運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-01-22 第2回国会 参議院 図書館運営委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年一月二十二日(木曜日) ————————————————  委員氏名    委員長     羽仁 五郎君    理事      徳川 宗敬君            金子 洋文君            堀  眞琴君            小串 清一君            山田 佐一君            小林 勝馬君            岩本 月洲君            梅原 眞隆君            松平 恒雄君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○国立国会図書館設立促進に関する件   —————————————    午後二時三分開会
  2. 羽仁五郎

    委員長羽仁五郎君) それではこれから委員会を開きます。最初に昨年末と本年に掛けまして、数囘に亘つて打合会、それから合同打合会が持たれましたので、その間の経過の御報告をいたしまして、その結果について御承認を得たいと考えます。すでに御承知のように、昨年末にアメリカ國会から國会図書館長のクラツプ君と、それから米國図書館協会東洋部部長ブラウン君の両君が見えられまして、そうして我々の國会図書館の建設について非常に貴重な援助を與えられたのでありますが、到着されて早々、今お手許に差上げてございます一月二十日附國会図書館に関する資料第三輯、この議事経過報告のところを御覧願いたいと思います。十二月十七日に米國國会図書館使節團との懇談会衆議院議長應接室において持たれまして、爾來、ここに議事経過報告のところに記されておりまするように、数囘に亘つて参議院図書館運営委員会の打合会、それから合同の打合会が持たれたわけでありますが、詳細はこの記録について御覧を頂くことにいたしまして、大体この最後の一月六日の懇談会に至りますまでの結果がその後の附録の書類にずつと載つております。これはその都度打合会或いは合同打合会において御討議を願い、そうして御承認を願つたことでありますが、本日正式の委員会として御承認を頂きたいと考えます。いかがでございましようか。
  3. 堀眞琴

    堀眞琴君 今委員長からこの委員会議事経過についての御報告があつたのでありますが、私もその委員会の幾つかに出席して参つておるのでありまして、向う側とこつち側との打合せは非常にスムースに運びまして、貴重なアドバイスをしばしば受けたのであります。我々としては委員長の御努力に感謝いたしておるものでありまして、我々はこの経過について、委員長報告に賛成であります。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 羽仁五郎

    委員長羽仁五郎君) それでは御異議なく御承認を頂いたことといたしまして、米國國会日本國会に対して與えられたこの貴重な忠告及び勧告に対して我々が討議し、決定いたしましたことについて、特に米國國会から派遣された使節團に対し深甚の感謝の意を表して、これを承認願つたことにいたします。  この結果が、最後の一月六日附の覚書となつております新らしい國立國会図書館法案に結論的に現われておるわけでありまして、本日はこれについてこれから御討議を願いたいというふうに考えます。ちよつと速記を止めて下さいませんか……。    〔速記中止
  5. 羽仁五郎

    委員長羽仁五郎君) 速記を又始めて下さい。この十二月十七日以後の今御報告申上げました委員打合会及び合同委員打合会で以て討議されました主な問題は、大体四つでありまして、詳しくはこの記録によるわけですが、その第一は國会図書館両院議員立法のための調査を主な任務とするわけですが、その他に行政部各省調査活動というものに対しても責任をとる。又司法部と申しますか、最高裁判所内の調査仕事に対しても責任を持つ。そういう意味において、國会図書館行政部各部内におけるライブラリー最高裁判所におけるライブラリーというものが國会図書館分室性質を持つ、こういうふうにして、國会図書館が、第一には両院議員立法活動のために奉仕するわけでありますが、同時に行政部及び最高裁判所に対しても奉仕する。このために、連絡調整委員会というものの設置が希望される。この連絡調整委員会は、四名の委員を以て構成し、その中の一名は行政部を代表して総理大臣國務大臣を任命する。それから次の一名は最高裁判所長官最高裁判所裁判官を任命する。それからあとの二名は両院図書館運営委員会常任委員長がそれに当る。この四人の連絡調整委員会によつて只今國会図書館と、それから行政部各省ライブラリー及び最高裁判所ライブラリーが、國会図書館分室としての性質を持つて、その任務を実現する。この問題が第一に非常に重要な問題でありまして、この問題について参議院運営委員会の打合会と、それから両院合同打合会において御討議の結果、これが承認されまして、そうして実現されるということが希望されたわけであります。  第二の問題は、國立図書館というものが二本あるということは妥当でない。従つてこれはどうしても一本建で行くべきものであるという考えから、國会図書館國立図書館としての性質を持つ。そうして丁度第一の問題において國会図書館行政各部及び最高裁判所に対して奉仕するように、第二の問題において國会図書館が同時に國立図書館として國民に奉仕する。この問題でありまするが、この問題についても打合会においての御討議によつて承認せられ、且つその実現が希望されて来たわけであります。で、この第一の問題については政府、それから最高裁判所國会とが美わしい協力をすることが期待されるわけで、それから第二の問題については、従来の日本図書館関係仕事を主として担当して來られた各種の方面と、この國会図書館との美わしい協力が期待されるわけであります。  それから第三の問題は、新らしい國立國会図書館館長の任命の問題であります。この問題について、この記録にございます一月四日に両院議長使節團とが懇談をされたわけでありますが、これに先立ちまして、参議院運営委員会としましては、館長選考について昨年来約三ケ月に亘つて努力して参りました結果を参議院議長報告をいたしまして、その報告に基いて議長使節團懇談せられたように承知しております。参議院図書館運営委員会館長の選定について委員会討議参考にするために、日本の各方面からの意見を徴して、これを参考として約三ケ月に亘つて研究討議をして頂いて、その結果について議長報告をしました。それらの点については、その議長使節團との懇談会において、我々参議院図書館運営委員会努力が非常に高く評價せられたことを御報告申上げることができることは仕合せに存じます。で、館長についての資格、新らしい國会図書館館長がどういう資格を備えておらなければならないかということにつきましては、この議事経過報告の中に詳しく述べられておりますが、我々参議院図書館運営委員会が、過去数ケ月に亘つて討議して來たところと、それから今度使節團を迎えて討議しましたところとは、完全に一致しておりましたので、この点においてもこの参議院図書館運営委員会における御討議の結果が、非常に有益であつたと考えることができると思います。  それから第四は、これらの結果がすべて今度新たに制定せらるべき國立國会図書館法というものになるわけでありまして、それがこの我々の討議の結果をアメリカ図書館使節團から、一月六日の覚書でここに提出せられておりますので、今までいろいろ御討議願つたことの基礎の上に、この國立國会図書館法の御討議にこれから入つて頂きたいと考えます。本日はこれより懇談会に移り、委員会はこの程度で散会いたします。    午後二時二十四分散会  出席者は左の通り。    委員長     羽仁 五郎君    委員            岩本 月洲君            梅原 眞隆君            堀  眞琴君            金子 洋文