅逓所附近地形相当複雑になむまして、相当の大工事が予想される。こういつた所であります。網走方面に参りますには、先ほどお話のように現在の斜里経由に比べまして、距離が二十キロほど短縮いたしますが、線路の勾配はかえつて強くなりまして、四十分の一になるということで、匂配の点は改悪されるといつた状態でございます。当局といたしまとては、先ほどから申し上げておるように、現在の財政然態をもつてしては、早急にこの路線にとりかかることは困難ではないかと考えますので、さよう御了承願います。
  30. 林好次

    林好次君 あと自動車の問題がございますが、係の方がお見えになりましてから……。     —————————————
  31. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 日程第三、呉線の複線化並びに電化請願文書表第一九七号、紹介議員宮原幸三郎君——紹介議員が見えませんので、あとまわしにします。     —————————————
  32. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二五、仙石線拂丁の請願文書表第二四七号、紹介議員庄司一郎君。
  33. 庄司一郎

    庄司一郎君 ただいま議題と相なりました請願の趣旨は、仙台市を起点とし、石巻に至るその間五〇・五キロの路線を持つております元宮城電気鉄道株式会社は、大正十一年に創立された会社でございまして、仙台市より塩釜港を経、松島野蒜港等を経て石巻市に至る重要なる私鉄でございます。しかるところ、突如として昭和十八年、ときの政府は國家総動員法によつて、該鉄道の買収を強制せられたのでございました。この鉄道路線の途中に、原ノ町あるいは矢本その他数箇所に陸海軍の工廠等がございました関係上、國家総動員法なる当時至上命令の法律を背景として強制して参りましたので、会社は臨時株主総会を開催いたしまして、政府の買収に余儀なく應じたような次第でございます。終戦後の今日、元宮城電気鉄道株式会社関係の株主、重役諸公が数百名連署されて、戦時中であつたがために、余儀なく國家総動員法の至上命令法に從つて買却はしたけれども、終戰の今日においては、再びこれをもどしたい、適当なるところの価格をもつて拂下げをしてほしいということを、元の会社の社長である中村梅三外数百名の連署にかかる請願の趣旨でございます。何とぞ御審議の上、政府委員より意見を聽取されまして、この請願の趣旨が相かないますよう、御採択をお願い申し上げます。
  34. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 それでは政府委員説明を聞きます。
  35. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 戦時中買収いたしました鉄道は二十二線ありますが、その中で清算会社として残つておりますものが九社十線、あとの十二線は会社も存在いたしませず、完全に國有鉄道として数年運営されております。そのうちの一つにこの仙台線があるわけであります。戰時中買収いたしましたのは、平時からあります地方鉄道法三十條以下によりまして、公正に買収いたしましたものでありまして、戰時法規、たとえば総動員法等の戦時特有の法律によつて買収したものではございません。またその目的も平戰時を通じて——單に戰時目的のために買収したものではなくして、わが図の交通系絡を整備するという総合的な観点から、地方鉄道法に基いて買収したものでありますから、買収した鉄道を、戦時中に買収したという単なる理由だけから、全面的に拂い下げるべきではなくして、輸送の事情や輸送系絡、その他の点を検討いたしまして、公共の福祉に合致するためにはいかにすべきかという見地から、具体的に決定すべきものと考えるのであります。交通糸経の整備、拂下げによる利用大衆の負担、あるいは從事員の反対の意向、拂下げ希望者の意向、國鉄議会の拂下げ見合せの答申等を十分尊重するとともに、新たなる情勢下、拂下げによる國鉄の収入減等の見地からも、さらに深く研究いたしたい、こう考えでおります。現在におきましては、拂下げ問題については、賛否両論がありますので、政府当局といたしましても、さらに十分研究いたしたいと存じております。
  36. 庄司一郎

    庄司一郎君 なお念のために申し上げますが、最近内閣総理大臣から、鉄道関係の元の路線等は、つとめて民間に拂下げをする意向である旨の御発言が、予算総会等においてあつたのであります。このことを御審議の御参考に委員各位に申し上げます。     —————————————
  37. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次に日程第二三、旧播丹鉄道拂下に関する請願紹介議員岡田五郎君、文書表第四七号。
  38. 岡田五郎

    岡田(五)委員 本請願は元播丹鉄道株式会社社長の白根竹介さんの請願であります。この國有鉄道加古川線、真砂線、三木線、北条線及び鍛冶屋綿は、営業キロ数が八十九キロ九分あります。元播丹鉄道株式会社が経営いたしておつたものでありまして、明治四十五年、地方の有志の零細な資金を集めて開業をいたし、その後苦心さんたんいたしまして営業線を伸長いたし、健全な地方鉄道として発達して来ておつたのであります。昭和十八年六月、他の諸線とともに國有鉄道に買収されたのであります。買収当時の事情は、大東亜戦争の戦時輸送強化を目途として買収されたのでありますが、すでに戦争も済みまして、かような要請も一應解消いたしたのであります。沿線村民も非常にこの拂下げを熱望いたしておるのであります。第一國会、第二國会にも請願採択されたのでありますが、その後運輸省からは何らの意思表示なく、まだ実現を見ないのであります。ここに再び本國会請願をいたしまして、何とぞ御採択実現のほどをお願い申し上げる次第であります。
  39. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 政府委員説明を聞く前に、日程第二四、旧小倉鉄道拂下促進の請願平井義一紹介文書表第五一号が類似の案件でありますので、これを上程いたします。岡田五郎君。
  40. 岡田五郎

    岡田(五)委員 請願者は小倉鉄道株式会社社長、林田惣七郎氏であります。本請願も前の幡丹鉄道加古川線以下の拂下げと同じような趣旨であります。この線の拂下げにつきましても、沿線村民は非常に希望いたしておるのであります。すみやかに該鉄道を至急、旧小倉鉄道株式会社に何とぞ拂い下げあらんことを請願いたす次第であります。
  41. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 では二件につきまして政府委員説明を聞きます。
  42. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 岡田さんからの御説明によります旧藩丹鉄道、旧小倉鉄道の拂下げ請願に対してお答え申し上げます。この二鉄道先ほど申し上げました戦時中買収した二十二線のうちで、今なお清算会社として残つておる線であります。播丹鉄道は御承知のように、山陰線として山陽線とを短絡する緊要な線であります。小倉鉄道は添田炭鉱から東小倉方面に至る炭鉱地帯を貫通する、これまた重要資源鉄道であります。これらの線の拂下げ賛成論者もありますと同時に、また拂下げ反対論者もあるのであります。ところで現在これらの鉄道の省線との連絡または直通の運輸量を見ますと、やはり旅客、貨物とも五〇%から九〇%程度でありまして、こうした点から見ると、國有鉄道と一体的に運営するのが妥当かと考えるのでありますが、先ほどから申し上げましたような事情で買収をいたしましたけれども、新しい情勢に即應して賛否両論がある以上は、政府当局としましては、なお一層詳しく調査研究いたしたいと存じております。
  43. 岡田五郎

    岡田(五)委員 今、政府委員からの御説明で大体了解いたしたのでございますが、この買収されました二十二線の収支状況を見ますと、大体九社十線だけで見ましても、その営業計数が非常に悪いのであります。收入に対して支出が四倍近くも出ているというようなことで、これを経営すること自体が、國有鉄道において相当赤字が出る。大体省全体の赤字が百五十億あるうち、この拂下げを希望いたしております二十二の線の成績だけを見ましても、約五億ばかりの赤字を出しておる。赤字を出しながら、国有鉄道が公共事業としてこれを運営している、こういうような形態であるようであります。ことに運輸省から提出されましたいろいろの資料を拝見しますと、大体収入に対して支出が平均一六九、つまり収入に対して支出が六九も多いということになつている。しかるにかかわらず、経費一〇〇に対して、収入が二〇だという線が二十二線ばかりもあるようであります。かような線をかかえていれば、私は三百億なり数百億の國有鉄道の赤字が出ると思う。かような赤字を忍んでもい事業を経営することが、國有鉄道が公共事業として当然のことだろうと思うのでありますが、考え方によりましては、こういう赤字の線をできるだけ多く拂い下げて、そうしてできるだけ赤字を少くするということが、私は一つの経営の面でも考えられることじやないか。それから國有鉄道だから公共事業だということも、一概には言い切れないじやないか。交通であるがらは、国鉄であろうと、私鉄であろうと、とにかく公共事業であることには間違いない、かように私は考えるのでありまして、公共の福祉増強を考える点においては、國鉄と私鉄とかわりはない。かような点からいたしまして、国有鉄道の経営の健全化、こういうような面から言いましても、かような赤字線の拂下げ希望者があれば拂下げて行く一面、私鉄の経営を運輸省として完全に監督し指導して行く。こういうようなことが私は必要ではないかと考えるのであります。  また過般、いろいろ資料をいただきまして、連絡客が何十パ—セント、連絡貨物が何十パーセントあるというような数字を見せていただきましたが、私は少くとも日本の交通計画から言いましても、また公益交通機関としての鉄道の本質から言いましても、私鉄といわず、私線といわず、國鉄の幹線の一つの培養線でありまして、当然どこの線でも、國鉄の連絡客なり、連絡貨物があるのが、私は当然だと考えるのであります。例が間違つているかもしれませんが、たとえば帝都線、小田急線におきましても、その乗客の大部分は省線に乗りかえ、また國鉄に乗る、かようなことで、ただ連絡書、連絡貨物の多い少いをもつて、輸送計画上これをどうしても國有鉄道にもつて行かなくてはならぬ。こういうりくつで押し進め切れないじやないか、かように私は考えます。要は國鉄が経営することが、沿線住民あるいはその地方に対して福祉増強になるということが、問題であると私は考えます。また拂下げにあたりましては、私は公正適正な価格で拂い下げられんことを特に切望いたす次第であります。ことに私は國民のむのとして、國家のものとしてあります國有鉄道の拂下げにつきましては、価格については、繰返して申し上げますが、公正適正なる価格をもつて拂い下げられんことを希望します。意見のようになりましたが、以上申し上げておきます。
  44. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第一、吉松、人吉間電化促進並びに路線変更請願川野芳滿君外五名紹介文書表第一四号。紹介議員川野芳滿君。
  45. 川野芳滿

    川野芳滿君 本請願は、過ぐる宮崎縣会におきまして満場一致の議決を見まして、縣会議長名をもつて請願して参つた案件であります。肥薩線吉松、人吉間國有鉄道電化促進の件につきましては、去る昭和二十二年宮崎縣会満場一致の議決によりまして請願書を提出しで参り、実現方を要望中でありまするが、承るところによりますると、運輸当局におかれましても、すでにその必要性を認められまして、近く電化実施の計画があり下かつ現在の線路を一部変更いたしまして、湯の前線に連絡することによつて距離の短縮と、トンネル及び勾配を除去する等、きわめて合理的計画が進められつつあるということを仄聞いたす次第であります。現在の路線は御承知のように急勾配三十幾度に達しまして、二十数箇所のトンネルが延々として連なりまして、公衆衛生の面から見ましても、かつまた輸送力減退の点から見ましても、実に文化国家の一障壁として、南九州開発上の矢嶽峠の一大難路を回避し得ることを得ば、宮崎、鹿児島、熊本三縣の産業復興上、眞にもつて大なる便益をもたらし、國力復興途上きわめて緊急の施策と考えられまして、これが実現の一日もすみやかならんことを切望するものであります。しかして新線として予定せられます肥薩線吉松より吉都線京町駅に至り、ここより分岐いたしまして湯の前線の一部を経て人吉駅に至る路線実現こそ、南九州三縣ひとしく期待するところでありまして、これが実現を見れば、距離において約二十キロを減じ、トンネルも7箇所となり、輸送力も約三倍を増すことになるので、ここに南九州地方の運輸交通上、画期的完備を見る次第であります。ゆえにどうかひとつ、本委員会におかれましても、御採択あらんことを切に懇望する次第であります。
  46. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 政府委員意見を聞きます。
  47. 並木裕

    ○並木説明員 お答え申し上げます。現在の肥薩線の吉松、人吉間の三十五キロが問題でありますが、これはただいま御説明にありました通り、非常に隊道が多くて、しかも非常に急勾配でございます。これは要するに電化の必要性から考えまして、まことに代表的な線であるのであります。とかしこの問題は、今日におきましては、やはり電化の方針といたしましての大きな輸送量、すなわち石炭節約の問題が、ここに大きくからむものでおりますから、この点がちよつと欠けておるのでありますが、御承知通り肥薩線におきましては非常にそのような特異性がありますので、当局といたしましても、かねてから電化計画を進めておるのでありますけれども、御承知通り本年度におきましては、予算を極度に節約せられまして、省としまして現在東海道線の電化をやる現状にありますところが、すでに浜松から米原方面の新線電化の区間が、一キロも推進できないというような予算面の操作もありまして、残念ながら現在の予算資材の面から申しまして、今すみやかにこれを実施することができないというような状態なつておるわけであります。その点御了承願いたいと思います。
  48. 川野芳滿

    川野芳滿君 本請願につきましては昭和二十二年度の國会におきまして、満場一致採択なつた案件であると私は考えます。ゆえに、どうかひとつさきの國会の意思をも尊重していただき、本案件を採択していただいて、すみやかに実現方を御要望する次第であります。     —————————————
  49. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二、武豊線電化請願文書表第一七一号、紹介議員久野忠治君外一名、日程第三、実線の複線化並びに電化請願文書表第一九七号、紹介議員宮原孝三郎君外二名。これは請願紹介議員がおりませんので、高橋定一君にかわつて説明を願います。
  50. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 本請願要旨は、武豊線は、名古屋市と半田港を結ぶ重要な鉄道で、沿線地帯は商、工業が盛んであり、また風光明美なので、観光客の往来がはげしい、しかるに現在該線の運行回数が少いため、多大の不便を來している状況でございます。從つて浜松、米原間の電化と同時に該鉄道電化されたいというのであります。政府委員の御説明を願います。
  51. 並木裕

    ○並木説明員 電化に対しますところの当局としての考え方は、先ほど申し上げました通りでございます。御承知通りごの電化は、重要幹線を長距離的に電化いたしまして、しかもその輸送量の多い、ところの線区をあげまして、石炭節約その他をはからんとしておるのでございます。たまたまこの武豊線につきましては、今申し上げましたように地方事情としましては当然考えらるべき線区でございますが、現在のところ重要線区を長距離的に電化する方針で進んでおりますことが一つと、また予算資材の点におきまして極端に制限されましたような事情でございまして、浜松、米原すら一歩もでき得ないという窮状にありますので、この線としまして電化を進めることは、まことに残念ながら困難な事情にある次第であります。どうぞ御了承願いたいと思います。     —————————————
  52. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 次は実線の複線化及び電化請願でありますが、本請願要旨は、山陽本線支線である実線沿線は、單に廣島縣の最重要地帯であるばかりでなく、呉港の発展、附近観光資源及び工業地帯の開発に寄與するところきわめて大であるにかんがみ、國家的見地から、地方失業者救済の目的をもかねて、すみやか心本線電化並びに複線化を促進されたいという要望でございます。
  53. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答え申し上げます。呉線の複線化につきましては、戦争中の要請によりまして海田市と仁方間を取上げまして、昭和十四年度から一部工事に着手いたしまして、現在では海田市と天應間の延長約十三キロが路盤工事完成いたしまして、天應と呉間の延長七キロ間は路盤工事が未完成状態で中止いたしておる状態であります。これが完成につきましては、御請願のようにその必要性は十分認めておりまするけれども、何しろ現在のわが國の経済実力をもつてしましては、早急に工事を再開いたすことは困難だろうと存じます。  次に本線電化につきましても、先ほど他の説明員から御説明のありましたような事情でございまして、その必要性は十分認められますが、早急に実施することは困難でございますので御了承願いたいと思います。     —————————————
  54. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次に日程二六、阪和線拂下反対の請願文書表第一七五号、紹介議員淺香忠雄君。紹介議員がおりませんので、岡田五郎君からかわつて御説明願います。
  55. 岡田五郎

    岡田(五)委員 紹介議員淺香忠雄君がおられませんので、私がかわりまして請願紹介をいたしたいと思います。  近く阪和線が拂下げになるかりような風聞が立つておるのでありますが、該鉄道國鉄なればこそ、今日のような復興ができたのでありまして、各駅の整備、從事員のサービス等も、國鉄なつてからは面目を一新し、私鉄に比べまして現在は料金も安く、また関係住民も多大の利益を受けておるのでありますから、どうか阪和線が拂下げにならないように、ここに請願を申し上げた次第であります。何とぞ御採択をお願いいたす次第であります。
  56. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 阪和線は大阪の天王寺から東和歌山に至る六十キロばかりの電車線でありますが、元は阪和電鉄として建設されまして、次いで南海鉄道に併合されましたものを、戦時中省が買牧したものであります。本線については南海鉄道その他から拂下げ運動が一方にありました。それとこれに対して、主として和歌山縣方面では、大阪に至る短路線を失えば、大和まわりで約二倍した迂回路を利用しなければならない。こういうことは紀伊牛島の物資の開発、和歌山縣方面から大阪への交通に非常に支障を来すというので、縣下こぞつて反対していることを聞いております。大阪府沿線の住民のうちには、賛成論者もあると同時に、また利用者の多くは拂下げに反対しておる事情も承つております。かように重要な短路線でありますと同時に、賛否両論がある以上は、政府といたしましても、愼重に今後なお研究いたしたいと存じております。     —————————————
  57. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第四、直江津、六日町間鉄道敷設請願、塚田十一郎紹介文書表第六二号。日程第五、大野、北濃間鉄道敷設請願平野三郎紹介文書表第八五号。日程第七、津軽環状鉄道開通促進請願小笠原八十美君紹介文書表第一三八号。日程第一一、朱鞠内羽幌間、並びに羽幌遠別間鉄道敷促進請願玉置信一君外五名紹介文書表第一九六号。日程第一二、唐津、呼子間鉄道敷設又は國営自動車運輸開始請願中村又一君外二名紹介文書表第一九四号。これらは鉄道敷設関係でありますが、紹介議員が見えませんので、高橋委員より、かわつて御説明願います。
  58. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 直江津、六日町間鉄道敷設請願要旨は、信越線直江津駅より東頸城郡安塚村、松代村、中魚沼郡千手町、十日町を経て上越線の六日町駅に連絡する鉄道をすみやかに敷設し、沿線一帶の豊富な資源開発するとともに、運輸交通の利便に費せられたい。なお全線を敷設することが困難なときは、飯山線十日町駅から松代村までを第一期工事としてすみやかに敷設をお願いしたいというのであります。
  59. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 政府のこれに対する説明を求めます。
  60. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えいたします。この鉄道は御承知のごとく敷設法の予定線にはなつておりませんが、毎回両院に請願が提出されましで採択なつておる路線でございます。その線路延長は約七十九キロであります。お話のように経過地はいわゆる頚城の油田地帯でございまして、石油、亜炭が相当埋藏せられておりまして、すでに一部は採掘されておる実情でございます。その他農産、林産の資源相当ございます。経過地地形相当複雑、錯雑な地形でございまして、工事の施行には相当資金資材並びに時日を要する、かように考えております。しかしながらこの鉄道は、ただいまのお話のようにいわゆる東京を中心とする関東と金沢、福井、ああいつた裏日本の地帯を短絡する使命をも帯びておりますので、わが國の鉄道網の一つといたしまして相当考慮いたさねばならぬ路線ではないか、かように考えております。当局といたしましては、そのどこを通すかということにつきましては、数年以前から調査いたしておりますが、いまだどこを通そうというような結論には到達していない実情でございます。目下の経済情勢をもつてしますると、いずれにいたしましてもこういつた七十九キロ、八十キロに近い路線に着手することは相当困難であろうと思いますが、先ほど申と上げましたように相当重要使命を帶びておる路線でございますから、私どもとしましては愼重に調査検討を加えておきまして、工事着手可能な情勢になれば、いち早く実現の運びに持つて行きたい、かように存じておりますから、御了承願いたいと思います。     —————————————
  61. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 日程第五、大野、北濃間鉄道敷設請願、本請願要旨は、高山線美濃太田駅を起点とし、北陸線福井駅に通ずる越美南線は、北濃駅まで開通し、二方越美北線は、福井駅から大野町まで軌道が敷設されましたが、いまだ大野町、北濃両駅間約五十二粁の工事が未完了であるため連絡されないで、これが活用することができないのはまことに遺憾である。つきましてはこの区間の鉄道敷設を促進されたいというのであります。
  62. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 政府説明を聽取します。
  63. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えします。この鉄道は豊富な鉱産資源であるとか、林産資源開発等上運輸系絡上の必要性から、第四十三議会、つまり大正九年三月に建設費予算に計上いたされた古い歴史を持つ鉄道でございまして、その延長は百五十八キロという非常に長大な路線でございます。爾来資金であるとか、資材であるとか、労務の面から制肘を受けまして、計画通り工事ができなかつたのでありますが、現在は美濃太田と北磯間、及び北の方では福井、木田間が開業いたしまして、木田、大野間は土工工事がほとんどでき上つたまま工事を中止いたしておるという状態でございます。先ほどのお説のごとく当局といたしましても、この重要性は認めますが、何しろ百五十八キロといつたような長大な路線でございまして、莫大な資金資材を要するというようなことでございますから、早急にこれに着手するということは不可能と存じますので、この点御了承願いたいと思います。     —————————————
  64. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 日程第七、津軽環状鉄道開通促進請願、本請願要旨は青森市を起点として東津軽郡蟹田町に至る鉄道敷設工事昭和十八年完成しましたが、翌十九年突然この施設を撤去せられ、二十一年に再度敷設の運びになりましたが、遅々として進まない状況であります。ついては津軽半島の交通、物資輸送上多大な利便を與えるこの鉄道の軌道敷設工事をすみやかに完成されたいというのであります。
  65. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 ただいまの請願に対する政府説明を求めます。
  66. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えします。この青森と三厩間は、六十九議会資源開発のために建設費予算に計上された青森、五所川原間の鉄道の一部でありまして、沿線一帯はお説のごとく国有林で、日本三大美林の一つといわれておる有名な木材資源の豊富な所でございます。このうち青森と蟹田の間は路盤工事ができておりまして、蟹田、三厩間はまだ竣工までには至つておりませんが、一應手をつけております。資材とか、その他の面から制肘を受けまして、ただいま工事を中止いたしておるような状態でありますが、大体本路線のうち蟹田、三厩間はすでに路盤もでき上つております。資金資材の面から見ましても、必ずしも大きくございませんので、本年度の財政状態をもつてしましては、本年度着手するということは不可能でございますが、状況が許すようになり次第、まずこの路盤のでき上つた蟹田まで開業し、漸次実現の運びに持つて行きたいと考えておりますから、この点御了承願います。     —————————————
  67. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 日程第一一、朱鞠内、羽幌間並び羽幌遠別間鉄道敷促進請願、本請願要旨は、北海道天塩國羽幌町から天塩國名寄町に至る名羽線中、朱鞠内、羽幌間はいまだ完成を見ていないが、同区間は豊富なる林、鉱産資源を有し、かつ日本海とオホ—ツク海を結ぶ重要路線であり、また苫前郡羽幌町築別から同郡初山別村を経て、天塩郡遠別村に至る路線は、北海道開発の一大使命を有する枢要縦貫線で、沿線には豊富なる鉱、林、水産資源を有し、前途はきわめて有望である。ついてはこの両区間に鉄道を敷設されたいというのであります。
  68. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えします。本件のうち朱鞠内と羽幌間、これは鉄道敷設法予定線でありまして、お話のように沿線羽幌炭田地帯でございまして、大森林や慶大な農耕地がございますので、鉱産、林産、農産等の資源が豊富な所でございます。途中天塩と石狩の國境附近は、相当地形が険峻複雑でございますので、大きな隧道ができるのではないか、かように考えております。当局といたしましては、先ほど來申し上げましたような國内情勢でございまして、これを早急に敷設するということは困難でございますが、資源開発についきましては関係方面と連絡をとりまして、愼重に調査研究を進めておるような次第でございます。なお築別と築別炭鉱の間約十七キロは、羽幌炭鉱鉄道が開通いたしておるはずであります。さらに目下途中の曙までこの鉄道を七キロ延ばそうという工事に着手いたしておるような次第であります。次に羽幌と遠別間の鉄道でありますが、この鉄道運輸糸絡並びに拓殖上の必要と、沿線におきまする石炭その他の資源開発を目的といたしまして、六十九議会建設費予算に計上いたされた一部の羽幌、築別間の鉄道でありまして、羽幌、築別間の約七キロは十六年十二月に開通いたしたのでありますが、残りの築別、遠別間約四十三キロは相当資金資材を要しますので、現在の経済情勢の制約を受けまして、いまだ着手いたしておりませんが、当局といたしましては資材資金その他の関係もございますけれども先ほど來申し上げましたまうに事情が好縛しますれば、第一番に取上げて実現の運びに持つて行きたいと考えております。     —————————————
  69. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 日程第一二、唐津、呼子間鉄道敷設又は國営自動車運輸開始請願議題といたしますが、紹介議員中村又一君が欠席しておりますので、岡田委員にかわつて御説明を願います。
  70. 岡田五郎

    岡田(五)委員 ただいま議題となりました請願の趣旨をかわつて御説明申上げます。本請願要旨は、佐賀縣唐津市から東松浦郡湊村、打上村を経て呼子町に至る約二十キロの沿線地帯は、農、水産資源に富み、風光明美な地であるが、交通の便悪く、海岸交通機関としてはわずかに私設のバスがあるばかりで、産業の振興上多大の支障を來している。ついてはすみやかにこの区間に鉄道を敷設されるか、または省営自動車を運行されたいというのであります。
  71. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 これに対する当局説明を求めます。
  72. 藤井松太郎

    藤井説明員 鉄道敷設に関しましてお答え申し上げます。本件につきましては、九十一及び九十二議会にも衆議院に御請願がありまして、採択なつておる区間でありますが、鉄道敷設法予定線にはなつておらないのであります。延長は十八キロという区間であります。お話のように沿線は海産、農産等の資源が豊富でありますし、また山間部には火山灰の埋藏があるというほかに、史蹟もありまして、観光客のすこぶる多い所であります。経過地は玄海灘に面しまして、所々に丘陵もあり、トンネルも五箇所くらいはできるのではないかと思いますが、そう大した工事になるとは考えておりません。当局といたしましては、目下の情勢ではさしあたつて敷設に着手するということは困難でありますが、今後地形とか、経済情勢とか、その他の面に関しまして、詳細な調査をいたしたいと思つております。     —————————————
  73. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 日程、第三〇、郡上郡内民営自動車運輸改善に関する請願文書表第八六号、平野三郎君の紹介ですが、欠席でありますので、岡田委員よりかわつて御紹介願います。
  74. 岡田五郎

    岡田(五)委員 この請願は、現在岐阜乗合自動車株式会社経営の郡上郡内のバス運行の状況は地方民の期待に沿わないことが多く、一般旅行者は大いに不便、支障を来している。ついては岐阜縣郡上郡八幡町から武儀郡金山町に至るバス及び八幡町から奥明方村畑佐に至るバスを増発運行し、かつ現在の発着時間を郡上八幡駅列車発着時間と連絡するよう改正するとともに、美濃白鳥駅より八幡町を経て美濃町駅に至る路線に、今申しました会社経営のバスを運転されたいというのがその趣旨であります。
  75. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 本請願に対する政府説明を求めます。J
  76. 福島眞義

    福島説明員 お答えいたします。現在民営バスの路線キロは約八万キロでありまして、その免許路線のうち約四一%はなお休止中の状態であります。これは主としてタイヤ、チユーブ、ガソリン、木炭、まき等の諸資材、燃料の不足によるものでありまして、特にガソリン事情は、現在のところ、これ以上の増量は困難と考えられますので、地方によりましては非常に迷惑をかけておる箇所も少くないと考えております。請願地区の郡上郡につきましては、特に道路運送監理事務所等の情報によりまして、増強の必要が認められましたので、すでに金山町、八幡町間の増強用としてへ本年の四月をもちまして岐阜乗合に対しまして、ガソリン、千リットルの特配をしております。これによりまして同区間は相当増強されるものと思われます。その他の地区につきましては、ガソリン、諸資材の需給関係ともにらみ合せまして、可能な限度において逐次増強再開せしめる予定であります。どうぞ御了承願いたいと思います。     —————————————
  77. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二〇、羽前千歳施設拡充請願文書表第七四号、松浦東介紹介、同君が欠席しておられますので、かわつて田中委員より説明を願います。
  78. 田中堯平

    田中(堯)委員 本請願要旨は、羽前千歳駅は、昭和八年に開設されて以来その発展目ざましく、現在は当初に比ぶれば、該駅利用の旅客数並びに取扱小荷物数量は六倍に激増し、将來農産物、工業生産品の積出駅として発展するものと予想される。しかるに該駅はいまだに車扱いをしていないので、貨物の輸送に遠く北山形駅、山形駅、楯山駅及び漆山駅を利用しているので、多大の時間と労力とを費している実情である。ついてはすみやかにこの駅に貨車扱い施設を設置されたいというのであります。
  79. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 当局の御意見を伺います。
  80. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 奥羽本線羽前千歳駅へ車扱い貨物取扱いを開始せよとの要望は、従来からしばしば國会あるいは運輸省に請願書が提出されましたので、同駅の駅勢圏内の事情についてはよく調査承知しておりますが、同駅は千分の十という勾配線上にありますので、貨車の解結を要する車扱い貨物の取扱いをいたしますのには、この匂配を緩和する必要があるのでありまして、現在の駅本屋のある個所を約四メーとルほど向上いたしまして、新たに貨物線を敷設する必要があるのであります。その工事費は相当多額に上る見込みであります。地元事情に対しましてはまことにお気の毒ではございますが、省現在の財政から見まして、さしあたり実施は困難と存ずる次第であります。     —————————————
  81. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二二、久之濱駅に跨線橋架設請願文書表第一八号、紹介議員關内正一君が欠席しておりますので、田中委員よりかわつて御説明をお願いいたします。
  82. 田中堯平

    田中(堯)委員 本請願要旨は、福島縣双葉郡久之濱町並びに大久村は、農、漁、鉱産物に富み、近年著しい発展を遂げつつあるが、これがため久之濱駅の乗降者も激増し、日に数千人を数えるに至つているが、該駅には跨線橋設備がないため乗降者の不便、危険がこの上もない。ついてはすみやかにこの駅に跨線橋を架設されたいというのであります。
  83. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 当局説明を求めます。
  84. 藤井松太郎

    藤井説明員 お答えします。常磐線の久之濱駅の跨線橋の問題でありますが、本駅はその乗降人員並びに列車回数というものをにらみ合せますと、御請願のように跨線橋の設置の必要なことは私どもとしても十分認めておるところでございますが、何しろただいまは戰災の復旧というような面に資材資金を食われておりまして、この程度の駅に対しましては、さしあたり、ただちにこれに着手するというようなことは不可能な状態でありますので、事情が好転いたしますれば、実現の運びになるものと考えております。     —————————————
  85. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二七、日出駅に貨物取扱開始請願、松田鉄蔵君紹介文書表第一七四号。同君は欠席しておられますので、柄澤委員より説明を願います。
  86. 柄澤登志子

    ○柄澤委員 この請願要旨は、北海道網走本線日出駅は、今回旅客駅としての取扱いを開始ずることとなりましたけれども、この駅附近は農業、畜産並びに林業、鉱産地帯でありまして、その輸送については、関係住民は自家輸送力で隣村の訓子府駅まで逆輸送するの不便を忍んでおり、生産上非常に支障を来たしておる次第でございます。ついてはすみやかに本駅に貨物の取扱いを開始されたいというのが、本請願の趣旨でございます。
  87. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 網走本線の訓子府駅、上常呂駅間の日出駅の仮乗降場を、旅客駅に最近格上げいたしましたが、この駅に貨物取扱いをせよとの要望であります。線路状態調査いたしますと、何分にも千分の四五の勾配がありますので、貨物取扱いをいたしますのには、勾配変更をいたさねばなりません。その費用は相当多額を要しますので、現在の國鉄財政状態では急速に実施することは困難でございます。     —————————————
  88. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第二八、白城線貨物運賃据置請願平野三郎紹介文書表第九一号。同君は欠席しておられますので、柄澤委員より説明を願います。
  89. 柄澤登志子

    ○柄澤委員 本請願要旨は、岐阜縣大野郡荘川、白川両村は、交通に恵まれない山村でありまして、木材、まきの重要な生産地でございます。ところがこれの唯一の輸送機関でありました庄川に発電工事が施行されることとなり、そのため木材の流送が不能となつたので、これが解決策として省営自動車の運行を見るに至つたのでございます。しかるに、昭和二十三年七月運賃が値上げされ、業者は多大な打撃を受けたが、今回さらに運賃の値上げを行おうとしておると聞きまして、村民の生活安定と、山林資源開発のため、省営自動車白城線の貨物運賃をすえ置きされたいというのが、本請願要旨でございます。
  90. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 白城線の省営自動車路線貨物運賃をすえ置けとの請願でありますが、省営自動車路線鉄道よりもさらに赤字が多いので、旅客貨物とも運賃の値上げは、輸送原価から出れば政府としては希望を持つでおりますが、貨物運賃の引上げが物価の値上りになり、土地の産業の発達に重大なる関係があるという点からいたしまして、御請願の趣旨はとくと考慮いたしたい、こう考えております。     —————————————
  91. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程三一、伊萬里港築設工事に関する請願保利茂紹介文書表第二一七号。同君が欠席しておりますので、高橋君より紹介説明を求めます。
  92. 高橋定一

    ○高橋(定)委員 本請願要旨は、佐賀縣西松浦郡伊萬里港は、昭和二十三年度六千余万円の工費をもつて着工されましたが、該年度計画工事だけでは十分なる効果を期待することができませんので、年次計画を立てて、該港築設工事完成されたいという希望でございます。
  93. 市川猛雄

    ○市川説明員 お答え申し上げます。佐賀縣の伊萬里港は北九州炭の積出し港といたしまして、きわめて重要な位置にありまするが、現在は港の水深が非常に浅くて、その施設が非常に不完全でありますために、大きな船の繋留がほとんど不可能であります。従いまして、冬季におきましては、荷役がきわめて困難な状態にございまして、石炭輸送上重大な支障を來しておる次第であります。この対策といたしまして、昭和二十三年度公共事業費より支出いたしまして、この港の工事をいたすことになつたのであります。計画当初は、二年間の継続をもちまして、昭和二十三年度及び二十四年度において完成いたす方針でございましたが、本年度の公共事業費の予算等の削減によりまして、さらに一年間延長いたしまして、昭和二十四年度には大部分工事完成いたしまして、昭和二十五年度には、引続きましてその残りの分を行いまして、完成いたしたいと考えております。これが完成いたしますと、三千トン級の船舶が岸壁に横づけになりますし、石炭の積込みの荷役設備もできますし、臨港鉄道も整備いたされる、かような計画なつております。     —————————————
  94. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 次は日程第三三、機帆船用玄海航路標識拡充請願文書表第一九五号、紹介議員北村徳太郎君。同君は欠席しておられますので、岡田五郎君にかわつて紹介説明を願います。
  95. 岡田五郎

    岡田(五)委員 わが國の海上輸送機関としての機帆船は、重要なる役割を勤めておるのでありますが、これが航路標識は、元来汽船航路を目標として設置されておりまして、現在玄海における機帆船航路は、汽船航路とほとんど別個のものであります。機帆船航路には航路標識が現在皆無に近い実情なのであります。従いまして、機帆船の夜間航行による海難事故が非常に多いのでありまして、石炭の輸送能率に多大の障害を與えておるような次第であります。ついてなすみやかに航路標識を拡充されたいというのが、本請願要旨なのであります。よろしくお願いいたします。
  96. 市川猛雄

    ○市川説明員 ただいまの御意見、私どもといたしましても、まつたくその通りと考えるのでございますが、本年度の予算におきましても、玄海の機帆船航路に対しまして、二十八基の航路標識を新設する計画を立てまして、この予算を計上いたしたのでございますが、公共事業費の非常に大きな削減によりまして、これの新規事業も全部認められなくなつてしまいましたので、必然的に本件も削減を見た次第でございます。私どもといたしましても、一日も早く御要望に沿うことが絶対必要であると、かように考えますので、また明年におきましても全面的な努力をいたしたいと思います。     —————————————
  97. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 なおこの機会に、先ほど政府意見を聞くことを留保しておきました日程第三二について、政府の御意見を承りたいと思います。
  98. 市川猛雄

    ○市川説明員 岩内の青燈柱設置の御請願につきまして意見を申し上げます。私どもといたしましても、本件は必要であろうとは存じますが、何分航路標識が千三百ばかりありまするうちの三百余が、戦争によつて壊滅いたしまして、現在のところ大工事としまして約三十五のものが本年に残されているわけでございます。そこで本年はこの三十五の大工事と、若干の小工事とに專念いたしまして、今あるものの復旧、整備に全力を注ぐ関係がございますし、また明年以降におきましては、ただいま御説明申し上げました玄海の機帆船航路というような、客観的に言いまして絶対に必要であるというものに優先的に新営工事をやつて参りたいと考えますので、この御請願岩内の方には、なかなか手がまわりかねる次第でございます。そこでただいまの予定では、昭和二十八年ごろまではちよつと実現がむずかしいのではないか、かように考えております。その点御了承願います。     —————————————
  99. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 先般政府意見を聞くためやはり留保しておりました日程二九につきまして、政府意見を聞きたいと思います。
  100. 藪谷虎芳

    藪谷政府委員 上越線の六日町と五日町両駅間の大越村地内に簡易駅を設置せよとの要望でありますが、おそらくこの地点は同村の役場のある附近かと推察されるのであります。ところがこの地点附近はわが國有数の豪雪地帶でありますので、冬季積雪時には、鉄道を利用される上に非常に困難な点は推察されるのでありますが、何分にも当該の線路状態は千分の十の勾配でありまして、停車場を設置する場合には、非常に工事上の困難と、多額の経費を要しますので、急速には実現が困難と存じます。     —————————————
  101. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 本日は残余の日程はこれを延期いたして、次会にこれが審査をいたすごとにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり)
  102. 岡村利右衞門

    岡村委員長代理 御異議がなければ、さようにいたします。  それでは本日はこれにて散会いたします。     午後三時三十一分散会