運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-10-15 第3回国会 参議院 労働委員会 第1号 公式Web版

share
  1. 理事の互選 ○一般労働問題の調査に関する件 (会議録情報)

    昭和二十三年十月十五日(金曜日)   ————————————— 昭和二十三年十月十二日(火曜日)議 長において本委員を左の通り指名し た。            原  虎一君            村尾 重雄君            山田 節男君            田口政五郎君            一松 政二君            森田 豊壽君            門屋 盛一君            平野善治郎君            竹下 豐次君            田村 文吉君            波田野林一君            早川 愼一君            水橋 藤作君            平野 成子君 同日議長において左の者を委員長に指 名した。            山田 節男君   —————————————   本日の会議に付した事件理事の互選 ○一般労働問題の調査に関する件   —————————————    午前十時五十九分開会
  2. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) それでは只今より労働委員会開会いたします。開芸に先立ちまして、委員長に選任されました私から一言御挨拶申上げたいと存じます。日本社会党所属山田は今回本参議院労働常任委員長の重責に任命いたされました。誠に浅学非才でございまして、今日殊に労働問題があらゆる分野におきまして重大性を帯びております折柄、果してその重任に耐え得るかどうか、誠に自分自身疑つており次第でございますけれども、幸い今回の労働委員なつて下さいました皆樣方は、いずれも我が國におきまする單に労働界のみならず、この日本におとまして最も秀でた、且つ又有能なる方々が委員になつておいでになることでございますので、この菲才の私としましては、皆様方のよき指導と御啓発によりまして、この大任を果すことを付ますならば、幸甚であると存じます。  この労働委員会……まあ常任委員会一般でございまするが、これは今日お見えになつておる方の中で第一國会、第二國会とも労働常任委員としておいでなつておる方がございますが、委員会の構成上から申しましても、これは各会派の数に比率いたして選んでおりまして、まあ具体的に申しますならば、本会議の縮図のような形をいたしております。そして又常任委員職務として、これ又申すまでもなく新憲法下におきまする國会運営上におきまして、最も重要なものでございまして、この常任委員会の機能、活動の如何が國会運営の價値を定めるものだとこういうふうに私は認識して参つております。そういう意味から申しましても、我々としても、殊に私としましは、この委員会におきまして、いろろ先輩諸賢の御指導を得ますると同時に、勉強をし、研究をしまして、この常任委員会委員の末席を汚す者として、その大任を果すことに努力いたしたいと存じます。どうかそういう意味におきまして、今後いろいろ至らない点があると存じますが、この点は御遠慮なく御叱正を賜りまして、過ちなく、又厳正公平に常任委員会職務が完遂できますように、御指導賜わらんことを備えにお願い申上げまして、御挨拶に代える次第でございます。  この委員会といたしまて、先ず最初にこの理事を選挙いたすことになつております。参議院規則第三十條によりますると、理事は無記名投票によるとになつております。又そうしない場合には推薦に基いて委員長指名すということになつておりまするからして、この理事の数におきましては、過般常任委員長会並びに議院運営委員会におきまして、大体委員数の五名に一品という比率が定められた次第でございまして、そういたしますると、本委員会は定員十五名でございまするが、一名欠員で、十四名となつております。先程申上げました比率によりますと、本委員会理事三名ということなるのでございまするが、これにつて理事の数につきまして御異議ございませんでしようか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) じや異議ないと認めます。理事の選任でございまするが、先程申上げましたように、参議院規則第三十條の第一項に基きまして、これを選任いたすか、選挙いたしますか、その点について御意見を承りいと思います。
  4. 早川愼一君(早川愼一)

    早川愼一君 只今議題となりました労働委員会理事指名の件につきましては、成規の手続を省略いたしまして、理事指名の件を委員長に一任するの動議を提出いたします。
  5. 竹下豐次君(竹下豐次)

    竹下豐次君 賛成いたします。
  6. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 早川君の動議に御異議ございませんか。    〔「賛成」と呼ぶ者あり〕
  7. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 異義ないものと認めます。そういたしますと委員長から御指名申上げます。緑風会竹下委員民主自由党一松委員民主地平野委員この御三方を御指名申上ります。  次にこの理事は副委員長としまして、委員長代理権を行使する建前になつておりまする関係上、理事順位を定めることになつておりますのですが、この順位の定め方には如何ような方法を採つてよろしうございましようか。御意見を承わりたいと存じます。
  8. 早川愼一君(早川愼一)

    早川愼一君 これ又一つ委員長に一任して然るべく御指名を願いたいと思います。
  9. 平野善治郎君(平野善治郎)

  10. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 早川委員の御動議に御異議ございませんでしようか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  11. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 御異議ないと認めます。それでは委員長から順位指名申上げます……。ちよつと速記止めて下さい。    〔速記中止
  12. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 速記を始めて……それでは一つ皆様の御意見もございますので、理事順位は付けないということに決定いたしたいと思います。これを以ちまして理事に関する問題は終了いたしました。  次にこの労働常任委員会といたしまして、一般労働問題に関する調査、これを本委員会に設置いたしまして、将來休会中と雖も継続審査というようなこともございますので、その点を議題に供しまして、皆様からこの問題につきまして、今日ここで御審議願えたら結構と存じますが、如何でございましようか。
  13. 一松政二君(一松政二)

    一松政二君 結構ですね。
  14. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) この一般労働問題に関する調査ということについて御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  15. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 御異議ないと認めます。そういたしますと、今專門員をして一般労働問題に関する調査承認要求書というものを朗読いたさせまして、御決議願えれば、議長宛に提出いたすことといたします。    〔柴田專門員朗読一般労働問題に関する調査承認要求書 一、事件の名称 一般労働問題に関する調査 一、調査目的 労働基準法労働者災害補償保険法施行状況職業安先法失業保險法施行状況労働委員会運営状況各種労働施設運営状況失業対策、その他現下一般労働問題を調査研究する 一、利   益 政府及び労働者雇用者代表者より一般労働問題に関する説明及び意見を聽取し、並びに各種労働施設を実地調査して労働法の完全なる施行に寄與する 一、方   法 関係者から意見を聽取し、且つ必要に應じ労働施設を実地調査する 一、期   間 今期國会開会中右本委員会の決議を経て、参議院規則第三十四條第二項により要求する。   昭和二十三年十月十五日       労働委員長 山田節男  参議院議長 松平恒雄殿、
  16. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) それでは今の承認要求書議長宛提出いたします。さよう御了承願います。
  17. 門屋盛一君(門屋盛一)

    門屋盛一君 今読まれた中に厚生施設ということがあるのですが、一般労働問題という漠たるもので行くのでなく、そういうふうに項目を挙げるのでしたなら、一番問題になつておる失業対策というものを入れたらどうかと思います。
  18. 專門員(柴田義彦君)(柴田義彦)

    專門員柴田義彦君) 厚生施設は書いてございません。
  19. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 今のは労働施設じやないですか。
  20. 門屋盛一君(門屋盛一)

    門屋盛一君 労働施設というのはどういうことを言われるのですか。
  21. 專門員(柴田義彦君)(柴田義彦)

    專門員柴田義彦君) 政府の作つておられる基準局とかそういうものを入れてあります。
  22. 門屋盛一君(門屋盛一)

    門屋盛一君 労働者失業に対する対策現下の労働問題でこれほど大きなものはないのです。
  23. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 失業に関する限り失業保険法などの失業対策が……。
  24. 門屋盛一君(門屋盛一)

    門屋盛一君 失業対策ということは失業保險法だけでは完全に行かない。だからそれを入れておいて貰えば各種のいろいろな資料が取られるのです。
  25. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 只今門屋委員から御提案がございました、この調査目的の中に失業対策という一項目を挿入したらどうかという御意見でございます。如何でございましようか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  26. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) それでは御異議ないものと認めまして、適当の所に失業対策を入れます。他に御意見ございませんでしようか……。場御意見ないものと認めまして、この承認要求書議長宛に提出いたします。  尚本委員会将來運営或いはその他につきまして御意見等がございますれば、この際承つておけば結構だと思います。別にございませんでしようか。
  27. 竹下豐次君(竹下豐次)

    竹下豐次君 これはその問題が承認された後の問題にするのが本当かも知れませんが、この際申上げてもいいかとも思います。公務員法改正案が今度提案される。そうしますというと、その内容審査についてこの労働委員会は当然愼重に研究しなければならないということになるのでありますが、成るべく早い機会に、当局のその下準備もできておりますならば、内容説明を聞かして貰つて、質問するとかいうことに取計らつて頂きたいと思います。今日申上げるのは少し早いかも知れませんが、当然申上げなければなりませんので、会期も短い議会でありますから、今申上げて置きます。
  28. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 只今竹下委員からの御提案國家公務員法改正の問題の件でございますが、これは順序としましては、人事委員会にこの法案は付託されるものと予想いたしますが、本來の内容は当然当労働常任委員会にも託されるものと存じます。臨時國会会期も極めて短かいのでございますが、只今竹下委員からの御提案の如く成るべく一つ早い機会におきまして、法案の提出、又それに関連いたしまして、いろいろ調査研究する余地を幾らかでも長く欲しいというお話でございますが、この点につきまして更に重ねて御意見ございますれば、お伺いしたいと存じます。
  29. 田村文吉君(田村文吉)

    田村文吉君 賛成賛成でありますし、今の人事委員会に付託されることになるだろうという船考えのようでありまするが、労働委員としては、重大な関係のあることでありますから、委員長には、成るべく早い機会人事委員会と御連絡されて、政府説明等を聞くというような場合、或いは政府以外の説明を必要とする場合もあるだろうと思いますが、成るべく早い機会に合同して説明を聞くというようなことにお取計らい頂いたら結構だと思います。
  30. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 只今田村委員からのお話もございました。これは本委員会としても至急そういう資料を手に入れて、且つ亦関係当局説明を聞くということに手配をいたします。外に何か……。
  31. 一松政二君(一松政二)

    一松政二君 それは順序として、正式には人事委員から労働委員会合同審査を申込むことになると思いますけれども、実際上は労働委員会から人事委員会合同審査を要求しなければ、人事委員会労働委員会に……向うから言えば問題外でありますから、実際問題としては、こちらの方から働きかけて、そうして合同審査委員会を申込みまして、向うは直ぐ委員会に諮つて、そうして労働委員会合同審査をするかどうかということの決を採つて正式にこちらに申込みがあると思いますから、事実上はこちらから一應合同審議委員長から向う委員長に申込まれないというと、同時に説明を聞くとか、或いは一般資料の配付を受けるというようなことにおいて、不便があるかも知れませんから、委員長においては、そういうふうにお取扱われになることを希望いたしたいと思います。
  32. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 只今一松委員の仰せのことは、委員長におきまして、早速人事委員長と相談いたしまして、只今竹下委員田村委員並びに一松委員の御提案を早速実現したいと存じます。
  33. 竹下豐次君(竹下豐次)

    竹下豐次君 只今一松さんの御注意御尤もと思つておりますが、まだ法案も出てないのであります。出ましたら、それが又正式に人事委員会の方に付託されるということになるわけであります。然る後に始めて正式にこちらの委員長は申入れをされるというのが順序であります。併しそれを待つておりますと、遅れますから、そこまで行かない内に、成るべく早い内に、正式な申込ではありませんけれども、御懇談下さるということが至極必要だと思います。
  34. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 承知いたしました。それではさよう取計らをいたします。外に何か議題に供するものはございませんでしようか。
  35. 門屋盛一君(門屋盛一)

    門屋盛一君 本日はこれくらいで一つ……。
  36. 竹下豐次君(竹下豐次)

    竹下豐次君 まだ外に委員会もありますから……。
  37. 委員長(山田節男君)(山田節男)

    委員長山田節男君) 別に御意見等ないようでございますから、本日の委員会はこれで閉会いたします。有難うございます。    午前十一時二十四分散会  出席者は左の通り。    委員長     山田 節男君    理事            竹下 豐次君            一松 政二君            平野善治郎君    委員            門屋 盛一君            田村 文吉君            波田野林一君            早川 愼一君    常任委員会專門    員       柴田 義彦