運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-07-01 第2回国会 参議院 予算委員会 第39号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年七月一日(木曜日)    午後一時四十八分開会   —————————————   本日の会議に付した事件 ○昭和二十三年度一般会計予算内閣  送付) ○昭和二十三年度特別会計予算内閣  送付)   —————————————
  2. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 只今より委員会を開会いたします。予備審査のため審議を続けておりました予算案に対しまして、政府より修正案を御提出になることになりましたから、大藏大臣よりその御説明を願いたいと存じます。
  3. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 只今委員長よりお話がございましたように、予算案につきましては政府提出が遅れました上に、期間がそのために迫りまして、いろいろ予備審査の上で御熱心な審査を頂いておつたのでありますが、與党の間で段々修正すべき点を見出しまして、遂に修正案提出しなければならんことに相成りましたので、甚だ恐縮に存じまするが、修正案について御審議を煩わしたいと思うのであります。それで修正の主要な点は、鉄道会計におきまして、運賃のうち旅客運賃從來三・五倍にいたしておりましたものを二・五五倍にいたしました。その中に通行税を含める。通行税込みで二・五五倍にするということが主要なる修正点でございます。これに伴いまして財源を整理しなければならんのでございますが、主としてこれは税によりまして、即ち所得税の一部を改正する等によりまして、主として規の改正に基きこれを整理いたしたいという修正案でございます。それから税の中で取引高税につきましては、参議院方面においてもいろいろ御意見等がございまして、これはいわゆる大衆負担になる部分をできるだけ避けるようにいたすために、從來は主食と学校の学用品等を除外いたしておりましたのを、これに生鮮食料品であるとか、或いは木炭、薪炭類、或いは豆炭、牛乳、粉乳、こういうようなものもやはり除外いたしまして、大衆負担を軽減するということを、この際に図りました次第であります。数字に亙りまする詳細なことは政府委員より御説明いたさせますけれども、申上げますような事情によりまして修正案提出することに相成りましたので、遅れた上に甚だ恐縮に存じておりますが、どうか十分御審議を煩わしたいと思う次第であります。
  4. 河野一之

    政府委員河野一之君) 大臣の御説明につきまして補足的に数字その他について御説明申上げます。先ず一枚紙の内閣発表と書いてある紙がございますが、これが昨日予算につきまして政府側において與党の意見を入れまして、出す修正案の骨子でありますので、一應これを読みまして更にその数字を御説明申上げたいと思います。   昭和二十三年度予算に関し與党三派より左記の要請があつたの政府は之に基き至急修正案國会に提案することと致し度き考えである。     記  一、鉄道旅客運賃値上率を二・五五倍(通行税込)とし、これにより生ずる國有鉄道事業特別会計損益勘定)の赤字は一般会計において補填すること。  二、取引高税付免税品目を拡張すること。   右による減收額は五十六億円とすること。  三、鉄道運賃通信料金改訂期日の遅延による減收を補填すること。  四、文教費(六・三制経費等)を八億円増額すること。  五、災害対策費を五億円増額すること。  六、引揚者住宅建設費を三億円増額すること。  七、恩給法の改正に伴う所要経費約六億円を計上すること。  八、科学研究費を一億円増額すること。  九、給與水準改訂等に伴い國会費を増額すること。  十、医師、産婆等に対する地方事業税の軽減に伴い、地方財政收入減一億円を補填すること。  十一、右の措置に伴う財源は左記によること。   1.昭和二十二年度決算上の剩余金見込額中三十余億円を充当すること。   2.高額所得者の税率を引上げこれによる増收二十億円を計上すること。   3.課税充実の方途を講じこれによる所得税増收百六十億円を計上すること。   4.價格差益金徴收を確保し之に依る増收額二十一億円を計上すること。   5.一般会計特別会計を通じ物件費節約を行ひ歳出二十六億円を減少すること。   6.其の他内閣において適切なる財源を調整すること。 ということであります。先ず一の鉄道運賃値上率税込みの三・五倍となつてつたのでありますが、これを二・五五倍に修正いたすことになりました。現在一キロ当り三十五銭の運賃が大体九十銭程度になる見込であります。これによつて生じます赤字は三のところに書いてありまする改訂期日の遅延による減收を含めてでありますが、鉄道運賃は六月の十五日から改正するという、こういう予定になつてつたのでありますが、新らしい修正案におきましては、貨物は大体七月の十日、旅客は七月の十八日ということを予定いたしております。旅客運賃は二・五五倍でありますが、定期につきましては、一般定期は一般の旅客運賃と同樣に二・五五倍でありますが、学生定期は二倍ということにいたす予定でございます。その結果大体実施のズレを含めまして二百億程度減收を生ずる見込みであります。これを一般会計から繰入れるということに相成るわけであります。  次に取引高税でありますが、これは先程大臣が申されました通り、主として生活必需品関係免税品目を拡張する。例えて申しますれば、生鮮野菜魚介類、豆炭、薪炭、練粉乳、味噌、醤油、そういつたような生活必需品関係の免税をいたしますことによりまして五十六億円の減收を生ずる。現在当初予算案におきましては二百七十億計上してあつたのでありますが、五十六億円程度の減少を來すということに相成ります。  その次の、鉄道運賃のズレは先程申上げた通りでありますが、通信料金も六月十五日と予定いたしておりましたが、これは七月の十日に実施を予定いたしております。この倍率は変りませんで、四倍であります。その結果十六億程度減收を生ずるのであります。  次に文教費の八億円でありますが、この文教費は、分けまして六・三制関係経費と、それから育英会への貸付金の増額と、災害にりました校舍の復旧と三つに相成るのでありまして、六・三制の関係経費が六億円ということに相成ります。そり結果多少教室が殖えることに相成ります。千三百教室程殖えることに相成ります。それから育英会の資金、これは学生に対する貸付金でありますが、これが一億、それから校舍災害復旧、風水害、戰災、その他の校舍災害復旧、これが一億であります。  ここでお断りいたして置くのでありますが、この六億という六・三制の経費所要経費の全額でありまして、このうち國の補助として行く分が三億、残り三億は從來のやり方で行きますと、地方團体で負担することに相成るのでありますが、その分は起債に仰ぐということが目下困難な状況にありまするので、起債の額を増額するととが困難な状況にありますので、それに相当する分を増額して分與税の形式で地方に渡す。即ち三億が公共事業費の増額になり、三億が分與税、今度は配付税というふうに名称を改定する予定でありますが、その増額で行く予定でございます。  次に災害対策費でございますが、これは五億円でありまするが、この五億円も今の六・三制の経費と同樣でありまして、これは大体三分の二が國の補助に相成りまして、あと三分の一が地方負担に相成るのでありますが、その三分の一に相当する一億六千六百万円というものはやはり配付税の増加ということで処理する予定であります。総額では五億に相成るわけであります。  引揚者住宅建設費でありますが、これは全額國庫の支弁で從來やつておりますので、当初予算におきましては公共事業費に一億七千七百万円程計上してあつたのでありますが、これが更に三億円増加することに相成ります。  次に恩給法の改正でありますが、現在の恩給制度は、旧來の戰時中における俸給額基礎として大体その俸給法の規定に從いまして、恩給額を計算支給するということに相成つてつたのでありますが、これは更にその後べースの上りました等の関係にありまして、既受給者についてはもとよりのこと、これから支給せられる者につきましても、俸給の計算の基礎を相当上げなければならん状況にありまするので、その関係経費として六億円を更に増加計上するという趣旨であります。  科学研究費は、これは文部省所管科学研究費でございます。現在豫算におきましては一億五千三百万円程あるのでありますが、更に一億円を増額する。  次に、給與水準の改訂に伴い國会費を増額することでありますが、これは主として國会議員の歳費の関係でありまして、現在歳費は月度千五百円、その外に特別手当として二千円ということになつておりますが、これを歳費を一万八千円といたしまして、その代り特別の手当というものを除く。その外通信手当を、現在百二十五円に相成つておると存じますが、これを月千円程度に増額いたす。滞在手当は現在百円になつておりますのを二百円程度にいたす。こういうことによりまして、大体二億円程度金額が増加に相成るわけであります。  その次に地方事業税でありますが、これは医師、産婆等自由職業に対しましては多少税率を軽減するということに予算作成後事情が変りましたので、その関係におきまして一億円程度減收地方国体において生じまするので、その金額は一億円を分與税として増加してやる。こういう趣旨であります。  これに対しましての財源でありますが、二十二年度の決算上の剩余金は大体六十億乃至七十億程度と考えられるのであります。まだ決算が確定いたしませんので、その金額は確定いたしておりません。併しその税度の額のうち二分の一の金額は、財政法の規定によりまして國債の償還に充てるということになつておりますので、その申分だけが使えるということに相成りますので、その金額のうち大体三十億円を充当するということにいたしたのであります。これは精査の結果多少減じまして二十五億円程度濟むようであります。次に高額所得者の税率を引上げることでありますが、これは二十五万円以上の高額の所得者に対しまして、大体税率を二五%程度引上げて行くという結果、大体五十億円程度になるわけであります。その次は、課税の充実でありますが、闇所得の捕捉を十分いたしまして、百六十億程度増收いたします。その次に價格差益でありますが、この價格差益は現在当初予算には百八十億程度計上せられておるのでありますが、これには昨年の物價改訂の分約六十億と、今回の物價改訂の分百二十億程度があるのでありますが、今回の物價改訂に基く分につきましては、大体生糸、繊維製品につきましては、年度内に大体五割、その他のものについては年度内に七割程度のものは價格差釜徴收ができるであろうと、当初予定しておつたのでありますが、この徴收を更に充実するという意味におきまして、生糸を除くすべての物資につきまして大体八割程度年度内に増加徴收するということで、二十一億程度金額増收に相成る予定であります。次に物件費節約でございますが、これは一般会計において大体十六億程度節約いたすのであります。これは終戰処理費等を除きますすべての物件費につきまして、大体五%程度節約する結果、十六億程度金額が浮くわけでございます。これは予算の技術上の処理といたしましては、すべての物件費について、一々割合を掛けて減ずるのが至当ではあるのでありますが、非常に急ぎます関係上、價絡補正等特別助成費、いわゆる償絡等の騰貴に伴う分の特別の経費予算上計上せられておりますので、その中から一括して減少するという措置を取つております。物件費節約残りの十億でありますが、この十億は鉄道特別会計が大体八億、通信事業が一億六千万円、專賣廳益金が三千六百万円、大体鉄道におきましては動力費等の特別に節約の困難ななものを除きまして、一定の割合において節約をいたす。通信におきましては銅でありますとか、或いは紙類でありますとか、そういつたような、何とも節約のできないものを除きまして、一般会計と同じような方法によりまして節約いたす、こういうことにいたしております。その他内閣におきまして適切なる財源を調達をするということでありますが、これにつきましては、現在政府において予定いたしておりますものは財産視等收入金特別会計から十三億円程でありますが、これを受入れることに考えております。これは財産税特別会計におきましては、いわゆる物納財産について七五%までは公債の発行ができるということに相成つておりますので、現在の物納財産基礎といたしまして計算いたしますと、十三、四億程度発行余力がありまする結果、これを発行いたしまして一般会計に繰入れることといたしております。その外、地方貸付金償還金として九億円程度予定いたしておりますが、これは二十二年度の予算におきまして、地方国体のいわゆる生活補給金二・八ヶ月分のうち一・八ヶ月分につきまして、すでに貸付を行なつております。その後千八百円ベースが二千九百二十円べースになりまして、その差額につきましても地方團体貸付をしているわけであります。当初予算におきましては、最初の一・八ヶ月分につきまして償還金予定いたしておつたのでありますが、更に今年度の年度末におきまして二千九百二十円、ベースの差額の分の貸付が行われるということになりますので、その償還金を見込んだわけであります。これは貸付の初年度は据置きまして、翌年度から二ケ年度内に四分五厘の利子を附けて返すことになつておるわけであります。又國有財産の賣拂いの收入でありますとか、罰金の收入でありますとか、政府出資金の減少、例えて申しますれば國民金融公国とか預金保険金庫等の出資を、現在予算案においては予定いたしておつたのでありますが、法律案提出に至りませんので、これを止めますとか、或いは失業保険関係におきまして最近の状況から見まして、失業者の発生の状況等から考えまして、現在十八億円程度一般会計からの繰入れを予定しておるのでありますが、大体半額程度は不用になるのではないか、かような考え方から、そういつた面で四十五億程の財源を捻出したわけであります。  以上を以てこの修正案の大体の骨子を申上げた次第でありますが、明日提出予定いたしております予算修正書におきましては、この外に、予算編成提出後に生じましたいろいろな事情から起つた予算修正をも併せて、この修正に加えていたすという考え方をいたしておるのであります。その点は例えて申しますならば、先ず第一は、入場税の問題であります。本予算編成の当時におきましては、入場税は依然國税において存置するという考え方でありましたが、その後方針が決定いたしまして、地方に移讓するということに相成りましたので、これは大体八月の一日から実施するという予定になつておりますので、それ以後の入場税というものは地方が直接徴收するということに相成りますので、その入場税相当額を総收入から落しますと同時に、地方分與税の方においてもそれに伴う調整を行なつております。それから第二には、國有競馬事業という特別会計を起すことに相成つております。これは從來競馬事業日本競馬会において施行いたしておりまして、事業を行なつておりまして、これに対しまして競馬の馬券につきまして馬券税が入ります。それから競馬会納付金というものが一般会計に対してあつたわけであります。大体百の競馬收入がありますると、馬券税として十五、競馬会納付金として十一・五程度のものが一般会計に歳入として入つて來ておつたのでありますが、この程度が皆國営競馬になりまして、馬券税に相当するものとそれから競馬会納付金に相当するもの、それから競馬会自身入場金を取つておるのでありますが、これが百分の六・五程度でありますが、そういつたものを全部國営競馬事業特別会計で一括徴收する。そうして出て來る税金として申しまするか、收入支出の差額を一般会計に繰入れて行くというような方式に変りましたので、從つて歳入におきましては馬券税減收競馬会納付金減收というものがありますると同時に、國営競馬事業特別会計からの繰入金というものが一般会計に入つて來る、こういう恰好に相成ることになつております。それからその次の点は、宝くじ関係でございますが、宝くじ從來金融機関又は地方團体において実施しておりまして、主として政府が行う分につきましては、勧業銀行を主として使つておりまして、その宝くじによる純利益と申しますか、これを一般会計宝くじ発行者納付金として納めさせておつたのでありますが、これは関係方面の意向もございまして、全部これは國が直営をいたすということに大体方針がなる予定であります。その結果宝くじの賣買及びこれによる当せん金の支拂その他一切、一般会計において歳入歳出を括つてやることに相成りましたので、その関係におきまして宝ぐじ発行者納付金の減少が起りますと同時に、歳入においては減少が起りますと同時に、宝くじ発行納付金が入る。又支出の面におきましては当せん金の支拂による支出というものができて來る。こういう関係相当調整が行われております。  以上が大体主なる点でありますが、その他外國貿易特別円資金特別会計ができまする等の関係その他によりまして、多少の移動がございますが、これは一括して今回の修正案に入れまして御審議を仰ぐ予定であります。  別の修正大綱と申しまする四枚程の紙がございますが、以上申上げましたところを、予算的に、技術的に採録しました結果がこのように非常に複雑な表になりましたので、これを御説明いたしますると、時間もございませんし、又非常にお分りにくい点もあると思いますので、又御質問がありましたならば御説明申上げたいと思います。以上大体御説明申上げます。
  5. 石坂豊一

    石坂豊一君 只今與党三派の修正を主として御説明になつて、それに附加え政府見込みも織り交ぜて御説明になつたのですが、そうすると、今回御提出になる予算與党三派の修正政府案に採入れて、そうして新たに補正予算としてお出しになるおつもりでありますか。又そうでない與党三派の修正政府補正予算と二通りになつて出るのですか。その点ちよつと伺いたいと思います。
  6. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) これは政府修正案として出ております。
  7. 石坂豊一

    石坂豊一君 全部……
  8. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) ええ。予備審査のための原案並びに只今提案になりました修正案について、御質疑がありましたら御質疑を願いたいと思います。
  9. 石坂豊一

    石坂豊一君 只今えらい政府委員から口早に御説明になつたので、一應のことは耳に入つたのですが、一方から入つてこつちの方から出て行くという工合で、はつきり分りませんので、收入幾ら減つて歳出が幾ら殖えておるということは、この一枚紙でははつきりしないのであります。そういうことに向つてちよつと御質疑もできませず、質問もありませんというので打切ることもできませんので、その計数が明かになつた後に質問したいということで、留保したいと思います。
  10. 中西功

    中西功君  それでは三千七百円ベースについて、大藏大臣加藤大臣とがおいでになりますので、重要点について御質問申上げたいと思います。この三千七百円が本予算、又今日出された修正案においても依然として根底になつておるわけでありますが、この基礎かどうか、又これで食えるかというような問題は一應別にいたしまして今まで大藏大臣が、年間これによつて維持するつもりである。從つてそれに関しては……    〔「もつと大きい声でやつて貰いたいな」と呼ぶ者あり〕 それに関しては、補正予算を出さないという御意向はつきり説明されておつたわけであります。ところが加藤労働大臣等は、三千七百円を確定した基礎、即ち基礎統計であります、そういうようなものがすでに懷われておる。普通ならば十分それに対して考慮しなければならんし、更に政府としては組合側團体交渉をするのであるから、その結果如何によつては、当然適当な措置をとらなければならないのだ。即ち当然この予算というものは、必要とあらば出さなければいけないのだ。こういうような見解であつたわけでありますが、その間に非常な食い違いがあるのであります。もう一度最初から各大臣から、この三千七百円ベースを中心にした補正予算の問題についてはつきりした見解を承りたいと思います。
  11. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) お答え申上げます。三千七百円ベースの点に関しましては、この委員会において私はたびたび意見を申して置きました。特に中西委員との間には質問應答を重ねまして、只今も前に申上げたことを変える必要は認めておりません。同じ考えを持つております。從つて当局といたしまして、予算を編成するに当りまして、特に只今のような経濟の安定を欠いております際に、年間を通じての予算を編成するということは、相当困難でありますけれども、併し又これはいつも暫定予算であつてはなりませず、一應の予算を作つて置いて、あとからどんどんと修正をするというような考え方であつてはなりませず、一應物價賃金をどうするかという重大な観点を解決しなければならない。これに対して一應の解決をして、予算は編成いたしましたのであります。從つてこれが極めて動搖する状態にあるということは、財政当局としては毛頭考えておりませんのであります。ただ御指摘のように、我々が予算を編成いたします当時において、入手し得るところの資料において一應の現実性を押さてそれから先の予定を立てて予算を編成いたしましたことは前に申上げた通りであります。ただその押えた現実とその後の趨勢というものがどうなるかということに重大な関係を持つのでありますけれども、これは三千七百円の賃金ベースを決定する基礎といたしましては、長期趨勢の線、單期趨勢の線、それから生活実態における自由物資配給物資との関係金額的な量、それから官公吏一般労働者と違う時間的な差異、並びに物給を受けておる者と物給がない者との差異等修正いたしまして、それに基いて決定をいたしましたのでございますから、当時我々が入手し得る限りの材料によつて一應の現実を押え、それを本として先を予見した、かようなことに相成つておるのであります。問題はその予見が当るの当らぬかということでございますけれども、これは私は一應それだけの材料によつて多少の変更、動搖が起る、押えたところの私共の資料食い違いが起つて來ることは勿論であります。当然である。物價についても、我々が予算編成当時立てた物價がその通り行くとは思いませんけれども、そこに年間を通算した一つ見込みというものが予算編成上起る筈でございまして、さような観点に立つておりますから、今まで申上げた通りであるというように御了解を願つてよろしいと思うのであります。ただそれは維持できるかどうかということについては、主として消費財供給量が確保できるかどうかということに係ると思うのであります。生産が將來どうなるかということと、この二点こそは実は三千七百円が妥当であるかどうかの將來性を卜する一つの大きな材料になるかと思うのであります。この第一の消費財供給量については私は樂観的な考えを持つております。それから第二点の生産についても上昇線を辿つておるというふうな点等から見て、今後金額的には七五%が非配給物資であるというのが、漸次その割合減少して來るといろ傾向を持つておる、さような傾向から打算をいたしまして、一應これでやつて行けるというような考え方に狂いは來ておらんのであります。但し賃金は働く人の生活を確保すべきものでございますから、どんなに外界の客観的な情勢が変つても、これでどうしても一貫するのだというふうなことはもとより考えるべきではございません。ただ財政当局として一應予算を立てた基礎搖らいでいない、從つてこれで大体やつて行る、但しこれには実質的な裏付けに対して我々が最善の努力をするということは無論当然の條件として入る、かように考えておる次第でございます。
  12. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) 只今中西君の御質問に対しては、三千七百円べースの算出の方式については大藏大臣が答えたことと同じでありまして、又年間を通じてこれが維持できるかどうかという点になれば、労働大臣としてはその自信を持ち得ない、これも私は依然として今日もその通り考えを持つております。そうして又今後の動きの点でありまするが、私の見解は、政府が三月の工業平均賃金を基準として推定した四月、五月の推定が、若し政府の推定と違つたものが出て來るならば、違つたものに対して具体的な統計上の数字に対しては、私はそれを尊重しなければならない、こういう見解を持つております。從つて若しその数字が三千七百円水準を算出したときの基礎になつて、それが狂つて來ておるとするならば、それに対する適切な何らかの方法が講じられるということは当然のことであると、こう私は考えております。今後の見通しについては、今大藏大臣が言われた通り、実際に給與を確保し得る裏付物資となるものがあるかないか、これをなし得るかどうかということに全く問題は係つておるのでありまして、この点に対してはまだ具体的な最終決定を発表する段取にまではなつておりませんが、單なる計画ではなく、その計画が確実に実施せられるという責任を感ずるならば、單に計画だけを軽々しく発表すべきものではない、最終的に何と申しましても、これらのものについて確保される約束がなされなければならないのでありますから、それが最終段階に達していない、こういう状態にあるということを御了承願いたいと思います。
  13. 中西功

    中西功君 それではもう一度お聞きいたしますが、加藤労働大臣並びに今井給與局長、有田次長は今まで官公廳の組合側團体交渉を数回に亙つてされたわけであります。その節今井給與局長も加藤労働大臣も苫米地長官も等しく組合側に対しては補正予算は出すんだ、こういうことをはつきりつておられる。これはもう何回にも亙つて組合側から我々は報告を聞いております。ところが、組合側が今井給與局長に、大藏大臣はそういうようなことを言つていないじやないかというふうに追及いたしたところが、北村大藏大臣はどう言つておるか、自分は知らない、併し追加予算を、補正予算を出すというのはこれは政府見解である、こういうふうなことを組合側はつきりつておる。そういう点ですね、我々はここにその組合側との團体交渉の速記録を示してもよいわけでありますが、とにかくそういう必要はないと思う。そういうような事実があるわけでありまして、國会が言つておることと團体交渉において組合側に言つておることの間に非常な差異がある。これでは私は困ると思いますので、大藏大臣にお聞きしたい。この点についてお聞きする点は、今井給與局長がそういうことを公然と言つておるということに対して、大藏大臣はどう考えるか、更に実際の衝に当つておられる加藤労働大臣は、この組合側に対して今までどういうことを言われたか、それをお聞きしたい。
  14. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 今井給與局長が申したことと私の申したこととに食い違いはないと思うのであります。私共は財政当局として予算を立てるに当つて、先に申述べましたような方法によつて、これを立てたという点は御了解願いたいのでございまして、只今團体交渉中でありまして、三千七百九十一円が妥当であるかどうかということについては現に團体交渉をやつておるのであります。これは團体交渉の問題でありまして、ここで予算としては私共は一つの基準を定めてこれによつて予算を編成したという点は先程から申上げた通りでありまして、但し團体交渉の結果がどう出るか、そのことに從つて團体交渉の結果が出たときには、それによつて考慮しなければならんということは勿論でありますが、ただ予算を編成する者の立場として今まで御説明申上げたのでありますから、その点において今井給與局長が、私詳しいことは分りませんけれども、今中西君のおつしやつたような意味のことを述べたとすれば、そのこと私の間に関係はない、先にも申上げたように、これは國民の生活を支えるべき一つの重大なる要素を含んだ賃金でありますから、客観的情勢が変つても一旦決つたものならば動かすべからざるものであるとは考えませんけれども、さればといつて予算は非常に不安定なものの上に立つておるかというと、そうではなく、一應の基礎は先程述べた通りであります。これで納得して頂けそうなものだと思うのであります。こういうふうに御理解願えれば結構だと思うのであります。
  15. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) 只今中西君の御質問でありますが、私は昨日も組合側との團体交渉の席に出ました。今申上げましたと同じように政府予算編成の標準として採つた三千七百九十一圓というものの算出は、三月までの全國工業平均賃金を基準として四、五月というものを推定した数字に基いたものである。從つて若しその推定した数字が違つたものであるならば、今申しまする通りその統計の数字に対してこれを尊重しなければならん。從つてそこから起つた新らしい事態に対しては当然適当な方法が講ぜられなければならない、且つ話は團体交渉が……予算予算として編成されますが、團体交渉が進展して、交渉の妥結如何によつては当然それからのことは考えるべきである、こういうふうに話をしておるのでありまして、私はここに言うことも、組合側の諸君に言うことと何ら変つたことを言つてはいないのでありまして、ただ今井給與局長が何と申しましたかということについては、同席の場合において述べておりませんのでよく存じませんが、私の申上げることは今申上げたのと何にも変つたことはないのであります。
  16. 中西功

    中西功君 大藏大臣にもう一度お聞きいたしますが、今加藤労働大臣は、政府としては一應予算編成の必要から推定をしたのであるが、併しその推定の基礎が壞れておるとするならば、これはそれに対しては統計の権威を尊重しなければいけない、こういうふうに言われておるのであります。具体的にはこれはすでに四月の全國工業平均賃金の統計が出ておつて政府の推定から見てもすでに二百円の相違があるというはつきりした事実、即ちこれはもう壞れておる、これは將來ではなくして今なんであります。更に又闇物價の上昇率も、これも三・六%ではなくして、現に八%という数字が出ておる。こういうふうな点に対して、加藤労働大臣は統計の権威に対して権威を尊重しなければいけないというふうに言われておるのでありますが、この事実に対して大藏大臣がどう考えられるか、どう答弁されるかを私はお聞きしたいと思うのです。
  17. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 結論は加藤労働大臣と余り違つてないと思うのでありますが、只今例えば官公労組に対しては国体交渉をやつておりますから、團体交渉の結果に基いてどうしても補正しなければならんということになつた場合には、これはもう先程から申しますように、人の生活に重大な関係を持つものでありますから、客観的情勢その他を無視して、どうしても三千七百九十一円と決めたのだからというわけには参りませんので、そのことについては、結局加藤労働大臣と違つた点はないと思います。ただ統計の権威というお言葉があつたのですが、この点は必ずしもさようにのみ考えにくい。統計は一つ資料でありまして、いろいろ今まで私の聞き得た資料によりますと、理論生計費的な御主張もなさるし、或いは実態生計費的な御主張もなさる、或いはそういうものが二つ一緒になつて出ることもありますので、必ずしも一貫したものでないということもございますし、又闇物資等が一應私共の取扱いますときは、仮に三・六%の闇物價の値上りであつた。それは資料として採入れたときであつて、その次にこれが八%になつた、その次には更に二%になるかも知れない。これは將來の見通しでございますから、或る事実一点だけを押えて、これで全部に通用するという考え方は持ちにくい。私財政当局として申すのでありますが、年間を通じての予算を編成する場合には、或る月がどうなるか、その次の月がどうなるかということではなく、全体を通じての見通しがどらなるかということでないと予算の編成はできませんから、さような観点に立つておる。從つてその点が少し違いますけれども、團体交渉の結果、どうしても変更を要するときには、これは何と頑張つてもしようがないのでありますから、中西君のおつしやるように、その場合においては相当な処置をとるということは申すまでもないことあります。
  18. 中西功

    中西功君 大藏大臣の答弁は多少問題が混乱しておると思うのであります。私はこの問題については三つの問題があると思います。一つ政府が自分自身が作定したところのやり方の基礎が正しいのか、正しくないのか。又現実の事実によつて打破られておるか、或いはいないか。團体交渉の云々には全然関係のない、政府の行き方が正しいか、正しくないかという問題であります。更にいま一つは、團体交渉によつてどういう変化を受けるかという問題、それすらもう一つは、事実は大藏大臣は先つきから我々が入手し得る資料によつては正しいというふうな、或いは又入手し得る資料によつて作定した、いろいろのことを言つております。更に又予算編成上の財政当局としての立場として、これを一應予算に組んだというようなことが説明されております。これは実際は予算編成の立場、或いは予算の單價、こういうふうに考えて、実際の賃金團体交渉によつて決定されるというようなふうに、問題を機械的に分けておられる点があるのであります。これはこの問題としは、政府團体交渉も十分せずに、一方的にこういうふうな予算を編成しておるし、又このたびは法案を提出しておる。こういうふうなことが大きな問題になると思いますが、一應この第三の問題は別にいたしましても、少くとも私が言つておるのは團体交渉をやるやらんということを問題にしておるのではなくして、政府自身が作定した三千七百円の問題がこれが根拠がなくなつて來ておると私は思うのでありますが、その場合加藤労働大臣は自分自身が作定した根拠に対しては、それが間違つておるとすれば、それは訂正しなければいかん、こういうふうな御意見なんであります。私はそう思つておる。ところが、それに対しては大藏大臣は、はつきりしたことが述べられない。そうして私が言つておる数字は、政府がやつた推計、即ち三月から五月への、或いは又五月から六月への、この数字のもつて行き方を問題にしておるのでありまして、決して今後十月、八月、九月にどうなるかというようなことを決して言つておるのではないのであります。政府が現にやつた三月から五月、五月から六月へのこのやり方、これが一應推定でやつたということに説明されておつたのでありますが、実際にその数字が今出て來ておるわけであります。出て來ておる場合に、政府基礎が壊れておつたとしらどうされるのか、やはり頬冠りでこのまま通つて行かれるのか、或いはこれに対しては何らか考えられるのか、ということを私は聞いておるのであつて團体交渉の問題は、これは当然のことであつて、私は又もう一つ後で聞こうと思つたわけなんであります。その点大藏大臣にもう一度答弁して貰いたいと思います。
  19. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) この点は随分問答を重ねまして、私只今申上げた通りでありまして、御質問がたびたび出ましてもお答え申上げることは、すでに申上げたこととちよつとも変りません。それは政府の取扱つた統計資料が、現われた現実食い違いがあるということを仰せられましても、若干の食い違いの起るのは当り前で、予算を編成するに当つてはいつでも既往の統計によります。現実を押えて予算を作ることはできんのでありますから、或る点は現実の事実を押え、それから先はさような資料において比較的確実に見通し得る限りのものを見通して、編成するのでありますから、これは財政当局として我々の取つたことも、でたらめでも間違いでもない。かように信じておるのであります。從つて將來の六ケ月を見通すという場合に、年月の間に統計的数字が違つて來た、更に後の年月の間に又違つて來たということが起つても、全体を通じて大差ない予算を編成しました、かように御答弁申上げたのであります。但し賃金について官公職員の三千七百九十一円が妥当であるかどうか、これ團体交渉中でありますから、これは團体交渉の問題であつて、ここでは予算の上においては、財政当局として、予算編成には以上申上げましたような態度と方針を以ていたしました、ということを申上げているのでありますから、これ以上ちよつと私の側から御答弁しにくいと思います。
  20. 中西功

    中西功君 そういたしますと、加藤労働大臣がその統計の件に対しては自分達も尊重しなければならん、こういうふうにこの前御答弁されたことの具体的なことは、それは一体どういうことか、一つ御答弁願いたい。
  21. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) 私の見解としましては、政府予算編成の標準として採つた三千七百九十一円の算出の方式は妥当性を持つている、從つて予算そのものについては、その妥当性を認めるのでありますが、その妥当性のある中における数字の問題については、今言う通り推定と具体的事実が統計の面に現われた場合と違つたならば、推定よりは具体的数字を尊重するということは当然のことであります。それが政府の推定と相当大きな違いがある、從つて予算編成の上に狂いが來るではないか、こういう御質問の御趣旨であると思うのでありますが、私の見解としましては、今日場合、日本経濟の実情において如何に政府予算編成が遅れているということのために、大きな影響を受けて混乱状態におるかということは中西君も御承知の通りだと思います。日本経濟の実状において、今更数字の若干が食い違つてつたからということで、予算を編成仕直すとか、或いはこれがために相当の時間を要して技術的な唐検討をするとかという余裕は全くないと思います。從つてこの予算編成当時における推定は、推定としてこの予算を成立せしめ、その後において、團体交渉の経過とまつて、その妥結のときにおいて初めてその問題を合せ考えて、何らかの適当な処置を講ずることが尤現実的であり妥当であるとこういうふうに解釈いたしております。
  22. 中西功

    中西功君 その適当な妥当な方法というのは、結局補正予算を出すということだと理解していいわけですか。
  23. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) よろしうございます。
  24. 中西功

    中西功君 それで加藤労働大臣は、そういたしますと予算編成の問題、これは早く通過させなければ非常な混乱が起るというような問題から一應推定……当時の数字と今日現在現われている数字とに差があることは認めるが、今の場合これを持越して、團体交渉の成果を待つて考える、こういうようなわけなのであります。ところで、私は大藏大臣に聞きたいのは、その加藤労働大臣の認識では、政府がこの土台にしているところの三千七百円べースそのものは、現実に出て來た資料から見れば、やはり多少差がある、そしてそれは將來においてそれも考慮する、こういうふうな考えに取つていいと思うのでありますが、而もこれは極めて重大な点なでありまするが、大藏大臣は今までの御答弁でも、そういうふうなことを私は聞いとおつてもその点に触れられなかつたわけなのであります。加藤労働大臣の言われるように、結局その問題も理解していいのか、その点を聞きたいと思います。
  25. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) お尋ねの点はしばしば申上げておりますので、大体今までの私の申上げた通りに御理解願いたいと思います。
  26. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 議事進行について……
  27. 中西功

    中西功君 加藤労働大臣に、この先の数字の根拠の問題については同じように理解していいのかどうか。
  28. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 一つ政府で別に食い違いがあるわけがないのであるが、多少物の判断で、例えば統計、資料をどうとかいう問題になりますので、統計というものは既往の事実でありまして、統計的基礎に立つて賃金を拂うということは不可能であります。今月の賃金を拂うときに、今月どういう統計的基礎的があるかということは、來月以後でなければ分りませんのであります。從つて見通しということがどうしてもこの場合起つて來るのであります。さように考え予算を編成いたしましたという私の考えを申上げておる方針には間違いない。そういう方針を今後もやりますし、今までもやつております。統計は既往の事実であります。既往の歴史的事実であります。これは現実は問題にならない。從つて推定が狂うことがあるということも免れない。その間にそういう進行の間に過去の統計的な事実が現われて、現実食い違いがあるのだ、その都度その都度一々修正するかどうかということになれば、それでは一國の予算というものは編成できません。私の既往の立場というものは、只今返事した通りであります。
  29. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 私は中西君と大臣の問答を聞いておりまして、何だかこの会期が切迫したときに、理論の遊戯のような嫌いがありまして一向に進捗しない。他に沢山の委員がいろいろまだ発言があるだろうと思います。願わくばもう少し進行できるようにして頂きたいと思います。    〔「同感」と呼ぶ者あり〕
  30. 中西功

    中西功君 私は三千七百円ベースが本予算のとにかく一つの大きな基礎をなしておるという関係から見て、この問題についてはつきりした政府側の統一した見解をお聞きしたいのです。実際にあちこちに展開しておる場面から見ますと、全く各大臣が各樣の見解を吐いておる。これでは非常に困ると思うのです。それで今まで執拗に質問いたしておるわけでありますが、大藏大臣の今の答弁では、私ははつきり卒直に聞いておると、加藤労働大臣が言われた答弁と同じかどうかということを聞いておるのだが、それに対する返答がない。だから問題が簡單に解決しないのだと思う。即ち統計は過去の数字だというふうにいろいろそれは理屈で言われますが、併し現実に三千七百円べースというもはこういうふうに正しく算定したのだから正しいのだというふうにして、組合側には團体交渉をされておる。それによつて統計の威力によつて、いわば納得させようとしておるわけである。三千七百円べースに対しては労働組合の方は絶えず反対しておるのです。反対しておるのですが、政府としては、こういうふうに統計的に妥当なものを出したのだから、納得して貰いたい、こういうふに言われておる。だのに今大藏大臣は統計なんというものは過去の数字だから、そんなことは問題にならない。全くこれでは政府は何を言つておるのか分らんのです。実際のことを申しまして……。こうふうな統計を出したのだからこれが非常に正しいのだと、組合側には言つておるのです。ところが、今日大藏大臣の言葉によれば、そんなことは既往の事実である。誰もその統計によつて賃金なんか決められやしない。政府は何を言つておるか分らん。だから私は聞いたのです。そうふうな都合のよいようなことを組合側國会側と二つに分けて言つておるような態度では困る。だから私は申しておるのであつて、もう一遍私ははつきり聞きますと、二つの問題があるのです。一つは三千七百円を政府が作つでおる数学が懷われておる、これは確実である、懷われておることに対して政府はどう考えるのか。これも將來の團体交渉の中に特込んで一緒に考えるというのが加藤労働大臣の答弁です。大藏大臣はそう考えられるのかどうか。それを私は聞いておる。
  31. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 私は大藏大臣としてこの予算委員会にお願いしたいことは、從つて中西君にお願いしたいことは、予算編成に当つて三千七百九十一円を計算いたしましたことは、これは確実なる統計を基礎として計算をいたしましたので、予算としてはこれを認めて頂きたいということが一つの問題点であります。それで、然らば官公職員との間にこれがどうなるかというここは、先程も申しますように團体交渉をやりつつありますから、その結果によつて申上げたい。それから今更申上げるまでもありませんが、賃金を決定するのは必ずしも統計だけではない、これは國の予算が財政との均衡的立場とかいろいろな点がございますので、各般の諸材料に基いて私共は考えておりましたので、この点につきましては統計的の資料だけが必ずしも決定的な資材ではない、材料ではないという点は御了承願いたいと思つております。但し加藤大臣も先つき申されたように、これでやつて行けないのだというようなことから、將來團体交渉等から違つた決定を見たときには、これはそれに從つて然るべき措置を講ずるということは先に申上げた通りでありますから、その点は御了承願いたいと思います[「議事進行」と呼ぶ者あり]
  32. 中西功

    中西功君 大藏大臣にもう一遍聞きます。然るべき措置というのは、これは補正予算のこと、追加予算のこととみなしてよろしいのですか。
  33. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 然るべき措置とは然るべき措置であります。
  34. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 中西君、外にありますから一應この程度であなたの質疑をお止め願つて……。外に御質問はありませんか。
  35. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 先程からのお話を聞きましても亦実情から申しましても、この官公廳の團体交渉がありまする以上、段々に上るような傾向が見えるのでありますが、その場合に仮に三千七百九十一円ベースというのが、そこで線が違つただけ、それは予算にどれだけ影響しますか、影響をちよつとお尋ねしたいと思います。
  36. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 只今数の点は政府委員より申上げますが、私共は官公職員の財務を預かる者といたしまして、このことが又一般の勤労階級に與える影響と心うものは非常に重大に考えておりますが、從つてこれは愼重でなければならんと思つております。只今お尋ねの数字につきましては、政府委員より若し分ればお答えいたします。
  37. 河野一之

    政府委員河野一之君) 官公労組におきましては、只今五千二百円ベースということを言つて要求があるわけであります。概算でございますが、いろいろこの國と地方との関係、いろいろ入り乱れておりましてナンでありますが、一般会計におきまして、三千七百九十一円べースから五千二百円べースに上げました場合に、一般会計におきまして、一般会計固有の職員といたしましては八十六、七億の増加になる。その他学校の職員でありますが、これは義務制の学校職員給與の二分の一を出しております。これは大体六十億見当になつております。それから一般補助職員、これは大体三万人程度おりますが、これが大体五、六億程度と思います。合計いたしまして國費といたしまして百五十億見当、それから地方團体でありますが、地方團体の固有の職員と、それから学校のごとき、或いは警察のごとき、國から補助を受けている職員を全部合計いたしまして、地方團体の固有の負担になる分が百八十億円程度になるのではないかと思います。結局地方としては財源がないということに相成りますと、合計いたしまして三百三、四十億程度のものが一般会計に、それから特別会計におきましては、特別会計の職員は大体合計いたしまして百二十万人程度でございますが、一番大きいのは鉄道でございまして、鉄道におきましては六十一、二万人でありますが、百四、五億円、それから通信におきましては七十五億円程度であります。それからその他の特別会計におきまして二十五億、合計いたしまして、二百四、五億程度一般会計特別会計及び地方を通じまして五言三、四十億程度になると思います。但しこれは名目の政府職員だけでございまして、これが給與が上ることによりまして、例えて申しますれば、政府一般の公共事業に使用しております。労務者の賃金或いは終戰処理関係でおります者の賃金が上つて参ります。それからその他未復員者がございますか、軍人軍属でまだ帰つて來られない方の給與がございますが、これはやはり政府係員総則と権衡を取つておりますが、この関係で外して行く分もございます。それから給與の上りますのに伴いまする一般物價の騰貴、これはちよつと計算ができませんが、大体固有の政府官公職員だけの増加が大体五百三、四十億程度、こういうふうに御了承を願いたいと思います。
  38. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 実は給與の値上げという問題は非常に重大な問題でございまして、これは只今お尋ねした政府関係の給與だけでもその影響するところが頗る甚大であるのであります。若しそれが又民間に響かない筈がありませんので、同樣にいわゆる八月攻勢というようなものが起ることになりますというと、その結果は又更に物價に響く、そうして今年の予算が恐らくは五割も六割も増さなければならんというような事態が來ることがないとは限らないのであります。むしろなり得る可能性が非常に多いと思います。それで実はこの前、本席におきまして、加藤大臣から、團体交渉が始まつておるから当然あるまじきものだという話があつたから、私はそれは非常に意外だ、できるだけ三千七百円ベースを守る、守るようにするのがむずかしいというなら分るけれども、それを初めから取つておいてはいかんとかいうようなことを私がちよつと御注意申上げたこともありましたが、大臣も後でそういうふうなことをお言いになりましたのでありますが、この交渉に当りますときに、恐らく本当の最後のこの予算に影響する、或いは全体のインフレに影響する問題について、まだ労働大臣の決心が少し足りんのじやないかというような、自分でそう感じましたから、甚だ失礼でございますが、これを申上げて置きます。  それからもう一つお尋ねしたいことは、今度高額所得者税率を上げるということでありますが、この上げます率はどのくらいになつておりますか、これをお尋ねしたいと思います。
  39. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) 只今の川上さんの御質問に対して、交渉に当るに当つて最初から上ぐべきものという前提の上に立つて交渉を進めておるのではないか、こういうような御意見でありましたが、政府としては三千七百九十一円というものの算出に妥当性を持つておるということを信じております限り、これを極力組合側に納得して貰うように説明をする、それには今の申しまするような算定の基礎になる條件が完備しておらなければならん、その條件が完備しておつて初めてそれを強力に納得して貰うように説明ができるわけであります。その條件一つにおいて欠けるところがあれば、どうしてもその点を是正するということがなければ政府方針を強く持つて行くことはできんと思います。又更に我々も名目賃金引上げが徒らにインフレーシヨンを高進する以外に何らの効果をもたさない、こういう基本的観念に立つておりますからして、形式上の名目貸金の値上げを問題にするのではなくして、如何にすれば給與の実質を確保することができるか、それには先程大藏大臣も言いましたように、闇物資をできるだけ配給物資に轉換することによりて実質給與を確保する、こういう方針に向つて進んで行かなければならんということの方針の上に立つておるものでありまして、又今組合側の五千二百円要求については概算的な総額の数字が発表されたようでありますが、我々は基本的に理論生計費に基く名目賃金引上げには反対の態度をとつて、これは私個人としてとつておるところでありますが、しばしば説明するように、そういう理論生計費に発した名目賃金に対しては反対の意見を持つております。從つて当然我々はそういう理論生計費ではなく、勿論現実に食えないという点がありますから、その最小限の生活を確保するということは必要でありまするけれども、それ以上のものは、当然能勢的の給與体系によつて補われて行かなければならない。これによつて初めてインフレーシヨンの速度を緩めることができる。こういうふうに考えておりますが、こうした考え方において、我々は組合との交渉に当る場合にも、この態度を以て行なつておるわけであります。
  40. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 只今の川上さんのお話でございまするが、所得二十五万円以上に対して率を五%増す、率で五%上げるというわけでございます。
  41. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 今までのと比べてどうですか。今度改正する案があつたのですが、改正する案についてですか、或いは現行についてですか。
  42. 平田敬一郎

    政府委員(平田敬一郎君) 政府が今提案しておりまする所得税法の改正案になる税率に対しまして、二十五万円のところに一つ階級を設けまして、それを百分の五十五にする。三十万円が現在の税率では百分の五十五になつております。それを百分の六十の税率にする。以下順次各税率につきまして百分の五ずつ加えて参りまして、最高は現在の税率五百万円超百分の八十になつております、それを百分の八十五にする、かような案になつておるのでございます。
  43. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 只今お話がありましたが、三十万円以上が百分の五十を五十五にするというお話であります。それは現行でありませんで、現行は三十万円以上は八十二%であります。ですから今度の改正業を又更に改正するという意味ですか。
  44. 平田敬一郎

    政府委員(平田敬一郎君) お尋ねのごとく、政府が提案しておりまする所得税法の改正案に対しまして、今申上げましたような修正を加えるという趣旨でございます。
  45. 川上嘉市

    ○川上嘉市君 それでもう一つ……これは鉱工業委員会で繊維局の政府委員に大分突込んだお伺いをいたしたのでありますが、只今実際に繊維製品に対して掛けられる税というものは、利益に比べて非常に少な過ぎる。例えばその織物をしております織機に対して、一台の利益がこれだけという推定の下に掛けている税でありますが、それが静岡縣においては一台の織機の税が年三万円、愛知縣においては二万円、兵庫縣においては八千円というように非常にまちまちであります。而もその利益の率が、これは相当に確かな調べでありますが、尚、繊維局長の方にその精密な委査を依頼して置きましたから、いずれ出ることでありましようが、その利益に対して申上げますと、只今のように三十万円を越した金額に対しては、給與の場合には五十五%税がかかる。ところが織物なんかに対しては先ず三%、四%の程度であります。而もその総金額というものは、何百万というような大きい金額に対してその率が如何にも少さ過ぎます。これは一つ眞劍にお調べになつて、一方においては財源にもなりますし、同時にそうした利益が沢山あるということは結局闇値段が百倍、二百倍になつておるという状態であります。それでは國民の生活を非常に脅かし、且つ他のインフレ、物價の高騰というものに拍車を掛ける結果になりますから、それは眞劍にお調べを願いたいと思います。
  46. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 池田君。
  47. 池田恒雄

    ○池田恒雄君 大藏大臣に伺いたい。この懇談会に入らないときでしたか、終戰処理に関する資料をお願いしておつたわけてありますが、まだ私の方に参つておりません。それを頂いていろいろお伺いをするという約束であつたのでありますが……
  48. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 成るべく早く出します。
  49. 池田恒雄

    ○池田恒雄君 会期がなくなりますから……。私はせいぜいこの会期中に終戰処理費だけでも勉強しなかつたのでありますが、会期がなくなりますと予算審議せずに終るわけであります。
  50. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) これは私がどうも事務当局と連絡が惡かつたのであります。事務当局が來ておるときには、必ずメモをして帰るのでありますが、連絡が惡かつたので……
  51. 池田恒雄

    ○池田恒雄君 成るべく早く願います。もう一つお伺いいたします。政府修正案説明の中で十一の財源というところのアラビヤ数字の3に、課税充実の方途を講じ、これにより所得税で百六十億を増收するということになつておりますが、百六十億の増收は勿論必要でありますが、課税充実の方法、上これを御説明願いたいと思います。
  52. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) お答え申上げます。これはたびたびこの國会で問題になりまして、政府はどんも大きな呑舟の魚を逸しておるというようなことを言われまして、從つて政府といたしましてもこの際非常に決心を固めまして、大きなインフレ利得、闇利得というものを十分捕捉することに非常に努めたつもりでありますが、まだ足りない点が相当あるということは、昨年度の税收全体の結果から見ましても、政府の予想よりも可なり大きく取れたが、まだ相当これを逸している点がある。本委員会からも御注意を頂いた点がありましたので、今回はそれを專門に当らせる熟練な者を相当配置いたしまして、さような方面から高額闇所得を押えるというような点が先ず第一点であります。それから第二点は、これはどうも方々で嫌われております取引高税でございますが、これも運用によりまして、物資等が横に流れることをこの税において防ぎながら捕捉する効果があるというふうに見ておるのでございまして、かような観点からも所得を押えるのにこの取引高税というものが可なり役立つのじやないか。こういうふうにひそかに考えておるわけであります。かような点から具体的に大体これだけの税收を確保いたしたい、これを最善を盡してやるつもりでおります。
  53. 池田恒雄

    ○池田恒雄君 そういうふうに御答弁を願うと、非常に明瞭になつたような感じがするので、將來ともそういうふうに政府が答弁したり、委員の質問に当つて頂きたいと思うのでありますが、この額を見ますと、一つのことは、百六十億円という一つ予算の穴を「課税の方途を講じ」という曖昧なことでごまかしておる、こういうふうにも見えるのであります。これが一つであります。もう一つは、闇課税をするとか、そういつた方面で非常な從來捕捉し得なかつた部分を捕捉するということに、この方針が運動を誤まらないで行けばいいのですが、うつかりしますと、これは本年の春の所得税徴收のときのような、ああいうことに運動の惡作用が行われる危險性が十分ある、つまり幸いにして税務官吏諸君が非常に練達で、闇をどんどん捕捉して百六十億円を取つて呉れればいいのでありますが、それを捕捉しかねる、つまり大きいものを取れないという、雑魚を抄うというようなことを税務官吏諸君が得てしてやる。大体それは今年の春において、はつきり大藏当局は経驗して知つておる。恐らくこういうことをやりますと、大臣の方では大物を掴むつもりでも、大臣でないところのえらくない人達は逃すかも知れない、こういうふうに私はなるのじやないかと思います。ですから、この点はそうならないように、これは非常に危險な政策でございますから、この際大臣がならないようなことを、抽象的でなく、絶対保証するというような方策を説明して貰わんと、我々雑魚はびくびくものです。
  54. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 極めて御尤もなお話でございまして、これは小さいのを迫つかけておつたつて、百六十億をなかなか確保できません。今回はこれによつて、苛斂誅求にならないように特に注意をいたしまして、昨年度においても相当問題を起したことはよく存じております。予算が幸いに通過いたしますれば、早速財務局長、或いはその他の税関係の者を集めまして、今回の政府方針を十分説諭いたしまして、誤りないようにいたしたい。特にこれは、何というか、名前は仮でありまして、まだ決つておりませんけれども、税の査察官的な者を、練達な者を、各財務局に配置いたしまして、只今お話がございました、比較的高額で逸脱していると考えられますようなものだけを特に注意して、一般大衆課税負担において欠陷を補うというふうに、苛斂誅求にならないように十分注意いたしたいと思います。
  55. 池田恒雄

    ○池田恒雄君 大藏大臣は、百六十億円は雑魚を掬つたのでは集まらんと言うのですが、これは大藏大臣の算盤違いだと思うのですがね、今度のあの所得税に対する一割増收というものは百六十億円くらいになるわけでございますよ。ところが、昨年の三月、これは私はよく知らないので、大藏大臣は知つていると思いますが各税所得とも、五%とか、一割とか、大藏大臣がこれだけ取れというより余計取つているんですよ。それは恐らく相当な数になつているのです。あの手をやると、雑魚に対して一割増收をやつたということであると百六十億円出るわけですよ。雑魚は百六十億背負わなければならんことになるので、大藏大臣と私の算盤は相当違う。ですが、大藏省の資料で相当に明らかだと思う。私は田舎の税務署のいろいろな資料をあさつただけでも、やはり、そういうように入るのですから、それだけの話では危險だと思うのです。従つて、若し雑魚を虐めないとするならば、網目を明瞭にしなければならん。それでないと非常に困ると思う。ということは、税金の取り方ということと合せて、申告における所得税の査定の方法において出常にまずいのですね。税務官吏に私は会つて聞いてみると、よう知らんのです。ああいうような場合、漫然と取れということになつて來ると、それぞれの自己流取つてしまう。だからこれは税法で一方のことを規定する外に、税金は査定して取る場合の税務署員のやり方ということも、もう少し明朗に何か決めて置いて貰わないと、非常に私は危險だと思うのです。只今の状態では税務署員は忙がしくて困つているというので、世間からいろいろ同情を受けておりますが、一面においては、税務官吏が当然陷るべき誤りを八方において犯しているということは、大藏当局もよく知つている筈でありますから、こういう政策を大藏当局においてとりますと、余計そういうところに税務が人から憎まれる。或いは堕落した方向に税務官吏が陷つて行くと思うのです。こういうことが陷らしめるのだと思うのです。こういう点から考えまして、ただ漫然と百六十億は雑魚から取れない。こういう状態では我々の不安は解消しないのです。
  56. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 私の言葉に行き違いがあつたかも知れませんが、小さいというと語弊がありますが、小額のものを追つ掛け廻しておつたのではなかなか無理であるということを申上げたのでありまして、昨年度、中間で賃金ベースがたびたび変りましたので、從つて予想より大きいものを確保したことがありますけれども、これは特殊な事例で、中間に賃金ベースがたびたび上がつたをいうことが原因をなしていると思うのです。今年は苛斂誅求しないうちに明朗に行くように、但し高額の横に流れているものは、十分努かしてその方面から取るために十分の期待を掛けまして、言葉は惡いですけれども、苛斂誅求的だという非難を受けないように、十分注意をいたしたいと考えておりますから、さよう御了承願います。
  57. 油井賢太郎

    ○油井賢太郎君 加藤労働大臣にお伺いしたいのですが、この予算の編成について、教育者からいろいろ陳情、情願があるのです。その内容において、教育労働者という名目を以て提出されておつたものもあるのですが、我々の観念といたしまして、如何にも教育者が自分の知識を、生徒或いは学生に切賣りをするような感じを與えてはならないのです。こういうことになりますと、或いは大臣大臣労働者、國会議員國会議員労働者といつたような点まで推し進めるような感じがされるのですが、一体労働者という範囲をどの程度迄國家ではお認めになつておられるか、労働大臣の御見解を承わりたいと思います。
  58. 加藤勘十

    國務大臣加藤勘十君) 労働者という定義でございまするが、これは労働組合法の中に、労働組合を構成し得る要素が規定してありまして、その中に使用者側の利益を代表すると思われるものは労働組合に加入することができない、こうなつておりますので、教員の場合におきましても、自分が例えば縣に大体使用されるわけでありまするが、使用者側の利益を代表すると思われる人々に、労働組合を組織してならんわけであります。別に労働者というものがどういうものであるというような、國家としての見解がどういう場合においてでも規定されているわけではありませんが、労働組合法の中にそういう規定があることによつて、おのずから労働組合を構成し得る範囲が定まるわけであります。具体的に言えば会社の課長はいずれに属するかという点があがつて來るわけでありまするが、その課長が例えば人事とかその他の勤労関係を扱うような立場にある人は明らかに使用者側の利益を代表する人でありまするから、労働組合に加入する権利はないわけであります。その他の全く勤労雇傭の面に関係のない職務をとつている課長は、労働組合に加入する資格を持つているわけでありまするが、これを嚴密に申しますれば、課長というものは一体いずれに属するかということになると、相当判断に迷うわけでありまするけれども、労働組合法の規定は、今申しまするように使用者側の利益を代表する、こういうように規定されておりまして、從つて只今お尋ねの教員の場合におきましても、労働組合を結成しておるわけでありまするから、そういう意味において教育労働者ということになるのであつて從來の封建的な観念から申しますると、何かしら労働という言葉は、一種の社会的に軽蔑された言葉の感じを持つておるのでありまするけれども、今日労働という観念は勤労という観念と全く同一でありまして、微塵もここには軽蔑さるべき何ものもないのです。ただ封建的な気分が残つている場合に、ややもすれば、労働というと何かしらん社会的に低い立場にあるもののように考えられておりましたが、今日においてはむして堂々と誇るべき勤労の局面を現わすものである、こういうふうに私は理解しておりまする。從つて教育労働組合と言われても一向差支ないと考えております。
  59. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 外に御質疑はございませんか。……それでは本日は安本長官が見えられる筈でありましたけれども、司令部の方におられるので遅くなると思いますから、明日午後二時から開会することにいたしまして、  本日は散会をいたします。    午後三時二十一分散会  出席者は左の通り。    委員長     櫻内 辰郎君    理事            岡本 愛祐君            中西  功君    委員            カニエ邦彦君            村尾 重雄君            石坂 豊一君            小野 光洋君            大島 定吉君            左藤 義詮君            寺尾  豊君            油井賢太郎君            小畑 哲夫君            鈴木 順一君            田口政五郎君            飯田精太郎君            江熊 哲翁君            川上 嘉市君            島津 忠彦君            高田  寛君            東浦 庄治君            姫井 伊介君            池田 恒雄君   國務大臣    大 藏 大 臣 北村徳太郎君    労 働 大 臣 加藤 勘十君   政府委員    大藏事務官    (主計局次長) 河野 一之君    大藏事務官    (主計局第一部    長)      東條 猛猪君    大藏事務官    (主計局第二部    長)      河野 通一君    大藏事務官    (主税局長)  平田敬一郎君